AAR/やってはいけない陸上戦闘勝利の手引き
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E9%99%B8%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *やってはいけない陸上戦闘勝利の手引き [#u6c3f99d] CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/jdL3Q0b.png)aa;| |使用国|スペイン| |開始年|1792年| |バージョン|1.34.2| |設定|非鉄人| |DLC|Third Romeまで全て+Leviathan| 画像撮影の為非鉄人モードでコンソールコマンドを使用しています **目標 [#ea06a219] Ver1.33で陸上戦闘周りのシステム改修があれやこれやとなされましたね。 そしてVer1.34でもさらに改修が加えられ、騎兵比率超過時のペナルティが一律付与から超過量比例に改められました。 超過量に応じて騎兵の白兵戦闘力が下がるとの事なので、旧Verに比べて騎兵の使い勝手が改善されているとのことです。 そんな訳で、新しくなった戦闘システム周りのあれやこれやについて触れてみるのが本プレイの目的です。 しかしながら騎兵100%AARですと、ネタAARの先達である騎兵100%プレイ[[フサリアの奇行>AAR/フサリアの奇行]]が存在するんですよね。 既に筆者の旧作[[砲兵は戦場の神である>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A0%B2%E5%85%B5%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B]]にて2番煎じ3番煎じのネタプレイはやってしまいました。 とは言えまあ、ネタ被りを気にしてしまっていたらAARは書けません。 筆者には筆者の出来るプレイをするだけです。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/5dEjyRC.png)aa;| CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/rWDZig6.png)aa;| 砲兵100%で革命フランス軍を殲滅いたしました。 やはり今Verでもゲーム後半は砲兵の時代になるのでしょうか? CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/bwiIJXj.png)aa;| CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/LATDKWi.png)aa;| あれ? 歩兵100%でも革命フランス軍を殲滅できちゃいましたよ。 一般的なゲームですと革命フランス軍はCPU軍質最強と呼んでも差し支えないはず……。 少なくとも革命フランス側史実指揮官のルイ=ニコラ・ダヴーは射撃・白兵・機動全て星5のパラド査定がなされており不敗の将軍の異名に偽り無し。 あっそうか、じゃあ自軍のスペインが軍事アイディア山盛りで強化してあるんですね! スペイン側は将軍がいませんので、将軍補正を上回れる程の補正となるとどれだけ強いんでしょうね。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/gM9dsRs.png)aa;| ∧-ー-∧ ∠_土__ゝ 士気0.5確認ヨシ! / ,i 、 ,i 、ヽ i 三 、_,、_, 三 }⌒ヽ r=ュ > _ヽノ__ノ ヘ,,ノ ‵ー ィ | l | {⌒ rト_ ノ / ゝ ノ | 〈 ‵ー' ヽ_) と、まあ。今回は特殊判定による敵軍殲滅の手引きとなります。 なにやら今Verでは特殊判定がらみの動作がどうも怪しいみたいなんですよね。 その記録を日wikiへと残しておくことにしましょうか。 相も変わらずミニテクニックを紹介するだけのショートAARですがお付き合いを願います。 ''追記'' 2022/09/22 - Fixed issue that the winner of a battle could get stack wiped. この手法はVer1.34.3にて無事に修正されました **目次 [#dc247a29] -[[大陸軍は地上最強オオオ!>AAR/やってはいけない陸上戦闘勝利の手引き/大陸軍は地上最強オオオ!]] 1792-1795 ''完'' **コメント欄 [#l6974e39] #pcomment #hr 画像はimgurに載せています。 ***過去作 [#be4fa5f6] Eu4wiki -[[スーダンの探検の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モロッコ) -[[凍結資産の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%87%8D%E7%B5%90%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ノブゴロド→ロシア) -[[バシレウス序盤攻略の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%8F%E7%9B%A4%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ビザンツ) -[[チョコレートカラーは何の色?>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%89%B2%3F]](コンゴ) -[[帝国ムスリム宗務局グラナダ>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%AE%97%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%80]](グラナダ) -[[ノルウェイ土地占有の覚書>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8D%A0%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]](ノルウェー) -[[カラコーレス・カタツムリは螺旋を描く>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%9E%BA%E6%97%8B%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F]](ナバラ) -[[海禁史紀事本末>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E6%B5%B7%E7%A6%81%E5%8F%B2%E7%B4%80%E4%BA%8B%E6%9C%AC%E6%9C%AB]](カスタム国家) -[[銀の器・砂の器>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%99%A8%E3%83%BB%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%99%A8]](Transoxiana→Mughal) -[[砲兵は戦場の神である>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A0%B2%E5%85%B5%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B]](アラゴン→スペイン) -[[琉球遊牧民の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%90%89%E7%90%83%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Ryukyu) -[[AE対策の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/AE%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Brandenburg) -[[やってはいけない世界宗教統一の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%AE%97%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](カスタム国家) -[[神聖ローマ帝国建国の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](オーストリア→神聖ローマ帝国) -[[やってはいけないモンゴル帝国建国の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モンゴル→モンゴル帝国) -[[やってはいけない神仏習合の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](カスタム国家) -[[神聖ローマ帝国建国の手引き・おかわり>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A]](ポーランド→神聖ローマ帝国) -[[やってはいけない中南米宗教改革の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3%E5%AE%97%E6%95%99%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Aztec) -[[やってはいけない琉球中華皇帝遊牧民の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%89%E7%90%83%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E7%9A%87%E5%B8%9D%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Ryukyu) -[[汎用NI採用の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E6%B1%8E%E7%94%A8NI%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Tibet) EU2wiki -[[母なるルーシ>http://eu2.paradwiki.org/?%CA%EC%A4%CA%A4%EB%A5%EB%A1%BC%A5%B7]](ロシア) -[[壮麗なるローマ>http://eu2.paradwiki.org/?%C1%D4%CE%EF%A4%CA%A4%EB%A5%ED%A1%BC%A5%DE]](ビザンツ) vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *やってはいけない陸上戦闘勝利の手引き [#u6c3f99d] CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/jdL3Q0b.png)aa;| |使用国|スペイン| |開始年|1792年| |バージョン|1.34.2| |設定|非鉄人| |DLC|Third Romeまで全て+Leviathan| 画像撮影の為非鉄人モードでコンソールコマンドを使用しています **目標 [#ea06a219] Ver1.33で陸上戦闘周りのシステム改修があれやこれやとなされましたね。 そしてVer1.34でもさらに改修が加えられ、騎兵比率超過時のペナルティが一律付与から超過量比例に改められました。 超過量に応じて騎兵の白兵戦闘力が下がるとの事なので、旧Verに比べて騎兵の使い勝手が改善されているとのことです。 そんな訳で、新しくなった戦闘システム周りのあれやこれやについて触れてみるのが本プレイの目的です。 しかしながら騎兵100%AARですと、ネタAARの先達である騎兵100%プレイ[[フサリアの奇行>AAR/フサリアの奇行]]が存在するんですよね。 既に筆者の旧作[[砲兵は戦場の神である>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A0%B2%E5%85%B5%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B]]にて2番煎じ3番煎じのネタプレイはやってしまいました。 とは言えまあ、ネタ被りを気にしてしまっていたらAARは書けません。 筆者には筆者の出来るプレイをするだけです。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/5dEjyRC.png)aa;| CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/rWDZig6.png)aa;| 砲兵100%で革命フランス軍を殲滅いたしました。 やはり今Verでもゲーム後半は砲兵の時代になるのでしょうか? CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/bwiIJXj.png)aa;| CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/LATDKWi.png)aa;| あれ? 歩兵100%でも革命フランス軍を殲滅できちゃいましたよ。 一般的なゲームですと革命フランス軍はCPU軍質最強と呼んでも差し支えないはず……。 少なくとも革命フランス側史実指揮官のルイ=ニコラ・ダヴーは射撃・白兵・機動全て星5のパラド査定がなされており不敗の将軍の異名に偽り無し。 あっそうか、じゃあ自軍のスペインが軍事アイディア山盛りで強化してあるんですね! スペイン側は将軍がいませんので、将軍補正を上回れる程の補正となるとどれだけ強いんでしょうね。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/gM9dsRs.png)aa;| ∧-ー-∧ ∠_土__ゝ 士気0.5確認ヨシ! / ,i 、 ,i 、ヽ i 三 、_,、_, 三 }⌒ヽ r=ュ > _ヽノ__ノ ヘ,,ノ ‵ー ィ | l | {⌒ rト_ ノ / ゝ ノ | 〈 ‵ー' ヽ_) と、まあ。今回は特殊判定による敵軍殲滅の手引きとなります。 なにやら今Verでは特殊判定がらみの動作がどうも怪しいみたいなんですよね。 その記録を日wikiへと残しておくことにしましょうか。 相も変わらずミニテクニックを紹介するだけのショートAARですがお付き合いを願います。 ''追記'' 2022/09/22 - Fixed issue that the winner of a battle could get stack wiped. この手法はVer1.34.3にて無事に修正されました **目次 [#dc247a29] -[[大陸軍は地上最強オオオ!>AAR/やってはいけない陸上戦闘勝利の手引き/大陸軍は地上最強オオオ!]] 1792-1795 ''完'' **コメント欄 [#l6974e39] #pcomment #hr 画像はimgurに載せています。 ***過去作 [#be4fa5f6] Eu4wiki -[[スーダンの探検の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モロッコ) -[[凍結資産の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%87%8D%E7%B5%90%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ノブゴロド→ロシア) -[[バシレウス序盤攻略の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%8F%E7%9B%A4%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ビザンツ) -[[チョコレートカラーは何の色?>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%89%B2%3F]](コンゴ) -[[帝国ムスリム宗務局グラナダ>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%AE%97%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%80]](グラナダ) -[[ノルウェイ土地占有の覚書>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8D%A0%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]](ノルウェー) -[[カラコーレス・カタツムリは螺旋を描く>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%9E%BA%E6%97%8B%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F]](ナバラ) -[[海禁史紀事本末>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E6%B5%B7%E7%A6%81%E5%8F%B2%E7%B4%80%E4%BA%8B%E6%9C%AC%E6%9C%AB]](カスタム国家) -[[銀の器・砂の器>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%99%A8%E3%83%BB%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%99%A8]](Transoxiana→Mughal) -[[砲兵は戦場の神である>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A0%B2%E5%85%B5%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B]](アラゴン→スペイン) -[[琉球遊牧民の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%90%89%E7%90%83%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Ryukyu) -[[AE対策の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/AE%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Brandenburg) -[[やってはいけない世界宗教統一の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%AE%97%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](カスタム国家) -[[神聖ローマ帝国建国の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](オーストリア→神聖ローマ帝国) -[[やってはいけないモンゴル帝国建国の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モンゴル→モンゴル帝国) -[[やってはいけない神仏習合の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](カスタム国家) -[[神聖ローマ帝国建国の手引き・おかわり>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A]](ポーランド→神聖ローマ帝国) -[[やってはいけない中南米宗教改革の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%8D%97%E7%B1%B3%E5%AE%97%E6%95%99%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Aztec) -[[やってはいけない琉球中華皇帝遊牧民の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%89%E7%90%83%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E7%9A%87%E5%B8%9D%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Ryukyu) -[[汎用NI採用の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E6%B1%8E%E7%94%A8NI%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](Tibet) EU2wiki -[[母なるルーシ>http://eu2.paradwiki.org/?%CA%EC%A4%CA%A4%EB%A5%EB%A1%BC%A5%B7]](ロシア) -[[壮麗なるローマ>http://eu2.paradwiki.org/?%C1%D4%CE%EF%A4%CA%A4%EB%A5%ED%A1%BC%A5%DE]](ビザンツ) vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
テキスト整形のルールを表示する