AAR/スウェーデンは強すぎない?/6.革命の時代:パラドのお膝元
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F/%EF%BC%96%EF%BC%8E%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%86%9D%E5%85%83
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]] *スウェーデンは強すぎない?/6.革命の時代:パラドのお膝元 [#sd4b7553] **1711年の進捗状況 [#gf1dd788] &ref(./244.jpg,50%); &ref(./245.jpg,50%); &ref(./246.jpg,50%); 同盟:トスカーナ・ヴェネツィア 属国:バシキリア(併合中)・ブルターニュ(統合中)・衛星国x7 残りの列強はdev1000超えが1国いるくらいで残りは3桁。敵はいません。 宗教分布 &ref(./247.jpg,50%); &ref(./248.jpg,50%); 改宗状況はこんな感じ。 政府改革 &ref(./249.jpg,50%); 地味に遠い政府改革Tier12。 革命の中心地 &ref(./250.jpg,50%); 時代が変わって速攻でヴェネツィアで沸きました。最近は数十年頑張って耐えてくれる世界線をよく見ているので今回も祈りましょう。 とりあえず革命の標的になる国をなるべく減らそうと、欧州とフランスを中心に攻めていきます。 **革命開幕! [#sd2e1d93] &ref(./251.jpg,50%); &ref(./252.jpg,50%); 特に話す内容も無い国ばかりなので基本ダイジェストになります。 この後のデカンもダイジェストです。 革命ヴェネツィア &ref(./253.jpg,50%); 革命の標的を宣言してしまいました。そして瞬時に大半と同盟切りで外交孤立。5年後に攻めます。 (他の世界線でも標的が同じ動きをしていましたが、隣国を革命国にしないと気が済まない思考なのでしょうか?) ダイジェスト &ref(./254.jpg,50%); &ref(./255.jpg,50%); &ref(./256.jpg,50%); &ref(./257.jpg,50%); &ref(./258.jpg,50%); とりあえず内陸に押し込むような割譲の仕方が好き。 **革命終結! [#df207acb] 革命ヴェネツィア戦 &ref(./259.jpg,50%); &ref(./260.jpg,50%); 実は初めて行う革命の標的に対しての革命粉砕CB。 しっかり革命の中心地は除去されるのでしょうか。 革命の中心地 &ref(./261.jpg,50%); 革命の中心地消滅を確認。 その後十数年だか数十年だか経ったのち革命が完全消滅となりました。 **バルト海の支配 [#jbed9db7] &ref(./262.jpg,50%); &ref(./263.jpg,50%); &ref(./264.jpg,50%); &ref(./265.jpg,50%); &ref(./266.jpg,50%); バルト海に展開するHREを抑えるとミッションが達成できるのですがリューゲンを釣り出せずようやくの達成に。 ミッション達成 &ref(./267.jpg,50%); &ref(./268.jpg,50%); というわけでリューベックノードのHRE側を自力で抑える事によりミッション達成。分離主義-5年は中々強力そうです。 外交(同盟)による達成も行えますが、その場合ミッション報酬が25年の外交評判+1・外交枠+1に置き換わるので自力で取った方が良いでしょう。 **微妙にサボる [#g2022683] 政府改革完了 &ref(./269.jpg,50%); ようやく政府改革が終わりました。 これ以上の戦勝点圧縮は不要なので統治効率の圧縮に勤しみます。 サボり期間 &ref(./270.jpg,50%); &ref(./271.jpg,50%); 統治技術27寸前の為、衛星国に統治を任せられそうな所だけ攻めます。 統治技術27 &ref(./272.jpg,50%); 統治効率が+10%上がり、今回のプレイでの完全体となる統治効率77.5%を達成しました。 **HRE滅亡 [#uc7d0133] ヴェネツィア終戦 &ref(./273.jpg,50%); &ref(./274.jpg,50%); 革命を打破された事により元々の共和制じゃなく君主制に変わっており、そのせいでHRE皇帝に就任と中々珍しいものを見ました。 最後のカトリック君主制だったのでここで神聖ローマ帝国は滅亡です。 ミッション達成 &ref(./275.jpg,50%); &ref(./276.jpg,50%); そしてHREがなくなったことによりHRE関連のミッションを全て達成。 最後のミッション"帝国の獅子"は統治キャパが優秀なのは勿論、''ドイツ文化未受容ペナルティ無し''と中々強烈で面白い報酬がありました。 特にスウェーデンは自文化や受容文化の開発度が絡むカロリアンや割当軍制を持つので一概には言い切れませんが、概ねドイツ文化グループを全て受容したような形になります。 ドイツの覇者 &ref(./277.jpg,100%); &ref(./278.jpg,100%); ちなみにシステム的にはこういう扱いになります。 **最後の追い込み [#s9c5f318] &ref(./279.jpg,50%); &ref(./280.jpg,50%); &ref(./281.jpg,50%); &ref(./282.jpg,50%); &ref(./283.jpg,50%); &ref(./284.jpg,50%); &ref(./285.jpg,50%); &ref(./286.jpg,50%); &ref(./287.jpg,50%); &ref(./288.jpg,50%); &ref(./289.jpg,50%); &ref(./290.jpg,50%); &ref(./291.jpg,50%); &ref(./292.jpg,50%); &ref(./293.jpg,50%); &ref(./294.jpg,50%); &ref(./295.jpg,50%); &ref(./296.jpg,50%); &ref(./297.jpg,50%); &ref(./298.jpg,50%); &ref(./299.jpg,50%); &ref(./300.jpg,50%); &ref(./301.jpg,50%); &ref(./302.jpg,50%); &ref(./303.jpg,50%); &ref(./304.jpg,50%); &ref(./305.jpg,50%); &ref(./306.jpg,50%); &ref(./307.jpg,50%); &ref(./308.jpg,50%); &ref(./309.jpg,50%); &ref(./310.jpg,50%); &ref(./311.jpg,50%); **世界征服 [#nf89079e] &ref(./312.jpg,50%); 世界征服完了。あとは改宗作業を進めます。 **そして時は流れ・・・ [#l50df15f] &ref(./313.jpg,50%); &ref(./314.jpg,50%); 微妙に宗教的熱意が残ってたホルムズを待ったのち改宗してカトリック化完遂。 (今なら大聖戦で強引に改宗する事も可能なんでしょうか) 終わり! **完 [#k12bcf72] &ref(./315.jpg,50%); &ref(./316.jpg,50%); &ref(./317.jpg,50%); &ref(./318.jpg,50%); **完走した感想 [#sb2449db] つよい(こなみ) ミッションツリー自体が非常に長いので難解には見えますが、ミッションに従ってバルト海近辺を殴っていけば順当に強くなれるのは中々分かりやすいミッション設計ではないでしょうか。 初動の戦争さえ成功した後は北欧+αの支配でもそこそこ立ち回れるようなミッションなども用意されているので、初心者にもオススメ出来るような国になったように思えます。 統治20まで待てば北欧3国だけでスカンディナヴィアになれますし。 個人的に衝撃的だったのは、探検アイデアを取らずに新大陸で暴れられる事でしょうか。 アフリカでもちらほら植民者が貰えるミッションがありましたが、こちらは探検アイデアと同等の植民距離+50%まで貰えるのが無法すぎて笑えます。 (史実でもニュースウェーデンとかあったし、ヴィンランド成分を強く意識しているおかげか北欧3国はみんな植民者ミッションを持ってますね) **アイデア [#p5f88b49] &ref(./319.jpg,100%); 権勢→統治→宗教→攻勢→外交→軍質→拡張→神聖 権勢: スウェーデン自体の初期devは120程度なので属国を多く持ち歩くには適さない国です。 そんな中、ノルウェー・ノヴゴロド・騎士団x2と属国を使ったプレイ方針にあたり大分助かりました。 ただし普通に征服しても良い場所も多かったので、権勢が必須って感じも無い気がします。 特に独立後の君主は6/4/4と超有能で統治点はかなり余裕があるので自力で領有した方が強い可能性も。 統治: いつもの拡張プレイ御用達。 大事なアイデアなのは変わっていませんが、最近序盤に取る理由はひたすらコア化するためではなく、平均自治率のためステート連打出来る程の統治キャパを確保する事な気がしてきています。 宗教: 改宗系の拡張プレイ御用達。 正直な所カトリックのままだったのもあり、中盤までは正教会改宗が少し役に立ったぐらいで宣教師が余りがちな感じに。 ただ絶対主義解禁前に取りたいってなると結局2~4番目の間に取らないといけないのでここで取得。 攻勢: 将軍強化、FL増加、包囲能力+20%と便利なアイデアです。 NIや時代ボーナスでMPは余裕がある方なので、軍質面を優先すべく攻勢アイデアを取得しました。 外交: 拡張プレイ御用達。 植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく、大いに助かりました。 軍質: 適当に取った自由枠。 対抗馬がどんどん減っていく中、スカンディナヴィアの軍質なら余裕をもって野戦で勝てる年代に突入したので完全に趣味です。 一応対オスマン戦やデカン戦で役に立ったかもしれません。 拡張: 未入植地埋めたい以外に用途が無い自由枠。 ADMは全く余ってないので1番目の入植者+1以降はよっぽど余裕が出ない限りは進める予定なし。 神聖: 最後にMILだけ余ってたので適当に取った自由枠。 一応布教強度系ポリシーを2つ使えるので(拡張と権勢)最後の押し込みに。 神聖+経済のコア化-5%は使えそうだなと思いつつも、経済アイデアの取得時期に悩み今回もお蔵入りに。 ------------------------------------- [[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]] *スウェーデンは強すぎない?/6.革命の時代:パラドのお膝元 [#sd4b7553] **1711年の進捗状況 [#gf1dd788] &ref(./244.jpg,50%); &ref(./245.jpg,50%); &ref(./246.jpg,50%); 同盟:トスカーナ・ヴェネツィア 属国:バシキリア(併合中)・ブルターニュ(統合中)・衛星国x7 残りの列強はdev1000超えが1国いるくらいで残りは3桁。敵はいません。 宗教分布 &ref(./247.jpg,50%); &ref(./248.jpg,50%); 改宗状況はこんな感じ。 政府改革 &ref(./249.jpg,50%); 地味に遠い政府改革Tier12。 革命の中心地 &ref(./250.jpg,50%); 時代が変わって速攻でヴェネツィアで沸きました。最近は数十年頑張って耐えてくれる世界線をよく見ているので今回も祈りましょう。 とりあえず革命の標的になる国をなるべく減らそうと、欧州とフランスを中心に攻めていきます。 **革命開幕! [#sd2e1d93] &ref(./251.jpg,50%); &ref(./252.jpg,50%); 特に話す内容も無い国ばかりなので基本ダイジェストになります。 この後のデカンもダイジェストです。 革命ヴェネツィア &ref(./253.jpg,50%); 革命の標的を宣言してしまいました。そして瞬時に大半と同盟切りで外交孤立。5年後に攻めます。 (他の世界線でも標的が同じ動きをしていましたが、隣国を革命国にしないと気が済まない思考なのでしょうか?) ダイジェスト &ref(./254.jpg,50%); &ref(./255.jpg,50%); &ref(./256.jpg,50%); &ref(./257.jpg,50%); &ref(./258.jpg,50%); とりあえず内陸に押し込むような割譲の仕方が好き。 **革命終結! [#df207acb] 革命ヴェネツィア戦 &ref(./259.jpg,50%); &ref(./260.jpg,50%); 実は初めて行う革命の標的に対しての革命粉砕CB。 しっかり革命の中心地は除去されるのでしょうか。 革命の中心地 &ref(./261.jpg,50%); 革命の中心地消滅を確認。 その後十数年だか数十年だか経ったのち革命が完全消滅となりました。 **バルト海の支配 [#jbed9db7] &ref(./262.jpg,50%); &ref(./263.jpg,50%); &ref(./264.jpg,50%); &ref(./265.jpg,50%); &ref(./266.jpg,50%); バルト海に展開するHREを抑えるとミッションが達成できるのですがリューゲンを釣り出せずようやくの達成に。 ミッション達成 &ref(./267.jpg,50%); &ref(./268.jpg,50%); というわけでリューベックノードのHRE側を自力で抑える事によりミッション達成。分離主義-5年は中々強力そうです。 外交(同盟)による達成も行えますが、その場合ミッション報酬が25年の外交評判+1・外交枠+1に置き換わるので自力で取った方が良いでしょう。 **微妙にサボる [#g2022683] 政府改革完了 &ref(./269.jpg,50%); ようやく政府改革が終わりました。 これ以上の戦勝点圧縮は不要なので統治効率の圧縮に勤しみます。 サボり期間 &ref(./270.jpg,50%); &ref(./271.jpg,50%); 統治技術27寸前の為、衛星国に統治を任せられそうな所だけ攻めます。 統治技術27 &ref(./272.jpg,50%); 統治効率が+10%上がり、今回のプレイでの完全体となる統治効率77.5%を達成しました。 **HRE滅亡 [#uc7d0133] ヴェネツィア終戦 &ref(./273.jpg,50%); &ref(./274.jpg,50%); 革命を打破された事により元々の共和制じゃなく君主制に変わっており、そのせいでHRE皇帝に就任と中々珍しいものを見ました。 最後のカトリック君主制だったのでここで神聖ローマ帝国は滅亡です。 ミッション達成 &ref(./275.jpg,50%); &ref(./276.jpg,50%); そしてHREがなくなったことによりHRE関連のミッションを全て達成。 最後のミッション"帝国の獅子"は統治キャパが優秀なのは勿論、''ドイツ文化未受容ペナルティ無し''と中々強烈で面白い報酬がありました。 特にスウェーデンは自文化や受容文化の開発度が絡むカロリアンや割当軍制を持つので一概には言い切れませんが、概ねドイツ文化グループを全て受容したような形になります。 ドイツの覇者 &ref(./277.jpg,100%); &ref(./278.jpg,100%); ちなみにシステム的にはこういう扱いになります。 **最後の追い込み [#s9c5f318] &ref(./279.jpg,50%); &ref(./280.jpg,50%); &ref(./281.jpg,50%); &ref(./282.jpg,50%); &ref(./283.jpg,50%); &ref(./284.jpg,50%); &ref(./285.jpg,50%); &ref(./286.jpg,50%); &ref(./287.jpg,50%); &ref(./288.jpg,50%); &ref(./289.jpg,50%); &ref(./290.jpg,50%); &ref(./291.jpg,50%); &ref(./292.jpg,50%); &ref(./293.jpg,50%); &ref(./294.jpg,50%); &ref(./295.jpg,50%); &ref(./296.jpg,50%); &ref(./297.jpg,50%); &ref(./298.jpg,50%); &ref(./299.jpg,50%); &ref(./300.jpg,50%); &ref(./301.jpg,50%); &ref(./302.jpg,50%); &ref(./303.jpg,50%); &ref(./304.jpg,50%); &ref(./305.jpg,50%); &ref(./306.jpg,50%); &ref(./307.jpg,50%); &ref(./308.jpg,50%); &ref(./309.jpg,50%); &ref(./310.jpg,50%); &ref(./311.jpg,50%); **世界征服 [#nf89079e] &ref(./312.jpg,50%); 世界征服完了。あとは改宗作業を進めます。 **そして時は流れ・・・ [#l50df15f] &ref(./313.jpg,50%); &ref(./314.jpg,50%); 微妙に宗教的熱意が残ってたホルムズを待ったのち改宗してカトリック化完遂。 (今なら大聖戦で強引に改宗する事も可能なんでしょうか) 終わり! **完 [#k12bcf72] &ref(./315.jpg,50%); &ref(./316.jpg,50%); &ref(./317.jpg,50%); &ref(./318.jpg,50%); **完走した感想 [#sb2449db] つよい(こなみ) ミッションツリー自体が非常に長いので難解には見えますが、ミッションに従ってバルト海近辺を殴っていけば順当に強くなれるのは中々分かりやすいミッション設計ではないでしょうか。 初動の戦争さえ成功した後は北欧+αの支配でもそこそこ立ち回れるようなミッションなども用意されているので、初心者にもオススメ出来るような国になったように思えます。 統治20まで待てば北欧3国だけでスカンディナヴィアになれますし。 個人的に衝撃的だったのは、探検アイデアを取らずに新大陸で暴れられる事でしょうか。 アフリカでもちらほら植民者が貰えるミッションがありましたが、こちらは探検アイデアと同等の植民距離+50%まで貰えるのが無法すぎて笑えます。 (史実でもニュースウェーデンとかあったし、ヴィンランド成分を強く意識しているおかげか北欧3国はみんな植民者ミッションを持ってますね) **アイデア [#p5f88b49] &ref(./319.jpg,100%); 権勢→統治→宗教→攻勢→外交→軍質→拡張→神聖 権勢: スウェーデン自体の初期devは120程度なので属国を多く持ち歩くには適さない国です。 そんな中、ノルウェー・ノヴゴロド・騎士団x2と属国を使ったプレイ方針にあたり大分助かりました。 ただし普通に征服しても良い場所も多かったので、権勢が必須って感じも無い気がします。 特に独立後の君主は6/4/4と超有能で統治点はかなり余裕があるので自力で領有した方が強い可能性も。 統治: いつもの拡張プレイ御用達。 大事なアイデアなのは変わっていませんが、最近序盤に取る理由はひたすらコア化するためではなく、平均自治率のためステート連打出来る程の統治キャパを確保する事な気がしてきています。 宗教: 改宗系の拡張プレイ御用達。 正直な所カトリックのままだったのもあり、中盤までは正教会改宗が少し役に立ったぐらいで宣教師が余りがちな感じに。 ただ絶対主義解禁前に取りたいってなると結局2~4番目の間に取らないといけないのでここで取得。 攻勢: 将軍強化、FL増加、包囲能力+20%と便利なアイデアです。 NIや時代ボーナスでMPは余裕がある方なので、軍質面を優先すべく攻勢アイデアを取得しました。 外交: 拡張プレイ御用達。 植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく、大いに助かりました。 軍質: 適当に取った自由枠。 対抗馬がどんどん減っていく中、スカンディナヴィアの軍質なら余裕をもって野戦で勝てる年代に突入したので完全に趣味です。 一応対オスマン戦やデカン戦で役に立ったかもしれません。 拡張: 未入植地埋めたい以外に用途が無い自由枠。 ADMは全く余ってないので1番目の入植者+1以降はよっぽど余裕が出ない限りは進める予定なし。 神聖: 最後にMILだけ余ってたので適当に取った自由枠。 一応布教強度系ポリシーを2つ使えるので(拡張と権勢)最後の押し込みに。 神聖+経済のコア化-5%は使えそうだなと思いつつも、経済アイデアの取得時期に悩み今回もお蔵入りに。 ------------------------------------- [[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
319.jpg
227件
[
詳細
]
318.jpg
228件
[
詳細
]
317.jpg
237件
[
詳細
]
316.jpg
236件
[
詳細
]
315.jpg
230件
[
詳細
]
314.jpg
242件
[
詳細
]
313.jpg
244件
[
詳細
]
312.jpg
280件
[
詳細
]
311.jpg
247件
[
詳細
]
310.jpg
236件
[
詳細
]
309.jpg
235件
[
詳細
]
308.jpg
244件
[
詳細
]
307.jpg
221件
[
詳細
]
306.jpg
212件
[
詳細
]
305.jpg
227件
[
詳細
]
304.jpg
234件
[
詳細
]
303.jpg
226件
[
詳細
]
302.jpg
217件
[
詳細
]
301.jpg
245件
[
詳細
]
300.jpg
249件
[
詳細
]
299.jpg
218件
[
詳細
]
298.jpg
209件
[
詳細
]
297.jpg
242件
[
詳細
]
296.jpg
222件
[
詳細
]
295.jpg
247件
[
詳細
]
294.jpg
244件
[
詳細
]
293.jpg
249件
[
詳細
]
292.jpg
254件
[
詳細
]
291.jpg
239件
[
詳細
]
290.jpg
229件
[
詳細
]
289.jpg
237件
[
詳細
]
288.jpg
202件
[
詳細
]
287.jpg
204件
[
詳細
]
286.jpg
205件
[
詳細
]
285.jpg
218件
[
詳細
]
284.jpg
228件
[
詳細
]
283.jpg
244件
[
詳細
]
282.jpg
228件
[
詳細
]
281.jpg
219件
[
詳細
]
280.jpg
232件
[
詳細
]
279.jpg
249件
[
詳細
]
278.jpg
330件
[
詳細
]
277.jpg
244件
[
詳細
]
276.jpg
245件
[
詳細
]
275.jpg
259件
[
詳細
]
274.jpg
246件
[
詳細
]
273.jpg
240件
[
詳細
]
272.jpg
211件
[
詳細
]
271.jpg
241件
[
詳細
]
270.jpg
222件
[
詳細
]
269.jpg
254件
[
詳細
]
268.jpg
226件
[
詳細
]
267.jpg
258件
[
詳細
]
266.jpg
224件
[
詳細
]
265.jpg
225件
[
詳細
]
264.jpg
213件
[
詳細
]
263.jpg
235件
[
詳細
]
262.jpg
223件
[
詳細
]
261.jpg
248件
[
詳細
]
260.jpg
234件
[
詳細
]
259.jpg
247件
[
詳細
]
258.jpg
242件
[
詳細
]
257.jpg
235件
[
詳細
]
256.jpg
220件
[
詳細
]
255.jpg
245件
[
詳細
]
254.jpg
260件
[
詳細
]
253.jpg
227件
[
詳細
]
252.jpg
226件
[
詳細
]
251.jpg
212件
[
詳細
]
250.jpg
218件
[
詳細
]
249.jpg
273件
[
詳細
]
248.jpg
240件
[
詳細
]
247.jpg
238件
[
詳細
]
246.jpg
223件
[
詳細
]
245.jpg
232件
[
詳細
]
244.jpg
249件
[
詳細
]