AAR/タタール・ボール・ラン/6章 High Voltage
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3/6%E7%AB%A0+High+Voltage
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/タタール・ボール・ラン]] *6章 High Voltage [#zeb10f36] **オスマン戦 [#bc1fcae9] &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); さて…オスマンだが破産して士気が壊滅してるところをボスニアに噛み付かれてるな &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 前のボスニア・オスマン戦は白紙和平が成立したが今度はそうはいかないだろうな。ボスニアに多くを取られないうちに俺たちも宣戦だ &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083802.v1406786992.png); &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); やはりと言うべきか…一瞬でオスマン軍が消滅したな…これは酷い &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 小アジアの州をいくつか割譲させて和平だ。トレビゾンドに売れる州は売っておけ &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); む?オーストリアがアベナキを保護国化?オーストリアが北米に進出しているのか? &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083806.v1406786992.png); &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 拡張アイデアを取ってるようだ。Ver1.6から拡張アイデアを取る国が予想外な植民をするようになったな…黒羊朝の香料諸島進出とか。オーストリアは北米東海岸で植民国家「New Austria」を建てているしもしかしたら北米が真っ白になってるかもしれないな &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); それじゃあ先の戦争から5年経ったのでまたオスマンに宣戦、満額和平だ。これでトレビゾンドのクレーム州は全て奪ったな。後は自分でコア化して行くしかないだろう &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); もうそろそろ統治レベル10になりアイデア枠3つ目が解放されるが…これに伴い遊牧民NI5つめが解放されコア化コストが-25%される様になる。統治アイデアのものも合わせてコア化コストは半額になるし問題ないだろう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083814.v1406786992.png); &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); トルコは死に体だ。今度はアジアに目を向けよう。シベリア植民が進みオイラトと5州接する様になった。この5州を奪い、新たに接する様になった州を割譲させ明と国境を接するのを目標にしよう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083816.v1406786992.png); &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); 戦勝点がなかなか貯まらなかったので4州割譲で和平した。明との距離を近づけるのが目的だからこれで問題ないだろう… &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); さてオスマンとの停戦が切れた…イスタンブルと1州を割譲させ、統治技術をレベル10にして5つめのNIを解除し…… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); この時を待っていた!! &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); 何!?……うそだろ…D…「Dio」!? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 「THE WORLD」!!オレだけの時間だぜ ドオオーン &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083757.v1406786707.png); ーーーーーーーーーーーー **某所 [#a396fa43] &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); いったい…いくつの「次元」を越えて探したことか…やっと会えたな 「ムスリム」のおまえに……待て、無視してコーランを読むのは止めろ &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……「ムスリムの」?ムスリムじゃないのは……フランク人のようなあんたの方に見えるがな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); お前の知らない世界が存在する 「基本世界」という いいか…DIOよく聞いてくれ。間もなく私はタタールに敗北する &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……おや……ほお? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); これは私の遺言だ Golden Hordeの軍は「被征服民族」だ 元から少数のタタール人は巨大化した帝国を直接支配できず、貴族はロシア人が多数派を占め、兵も多くにフィンランド人やルテニア人を用いている…しかし彼らはタタール人の支配を受け入れ、彼らによって我がオスマン帝国は消滅させられるのだろう… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); なんだかそりゃあお気の毒だな……だが…オレに何が言いたい?コーランを唱えて、聖水を口に含ませて欲しいのか? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 「聖なる遺体」を私の代わりに君が回収しろ 「遺体」を所有するものはこの世の全ての幸福を支配できるぞ 君が支配者になれ &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ………? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 「聖なる遺体」とはこの宇宙の中心であり「基本」だ ムスリムの手から離れてはならない……だからDIO 君に託す!地獄の民「タタール人」などに決して渡してはならないのだ! &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ………「聖なる遺体」………「基本世界」……… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 遺体の場所が記された地図をおまえに渡す…その地を征服すれば「遺体」は君のものになる。これからおまえを基本世界に送ってやる。基本世界ではかつておまえがロシア人の王だった…ロシア人貴族達を再度束ね、モスクワへ首都を遷しタタール人から政権を奪え ーーーーーーーーーーー &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); タタール人どもが戦争に夢中な間サライからモスクワに遷都、さらに「Accept cultural shift」decisionを実行し主要文化をTartarからRussiaに変更。これによって「Form Russian Nation」decisionが出現する &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083808.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); このdecisionの条件は「統治技術レベル10以上」「いくつかの州の領有とコア化」だ。統治技術が上がった事によってこの条件は全て満たされこの国はGoldenHordeからRussiaに変体する! |&ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083818.v1406786992.png);| |[[推奨bgm>https://www.youtube.com/watch?v=hP5MkGP1tMI]] | **改革の時代 [#v2c408d9] &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ロシアに変わったとはいえ現時点では特に何も変わっていない。「Reform the Government」decisionを実行する事によって初めてNIが遊牧民のものからロシア固有のものに変わる &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); それまでにやらなければならない事を先に片付けておこう。オイラトの停戦が切れたので宣戦、接している州+Xilin Golを割譲させ明と国境を接する。これで明にCBが得られたので明に宣戦 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083820.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 明戦中に皇帝が死亡、「Tribal Succession Crisis」が発生しロシア系のSheremetev家のアレクサンドル1世が即位した。新生ロシアにふさわしい皇帝だな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083824.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); また、同戦中にスペインが台湾に植民を開始した。この戦争で遼東半島を奪いその後植民しようと思ってたんだが一歩先をいかれたな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083826.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 講和直前にただで領土が貰えるイベントが発生した。最初は沿海州固有イベントなのかな?と思っていたがモンゴルAARでも同じようなイベントが起きていたので調べてみたところ遊牧民のランダムイベントで、相手が非遊牧民で戦争疲弊度が5以上の時にMTTH300mで起きるイベントのようだな。コア化されるわけではないし、貰える州は隣接州だけなので高額プロビじゃないといまいちありがたみが無いな &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083828.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 順調に占領を進め遼東・北京・広州の割譲で明と講和した。北京を順に、広州を周にあたえ属国として復興する。これで国体改革までにやっておくべき事は終わった。ここからはパリ大学から招いた君の役目だ &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); ええ、任せて下さい。「Reform the Government」decisionに必要な条件は「統治・革新・経済アイデアのうち1つをコンプリート」、「安定度+3」、「統治点200」、「正統性90」ですがこれらは全て満たされているのですぐさま実施します。 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083830.v1406786992.png); &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); これによって遊牧民体制から専制君主制に移行しました。遊牧民体制のメリットであるマンパワー・扶養限界ボーナスは消えますがそれ以上がロシアNIで代替されます。 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083832.v1406786992.png); &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); また技術グループがムスリムグループに変更されユニットもムスリムユニットに切り替わりました。さらにここから西洋化しましょう &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); Ver1.6から大国だと西洋化は難しくなったと言われているが大丈夫なのか? &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 1.6から収入が15dあるごとに西洋化の進行速度が-10%される様になりました。現時点のロシアは110の収入があるので理想速度の30%の速度しかでず3倍以上の時間がかかる事になります。さすがにそれでは遅いので収入を下げましょう &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 収入を下げる…簡単な事の様に聞こえるがどうすればいいんだ? &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 商人の派遣を中止する、反乱率を上げる、属国解放するなどですね。商人を派遣しなくてもロシアの交易中心地ノヴゴロドノードに交易が流れ自動コレクトしてしまうので、あえて交易中心地を全く儲からないアストラハンに移します。これによって収入が-20dされました。反乱率は西洋化に対して+10の反乱率が付くのでこれ以上わざと上げる必要はなさそうですね。属国解放は1.6以降は外交点が無駄になるので正直使いにくい手でしょう。 &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); なんというか……想像以上に反乱がキツいな。ひと月に2つくらい反乱軍が湧くんだが &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); ロシア化に伴う反乱率上昇、国体変更に伴う正統性低下、宗教一体性の低さが相まってBase revolt riskが+10になってますね…さすがにこれはキツいので反乱率-3の顧問を雇いましょう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083837.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); それでも全土に反乱率が付いてるな…東西に長いだけに満遍なく軍を配置しないと鎮圧できないな &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 反乱率が高ければ高い程税収・生産は低下します。ロシアの収入は63dまでおちこみ60%の進行度で西洋化は進みますね。14年の辛抱です &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083840.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); しかし反乱を潰すだけで大変とは…ウズベクはPretenderに国を乗っ取られグレートブリテンもクロムウェルの反乱が成功したようだ。そうならないようせねば… &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083843.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 開始から8年…正統性の上昇イベント・ロシア化に伴う反乱率上昇分の消滅のためいくらか楽になったな。反乱率低下で上がる分の収入が「Smugglers dominating」イベントのおかげで打ち消されたのもおいしい。余裕ができたとはいえ西洋化中は戦争に兵を避けないので、スペインとフィリピンで植民合戦をしたり、アラスカの探検をしていたらアレクサンドル1世が崩御、新たにボリス1世が即位した。(4/4/5)と先帝に続き優秀だ。 &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083847.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); そして1634年7月、西洋化は達成された。以前のVerでは西洋化を開始したらすぐに技術グループが西欧のものに切り替わったんだが達成して初めて切り替わる様に変更されたみたいだな &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 改革の締めくくりに…あまり意味はないですがサンクトペテルブルクに遷都可能になったのでしておきますね &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083850.v1406786992.png); **サンクトペテルブルク港 [#gf81824f] &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 私の仕事は終わったのでパリに帰らせていただきます(こんなクソ寒い田舎になんか居てらんねーよ)。今までお世話になりました &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……(こいつを手放すのは惜しい) &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); パリに帰る……と言っていたがなぜル・アーヴル行きの船から降りて宮殿に向かっているのかな?「ロシア帝国に仕えなければならない」と無意識のうちに体が降りていたといったところかな? &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083762.v1406786707.png); あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!「おれはパリに戻るため船に乗ったと思ったら(以下略 *[[7章 Crossing Over>AAR/タタール・ボール・ラン/7章 Crossing Over]]にTO BE CONTINUED=> [#x4a31fab]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/タタール・ボール・ラン]] *6章 High Voltage [#zeb10f36] **オスマン戦 [#bc1fcae9] &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); さて…オスマンだが破産して士気が壊滅してるところをボスニアに噛み付かれてるな &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 前のボスニア・オスマン戦は白紙和平が成立したが今度はそうはいかないだろうな。ボスニアに多くを取られないうちに俺たちも宣戦だ &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083802.v1406786992.png); &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); やはりと言うべきか…一瞬でオスマン軍が消滅したな…これは酷い &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 小アジアの州をいくつか割譲させて和平だ。トレビゾンドに売れる州は売っておけ &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); む?オーストリアがアベナキを保護国化?オーストリアが北米に進出しているのか? &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083806.v1406786992.png); &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); 拡張アイデアを取ってるようだ。Ver1.6から拡張アイデアを取る国が予想外な植民をするようになったな…黒羊朝の香料諸島進出とか。オーストリアは北米東海岸で植民国家「New Austria」を建てているしもしかしたら北米が真っ白になってるかもしれないな &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); それじゃあ先の戦争から5年経ったのでまたオスマンに宣戦、満額和平だ。これでトレビゾンドのクレーム州は全て奪ったな。後は自分でコア化して行くしかないだろう &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); もうそろそろ統治レベル10になりアイデア枠3つ目が解放されるが…これに伴い遊牧民NI5つめが解放されコア化コストが-25%される様になる。統治アイデアのものも合わせてコア化コストは半額になるし問題ないだろう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083814.v1406786992.png); &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); トルコは死に体だ。今度はアジアに目を向けよう。シベリア植民が進みオイラトと5州接する様になった。この5州を奪い、新たに接する様になった州を割譲させ明と国境を接するのを目標にしよう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083816.v1406786992.png); &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); 戦勝点がなかなか貯まらなかったので4州割譲で和平した。明との距離を近づけるのが目的だからこれで問題ないだろう… &ref(http://art7.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032785.v1403506915.png); さてオスマンとの停戦が切れた…イスタンブルと1州を割譲させ、統治技術をレベル10にして5つめのNIを解除し…… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); この時を待っていた!! &ref(http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032789.v1403506915.png); 何!?……うそだろ…D…「Dio」!? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 「THE WORLD」!!オレだけの時間だぜ ドオオーン &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083757.v1406786707.png); ーーーーーーーーーーーー **某所 [#a396fa43] &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); いったい…いくつの「次元」を越えて探したことか…やっと会えたな 「ムスリム」のおまえに……待て、無視してコーランを読むのは止めろ &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……「ムスリムの」?ムスリムじゃないのは……フランク人のようなあんたの方に見えるがな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); お前の知らない世界が存在する 「基本世界」という いいか…DIOよく聞いてくれ。間もなく私はタタールに敗北する &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……おや……ほお? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); これは私の遺言だ Golden Hordeの軍は「被征服民族」だ 元から少数のタタール人は巨大化した帝国を直接支配できず、貴族はロシア人が多数派を占め、兵も多くにフィンランド人やルテニア人を用いている…しかし彼らはタタール人の支配を受け入れ、彼らによって我がオスマン帝国は消滅させられるのだろう… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); なんだかそりゃあお気の毒だな……だが…オレに何が言いたい?コーランを唱えて、聖水を口に含ませて欲しいのか? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 「聖なる遺体」を私の代わりに君が回収しろ 「遺体」を所有するものはこの世の全ての幸福を支配できるぞ 君が支配者になれ &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ………? &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 「聖なる遺体」とはこの宇宙の中心であり「基本」だ ムスリムの手から離れてはならない……だからDIO 君に託す!地獄の民「タタール人」などに決して渡してはならないのだ! &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ………「聖なる遺体」………「基本世界」……… &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/207173393.v1405307751.png); 遺体の場所が記された地図をおまえに渡す…その地を征服すれば「遺体」は君のものになる。これからおまえを基本世界に送ってやる。基本世界ではかつておまえがロシア人の王だった…ロシア人貴族達を再度束ね、モスクワへ首都を遷しタタール人から政権を奪え ーーーーーーーーーーー &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); タタール人どもが戦争に夢中な間サライからモスクワに遷都、さらに「Accept cultural shift」decisionを実行し主要文化をTartarからRussiaに変更。これによって「Form Russian Nation」decisionが出現する &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083808.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); このdecisionの条件は「統治技術レベル10以上」「いくつかの州の領有とコア化」だ。統治技術が上がった事によってこの条件は全て満たされこの国はGoldenHordeからRussiaに変体する! |&ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083818.v1406786992.png);| |[[推奨bgm>https://www.youtube.com/watch?v=hP5MkGP1tMI]] | **改革の時代 [#v2c408d9] &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ロシアに変わったとはいえ現時点では特に何も変わっていない。「Reform the Government」decisionを実行する事によって初めてNIが遊牧民のものからロシア固有のものに変わる &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); それまでにやらなければならない事を先に片付けておこう。オイラトの停戦が切れたので宣戦、接している州+Xilin Golを割譲させ明と国境を接する。これで明にCBが得られたので明に宣戦 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083820.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 明戦中に皇帝が死亡、「Tribal Succession Crisis」が発生しロシア系のSheremetev家のアレクサンドル1世が即位した。新生ロシアにふさわしい皇帝だな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083824.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); また、同戦中にスペインが台湾に植民を開始した。この戦争で遼東半島を奪いその後植民しようと思ってたんだが一歩先をいかれたな &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083826.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 講和直前にただで領土が貰えるイベントが発生した。最初は沿海州固有イベントなのかな?と思っていたがモンゴルAARでも同じようなイベントが起きていたので調べてみたところ遊牧民のランダムイベントで、相手が非遊牧民で戦争疲弊度が5以上の時にMTTH300mで起きるイベントのようだな。コア化されるわけではないし、貰える州は隣接州だけなので高額プロビじゃないといまいちありがたみが無いな &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083828.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 順調に占領を進め遼東・北京・広州の割譲で明と講和した。北京を順に、広州を周にあたえ属国として復興する。これで国体改革までにやっておくべき事は終わった。ここからはパリ大学から招いた君の役目だ &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); ええ、任せて下さい。「Reform the Government」decisionに必要な条件は「統治・革新・経済アイデアのうち1つをコンプリート」、「安定度+3」、「統治点200」、「正統性90」ですがこれらは全て満たされているのですぐさま実施します。 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083830.v1406786992.png); &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); これによって遊牧民体制から専制君主制に移行しました。遊牧民体制のメリットであるマンパワー・扶養限界ボーナスは消えますがそれ以上がロシアNIで代替されます。 &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083832.v1406786992.png); &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); また技術グループがムスリムグループに変更されユニットもムスリムユニットに切り替わりました。さらにここから西洋化しましょう &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); Ver1.6から大国だと西洋化は難しくなったと言われているが大丈夫なのか? &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 1.6から収入が15dあるごとに西洋化の進行速度が-10%される様になりました。現時点のロシアは110の収入があるので理想速度の30%の速度しかでず3倍以上の時間がかかる事になります。さすがにそれでは遅いので収入を下げましょう &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 収入を下げる…簡単な事の様に聞こえるがどうすればいいんだ? &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 商人の派遣を中止する、反乱率を上げる、属国解放するなどですね。商人を派遣しなくてもロシアの交易中心地ノヴゴロドノードに交易が流れ自動コレクトしてしまうので、あえて交易中心地を全く儲からないアストラハンに移します。これによって収入が-20dされました。反乱率は西洋化に対して+10の反乱率が付くのでこれ以上わざと上げる必要はなさそうですね。属国解放は1.6以降は外交点が無駄になるので正直使いにくい手でしょう。 &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); なんというか……想像以上に反乱がキツいな。ひと月に2つくらい反乱軍が湧くんだが &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); ロシア化に伴う反乱率上昇、国体変更に伴う正統性低下、宗教一体性の低さが相まってBase revolt riskが+10になってますね…さすがにこれはキツいので反乱率-3の顧問を雇いましょう &ref(http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083837.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); それでも全土に反乱率が付いてるな…東西に長いだけに満遍なく軍を配置しないと鎮圧できないな &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 反乱率が高ければ高い程税収・生産は低下します。ロシアの収入は63dまでおちこみ60%の進行度で西洋化は進みますね。14年の辛抱です &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083840.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); しかし反乱を潰すだけで大変とは…ウズベクはPretenderに国を乗っ取られグレートブリテンもクロムウェルの反乱が成功したようだ。そうならないようせねば… &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083843.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); 開始から8年…正統性の上昇イベント・ロシア化に伴う反乱率上昇分の消滅のためいくらか楽になったな。反乱率低下で上がる分の収入が「Smugglers dominating」イベントのおかげで打ち消されたのもおいしい。余裕ができたとはいえ西洋化中は戦争に兵を避けないので、スペインとフィリピンで植民合戦をしたり、アラスカの探検をしていたらアレクサンドル1世が崩御、新たにボリス1世が即位した。(4/4/5)と先帝に続き優秀だ。 &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083847.v1406786992.png); &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); そして1634年7月、西洋化は達成された。以前のVerでは西洋化を開始したらすぐに技術グループが西欧のものに切り替わったんだが達成して初めて切り替わる様に変更されたみたいだな &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 改革の締めくくりに…あまり意味はないですがサンクトペテルブルクに遷都可能になったのでしておきますね &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083850.v1406786992.png); **サンクトペテルブルク港 [#gf81824f] &ref(http://art6.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/206032803.v1403506915.png); 私の仕事は終わったのでパリに帰らせていただきます(こんなクソ寒い田舎になんか居てらんねーよ)。今までお世話になりました &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); ……(こいつを手放すのは惜しい) &ref(http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083752.v1406786707.png); パリに帰る……と言っていたがなぜル・アーヴル行きの船から降りて宮殿に向かっているのかな?「ロシア帝国に仕えなければならない」と無意識のうちに体が降りていたといったところかな? &ref(http://art25.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/208083762.v1406786707.png); あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!「おれはパリに戻るため船に乗ったと思ったら(以下略 *[[7章 Crossing Over>AAR/タタール・ボール・ラン/7章 Crossing Over]]にTO BE CONTINUED=> [#x4a31fab]
テキスト整形のルールを表示する