AAR/オスマン世界征服完全版
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%BE%81%E6%9C%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] * オスマン世界征服完全版[#xe371e31] &ref(./001.jpg,60%); &ref(./002.jpg,60%); ver1.13β~1.13正式版 使用しているDLCは common senseまでの全て **自己紹介[#s8ea5d57] 初AARです。 EU4はver1.11から初めた新参者です。 非アイアンマンで1000時間程修行しましたが、システムを理解したころにコモンセンスが出てバージョンが変わってしまいました。 新しいシステムや仕様変更を調べながら、初めてのアイアンマンに挑戦しました。 **はじめに [#l74c88cd] 当初は普通にWorld Conquerorの実績解除を目指してプレイを開始しましたが 結果として、 ・ 旧大陸全ての征服 ・ 新大陸全ての植民 ・ 全ての州をスンニ派にする という完全なる世界征服が達成出来ました。 **目次[#m4ad539e] [[AAR/オスマン世界征服完全版/0話 戦略]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/1話 ペルシャ建国]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/2話 ウィーンへの第一歩]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/3話 アフリカ侵攻]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/4話 イラク併合とウィーンへの道]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/5話 包囲網]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/6話 第一次懲罰戦争]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/7話 イベリア上陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/8話 土下座外交]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/9話 西洋化]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/10話 新大陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/11話 東方進出]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/12話 拡大]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/13話 リーグ戦]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/14話 ブリテン島上陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/15話 Show Superiority]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/16話 連戦]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/17話 中国へ]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/18話 日本到達]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/19話 戦争から植民へ]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/20話 全世界植民]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/21話 完全世界征服]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/22話 あとがき]] **コメント欄 [#aa4c19df] - SUGEEEEE -- &new{2015-09-11 (金) 17:15:40}; - こりゃすごい。期待 -- &new{2015-09-11 (金) 18:48:56}; - すげー 早く読みたくてたまらん -- &new{2015-09-11 (金) 20:37:00}; - こういう計算・計画ができる人ほんと尊敬する・・・! -- &new{2015-09-11 (金) 23:05:46}; - >>更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。 にあれ?と思って検証したら1.13から変わってたんですね。tips修正しました -- Filioque &new{2015-09-12 (土) 03:35:49}; - これでも凄いのにフォーラムで1650年くらいには達成出来るとかいう猛者がいる件 -- &new{2015-09-12 (土) 09:28:25}; - 解説が丁寧で有り難いねえ -- &new{2015-09-12 (土) 17:43:15}; - 私のオスマンではアフリカ各国・リトアニア・ロシアを獲り、インドを保護国化(もちろん西洋化される)が精一杯だったので、答え合せするように楽しんでます。明が堅くて攻めれなかったなぁ・・・。 最序盤、ジェノバと組めたのは意外でした。用兵が悪いのですがジェノバ・オーストリア連合かベネチア・フランス連合に仕掛けられてリスタートになるケースが幾度かありました。 -- ゆう &new{2015-09-12 (土) 20:36:23}; - ver1.11から初めて1000時間な訳ないだろ!いい加減にしろ -- &new{2015-09-13 (日) 01:25:17}; - 5話最後の地図 画質悪すぎ -- &new{2015-09-14 (月) 01:10:47}; - メフメドはどれだけ長生きしたのかな -- &new{2015-09-14 (月) 06:51:26}; - 収入すごそう。アジアのコア化完了後、首都アジアに移転したら欧州の高コストプロビが安くなるかな。 -- &new{2015-09-14 (月) 15:28:27}; - 残念ながら「通常」のやり方だと大陸陸続きの大陸には首都移転出来ない -- &new{2015-09-14 (月) 18:37:50}; - まねしてやっているんだが、カスとフランスが同君同盟。泣ける。統治アイデアってコンプしないで先にLV10にしたのかな? -- &new{2015-09-15 (火) 22:42:34}; - ↑独立支援でフランス独立させました -- &new{2015-09-16 (水) 00:56:05}; - ポーランドは昔はほぼ確実に貴族アイデアとってたから属国には向かなかったけど最近変わったのかな -- &new{2015-09-16 (水) 05:20:08}; - これだけ負けても完全征服出来る事に驚き -- &new{2015-09-16 (水) 19:17:09}; - 包囲網に抵抗せず、独立させて講和することで無駄な争いを回避することは参考になりました。 -- &new{2015-09-16 (水) 19:46:20}; - PrimaryCultureプロビは講和で独立させてもコアが消えないというのをうまく使っているので普通にやっているのとは少し違う -- &new{2015-09-16 (水) 20:39:09}; - やっと100年・・・ -- &new{2015-09-16 (水) 21:16:29}; - Casus Belliはみんな自作と属国絡みの土地請求ですか?よく世界中に上手くケンカを売れるなぁ。 -- ゆう &new{2015-09-18 (金) 23:52:42}; - 何時間ぐらいかかりましたか? -- &new{2015-09-19 (土) 02:48:24}; - すっごぉい…一応、植民地国家もOEの影響は受けるので、あんまり割譲させすぎるとOE100%超のイベント抜きでも大反乱祭りが起こることもありますね。 -- &new{2015-09-19 (土) 20:37:11}; - 外交併合コストは、(1-影響アイデア25%)×(1-統治効率40%)=0.45(55%引き)なので、1DEVあたり3.6外交点になります。 -- &new{2015-09-20 (日) 16:17:23}; - マジかよ・・・このゲームまだ1821年迄遊べるってわかってますか・・・? -- &new{2015-09-21 (月) 11:22:56}; - インフレ高いなーと思ったが、これだけ金あると下げる必要ないか -- &new{2015-09-24 (木) 18:37:16}; - いやー。すごいね。いろいろ勉強にもなりました。ありがとう! -- &new{2015-09-24 (木) 21:44:41}; - AAR完走もおめでとうございます。ちゃんと足跡を残すってのもなかなか大変。ぜひ海外のフォーラムにもw -- ゆう &new{2015-09-24 (木) 23:42:28}; - お見事でした!とても参考になるAARで読んでて面白かったです。私もCivから入って今ではEU4の大ファンになってますw -- ヤマネコ &new{2015-09-25 (金) 05:06:23}; - 久しぶりに見たら大変なAARが(@_@)/ 感動したッ! -- Piena &new{2015-09-25 (金) 08:55:38}; - 二番煎じのJihadで簡単といいつつ、それほど簡単に見えないAARを書いてしまった者です。その原因がGenoaに隣接して西洋化というのが難易度高そうに見えると思う(実際に失敗している)ので、西洋化無しのJihadをやってもらえないでしょうか(難易度は下がるような気がする) -- &new{2015-09-26 (土) 00:17:13}; - 完全世界征服お疲れ様でした。何より、これほど壮大なAARを完結させることができたのが素晴らしいと思いました! -- &new{2015-09-26 (土) 09:44:21}; - しかし、これだけやってもまだ飽きさせない。それがEU4。 -- &new{2015-09-26 (土) 18:38:16}; - まだ始めたばかりでこれか。自分の戦争ヘタさ加減に嫌になる -- &new{2015-09-27 (日) 01:47:33}; - 参考にしながらプレイして、オスマン世界征服できました。ありがとうございました。 -- &new{2015-09-27 (日) 20:39:54}; - 1452年にもうイェニチェリ来てるけどなんでこんな早くarmy tradition上げられるんだろう…マンパワーも余ってるし不思議。 -- &new{2015-12-01 (火) 23:09:17}; - World Conquerは達成だけど属国は一杯残ってるよ対策っぽい実績が追加されてますね。琉球とどっちが難しいのやら。 -- &new{2016-01-25 (月) 17:25:51}; #comment **コメントへの返信 [#l6adbcce] 皆さんコメント有難うございます。 ・SUGEEEEE → 自分でも良くできたなあ、と思います。 ・こりゃすごい。期待 ・すげー 早く読みたくてたまらん → そう言って頂けるとモチベーションが上がります!! ・こういう計算・計画ができる人ほんと尊敬する・・・! → 有難うございます。でも完全なる世界征服は最初から狙っていたわけでは無く、結構場当たりに動いても間に合いました。 ・>>更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。 にあれ?と思って検証したら1.13から変わってたんですね。tips修正しました → ご苦労様です。いつも参考にさせてもらってます。 ・ 解説が丁寧で有り難いねえ → そう言って頂けると嬉しいです! ・これでも凄いのにフォーラムで1650年くらいには達成出来るとかいう猛者がいる件 → マジですかー!どうやってもあと100年短縮は出来ないなー。コア化コスト、改宗時間、入植期間、どれも間に合わない!! ・ゆうさん → 楽しんで頂けるとはありがたいことです。励みになります。Genoaに関しては自分も技術割引補正は1回もらっただけで直ぐに同盟破棄されてます。組めたらラッキー位で良いと思います。 ・ver1.11から初めて1000時間な訳ないだろ!いい加減にしろ → ゲームが面白すぎて、猿のようにやっていました。今年だけで1000時間以上なので自分でも呆れます。 ・5話最後の地図 画質悪すぎ → すいません、差し替えときました。 ・メフメドはどれだけ長生きしたのかな → AARでも書きましたが80才を超えました。 ・首都をアジアに移転の件 → そうですね、首都の移転は条件が厳しいです。 ・まねしてやっているんだが、カスとフランスが同君同盟。泣ける。統治アイデアってコンプしないで先にLV10にしたのかな? → 統治アイデアの2つ目以降は余裕がある時しか取得していません。技術優先でいきました。 ・ポーランドは昔はほぼ確実に貴族アイデアとってたから属国には向かなかったけど最近変わったのかな → 自分がEU4を始めてからポーランドが貴族主義を取ることが無かったので、そこは考えずに属国にしています。 ・これだけ負けても完全征服出来る事に驚き → 当時は普通に世界征服を目指していたので、後で取りかえせば良いかな位でいました。 ・包囲網に抵抗せず、独立させて講和することで無駄な争いを回避することは参考になりました。 ・PrimaryCultureプロビは講和で独立させてもコアが消えないというのをうまく使っているので普通にやっているのとは少し違う → どうせ負けるということで、一番ダメージの少ない方法を取りました。 ・やっと100年・・・ → そうですね、一体何話になることやら・・・ ただ1700年までには旧大陸はほぼ片づいていて、 あとは改宗と植民だけになるので自分のなかではあと100年位のつもりでいます。 ・Casus Belliはみんな自作と属国絡みの土地請求ですか?よく世界中に上手くケンカを売れるなぁ。 → 中盤までは仰る通りCBは自作と属国で済ませています。 宣戦相手は包囲網の停戦期間が切れた瞬間を付いたり、和平時に国を独立させて AEが低くしばらくは包囲網に入らない国を作って、その国の同盟国を釣り出したり もしていました。 ・何時間ぐらいかかりましたか? → 多分300時間はかかっていると思います。スピードは3で進めていて1700年過ぎて 開拓者ラッシュをする辺りからスピード4にしています。 ・すっごぉい…一応、植民地国家もOEの影響は受けるので、あんまり割譲させすぎるとOE100%超のイベント抜きでも大反乱祭りが起こることもありますね。 → 仰る通りですね。AARに反映させていただきました。 ・外交併合コストは、(1-影響アイデア25%)×(1-統治効率40%)=0.45(55%引き)なので、1DEVあたり3.6外交点になります。 → ありがとうございます。そういう計算だったのですね。助かります。 ・マジかよ・・・このゲームまだ1821年迄遊べるってわかってますか・・・? → そうですねー、自分の予想より征服するスピードが速かったと思います。 ・インフレ高いなーと思ったが、これだけ金あると下げる必要ないか → 最後に資金が底を着きましたが収支金策には苦労しなかったのでインフレは 気にしませんでした。 ・いやー。すごいね。いろいろ勉強にもなりました。ありがとう! → こちらこそコメント有難うございます。 ・AAR完走もおめでとうございます。ちゃんと足跡を残すってのもなかなか大変。ぜひ海外のフォーラムにもw → お気遣い有難うございます!英語がダメなので海外フォーラムは無理ですw ・お見事でした!とても参考になるAARで読んでて面白かったです。私もCivから入って今ではEU4の大ファンになってますw → 楽しんで頂けて嬉しいです。書いた甲斐がありました。 私もヤマネコさんのAARはとても参考になり何度も読みました。 特に華麗なる一族の文章が素晴らしかったです。 ・久しぶりに見たら大変なAARが(@_@)/ 感動したッ! → ありがとうございます。PienaさんのAARも何度も読ませていただきました。 次のプレイではPienaさんのAARを参考にしてJIHADの実績を取ろうかなって 考えてます。 ・ 二番煎じのJihadで簡単といいつつ、それほど簡単に見えないAARを書いてしまった者です。その原因がGenoaに隣接して西洋化というのが難易度高そうに見えると思う(実際に失敗している)ので、西洋化無しのJihadをやってもらえないでしょうか(難易度は下がるような気がする) → 色々作戦を考えてますが多分バージョン1.4が出てからのプレイになりそうです。 ・完全世界征服お疲れ様でした。何より、これほど壮大なAARを完結させることができたのが素晴らしいと思いました! → 有難うございます。最初は最後まで書けるか不安でしたが、勢いで何とか行けました。 ・しかし、これだけやってもまだ飽きさせない。それがEU4。 → そうですね、これだけやってもまだ全てのシステムを理解出来ていませんし やっていない国も山ほどあります。 ・まだ始めたばかりでこれか。自分の戦争ヘタさ加減に嫌になる → 自分も戦争自体は大したことないです。大軍をぶつけてるだけですし。 戦争する前の準備はしっかりやってると思います。 ・ 参考にしながらプレイして、オスマン世界征服できました。ありがとうございました。 → おめでとうございます! こちらこそ参考にして頂いて嬉しいです。 ・1452年にもうイェニチェリ来てるけどなんでこんな早くarmy tradition上げられるんだろう…マンパワーも余ってるし不思議。 → 返答遅くなりました。陸軍伝統の件は特別何かした記憶がないので、普通にプレイしていてイェニチェリのイベントが出たと思います。マンパワーもこの時期は特に減るような戦争もしていないので、順調に増えていたと思います。 ・World Conquerは達成だけど属国は一杯残ってるよ対策っぽい実績が追加されてますね。琉球とどっちが難しいのやら。 → そんな実績追加されたんですか・・実はこのプレイ以降時間が取れずに全然ゲームに触れていません。Cossacksもまだ未導入です。時間が取れたらその実績にも挑戦したいですね。まずはその前にJihadの実績が先ですが・・・(汗)
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] * オスマン世界征服完全版[#xe371e31] &ref(./001.jpg,60%); &ref(./002.jpg,60%); ver1.13β~1.13正式版 使用しているDLCは common senseまでの全て **自己紹介[#s8ea5d57] 初AARです。 EU4はver1.11から初めた新参者です。 非アイアンマンで1000時間程修行しましたが、システムを理解したころにコモンセンスが出てバージョンが変わってしまいました。 新しいシステムや仕様変更を調べながら、初めてのアイアンマンに挑戦しました。 **はじめに [#l74c88cd] 当初は普通にWorld Conquerorの実績解除を目指してプレイを開始しましたが 結果として、 ・ 旧大陸全ての征服 ・ 新大陸全ての植民 ・ 全ての州をスンニ派にする という完全なる世界征服が達成出来ました。 **目次[#m4ad539e] [[AAR/オスマン世界征服完全版/0話 戦略]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/1話 ペルシャ建国]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/2話 ウィーンへの第一歩]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/3話 アフリカ侵攻]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/4話 イラク併合とウィーンへの道]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/5話 包囲網]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/6話 第一次懲罰戦争]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/7話 イベリア上陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/8話 土下座外交]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/9話 西洋化]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/10話 新大陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/11話 東方進出]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/12話 拡大]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/13話 リーグ戦]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/14話 ブリテン島上陸]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/15話 Show Superiority]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/16話 連戦]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/17話 中国へ]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/18話 日本到達]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/19話 戦争から植民へ]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/20話 全世界植民]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/21話 完全世界征服]] [[AAR/オスマン世界征服完全版/22話 あとがき]] **コメント欄 [#aa4c19df] - SUGEEEEE -- &new{2015-09-11 (金) 17:15:40}; - こりゃすごい。期待 -- &new{2015-09-11 (金) 18:48:56}; - すげー 早く読みたくてたまらん -- &new{2015-09-11 (金) 20:37:00}; - こういう計算・計画ができる人ほんと尊敬する・・・! -- &new{2015-09-11 (金) 23:05:46}; - >>更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。 にあれ?と思って検証したら1.13から変わってたんですね。tips修正しました -- Filioque &new{2015-09-12 (土) 03:35:49}; - これでも凄いのにフォーラムで1650年くらいには達成出来るとかいう猛者がいる件 -- &new{2015-09-12 (土) 09:28:25}; - 解説が丁寧で有り難いねえ -- &new{2015-09-12 (土) 17:43:15}; - 私のオスマンではアフリカ各国・リトアニア・ロシアを獲り、インドを保護国化(もちろん西洋化される)が精一杯だったので、答え合せするように楽しんでます。明が堅くて攻めれなかったなぁ・・・。 最序盤、ジェノバと組めたのは意外でした。用兵が悪いのですがジェノバ・オーストリア連合かベネチア・フランス連合に仕掛けられてリスタートになるケースが幾度かありました。 -- ゆう &new{2015-09-12 (土) 20:36:23}; - ver1.11から初めて1000時間な訳ないだろ!いい加減にしろ -- &new{2015-09-13 (日) 01:25:17}; - 5話最後の地図 画質悪すぎ -- &new{2015-09-14 (月) 01:10:47}; - メフメドはどれだけ長生きしたのかな -- &new{2015-09-14 (月) 06:51:26}; - 収入すごそう。アジアのコア化完了後、首都アジアに移転したら欧州の高コストプロビが安くなるかな。 -- &new{2015-09-14 (月) 15:28:27}; - 残念ながら「通常」のやり方だと大陸陸続きの大陸には首都移転出来ない -- &new{2015-09-14 (月) 18:37:50}; - まねしてやっているんだが、カスとフランスが同君同盟。泣ける。統治アイデアってコンプしないで先にLV10にしたのかな? -- &new{2015-09-15 (火) 22:42:34}; - ↑独立支援でフランス独立させました -- &new{2015-09-16 (水) 00:56:05}; - ポーランドは昔はほぼ確実に貴族アイデアとってたから属国には向かなかったけど最近変わったのかな -- &new{2015-09-16 (水) 05:20:08}; - これだけ負けても完全征服出来る事に驚き -- &new{2015-09-16 (水) 19:17:09}; - 包囲網に抵抗せず、独立させて講和することで無駄な争いを回避することは参考になりました。 -- &new{2015-09-16 (水) 19:46:20}; - PrimaryCultureプロビは講和で独立させてもコアが消えないというのをうまく使っているので普通にやっているのとは少し違う -- &new{2015-09-16 (水) 20:39:09}; - やっと100年・・・ -- &new{2015-09-16 (水) 21:16:29}; - Casus Belliはみんな自作と属国絡みの土地請求ですか?よく世界中に上手くケンカを売れるなぁ。 -- ゆう &new{2015-09-18 (金) 23:52:42}; - 何時間ぐらいかかりましたか? -- &new{2015-09-19 (土) 02:48:24}; - すっごぉい…一応、植民地国家もOEの影響は受けるので、あんまり割譲させすぎるとOE100%超のイベント抜きでも大反乱祭りが起こることもありますね。 -- &new{2015-09-19 (土) 20:37:11}; - 外交併合コストは、(1-影響アイデア25%)×(1-統治効率40%)=0.45(55%引き)なので、1DEVあたり3.6外交点になります。 -- &new{2015-09-20 (日) 16:17:23}; - マジかよ・・・このゲームまだ1821年迄遊べるってわかってますか・・・? -- &new{2015-09-21 (月) 11:22:56}; - インフレ高いなーと思ったが、これだけ金あると下げる必要ないか -- &new{2015-09-24 (木) 18:37:16}; - いやー。すごいね。いろいろ勉強にもなりました。ありがとう! -- &new{2015-09-24 (木) 21:44:41}; - AAR完走もおめでとうございます。ちゃんと足跡を残すってのもなかなか大変。ぜひ海外のフォーラムにもw -- ゆう &new{2015-09-24 (木) 23:42:28}; - お見事でした!とても参考になるAARで読んでて面白かったです。私もCivから入って今ではEU4の大ファンになってますw -- ヤマネコ &new{2015-09-25 (金) 05:06:23}; - 久しぶりに見たら大変なAARが(@_@)/ 感動したッ! -- Piena &new{2015-09-25 (金) 08:55:38}; - 二番煎じのJihadで簡単といいつつ、それほど簡単に見えないAARを書いてしまった者です。その原因がGenoaに隣接して西洋化というのが難易度高そうに見えると思う(実際に失敗している)ので、西洋化無しのJihadをやってもらえないでしょうか(難易度は下がるような気がする) -- &new{2015-09-26 (土) 00:17:13}; - 完全世界征服お疲れ様でした。何より、これほど壮大なAARを完結させることができたのが素晴らしいと思いました! -- &new{2015-09-26 (土) 09:44:21}; - しかし、これだけやってもまだ飽きさせない。それがEU4。 -- &new{2015-09-26 (土) 18:38:16}; - まだ始めたばかりでこれか。自分の戦争ヘタさ加減に嫌になる -- &new{2015-09-27 (日) 01:47:33}; - 参考にしながらプレイして、オスマン世界征服できました。ありがとうございました。 -- &new{2015-09-27 (日) 20:39:54}; - 1452年にもうイェニチェリ来てるけどなんでこんな早くarmy tradition上げられるんだろう…マンパワーも余ってるし不思議。 -- &new{2015-12-01 (火) 23:09:17}; - World Conquerは達成だけど属国は一杯残ってるよ対策っぽい実績が追加されてますね。琉球とどっちが難しいのやら。 -- &new{2016-01-25 (月) 17:25:51}; #comment **コメントへの返信 [#l6adbcce] 皆さんコメント有難うございます。 ・SUGEEEEE → 自分でも良くできたなあ、と思います。 ・こりゃすごい。期待 ・すげー 早く読みたくてたまらん → そう言って頂けるとモチベーションが上がります!! ・こういう計算・計画ができる人ほんと尊敬する・・・! → 有難うございます。でも完全なる世界征服は最初から狙っていたわけでは無く、結構場当たりに動いても間に合いました。 ・>>更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。 にあれ?と思って検証したら1.13から変わってたんですね。tips修正しました → ご苦労様です。いつも参考にさせてもらってます。 ・ 解説が丁寧で有り難いねえ → そう言って頂けると嬉しいです! ・これでも凄いのにフォーラムで1650年くらいには達成出来るとかいう猛者がいる件 → マジですかー!どうやってもあと100年短縮は出来ないなー。コア化コスト、改宗時間、入植期間、どれも間に合わない!! ・ゆうさん → 楽しんで頂けるとはありがたいことです。励みになります。Genoaに関しては自分も技術割引補正は1回もらっただけで直ぐに同盟破棄されてます。組めたらラッキー位で良いと思います。 ・ver1.11から初めて1000時間な訳ないだろ!いい加減にしろ → ゲームが面白すぎて、猿のようにやっていました。今年だけで1000時間以上なので自分でも呆れます。 ・5話最後の地図 画質悪すぎ → すいません、差し替えときました。 ・メフメドはどれだけ長生きしたのかな → AARでも書きましたが80才を超えました。 ・首都をアジアに移転の件 → そうですね、首都の移転は条件が厳しいです。 ・まねしてやっているんだが、カスとフランスが同君同盟。泣ける。統治アイデアってコンプしないで先にLV10にしたのかな? → 統治アイデアの2つ目以降は余裕がある時しか取得していません。技術優先でいきました。 ・ポーランドは昔はほぼ確実に貴族アイデアとってたから属国には向かなかったけど最近変わったのかな → 自分がEU4を始めてからポーランドが貴族主義を取ることが無かったので、そこは考えずに属国にしています。 ・これだけ負けても完全征服出来る事に驚き → 当時は普通に世界征服を目指していたので、後で取りかえせば良いかな位でいました。 ・包囲網に抵抗せず、独立させて講和することで無駄な争いを回避することは参考になりました。 ・PrimaryCultureプロビは講和で独立させてもコアが消えないというのをうまく使っているので普通にやっているのとは少し違う → どうせ負けるということで、一番ダメージの少ない方法を取りました。 ・やっと100年・・・ → そうですね、一体何話になることやら・・・ ただ1700年までには旧大陸はほぼ片づいていて、 あとは改宗と植民だけになるので自分のなかではあと100年位のつもりでいます。 ・Casus Belliはみんな自作と属国絡みの土地請求ですか?よく世界中に上手くケンカを売れるなぁ。 → 中盤までは仰る通りCBは自作と属国で済ませています。 宣戦相手は包囲網の停戦期間が切れた瞬間を付いたり、和平時に国を独立させて AEが低くしばらくは包囲網に入らない国を作って、その国の同盟国を釣り出したり もしていました。 ・何時間ぐらいかかりましたか? → 多分300時間はかかっていると思います。スピードは3で進めていて1700年過ぎて 開拓者ラッシュをする辺りからスピード4にしています。 ・すっごぉい…一応、植民地国家もOEの影響は受けるので、あんまり割譲させすぎるとOE100%超のイベント抜きでも大反乱祭りが起こることもありますね。 → 仰る通りですね。AARに反映させていただきました。 ・外交併合コストは、(1-影響アイデア25%)×(1-統治効率40%)=0.45(55%引き)なので、1DEVあたり3.6外交点になります。 → ありがとうございます。そういう計算だったのですね。助かります。 ・マジかよ・・・このゲームまだ1821年迄遊べるってわかってますか・・・? → そうですねー、自分の予想より征服するスピードが速かったと思います。 ・インフレ高いなーと思ったが、これだけ金あると下げる必要ないか → 最後に資金が底を着きましたが収支金策には苦労しなかったのでインフレは 気にしませんでした。 ・いやー。すごいね。いろいろ勉強にもなりました。ありがとう! → こちらこそコメント有難うございます。 ・AAR完走もおめでとうございます。ちゃんと足跡を残すってのもなかなか大変。ぜひ海外のフォーラムにもw → お気遣い有難うございます!英語がダメなので海外フォーラムは無理ですw ・お見事でした!とても参考になるAARで読んでて面白かったです。私もCivから入って今ではEU4の大ファンになってますw → 楽しんで頂けて嬉しいです。書いた甲斐がありました。 私もヤマネコさんのAARはとても参考になり何度も読みました。 特に華麗なる一族の文章が素晴らしかったです。 ・久しぶりに見たら大変なAARが(@_@)/ 感動したッ! → ありがとうございます。PienaさんのAARも何度も読ませていただきました。 次のプレイではPienaさんのAARを参考にしてJIHADの実績を取ろうかなって 考えてます。 ・ 二番煎じのJihadで簡単といいつつ、それほど簡単に見えないAARを書いてしまった者です。その原因がGenoaに隣接して西洋化というのが難易度高そうに見えると思う(実際に失敗している)ので、西洋化無しのJihadをやってもらえないでしょうか(難易度は下がるような気がする) → 色々作戦を考えてますが多分バージョン1.4が出てからのプレイになりそうです。 ・完全世界征服お疲れ様でした。何より、これほど壮大なAARを完結させることができたのが素晴らしいと思いました! → 有難うございます。最初は最後まで書けるか不安でしたが、勢いで何とか行けました。 ・しかし、これだけやってもまだ飽きさせない。それがEU4。 → そうですね、これだけやってもまだ全てのシステムを理解出来ていませんし やっていない国も山ほどあります。 ・まだ始めたばかりでこれか。自分の戦争ヘタさ加減に嫌になる → 自分も戦争自体は大したことないです。大軍をぶつけてるだけですし。 戦争する前の準備はしっかりやってると思います。 ・ 参考にしながらプレイして、オスマン世界征服できました。ありがとうございました。 → おめでとうございます! こちらこそ参考にして頂いて嬉しいです。 ・1452年にもうイェニチェリ来てるけどなんでこんな早くarmy tradition上げられるんだろう…マンパワーも余ってるし不思議。 → 返答遅くなりました。陸軍伝統の件は特別何かした記憶がないので、普通にプレイしていてイェニチェリのイベントが出たと思います。マンパワーもこの時期は特に減るような戦争もしていないので、順調に増えていたと思います。 ・World Conquerは達成だけど属国は一杯残ってるよ対策っぽい実績が追加されてますね。琉球とどっちが難しいのやら。 → そんな実績追加されたんですか・・実はこのプレイ以降時間が取れずに全然ゲームに触れていません。Cossacksもまだ未導入です。時間が取れたらその実績にも挑戦したいですね。まずはその前にJihadの実績が先ですが・・・(汗)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
002.jpg
1524件
[
詳細
]
001.jpg
1749件
[
詳細
]