AAR/ソロモンの末裔/第三話 メッカに向けて
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%AB%E8%A3%94/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%A9%B1+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AB%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/ソロモンの末裔]] *メッカに向けて [#haf5744c] **メッカに向けて [#oc472efd] &ref(icon.jpg);「ではアフリカの角の統一に向けて再度動き出すとしよう。」 「アダル、アジュラーン、モガディシオに宣戦布告。消化試合ですね。」 &ref(Ethiopia28.jpg); &ref(icon.jpg);「モガディシオは交易の要所だから併合、アダルも併合、アジュラーンからは1州獲得だ。」 &ref(Ethiopia29.jpg); &ref(Ethiopia30.jpg); &ref(Ethiopia31.jpg); 「戦後は属国マジェルティーンを併合します。異教国ですがsame cultureなので比較的短時間で併合可能です。」 &ref(Ethiopia32.jpg); &ref(icon.jpg);「首都をゴンダールからデブレ・ベラハン(光の山という意味)改めシェワに遷都しよう。聖なる光が降臨した聖なる土地だ。」 &ref(Ethiopia33.jpg); &ref(icon.jpg);「と思ったら3/5/3の皇太子が死亡し4/1/2でaverageの人物が立太子することになった。続けざまに安定度が-1のバッドイベント発生。」 「これ戦死した皇太子の呪いじゃないですかね?」 &ref(Ethiopia34.jpg); &ref(Ethiopia35.jpg); 「陛下、マムルーク朝と同盟を結んでいて手出しできなかったヒジャーズの太守がマムルーク朝と戦争中ですよ。便乗参戦して一気にメッカまで獲得いたしましょう。」 &ref(Ethiopia36.jpg); &ref(icon.jpg);「大きなトラブルもなくメッカ獲得。目標が1個達成と共に宣教師が追加されたぞ。」 &ref(Ethiopia37.jpg); &ref(Ethiopia38.jpg); 「1476年の地図です。随分国土が広がりましたが反乱発生にも悩まされております。」 &ref(Ethiopia39.jpg); **ポルトガルとの出会い [#x1bf9d38] 「ポルトガル人、ペロ・デ・コヴィリャンとの接触イベント発生!ついでプレスタージョン伝説を求めフランシスコ・アルバレスが来訪。さらにポルトガルから異教徒相手に共に戦おうと軍事援助をいただけました。すごいボーナスですね。」 &ref(icon.jpg);「コビリャンとの接触イベントで『彼を歓迎しよう!』を選ぶとポルトガル関連のイベントが次々と発生する。今回プレイレポ執筆を決めたのはこうしたイベントが豊富で面白いからなのだ。」 &ref(Ethiopia40.jpg); &ref(Ethiopia41.jpg); &ref(Ethiopia42.jpg); 「お次はエチオピアのコプト教会がアレクサンドリア大主教からの自立をすべきか否か、というイベントです。たぶん自立すべきを選ぶとこの先のイベント発生フラグが立つのかもしれませんが、安定度+1が魅力的だったので『そんな不敬は出来ない。』を選択。」 &ref(Ethiopia43.jpg); &ref(icon.jpg);「ここまで国を成長させたが史実より長く生きたことだしそろそろ後継者に譲るとしよう。というわけで今回はここまで。」 &ref(Ethiopia44.jpg);
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/ソロモンの末裔]] *メッカに向けて [#haf5744c] **メッカに向けて [#oc472efd] &ref(icon.jpg);「ではアフリカの角の統一に向けて再度動き出すとしよう。」 「アダル、アジュラーン、モガディシオに宣戦布告。消化試合ですね。」 &ref(Ethiopia28.jpg); &ref(icon.jpg);「モガディシオは交易の要所だから併合、アダルも併合、アジュラーンからは1州獲得だ。」 &ref(Ethiopia29.jpg); &ref(Ethiopia30.jpg); &ref(Ethiopia31.jpg); 「戦後は属国マジェルティーンを併合します。異教国ですがsame cultureなので比較的短時間で併合可能です。」 &ref(Ethiopia32.jpg); &ref(icon.jpg);「首都をゴンダールからデブレ・ベラハン(光の山という意味)改めシェワに遷都しよう。聖なる光が降臨した聖なる土地だ。」 &ref(Ethiopia33.jpg); &ref(icon.jpg);「と思ったら3/5/3の皇太子が死亡し4/1/2でaverageの人物が立太子することになった。続けざまに安定度が-1のバッドイベント発生。」 「これ戦死した皇太子の呪いじゃないですかね?」 &ref(Ethiopia34.jpg); &ref(Ethiopia35.jpg); 「陛下、マムルーク朝と同盟を結んでいて手出しできなかったヒジャーズの太守がマムルーク朝と戦争中ですよ。便乗参戦して一気にメッカまで獲得いたしましょう。」 &ref(Ethiopia36.jpg); &ref(icon.jpg);「大きなトラブルもなくメッカ獲得。目標が1個達成と共に宣教師が追加されたぞ。」 &ref(Ethiopia37.jpg); &ref(Ethiopia38.jpg); 「1476年の地図です。随分国土が広がりましたが反乱発生にも悩まされております。」 &ref(Ethiopia39.jpg); **ポルトガルとの出会い [#x1bf9d38] 「ポルトガル人、ペロ・デ・コヴィリャンとの接触イベント発生!ついでプレスタージョン伝説を求めフランシスコ・アルバレスが来訪。さらにポルトガルから異教徒相手に共に戦おうと軍事援助をいただけました。すごいボーナスですね。」 &ref(icon.jpg);「コビリャンとの接触イベントで『彼を歓迎しよう!』を選ぶとポルトガル関連のイベントが次々と発生する。今回プレイレポ執筆を決めたのはこうしたイベントが豊富で面白いからなのだ。」 &ref(Ethiopia40.jpg); &ref(Ethiopia41.jpg); &ref(Ethiopia42.jpg); 「お次はエチオピアのコプト教会がアレクサンドリア大主教からの自立をすべきか否か、というイベントです。たぶん自立すべきを選ぶとこの先のイベント発生フラグが立つのかもしれませんが、安定度+1が魅力的だったので『そんな不敬は出来ない。』を選択。」 &ref(Ethiopia43.jpg); &ref(icon.jpg);「ここまで国を成長させたが史実より長く生きたことだしそろそろ後継者に譲るとしよう。というわけで今回はここまで。」 &ref(Ethiopia44.jpg);
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
icon.jpg
543件
[
詳細
]
Ethiopia44.jpg
738件
[
詳細
]
Ethiopia43.jpg
722件
[
詳細
]
Ethiopia42.jpg
701件
[
詳細
]
Ethiopia41.jpg
739件
[
詳細
]
Ethiopia40.jpg
677件
[
詳細
]
Ethiopia39.jpg
641件
[
詳細
]
Ethiopia38.jpg
685件
[
詳細
]
Ethiopia37.jpg
668件
[
詳細
]
Ethiopia36.jpg
686件
[
詳細
]
Ethiopia35.jpg
669件
[
詳細
]
Ethiopia34.jpg
633件
[
詳細
]
Ethiopia33.jpg
650件
[
詳細
]
Ethiopia32.jpg
652件
[
詳細
]
Ethiopia31.jpg
644件
[
詳細
]
Ethiopia30.jpg
652件
[
詳細
]
Ethiopia29.jpg
711件
[
詳細
]
Ethiopia28.jpg
705件
[
詳細
]