AAR/ツァーリによろしく
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *ツァーリによろしく [#vc312c53] |http://art9.photozou.jp/pub/354/3158354/photo/233691405.v1456228748.png| |脳内お花畑の平和主義の狂犬(ポメラニア)がロシアにてマルチに挑む!!(多分5回目)| **プレイヤー [#i1ced616] |ryuusi | Malacca | |Ushiwo | Muscovy(筆者)| |トール | France | |コウスレイマン | Ottoman | |ryoryo | Austria | |tomo | Vijayanagar [[インドに平穏のあらんことを>AAR/インドに平穏のあらんことを]]の筆者| |anzu | England | |shirley | Poland | |balalaika→Fuwa | Sweden | |ryunosuke→hisohiso ero | Castile | |敬称略| 合計10名!多い! |http://i.imgur.com/6WGSy8e.png| |http://i.imgur.com/UmkAGxf.png| **国家経営方針 [#ic8d3deb] ・ロシアになる ・陸軍大国の威厳を保つ ・条約は厳守する! ・お前・・・消えるのか?にならない様にする **マルチルール [#ica4065b] 戦争期間は上限を15年 -対プレイヤー戦争において戦勝点以上の和平は不可 → (ただし, 全交戦国の同意がある場合を例外とする) -ゲーム開始から50年間のプレイヤー間戦争の禁止 -開始100年間dev400以下の国への宣戦禁止 -mingを選択することを禁止(しれっと禁止になる明君ぇ・・・) -Random new world OFF -Locked Ledger OFF(leaderを見られる) **目次 [#nde789e0] ***[[第1章 モスクワの立ち上がり>AAR/ツァーリによろしく/モスクワの立ち上がり]] [#w6d49730] ***[[第2章 ツァーリ爆誕 >AAR/ツァーリによろしく/ツァーリ爆誕]] [#ca2caf53] ***[[第3章 動き出す世界 >AAR/ツァーリによろしく/動き出す世界]] [#e852e914] ***[[第4章 一瞬の栄光 >AAR/ツァーリによろしく/一瞬の栄光]] [#m786f58a] ***[[第5章 北方戦争は終わらない >AAR/ツァーリによろしく/北方戦争は終わらない]] [#e50e6abc] ***[[第6章 北欧の獅子、倒れる >AAR/ツァーリによろしく/北欧の獅子、倒れる]] [#b7bdba9c] ***[[第7章 欧州大戦争 >AAR/ツァーリによろしく/欧州大戦争]] [#iddfb1cd] 今マルチは4月21日を持って終了いたしました **コメント [#l1f4dd31] 誹謗中傷などしないようにして楽しく読めるAARにしましょう! - 楽しみにしてます! -- &new{2016-02-23 (火) 21:53:29}; - 不人気中国文化圏君 -- &new{2016-02-24 (水) 08:00:30}; - これは・・・バルト海の覇権をめぐって一波乱ありそうだな・・・ -- &new{2016-02-24 (水) 14:06:55}; - むしろ起こらないはずがない -- &new{2016-02-24 (水) 19:36:09}; - multiってまだ生きてたんだね! -- &new{2016-02-24 (水) 21:42:36}; - 一波乱で終わるはずがないんだよなぁ・・・ -- &new{2016-02-24 (水) 22:25:15}; - 改めてドイツの空白っぷりが怖いなw -- フランス &new{2016-02-27 (土) 20:38:57}; - ポーランドは序盤で周り叩かないと詰みそう -- &new{2016-02-27 (土) 22:35:19}; - ポーランドは立地はきついけどNIが最強だからヘーキヘーキ -- &new{2016-02-28 (日) 17:59:57}; - トルコとロシア、スウェーデン(逆切れ→途中退場しなければだけど)、オーストリアって強敵ぞろいじゃねぇかw -- &new{2016-03-01 (火) 22:54:06}; - トルコ先生のご機嫌次第だな -- &new{2016-03-02 (水) 04:25:04}; - ↑↑なんでオーストリア? -- &new{2016-03-03 (木) 04:02:42}; - ↑オーストリアがハンガリー取るからじゃないの? -- &new{2016-03-05 (土) 05:17:42}; - 某ブルゴーニュプレイヤーが早速先言を撤回しててワロタ -- &new{2016-03-05 (土) 09:54:35}; - デンマークの領土はスウェーデン利権→デンマークが対ノヴゴロド戦始めて領土を取る→スウェーデンに上げる、だから違反なのかどうかよくわからん -- &new{2016-03-05 (土) 10:47:05}; - 条約の穴を突いたってだけじゃないのかなあ。 -- &new{2016-03-05 (土) 22:16:46}; - かの人は穴があれば徹底してやってくるし、事実誤認も自分は悪くないって感じだから -- &new{2016-03-05 (土) 22:40:13}; - まぁありっちゃありでしょ。どう考えてもロシアの既得権益であるサンクトペテルブルクを半ば横取りすることで被る他国からのヘイトをわかった上でやってるんだろうから -- &new{2016-03-06 (日) 00:20:50}; - やっぱロシア・ポーランドにプレイヤーがいる時点で北欧の獅子なんて無理やったんや… -- &new{2016-03-06 (日) 00:37:25}; - デンマーク領はスウェーデン利権ということは、ノルウェー、フィンランドは遠慮なく獲ってええってことなんやで -- &new{2016-03-08 (火) 19:00:19}; - フィンランドは最初からスウェーデン領だから…(震え声) -- &new{2016-03-09 (水) 09:20:27}; - スウェーデン領北ドイツからもたらされる国力を信じろ -- &new{2016-03-09 (水) 22:46:26}; - sweAARのコメ欄かな? -- &new{2016-03-13 (日) 06:59:01}; - 自己顕示欲が伺えるな -- &new{2016-03-13 (日) 07:25:37}; - ☝スウェーデン領北ドイツからもたらされる国力って、そりゃバルト海沿岸全プロビ・ハンブルグ・ブレーメンとかなら分かるけどさぁ・・・ -- &new{2016-03-13 (日) 10:06:15}; - オスマンが独走しそうだな 更新はよ -- &new{2016-03-13 (日) 18:39:32}; - 更新はよ -- &new{2016-03-15 (火) 14:10:14}; - 突然のTWで草 -- &new{2016-03-19 (土) 20:43:45}; - TWってなにかしらん? と思ったがトータルウォーね -- &new{2016-03-19 (土) 22:32:08}; - すいません!!2章に使われている画像って何のゲームですか?面白そうです! -- &new{2016-03-20 (日) 00:00:07}; - もうプレイヤー間戦争かぁ、(利権と外交が)壊れるなぁ… -- &new{2016-03-20 (日) 00:45:09}; - マルチなんだからもっと殴り合え! -- &new{2016-03-20 (日) 01:45:31}; - 序盤なんだからリスキーな対人戦よりローリスクなAIいじめに走ったほうがいいんだよなあ。 -- &new{2016-03-20 (日) 10:27:14}; - AI戦か対人戦かは状況によりけりやろ -- &new{2016-03-20 (日) 10:43:49}; - ロシアプレイヤーはゆっくりだった…? -- &new{2016-03-22 (火) 20:08:17}; - 更新はよ -- &new{2016-03-27 (日) 22:58:25}; - ぐう畜に書かれているゆっくりですらEU4の時代に繰り広げられた人間の悪逆非道に比べれば足元にも及ばないという事実に身が震える。 -- &new{2016-04-01 (金) 20:23:14}; - 打ち切りらしいな -- &new{2016-04-02 (土) 01:37:37}; - パッチ出るからね -- &new{2016-04-03 (日) 11:18:44}; - ポーランドは軍拡怠り過ぎた EU4は数より質なんだってブランデンブルグとアイディアが教えてくれた -- &new{2016-04-11 (月) 06:57:55}; - Dis145% Ica 50% Aca20% ☆3将軍有っても4倍の物量に負けたときはやっぱり数は正義と思いましたね -- sweden &new{2016-04-11 (月) 20:10:04}; - 145!! 政体で5 顧問で5 宗教で2.5 国のideaで5 攻勢で5 質で5 ポリシーで5 これ以上が分からない -- &new{2016-04-11 (月) 21:14:59}; - 1.15当時はrel-qualのpolicyで2.5上がったのと, 規律5あがるLv.3大臣を雇っている際, ランダムイベントで一時的に10あがることがあります -- &new{2016-04-12 (火) 09:51:20}; - 詳細は www.eu4wiki.com/Advisor_events の$COMMANDANT$を参照 -- &new{2016-04-12 (火) 09:51:54}; - Nevaの借りはポーランドvsスウェーデン&オスマン戦争で中立守ったから貸し借り無しって事にすれば良かったんじゃないか? -- &new{2016-04-13 (水) 00:26:46}; - まじかよ。騎兵最低だな -- &new{2016-04-15 (金) 07:40:22}; - タイマン(一対一とはいってない)とかやってるからわざとヘイト買ってるだろWW -- &new{2016-04-15 (金) 09:10:33}; - 「ゆっくり理解したよ」 やっぱりゆっくりじゃないか(呆れ) 某動画サイトにEU4softalk実況動画を投稿して、どうぞ -- &new{2016-04-16 (土) 12:42:39}; - ブルゴーニュの人は誰が書いても不評だなぁ・・・南無 -- &new{2016-04-16 (土) 19:28:15}; - ライカさんは直接話してみると割りと面白い人だよ -- &new{2016-04-16 (土) 22:01:22}; - 失踪したかな? -- &new{2016-04-23 (土) 22:09:12}; - たった一週間で失踪とか早漏すぎでしょ -- &new{2016-04-23 (土) 23:23:03}; - AAR執筆が滞るのはパラドがクソDLC出しまくるせいに違いない -- &new{2016-04-24 (日) 00:08:04}; - 規律145かぁ・・・射撃速度変態のプロシアなんか屁でもないんだろうなぁ・・・(遠い目 -- &new{2016-04-24 (日) 00:36:16}; - 同じideaの取り方で同じイベント絡むならスウェーデンなんか屁でもないのはプロシアなんだけどな -- &new{2016-04-24 (日) 09:41:30}; - NI補正で160とか? -- &new{2016-04-24 (日) 12:41:09}; - どうでもいいけどDaznigはダンンツィヒかグダニスクって読む方がしっくり来る -- &new{2016-04-28 (木) 07:46:54}; - 「danzigは普通ダンツィヒと読むんだぞ」って何度言っても治らないから多少はね? -- 狂犬の飼い主 &new{2016-04-28 (木) 10:13:06}; - どうでもいいけどDaznigはダンンツィヒかグダニスクって読む方がしっくり来る -- &new{2016-04-28 (木) 14:03:50}; - っていうか、Danzigをどう発音したらグダンスクになるのか、Gdanskではないのかと小一時間問い詰めたい -- &new{2016-04-28 (木) 17:49:33}; - 実際プレイするのは大変そうだけどマルチって見てる分には陣営がコロコロ変わって最高に面白いな -- &new{2016-04-29 (金) 13:43:35}; - よく戦争ごとの陣営分けを見てみると毎回にたような感じに別れてるのに気付くと思うぞ -- &new{2016-04-29 (金) 20:27:01}; - 国家の置かれた地政学的状況は1回の戦争ではまず変わらないからね -- &new{2016-04-29 (金) 23:03:01}; - マルチしてーよなー、俺もなー -- &new{2016-05-05 (木) 04:33:29}; #comment **コメント返し [#z94b2859] - すいません!!2章に使われている画像って何のゲームですか?面白そうです! →第2章で使ってるゲームはEmpire:Total warとNapoleon:total warと言うゲームです。面白いですよ - マルチなんだからもっと殴り合え! →下のコメントでも指摘されていますがこの時期は対プレイヤー戦よりAIと戦ってた方が美味しいので基本序盤は戦争起きません。ただ今回のポーランドとスウェーデンは4方をプレイヤーに囲まれて拡張が序盤に終わってしまったこともあって戦争に至りました。 - ロシアプレイヤーはゆっくりだった…? →ゆ!ゆっくりは人間さんだよ!ゆっくり理解してね! - 「ゆっくり理解したよ」 やっぱりゆっくりじゃないか(呆れ) 某動画サイトにEU4softalk実況動画を投稿して、どうぞ →一応予定ですが最終戦争は動画化する予定です(するとは言ってない) - ブルゴーニュの人は誰が書いても不評だなぁ・・・南無 →彼は面白い人だと思います、隣に居て欲しいかは置いておいて・・・ - 失踪したかな? →失踪認定はやすぎぃ!筆が載らないと書かないから遅いんです><
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *ツァーリによろしく [#vc312c53] |http://art9.photozou.jp/pub/354/3158354/photo/233691405.v1456228748.png| |脳内お花畑の平和主義の狂犬(ポメラニア)がロシアにてマルチに挑む!!(多分5回目)| **プレイヤー [#i1ced616] |ryuusi | Malacca | |Ushiwo | Muscovy(筆者)| |トール | France | |コウスレイマン | Ottoman | |ryoryo | Austria | |tomo | Vijayanagar [[インドに平穏のあらんことを>AAR/インドに平穏のあらんことを]]の筆者| |anzu | England | |shirley | Poland | |balalaika→Fuwa | Sweden | |ryunosuke→hisohiso ero | Castile | |敬称略| 合計10名!多い! |http://i.imgur.com/6WGSy8e.png| |http://i.imgur.com/UmkAGxf.png| **国家経営方針 [#ic8d3deb] ・ロシアになる ・陸軍大国の威厳を保つ ・条約は厳守する! ・お前・・・消えるのか?にならない様にする **マルチルール [#ica4065b] 戦争期間は上限を15年 -対プレイヤー戦争において戦勝点以上の和平は不可 → (ただし, 全交戦国の同意がある場合を例外とする) -ゲーム開始から50年間のプレイヤー間戦争の禁止 -開始100年間dev400以下の国への宣戦禁止 -mingを選択することを禁止(しれっと禁止になる明君ぇ・・・) -Random new world OFF -Locked Ledger OFF(leaderを見られる) **目次 [#nde789e0] ***[[第1章 モスクワの立ち上がり>AAR/ツァーリによろしく/モスクワの立ち上がり]] [#w6d49730] ***[[第2章 ツァーリ爆誕 >AAR/ツァーリによろしく/ツァーリ爆誕]] [#ca2caf53] ***[[第3章 動き出す世界 >AAR/ツァーリによろしく/動き出す世界]] [#e852e914] ***[[第4章 一瞬の栄光 >AAR/ツァーリによろしく/一瞬の栄光]] [#m786f58a] ***[[第5章 北方戦争は終わらない >AAR/ツァーリによろしく/北方戦争は終わらない]] [#e50e6abc] ***[[第6章 北欧の獅子、倒れる >AAR/ツァーリによろしく/北欧の獅子、倒れる]] [#b7bdba9c] ***[[第7章 欧州大戦争 >AAR/ツァーリによろしく/欧州大戦争]] [#iddfb1cd] 今マルチは4月21日を持って終了いたしました **コメント [#l1f4dd31] 誹謗中傷などしないようにして楽しく読めるAARにしましょう! - 楽しみにしてます! -- &new{2016-02-23 (火) 21:53:29}; - 不人気中国文化圏君 -- &new{2016-02-24 (水) 08:00:30}; - これは・・・バルト海の覇権をめぐって一波乱ありそうだな・・・ -- &new{2016-02-24 (水) 14:06:55}; - むしろ起こらないはずがない -- &new{2016-02-24 (水) 19:36:09}; - multiってまだ生きてたんだね! -- &new{2016-02-24 (水) 21:42:36}; - 一波乱で終わるはずがないんだよなぁ・・・ -- &new{2016-02-24 (水) 22:25:15}; - 改めてドイツの空白っぷりが怖いなw -- フランス &new{2016-02-27 (土) 20:38:57}; - ポーランドは序盤で周り叩かないと詰みそう -- &new{2016-02-27 (土) 22:35:19}; - ポーランドは立地はきついけどNIが最強だからヘーキヘーキ -- &new{2016-02-28 (日) 17:59:57}; - トルコとロシア、スウェーデン(逆切れ→途中退場しなければだけど)、オーストリアって強敵ぞろいじゃねぇかw -- &new{2016-03-01 (火) 22:54:06}; - トルコ先生のご機嫌次第だな -- &new{2016-03-02 (水) 04:25:04}; - ↑↑なんでオーストリア? -- &new{2016-03-03 (木) 04:02:42}; - ↑オーストリアがハンガリー取るからじゃないの? -- &new{2016-03-05 (土) 05:17:42}; - 某ブルゴーニュプレイヤーが早速先言を撤回しててワロタ -- &new{2016-03-05 (土) 09:54:35}; - デンマークの領土はスウェーデン利権→デンマークが対ノヴゴロド戦始めて領土を取る→スウェーデンに上げる、だから違反なのかどうかよくわからん -- &new{2016-03-05 (土) 10:47:05}; - 条約の穴を突いたってだけじゃないのかなあ。 -- &new{2016-03-05 (土) 22:16:46}; - かの人は穴があれば徹底してやってくるし、事実誤認も自分は悪くないって感じだから -- &new{2016-03-05 (土) 22:40:13}; - まぁありっちゃありでしょ。どう考えてもロシアの既得権益であるサンクトペテルブルクを半ば横取りすることで被る他国からのヘイトをわかった上でやってるんだろうから -- &new{2016-03-06 (日) 00:20:50}; - やっぱロシア・ポーランドにプレイヤーがいる時点で北欧の獅子なんて無理やったんや… -- &new{2016-03-06 (日) 00:37:25}; - デンマーク領はスウェーデン利権ということは、ノルウェー、フィンランドは遠慮なく獲ってええってことなんやで -- &new{2016-03-08 (火) 19:00:19}; - フィンランドは最初からスウェーデン領だから…(震え声) -- &new{2016-03-09 (水) 09:20:27}; - スウェーデン領北ドイツからもたらされる国力を信じろ -- &new{2016-03-09 (水) 22:46:26}; - sweAARのコメ欄かな? -- &new{2016-03-13 (日) 06:59:01}; - 自己顕示欲が伺えるな -- &new{2016-03-13 (日) 07:25:37}; - ☝スウェーデン領北ドイツからもたらされる国力って、そりゃバルト海沿岸全プロビ・ハンブルグ・ブレーメンとかなら分かるけどさぁ・・・ -- &new{2016-03-13 (日) 10:06:15}; - オスマンが独走しそうだな 更新はよ -- &new{2016-03-13 (日) 18:39:32}; - 更新はよ -- &new{2016-03-15 (火) 14:10:14}; - 突然のTWで草 -- &new{2016-03-19 (土) 20:43:45}; - TWってなにかしらん? と思ったがトータルウォーね -- &new{2016-03-19 (土) 22:32:08}; - すいません!!2章に使われている画像って何のゲームですか?面白そうです! -- &new{2016-03-20 (日) 00:00:07}; - もうプレイヤー間戦争かぁ、(利権と外交が)壊れるなぁ… -- &new{2016-03-20 (日) 00:45:09}; - マルチなんだからもっと殴り合え! -- &new{2016-03-20 (日) 01:45:31}; - 序盤なんだからリスキーな対人戦よりローリスクなAIいじめに走ったほうがいいんだよなあ。 -- &new{2016-03-20 (日) 10:27:14}; - AI戦か対人戦かは状況によりけりやろ -- &new{2016-03-20 (日) 10:43:49}; - ロシアプレイヤーはゆっくりだった…? -- &new{2016-03-22 (火) 20:08:17}; - 更新はよ -- &new{2016-03-27 (日) 22:58:25}; - ぐう畜に書かれているゆっくりですらEU4の時代に繰り広げられた人間の悪逆非道に比べれば足元にも及ばないという事実に身が震える。 -- &new{2016-04-01 (金) 20:23:14}; - 打ち切りらしいな -- &new{2016-04-02 (土) 01:37:37}; - パッチ出るからね -- &new{2016-04-03 (日) 11:18:44}; - ポーランドは軍拡怠り過ぎた EU4は数より質なんだってブランデンブルグとアイディアが教えてくれた -- &new{2016-04-11 (月) 06:57:55}; - Dis145% Ica 50% Aca20% ☆3将軍有っても4倍の物量に負けたときはやっぱり数は正義と思いましたね -- sweden &new{2016-04-11 (月) 20:10:04}; - 145!! 政体で5 顧問で5 宗教で2.5 国のideaで5 攻勢で5 質で5 ポリシーで5 これ以上が分からない -- &new{2016-04-11 (月) 21:14:59}; - 1.15当時はrel-qualのpolicyで2.5上がったのと, 規律5あがるLv.3大臣を雇っている際, ランダムイベントで一時的に10あがることがあります -- &new{2016-04-12 (火) 09:51:20}; - 詳細は www.eu4wiki.com/Advisor_events の$COMMANDANT$を参照 -- &new{2016-04-12 (火) 09:51:54}; - Nevaの借りはポーランドvsスウェーデン&オスマン戦争で中立守ったから貸し借り無しって事にすれば良かったんじゃないか? -- &new{2016-04-13 (水) 00:26:46}; - まじかよ。騎兵最低だな -- &new{2016-04-15 (金) 07:40:22}; - タイマン(一対一とはいってない)とかやってるからわざとヘイト買ってるだろWW -- &new{2016-04-15 (金) 09:10:33}; - 「ゆっくり理解したよ」 やっぱりゆっくりじゃないか(呆れ) 某動画サイトにEU4softalk実況動画を投稿して、どうぞ -- &new{2016-04-16 (土) 12:42:39}; - ブルゴーニュの人は誰が書いても不評だなぁ・・・南無 -- &new{2016-04-16 (土) 19:28:15}; - ライカさんは直接話してみると割りと面白い人だよ -- &new{2016-04-16 (土) 22:01:22}; - 失踪したかな? -- &new{2016-04-23 (土) 22:09:12}; - たった一週間で失踪とか早漏すぎでしょ -- &new{2016-04-23 (土) 23:23:03}; - AAR執筆が滞るのはパラドがクソDLC出しまくるせいに違いない -- &new{2016-04-24 (日) 00:08:04}; - 規律145かぁ・・・射撃速度変態のプロシアなんか屁でもないんだろうなぁ・・・(遠い目 -- &new{2016-04-24 (日) 00:36:16}; - 同じideaの取り方で同じイベント絡むならスウェーデンなんか屁でもないのはプロシアなんだけどな -- &new{2016-04-24 (日) 09:41:30}; - NI補正で160とか? -- &new{2016-04-24 (日) 12:41:09}; - どうでもいいけどDaznigはダンンツィヒかグダニスクって読む方がしっくり来る -- &new{2016-04-28 (木) 07:46:54}; - 「danzigは普通ダンツィヒと読むんだぞ」って何度言っても治らないから多少はね? -- 狂犬の飼い主 &new{2016-04-28 (木) 10:13:06}; - どうでもいいけどDaznigはダンンツィヒかグダニスクって読む方がしっくり来る -- &new{2016-04-28 (木) 14:03:50}; - っていうか、Danzigをどう発音したらグダンスクになるのか、Gdanskではないのかと小一時間問い詰めたい -- &new{2016-04-28 (木) 17:49:33}; - 実際プレイするのは大変そうだけどマルチって見てる分には陣営がコロコロ変わって最高に面白いな -- &new{2016-04-29 (金) 13:43:35}; - よく戦争ごとの陣営分けを見てみると毎回にたような感じに別れてるのに気付くと思うぞ -- &new{2016-04-29 (金) 20:27:01}; - 国家の置かれた地政学的状況は1回の戦争ではまず変わらないからね -- &new{2016-04-29 (金) 23:03:01}; - マルチしてーよなー、俺もなー -- &new{2016-05-05 (木) 04:33:29}; #comment **コメント返し [#z94b2859] - すいません!!2章に使われている画像って何のゲームですか?面白そうです! →第2章で使ってるゲームはEmpire:Total warとNapoleon:total warと言うゲームです。面白いですよ - マルチなんだからもっと殴り合え! →下のコメントでも指摘されていますがこの時期は対プレイヤー戦よりAIと戦ってた方が美味しいので基本序盤は戦争起きません。ただ今回のポーランドとスウェーデンは4方をプレイヤーに囲まれて拡張が序盤に終わってしまったこともあって戦争に至りました。 - ロシアプレイヤーはゆっくりだった…? →ゆ!ゆっくりは人間さんだよ!ゆっくり理解してね! - 「ゆっくり理解したよ」 やっぱりゆっくりじゃないか(呆れ) 某動画サイトにEU4softalk実況動画を投稿して、どうぞ →一応予定ですが最終戦争は動画化する予定です(するとは言ってない) - ブルゴーニュの人は誰が書いても不評だなぁ・・・南無 →彼は面白い人だと思います、隣に居て欲しいかは置いておいて・・・ - 失踪したかな? →失踪認定はやすぎぃ!筆が載らないと書かないから遅いんです><
テキスト整形のルールを表示する