AAR/ソロモンの末裔
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%AB%E8%A3%94
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *ソロモンの末裔 [#d2c09975] |&ref(Ethiopia_top.png);| |今回の主人公はこのわたし!| |国|エチオピア| |年月|1444年年11月11日| |設定|非・鉄人モード| |環境|本体Ver1.13.2.0/Common Sense| **はじめに [#t182e112] 著者のパルカッチョと申します。 前作[[AAR/誰も書かないであろうアルバニアプレイレポ]]をご覧頂きありがとうございました。 編集技術や文章能力の向上は見られませんが、またプレイレポの執筆をさせていただくことにいたしました。 担当国はエチオピア。 エチオピアの始祖メネリク1世はイスラエル王国のソロモン王とシバの女王の子とされており、 王朝の断絶などはあったものの1974年の革命によって共和国となるまでの間3000年に渡って メネリク1世の血を引く家系がエチオピアの支配者として統治し続けておりました。 1444年、ゲーム開始時点の君主はCiv4でも出てくるザラヤコブ。 アフリカ諸国がイスラム化していく中エチオピアはキリスト教の一派コプト正教を国教として定め続けた国です。 今回のプレイではコプト教のままゲームを進め、 アレクサンドリア、ローマ、コンスタンティノープル、アンティオキア、エルサレムとメッカ、メディナの領有を目指します。 前作に比べると難易度が一気に上がっているのですが大丈夫なのでしょうか? PCスペックの関係上、鉄人モードは使用しておりませんがリロードなどのずるは行っておりません。 **目次 [#u471a11d] [[AAR/ソロモンの末裔/第一話 ザラヤコブ立つ]] [[AAR/ソロモンの末裔/第二話 エチオピアの内政と外交]] [[AAR/ソロモンの末裔/第三話 メッカに向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/第四話 マムルーク朝との戦い]] [[AAR/ソロモンの末裔/第五話 16世紀、オスマンの脅威]] [[AAR/ソロモンの末裔/第六話 激闘]] [[AAR/ソロモンの末裔/第七話 Fall of the ottoman]] [[AAR/ソロモンの末裔/第八話 17世紀の停滞]] [[AAR/ソロモンの末裔/第九話 聖都獲得に向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/最終話 アフリカ制覇に向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/おわりに]] **ひとこと [#u0f2ee21] ***ひとこと [#cbe4aae5] プレイレポ執筆直前に宗教のページにコプト正教を追加しました。放置されてたコプト正教カワイソス 2015年11月20日 完結いたしました!みなさん応援ありがとうございました! ***コメント返信 [#l6394f3d] >>ジャージコメ ジャージの人気ぶりに嫉妬 >>右下のメッセージが残りっぱなしなのが気になる・・・ 起動の度に毎回出てくるのが面倒でメッセージを閉じずにプレイしております。違法ダウンロードなどでは決してございません。 >>エチオピアは正直強国なので、今回のレポはかなり簡単だったでしょうね。 上手い人がやれば簡単なのでしょうけど戦争が上手くないことやシステムの不理解のおかげでだいぶ苦労しました。 >>大抵の場合はholy warの方がconquest CBより優秀ですよ 攻撃的拡張の増加と威信獲得などと相談して今回は色々と使い分けてみました。 >>担当国がアルバニアになってるじゃないか! おかしい…確かにコピペしたあと書き直したはずなのに… >>第6話の締めはなんだ、絶望へのフラグなのか 画像アップミスです。また6話は誤字脱字も多く、申し訳ございません。 >>エチオピア帝国の人名って、北の正教圏の影響が濃いんだね エチオピアの知識はウィキペディア程度しかないので詳しいことは申せませんが、聖書に出てくる人名や過去の偉人を元にした名付けが大抵でしょうものなので、正教が、というわけではないのかもしれません。 >>ヴェネツィアでかい コモンウェルスとの決別後の同盟相手として役立ってくれました。 **コメント欄 [#pebf428e] - ジャージ野郎…(別ゲー -- &new{2015-11-15 (日) 20:51:14}; - きた!ジャージきた!これでかつる! -- &new{2015-11-15 (日) 21:28:28}; - 右下のメッセージが残りっぱなしなのが気になる・・・ -- &new{2015-11-15 (日) 23:16:14}; - ジャージ様!ジャージ様じゃないか! -- &new{2015-11-16 (月) 10:10:44}; - エチオピアは正直強国なので、今回のレポはかなり簡単だったでしょうね。 -- &new{2015-11-16 (月) 22:52:48}; - 大抵の場合はholy warの方がconquest CBより優秀ですよ -- &new{2015-11-17 (火) 17:19:21}; - 担当国がアルバニアになってるじゃないか! -- &new{2015-11-17 (火) 23:26:56}; - 第6話の締めはなんだ、絶望へのフラグなのか -- &new{2015-11-18 (水) 11:20:34}; - エチオピア帝国の人名って、北の正教圏の影響が濃いんだね -- &new{2015-11-19 (木) 17:46:01}; - ヴェネツィアでかい -- &new{2015-11-20 (金) 14:48:04}; - 島嶼部が入ってないのは、コンゴプレイの布石ですね。期待しています。 -- &new{2015-11-20 (金) 22:27:14}; - 確かに最近のverでは明めっちゃ強いですね、西欧化してなくても技術は最先進って事が良くある気がします。 -- &new{2015-11-20 (金) 22:33:27}; - エチオピア大陸! -- kongo &new{2015-11-21 (土) 00:57:49}; - CK2だとアイユーブが3万のマムルークをほぼ無償で出してくるからめちゃくちゃきついエチオピア -- &new{2017-11-30 (木) 16:26:22}; #comment
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *ソロモンの末裔 [#d2c09975] |&ref(Ethiopia_top.png);| |今回の主人公はこのわたし!| |国|エチオピア| |年月|1444年年11月11日| |設定|非・鉄人モード| |環境|本体Ver1.13.2.0/Common Sense| **はじめに [#t182e112] 著者のパルカッチョと申します。 前作[[AAR/誰も書かないであろうアルバニアプレイレポ]]をご覧頂きありがとうございました。 編集技術や文章能力の向上は見られませんが、またプレイレポの執筆をさせていただくことにいたしました。 担当国はエチオピア。 エチオピアの始祖メネリク1世はイスラエル王国のソロモン王とシバの女王の子とされており、 王朝の断絶などはあったものの1974年の革命によって共和国となるまでの間3000年に渡って メネリク1世の血を引く家系がエチオピアの支配者として統治し続けておりました。 1444年、ゲーム開始時点の君主はCiv4でも出てくるザラヤコブ。 アフリカ諸国がイスラム化していく中エチオピアはキリスト教の一派コプト正教を国教として定め続けた国です。 今回のプレイではコプト教のままゲームを進め、 アレクサンドリア、ローマ、コンスタンティノープル、アンティオキア、エルサレムとメッカ、メディナの領有を目指します。 前作に比べると難易度が一気に上がっているのですが大丈夫なのでしょうか? PCスペックの関係上、鉄人モードは使用しておりませんがリロードなどのずるは行っておりません。 **目次 [#u471a11d] [[AAR/ソロモンの末裔/第一話 ザラヤコブ立つ]] [[AAR/ソロモンの末裔/第二話 エチオピアの内政と外交]] [[AAR/ソロモンの末裔/第三話 メッカに向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/第四話 マムルーク朝との戦い]] [[AAR/ソロモンの末裔/第五話 16世紀、オスマンの脅威]] [[AAR/ソロモンの末裔/第六話 激闘]] [[AAR/ソロモンの末裔/第七話 Fall of the ottoman]] [[AAR/ソロモンの末裔/第八話 17世紀の停滞]] [[AAR/ソロモンの末裔/第九話 聖都獲得に向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/最終話 アフリカ制覇に向けて]] [[AAR/ソロモンの末裔/おわりに]] **ひとこと [#u0f2ee21] ***ひとこと [#cbe4aae5] プレイレポ執筆直前に宗教のページにコプト正教を追加しました。放置されてたコプト正教カワイソス 2015年11月20日 完結いたしました!みなさん応援ありがとうございました! ***コメント返信 [#l6394f3d] >>ジャージコメ ジャージの人気ぶりに嫉妬 >>右下のメッセージが残りっぱなしなのが気になる・・・ 起動の度に毎回出てくるのが面倒でメッセージを閉じずにプレイしております。違法ダウンロードなどでは決してございません。 >>エチオピアは正直強国なので、今回のレポはかなり簡単だったでしょうね。 上手い人がやれば簡単なのでしょうけど戦争が上手くないことやシステムの不理解のおかげでだいぶ苦労しました。 >>大抵の場合はholy warの方がconquest CBより優秀ですよ 攻撃的拡張の増加と威信獲得などと相談して今回は色々と使い分けてみました。 >>担当国がアルバニアになってるじゃないか! おかしい…確かにコピペしたあと書き直したはずなのに… >>第6話の締めはなんだ、絶望へのフラグなのか 画像アップミスです。また6話は誤字脱字も多く、申し訳ございません。 >>エチオピア帝国の人名って、北の正教圏の影響が濃いんだね エチオピアの知識はウィキペディア程度しかないので詳しいことは申せませんが、聖書に出てくる人名や過去の偉人を元にした名付けが大抵でしょうものなので、正教が、というわけではないのかもしれません。 >>ヴェネツィアでかい コモンウェルスとの決別後の同盟相手として役立ってくれました。 **コメント欄 [#pebf428e] - ジャージ野郎…(別ゲー -- &new{2015-11-15 (日) 20:51:14}; - きた!ジャージきた!これでかつる! -- &new{2015-11-15 (日) 21:28:28}; - 右下のメッセージが残りっぱなしなのが気になる・・・ -- &new{2015-11-15 (日) 23:16:14}; - ジャージ様!ジャージ様じゃないか! -- &new{2015-11-16 (月) 10:10:44}; - エチオピアは正直強国なので、今回のレポはかなり簡単だったでしょうね。 -- &new{2015-11-16 (月) 22:52:48}; - 大抵の場合はholy warの方がconquest CBより優秀ですよ -- &new{2015-11-17 (火) 17:19:21}; - 担当国がアルバニアになってるじゃないか! -- &new{2015-11-17 (火) 23:26:56}; - 第6話の締めはなんだ、絶望へのフラグなのか -- &new{2015-11-18 (水) 11:20:34}; - エチオピア帝国の人名って、北の正教圏の影響が濃いんだね -- &new{2015-11-19 (木) 17:46:01}; - ヴェネツィアでかい -- &new{2015-11-20 (金) 14:48:04}; - 島嶼部が入ってないのは、コンゴプレイの布石ですね。期待しています。 -- &new{2015-11-20 (金) 22:27:14}; - 確かに最近のverでは明めっちゃ強いですね、西欧化してなくても技術は最先進って事が良くある気がします。 -- &new{2015-11-20 (金) 22:33:27}; - エチオピア大陸! -- kongo &new{2015-11-21 (土) 00:57:49}; - CK2だとアイユーブが3万のマムルークをほぼ無償で出してくるからめちゃくちゃきついエチオピア -- &new{2017-11-30 (木) 16:26:22}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
icon.jpg
429件
[
詳細
]
Ethiopia_top.png
967件
[
詳細
]