データ/Republic
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/Republic
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[データ]] 本ページの内容は、''ver1.??''で確認されたものです。 政府改革全般については[[政府改革のページ>データ/政府改革]]をご参照ください。 #contents *共和制 / Republic [#rep] 選挙によって選出された人物が統治する体制。 共和制は後継者を持たず、統治者が任期を終える、あるいは死亡すると次の統治者の選挙イベントが発生する。 統治者の死亡時に安定度が下がることはなく将軍化することもできるが、将軍化して戦死した場合には安定度が&color(red){-1};される。 また、[[非受容文化の州からのペナルティを軽減する独自の効果>データ/文化#hfbf1382]]を持つ。 なお、一部の政府改革制定時を除き婚姻を行うことはできない。 **選挙 / Election [#zad5cb42] ※[[汎用戦略のページ>各国戦略/汎用戦略#ad025751]]もご参照ください。 ***通常の選挙 [#pbc44cde] -候補者 / Candidates 選挙では、「統治/外交/軍事のいずれかの分野を得意とする候補者三名」および「前任者の再選(前任者死亡に伴う選挙を除く)」の四つの選択肢から、プレイヤーが選べる。 候補者の能力は、得意分野が4で、それ以外の分野が1である。 「前任者の再選」を選んだ場合、現在の全能力が&color(green){+1};強化されランダムに君主力&color(green){50};が得られるが、共和的伝統が任期1年につき2.5低下し、例えば4年の任期なら10、8年なら20低下する。 -政治家の家系 / Political Dynasties Tier1が「シニョリーア制」またはTier2で「政治家の家系」を選んだ場合、「前任者と同じ家系」「能力値がランダム」「全能力&color(red){-2};の修正(シニョリーア制の場合は補正なし)」「年齢が30~50歳」の人物が候補者に加わり、選択肢が最大五つとなる。 また前任者以外の候補者に対し、ランダムにいずれかの能力が&color(green){+1};する。(イベントのツールチップ上の値に、イベント終了後に+1される。) ***くじ引き選挙 [#j15caaa9] -抽選 / Sortition Tier1が「ヴェネツィア政府」またはTier3で「くじ引き」を選んだ場合、抽選システムが導入される。 この場合、''統治者の任期は終生''となり、選挙は統治者の死亡に際してのみ行われる。 候補者三名は、すべて50~75歳でそれぞれ得意分野に&color(green){+2};の修正を経たランダムな能力となる。 候補者をプレイヤーが選ぶ選択肢が三つ、「候補者の中でランダム」を合わせ、計四つの選択肢が与えられる。 プレイヤーが選ぶ選択肢では、共和的伝統が&color(red){-25};する。 1.34ではこのシステムを利用している場合、当選した候補者の全ステータスがイベントのツールチップに表示されていたものから+1される。 -政治家の家系 / Political Dynasties Tier1が「シニョリーア制」またはTier2で「政治家の家系」を選んだ場合、「前任者と同じ家系」「能力値がランダム」かつ「全能力&color(red){-1};の修正(シニョリーア制の場合は補正なし)」「年齢が30歳」の人物が候補者に加わり、選択肢が計五つとなる。 プレイヤーが同族の候補者を選ぶ選択肢では、共和的伝統が&color(red){-15};する。 また候補者に対し、ランダムにいずれかの能力が&color(green){+1};する。(イベントのツールチップ上の値に、イベント終了後に+1される。) ***女性候補 [#a8c28d89] 「選挙」「抽選」いずれの場合も候補者は通常すべて男性であるが、 ・外交+富豪ポリシーを有効化しているとき ・女性参政権を認めているとき(ブリテン諸島の革命共和国で女性参政権を認めるかどうかのイベントが発生する) ・ブルゴーニュでマリーの継承制度改革を行っているとき 女性の候補者が登場する。 女性であっても能力は男性候補者と違いがないが、通常の女性君主と同様にDefender of Faithを宣言できないなどの不都合も発生しうる。 なお選挙のイベントツールチップでは性別は表示されないが、名前で女性かどうかを判断することが(プレイヤーの知識次第で)可能である。 **共和的伝統 / Republican tradition [#s5d7397b] 君主制における正統性の代わりに導入されるシステム。 ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~共和的伝統|0|25|50|75|100|h |~不穏度|0|COLOR(green):-0.5|COLOR(green):-1|COLOR(green):-1.5|COLOR(green):-2| |~政府改革進捗増加((Reform Progress Growth))|0|&color(green){+25%};|&color(green){+50%};|&color(green){+75%};|&color(green){+100%};| |~商人階級忠誠均衡|0|&color(green){+1.25};|&color(green){+2.5};|&color(green){+3.75};|&color(green){+5.0};| |~ヴァイシャ階級忠誠均衡|0|&color(green){+1.25};|&color(green){+2.5};|&color(green){+3.75};|&color(green){+5.0};| |~ジャコバン派影響|-0.1||0||+0.1| |~安定度コスト|COLOR(red):+200%|COLOR(red):+150%|COLOR(red):+100%|COLOR(red):+50%|0| 基礎値として、1年ごと&color(green){+1};され、NI・経済+富豪ポリシー・統治+貴族ポリシー等によって更に年増加値を伸ばせる。 前任者が再選した場合に選挙周期×2.5低下し、Tier2「政治家の家系」によって追加される人物を選出した場合に選挙周期×1.0低下する。 また、ランダムイベントによって増減する。 政府を強化 / Strengthen governmentを行った場合は1回の実行につき&color(green){+3};される。 伝統が40未満になると、政府を変更するイベントがランダムに発生するようになる。(「革命共和国」「海賊共和国」「オランダ共和国」「植民地政府」では発生しない。) また、伝統が0になると、政府を変更するイベントが即時に発生する。 このイベントにおいて、 ''DLC「Res Publica」有効時''は、Tier1が「統領の独裁」に変更、統治者が終身職となり、イベントが連鎖する。統治者の死亡時に共和国伝統が50未満だと''君主制に移行''し、50以上だと''共和制が維持''され、どちらでもTier1を自由に選択できる。 ''DLC「Res Publica」無効時''は、''君主制 Tier1「専制君主制」''に、''ただちに移行''する。 **改革一覧 [#y49c751b] (特記ない限り古い情報です) 選挙周期は、特記が無い場合は''4年''。 |>|~改革項目|>|>|~改革補正|~条件&br;&size(12){複数項目ある場合はそのすべてを満たす};|SIZE(12):~固&br;定|~特記事項&br;(Government Mechanics等)|h |~和訳|~英語名|~補正値|~統治&br;キャパ((Governing Capacity))|SIZE(12):~絶対主義&br;最大値|~|~|~|h ||||CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):||CENTER:||c |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第1段階/Tier1&aname(rep1);''|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''権力構造 / Power Structure''|>|BGCOLOR(lightblue):| |~寡頭制|Oligarchy|税収&color(green){+5%};||COLOR(red):-40|||| |~富豪政治|Plutocracy|商人&color(green){+1};||COLOR(red):-50|||貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~貴族エリート|Noble Elite|陸軍伝統&color(green){+0.25/年};||COLOR(red):-20|||貴族アイデアが採用可&br;富豪アイデアが採用不可| |~|~|選挙周期:8年|~|~|~|~|~| |~統領の独裁|Presidential Despot|異教寛容度&color(green){+1};|||イベントによる移行に限定|◯|| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){減少};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~ヴェネツィア政府|Venetian Government|商人&color(green){+1};||COLOR(red):-50|ヴェネツィア||貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;抽選システムが有効化| |~|~|汚職&color(green){-0.1/年};|~|~|~|~|~| |~名主共和制|Peasants Republic|生産効率&color(green){+10%};||COLOR(red):-50|ディトマールシェン&br;[[貴族階級>データ/Estates#nob]]が存在しない||| |~|~|陸軍士気&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:5年|~|~|~|~|~| |~自由都市|Free City|交易効率&color(green){+10%};||COLOR(red):-20|HRE皇帝からの任命による移行に限定&br;政府ランクが公国級に固定|◯|| |~|~|開発コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~交易都市|Trading City|交易力補正&color(green){+10%};||COLOR(red):-20||◯|貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~アンブロジアーナ共和制|Ambrosian Republic|税収&color(green){+10%};|+50|COLOR(red):-30|ミラノ&br;イベントにる移行に限定||| |~|~|陸軍士気&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~民会共和国|Veche Republic|商人&color(green){+1};|+100|COLOR(red):-50|||[[ロシア政府>データ/政体固有のシステム#w8300877]]システムが有効化&br;貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有化効&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~アメリカ共和制|American Republic|安定度コスト&color(green){-10%};||+20|USA&br;要:DLC「American Dream」||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~|~|戦争疲弊&color(green){減少};|~|~|~|~|~| |~連邦共和制|Federal Republic|諜報網防御&color(green){+10%};||+10|USA&br;要:DLC「American Dream」||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~|~|外交評判&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~植民地政府|Colonial Government|陸軍士気回復&color(green){+2%};|+100|+40|植民地国家|◯|| |~|~|自治度変化&color(green){-0.05/月};|~|~|~|~|~| |~|~|Institution受容コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~オランダ共和制|Dutch Republic|大型船戦闘力&color(green){+10%};|+50|COLOR(red):-30|ネーデルラント||オラニエ派と議会派システムが有効化| |~|~|交易効率&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~シーチ議会|Sich Rada|騎兵戦闘力&color(green){+20%};|+50|COLOR(red):-40|コサックの国難による独立国家&br;ザポロージェ||[[コサック政府>データ/政体固有のシステム#r1f772f0]]システムが有効化| |~|~|騎兵コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|騎兵比率&color(green){+20%};|~|~|~|~|~| |~海賊共和制|Pirate Republic|海軍Force limit&color(green){+50%};||COLOR(red):-50|要:DLC「Golden Century」|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;同宗教の国家の海岸も含めて、海岸の襲撃が可能&br;新しい統治者が提督になる| |~|~|共和的伝統&color(red){-1/年};|~|~|~|~|~| |~|~|敵艦拿捕率&color(green){+33%};|~|~|~|~|~| |~シニョリーア制|Italian Signoria|税収&color(green){+5%};||&color(red){-30};|ラテン文化グループ||統治者の一族から再選可能&br;婚姻可能| |~|~|選挙周期:12年|~|~|~|~|~| |~護国卿議会|Protectorate Parliament|陸軍士気&color(green){+5%};||COLOR(red):-20|[[イギリス内戦>データ/国難#u317728c]]中のイングランド&br;貴族階級が存在しない|〇|[[議会>データ/議会]]が有効| |~|~|自治度変化&color(green){-0.05};|~|~|~|~|~| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-.05};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~軍政統治|Stratocratic Administration|月間戦争疲弊&color(green){-0.02};|COLOR(red):-50%|COLOR(red):-10|プロイセンorプロイセンから変態したドイツ&br;改革派orプロテスタント||陸軍指揮官が統治者になる&br;軍事化のシステムが有効| |~|~|毎月軍事化&color(green){+0.05};|~|~|~|~|~| |~|~|毎月自治度変化&color(green){-0.075};|~|~|~|~|~| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~軍事独裁政権|Military Dictatorship|陸軍士気&color(green){+10%};||COLOR(red):-10|スイス、ミラノがイベントを通じて制定|〇|陸軍指揮官が統治者になる| |~|~|毎月自治度変化&color(green){-0.075};|~|~|~|~|~| |~革命共和制|Revolutionary Republic|異端寛容度&color(green){+2};|||最初に革命した大国or革命の標的が制定可能&br;革命による移行に限定&br;20未満の共和的伝統を持っている間に現在の支配者を再選するとき、または共和的伝統が0に達したとき、または帝国が政権を握り、共和的伝統が40以下であるときに、イベントによって革命帝国になる|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;絶対主義の代わりに革命の熱意/Revolutionary Zealが有効化&br;政府ランクが帝国級に固定| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~|~|最大革命熱意&color(green){+50};|~|~|~|~|~| |~革命国家|Revolutionary State|異端寛容度&color(green){+2};|||革命の標的が既に存在する場合、革命を受け入れた国家や革命国家によって解放された国家が制定可能&br;革命による移行に限定&br;20未満の共和的伝統を持っている間に現在の支配者を再選するとき、または共和伝統が0に達したとき、または帝国が政権を握り、共和的伝統が40以下であるときに、イベントによって革命帝国になる|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;絶対主義の代わりに革命の熱意が有効化&br;政府ランクが王国級に固定| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~|~|最大革命熱意&color(green){+25};|~|~|~|~|~| |~スイス自治カントン|Autonomous Swiss Cantons|傭兵人的資源&color(green){+50%};|COLOR(red):-50||スイス文化||| |~|~|無料ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~公司連邦|Kongsi Federation|生産効率&color(green){+10%};|||ランファン(蘭芳公司) / Lanfang&br;要DLC「Leviathan」||輸送船の安価な建造が可能| |~|~|年間共和国伝統&color(green){+0.5};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第2段階/Tier2&aname(rep2);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''共和主義の徳 / Republican Virtues''| |~権威主義|Authoritarianism|不穏度&color(green){-1};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||| |~政治家の家系|Political Dynasties|立候補者のいずれかの能力&color(green){+1};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||統治者一族の再選が可能| |~共和主義|Republicanism|共和的伝統&color(green){+0.2/年};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||| |~船長会議|Council of Captains|私掠船効率&color(green){+33%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|船長の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~契約覚書|Articles of Agreement|国内全体の水兵数補正&color(green){+10%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|共和的伝統&color(green){+0.5/年};|~|~|~|~|~| |~|~|バッカニアの影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~密輸業者の安息港|Smugglers Haven|海外の交易力&color(green){+30%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|密輸業者の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~リベルテ(自由)思想|Liberté Ideals|受容文化枠&color(green){+2};|||革命した国である||| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~エガリテ(平等)思想|Egalité Ideals|年間共和国伝統&color(green){+0.25};|||革命した国家である||| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~フラチルニテ(友愛)|Fraternité Ideals|過酷な措置コスト&color(green){-25%};|||革命した国家である||| |~|~|文化転向コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第3段階/Tier3&aname(rep3);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''選挙頻度 / Frequency of Elections''| |~頻繁な選挙|Frequent Elections|選挙周期-1年||COLOR(red):-10|||| |~権力の集中|Consolidation of Power|選挙周期+1年||+10|||| |~くじ引き|Sortition|汚職&color(green){-0.1/年};|||Tier1が「ヴェネツィア政府」のときは実施不可&br;Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||抽選システムが有効化| |~ドゥージェの権力統合|Consolidate Power in the Doge|-|+250||ヴェネツィア政府or金権政治||統治者が終身にわたって君臨するようになる。ヴェネツィア政府では、支配者の死後に抽選による選挙が行われるが、金権政治では選挙は行われず、新しい指導者はランダムな能力を持つ| |~都市間の権力分散|Disperse Power Across the Cities|外交枠&color(green){+1};|||金権政治orヴェネツィア政府||| |~|~|外国の交易力&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~立法議会|Legislative Assembly|年間革命の熱狂&color(green){+1.5};|||革命した国家である||| |~連邦制定議会|Constituent Assembly|外交枠&color(green){+1};|||革命した国家である||| |~|~|関係改善&color(green){+15%};|~|~|~|~|~| |~常設マラーター評議会|Permanent Marathas Council|指揮官白兵&color(green){+1};|||マラーター階級を持っている||マラーターの階級特権「マラーターの軍事的指導」を有効にし、最大&color(green){+10%};の規律と&color(red){-15%};の税収を与え、マラーターの土地所有権に応じて値は増減する| |~|~|マラーター忠誠均衡&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|貴族忠誠均衡&color(red){-5%};|~|~|~|~|~| |~|~|マラーター影響+10%|~|~|~|~|~| |~|~|貴族影響-10%|~|~|~|~|~| |~政府プルビア登録|Governmental Purbias Register|士気回復率&color(green){+5%};&br;ラージプートユニットが強化|||ラージプート階級が存在&br;インド技術||| |~|~|ラージプート忠誠均衡&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|貴族忠誠均衡&color(red){-5};|~|~|~|~|~| |~|~|ラージプート影響+10%|~|~|~|~|~| |~|~|貴族影響-10%|~|~|~|~|~| |~インディアス枢機会議|Council of the Indies|国家関税補正&color(green){+20%};|||首都がイベリア地方にある&br;植民者が最低一人いる||| |~|~|財宝船収入&color(green){+20%};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第4段階/Tier4(1.34)&aname(rep4);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''共和国内の宗教/ Religion within the Republic''| |~聖職者特権を縮小|Curtail Clerical Privileges|統治技術コスト&color(green){-10%};|||・海賊共和制でない||土地没収による宗教反乱なし| |~|~|聖職者階級影響力''-10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~寺院の権利を拡大|Expand Temple Rights|統治顧問コスト&color(green){-10%};|||・海賊共和制でない||寺院、大寺院を建てた州の州税収補正&color(green){+33%};、州不穏度&color(green){-2};| |~|~|聖職者階級影響力''+5%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~力関係の維持|Maintain Balance of Power|全階級忠誠均衡値&color(green){+5%};|||・海賊共和制でない||| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~教会領|Lands for the Church|Curia Treasury Contribution''+33%''|||・海賊共和制でない||教皇領と相互に評価補正「Lands for the Church」を得る&br; ・評価&color(green){+25};| |~|~|教皇庁コスト((Curia Powers cost))&color(green){-10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|枢機卿由来の教皇影響力((Papal influence of Cardinals))&color(green){+33%};|~|~|・国教がカトリック|~|~| |~|~|聖職者忠誠均衡値&color(green){+5%};|~|~|・教皇領でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国家補正「Statue in Restraint of Appeals」がない|~|~| |~カトリック教会の長|Head of the Catholic Church|年間Devotion&color(green){+0.5};||+10|・海賊共和制でない||信仰の擁護者でいる間、国家補正「Defender of the Church」を得る&br; ・聖職者階級特権「Religious Diplomats」の影響力増、絶対主義減なし&br; ・国教寛容度&color(green){+2};&br; ・外交評判&color(green){+1};&br; ・関係改善&color(green){+15%};| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|枢機卿任命コスト((Appoint Cardinal cost))&color(green){-10%};|~|~|・国教がカトリック|~|~| |~|~|~|~|~|・教皇領である|~|~| |~改革教会の長|Head of the Reformed Church|国家税収補正&color(green){+15%};|||・海賊共和制でない||信仰の擁護者でいる間、国家補正「Defender of the Church」を得る&br; ・聖職者階級特権「Religious Diplomats」の影響力増、絶対主義減なし&br; ・国教寛容度&color(green){+2};&br; ・外交評判&color(green){+1};&br; ・関係改善&color(green){+15%};| |~|~|教会力&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|月間宗教熱増加&color(green){+0.25/月};|~|~|・国教がプロテスタント、改革派、聖公会、フス派のどれか|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''-5%''|~|~|~|~|~| |~修道院に土地を贈る|Grant Land to the Monasteries|年間総主教の権威&color(green){+0.2};|||・海賊共和制でない||・特権「宗教文化」の影響力増加なし&br;・聖職者忠誠が寺院建築で&color(green){+2%};、大寺院で&color(green){+5%};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+15%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|・DLC「Third Rome」導入時&br; 称号売却で総主教権威&color(green){+5%};| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国教が正教|~|~| |~修道院学校を支援|Support Monastic Schools|国教州のInstitution伝搬速度+25%|||・海賊共和制でない||・有効な聖地 / Holy sites毎に聖職者忠誠均衡値&color(green){+5%};&br;| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国教がコプト|~|・聖職者階級特権「Clerical Ministers」の効果に技術コスト&color(green){-5%};追加| |~ウラマーを強化|Strengthen the Ulema|布教強度 &color(green){+1.5%};|||・国教がイスラム教グループである||DLC「Cradle of Civilization」導入時&br; ディシジョン「Abandon Legalism」「Embrace Legalism」が有効化&br; (安定度と引き換えに律法/神秘主義を反転させる)| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|ズィンミー忠誠均衡値&color(red){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|ズィンミー影響力''-10%''|~|~|~|~|~| |~ズィンミーを強化|Strengthen the Dhimmi|最大異教寛容度&color(green){+1};|||・国教がイスラム教グループである||ズィンミー特権「ズィンミーの自治を保証」の影響力増、絶対主義減なし| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(red){-10%};|~|~|・ズィンミーが存在する|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''-10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|ズィンミー忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|ズィンミー影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~バラモンの特権を拡大|Expand Brahmin Privileges|国教寛容度&color(green){+1};|||・国教がヒンドゥ||DLC「Wealth of Nations」導入時&br; ・階級特権「Choice Personal Diety」の影響力増なし&br; ・特権による主神選択ディシジョンが5年毎に使用可能| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~|~|バラモン忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|バラモン影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~カーストの廃止|Abolish the Castes|安定度コスト&color(green){-20%};|||・国教がシク教||全階級土地没収による反乱軍なし| |~|~|全階級影響力''-15%''|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~儒教官僚を強化|Strengthen Confucian Bureaucracy|調和化速度&color(green){+10%};|+5%((割合))||・国教が儒教||DLC「Mandate of Heaven」導入時&br; 調和完了で聖職者忠誠度&color(green){+100};、統治点&color(green){+50};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~寺社と国家の混交|Interweaving of Shrine and State|宗教統一度&color(green){+25%};|||・国教が神道||神聖アイデア解禁| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+15%};|~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~僧院に権限を与える|Empower the Monasteries|安定度補正&color(green){-10%};|||・国教が仏教系((上座部、密教、大乗のどれか))||DLC「Common Sense」導入時&br; ・聖職者の議題達成でカルマ''+10''&br; ・土地没収でカルマ''-10''&br; ・ディシジョン「Consultate the Monasteries」解禁&br; イベントを通じ((buddhism_events.44))20年ごとにカルマを''10追加/削除''できる| |~|~|年間カルマ減衰&color(green){+0.05};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%}; |~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~シャーマンの特権を強化|Strengthen Shaman Privileges|布教強度&color(green){+1%};|||・国教が呪物崇拝||以下の聖職者特権の影響力増なし&br; 「Build Shrine for Heirs」「Embrace Singular Cult」「Flexible Cult」| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%}; |~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~草原の伝統|Legacy of the Steppes|軍事君主スキル&color(green){+1};|||・国教がテングリ||戦闘に勝利するごとに&br; ・正統系&color(green){+0.5};&br; ・年間共和国伝統、絶対主義、革命熱&color(green){+0.1};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~ノルスの伝統を留める|Embedded Norse Traditions|沿岸襲撃有効化|||・国教がノルス||戦争に勝利すると&br; ・正統性系&color(green){+5};&br; ・共和国伝統&color(green){+2};| |~|~|陸戦からの陸軍伝統&color(green){+50%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|海戦からの海軍伝統&color(green){+50%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~聖職者特権を強化|Strengthen Clergy Privileges|月間戦争疲弊&color(green){-0.03};|||・国教が以下のどれか&br; アニミズム、トーテムミズム、アルチェリンガ、インティ、マヤ、ナワトル((CK2コンバート宗教未確認))||| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~ラビに特権を授与|Grant Rabbi Privileges|アイデアコスト&color(green){-5%};|||・国教がユダヤ教||DLC「Origins」導入時:祝祭開催で聖職者の忠誠度&color(green){+20%};| |~|~|信仰力 / Faith Power((1.34.4現在ツールチップ表記はChurch Power))&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~自由意志の概念の受容|Embrace the Concept of Free Will|国家不穏度&color(green){-1};|||・国教がゾロアスター教||| |~|~|宗教ペナルティ&color(green){なし};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~聖職者を国家から分離|Separate the Clergy from State|革新性獲得&color(green){+25%};|||・革新アイデア or 人文アイデアを完成||聖職者階級除去| |~|~|最大異端寛容度&color(green){+1};|~|~|・宗教アイデアも神聖アイデアも選択していない|~|~| |~|~|最大異教寛容度&color(green){+1};|~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~理性の祭典|Cult of Reason|アイデアコスト&color(green){-20%};|||・DLC 「Emperor」導入中||| |~|~|ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|・革命した国家である|~|~| |~|~|無償ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|・「聖職者階級が存在しない」or「聖職者階級に特権を与えていない」|~|~| |~|~|ジャコバン派影響力&color(green){+0.1};|~|~|・国家補正「Cult of Reason」あり&br; ※政府改革「革命共和国」「革命国家」専用のディシジョンで獲得((go_cult_of_reason))|~|~| |~国家の分離|Secularization of the State|宗教ペナルティ&color(green){なし};|||・DLC 「Emperor」導入中||| |~|~|ジロンド派影響力&color(green){+0.1};|~|~|・革命した国家である|~|~| |~|~|~|~|~|・「聖職者階級が存在しない」or「聖職者階級に特権を与えていない」|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第5段階/Tier5&aname(rep5);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''地方自治 / Regionalism''| |~地方政府|Provincial Governments|ステート維持費&color(green){-25%};|||||| |~行政部門|Administrative Divisions|CENTER:-|+250||||| |~連邦国家|Union of States|交易力補正&color(green){+10%};|||||| |~追放植民地会社|Council of the Indies|マイノリティ追放コスト&color(green){-30%};|||首都がアフリカ、アジアヨーロッパのどれか&br;二つ以上の大陸に領地を持っている&br;植民者を一人以上持っている||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第6段階/Tier6&aname(rep6);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''権力分立 / Separation of Power''| |~議会制|Parliamentarism|不穏度&color(green){-1};|||||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~統領制|Presidential System|[[Institution>データ/Institution]]受容コスト&color(green){-10%};|||||| |~海賊王|Pirate King|海軍指揮官射撃&color(green){+1};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||現在の統治者が死亡すると提督が新たな統治者になる| |~|~|過酷な処置コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|船長の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~世界に対する戦争主義|War Against the World Doctrine|造船時間&color(green){-15%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||交易禁止品:奴隷&br;開戦事由「世界に対する戦争」が有効化| |~|~|分離主義の年数&color(green){-5};|~|~|~|~|~| |~|~|バッカニアの影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~闇市組合|Black Market Consortium|密輸業者の影響&color(green){+0.1};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||商人共和制の仕組みが有効化&br;[[交易所>データ/交易#tp]]を配置可能| |~帝国の外交|Imperial Diplomacy|外交評判&color(green){+2};|||自由都市||神聖ローマ皇帝と関係+50| |~|~|外交枠&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~都市の自衛|Municipal Self-Defense|人的資源&color(green){+5000};|||自由都市||| |~|~|陸軍Force limit補正&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~フイヤン派体制|The Feuillant System|安定度コスト&color(green){-10%};|||革命した国家である||革命派vs君主派のメカニクスが有効化&br;革命派と君主派のバランスに応じて、4年ごとに選挙が行われるか、あるいは統治者の死後にのみ行われる| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.1};|~|~|~|~|~| |~二院制|The Two-Chamber System|無料ポリシー枠&color(green){+1};|||革命した国家である||| |~|~|年間共和国伝統&color(green){+0.15};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第7段階/Tier7&aname(mon7);''|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:'' 経済問題 / Economical Matters''|>|BGCOLOR(lightblue):| |~市民階級に権限を与える(1.34)|Empower the Burghers|交易効率&color(green){+5%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;以下のいずれかを満たす&br; ・革命した国家でない&br; ・DLC「Emperor」未導入である||| |~|~|世界交易力&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民/ヴァイシャ%%/ジャイナ%%忠誠均衡値&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民/ヴァイシャ/ジャイナ影響力''+10%''&br;ジャイナ影響力''+5%''((コードの記述間違いか?))|~|~|~|~|~| |~市民階級の力を削ぐ(1.34)|Curtail the Burghers|年間腐敗度&color(green){-0.1};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;以下のいずれかを満たす&br; ・革命した国家でない&br; ・DLC「Emperor」未導入である||土地没収時に分離主義反乱が蜂起しない| |~|~|交易会社州の統治コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民階級影響力''-10%''|~|~|~|~|~| |~新世界の搾取(1.34)|Exploitation of the New World|関税&color(green){+25%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;首都が新世界、オーストラリアにない&br;拡張or探検アイデアを完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||植民地国家の従属国の交易品生産量補正&color(green){+10%};| |~|~|財宝艦隊収入&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~重商主義的手法(1.34)|Mercantilistic Approach|内部ノード交易力((Domestic TP))&color(green){+15%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||特権「Indebted to Burghers」が重商主義を減らさない| |~|~|商人交易力&color(green){+5};|~|~|~|~|~| |~|~|重商主義コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~自由貿易の導入(1.34)|Embrace Free Trade|外部ノード交易力((TP Abroad))&color(green){+20%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;首都が新世界、オーストラリアにない&br;拡張or探検アイデアを完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||インスティテューション受容で全君主点&color(green){+100};&br;DLC「Cradle of Civilization」導入時&br; 交易方針「Improve Inland Routes」が交易力を必要としなくなる(商人配置は必要)| |~|~|国家インスティテューション伝播&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~経済理論の導入(1.34)|Embrace the Economic Theory|交易効率&color(green){+10%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||| |~|~|年間インフレ減少量&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~ロック的但し書(1.34)|Lockean Proviso|開発コスト&color(green){-5%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;経済アイデア完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||| |~|~|交易品生産量補正&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~(未訳)|Open Naval Services||||(条件)||| |~(未訳)|A Smuggler's Deal||||(条件)||| |~(未訳)|Bounty Hunting||||(条件)||| |~(未訳)|Empower the Quartermasters||||(条件)||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第8段階/Tier8&aname(rep8);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''権力の集中 / Consolidation of Power''| |~首脳部の権力の拡大|Broaden Executive Powers|安定度コスト&color(green){-15%};|||||| |~権力の委譲|Devolution of Powers|外交官&color(green){+1};|||||| |~大統領の絶対権力|Absolute Power of the President|全ての君主点コスト&color(green){-5%};|||革命した国家である||| |~|~|選挙周期:+1年|~|~|~|~|~| |~革命評議会|A Revolutionary Council|最大革命の熱狂&color(green){+10};|||革命した国家である||| |~|~|選挙周期:-1年|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第9段階/Tier9&aname(rep9);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''統治の基本理念 / Guiding Principle of Administration''| |~政治原則|Political Principle|統治ポリシー枠&color(green){+1};|||||| |~モラル原則|Moral Principle|外交ポリシー枠&color(green){+1};|||||| |~革命の原則 |Revolutionary Principle|陸軍士気&color(green){+10%};|||革命した国家である||| |~|~|国家人的資源補正&color(green){+15%};|~|~|~|~|~| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~平等の原則|Equality Principle|異端寛容&color(green){+2};|||革命した国家である||| |~|~|異教寛容度&color(green){+2};|~|~|~|~|~| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~帝国の原則|Imperial Principle|侵略的拡張&color(green){-10%};|||革命した国家である||| |~|~|州割譲戦勝点コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第10段階/Tier10&aname(rep10);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''有権者 / Electorate''| |~地主|Landholders|人的資源回復速度&color(green){+10%};|||||| |~市民|Citizenry|陸軍士気&color(green){+10%};|||||| |~海軍本部委員会|Board of Admirals|海軍指揮官射撃&color(green){+1};|||海賊共和国、オランダ共和国、革命した国家では制定できない&br;海軍アイデアを取得している||統治者は終身君臨し、選挙無し&br;統治者が死ぬと提督が即位する((統治者のステータスは、提督の能力に依存する。平均して16pipsの提督で12の統治者能力になる。))| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|~|~|~|~|~| |~平等選挙|Equal Electorate|国家不穏度&color(green){-2};|||革命した国家である||| |~|~|国家税収&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|女性顧問機械&color(green){+33%};|~|~|~|~|~| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~三身分|Three Social Classes|コア化コスト&color(green){-10%};|||革命した国家である||| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~軍人の有権者|Military Electorate|年間陸軍伝統&color(green){+0.25};|||革命した国家である&br;フイヤン派体制/The Feuillant Systemと排他||現在の統治者が死ぬと陸軍指揮官が終身統治者になる| |~|~|陸軍指揮官射撃&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第11段階/Tier11&aname(rep11);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''公職者選出 / Office Selection''| |~委員会による任命|Appointment by Committee|顧問コスト&color(green){-5%};|||||| |~|~|顧問候補&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~官僚機構|Bureaucratic Apparatus|テリトリーの自治度下限&color(green){-10%};|||||| |~選挙権の拡大|Extended Suffrage|受容文化枠&color(green){+1};|||||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第12段階/Tier12&aname(rep12);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''独裁の可能性 / Question of Dictatorship''| |~行政権の奪取|Seize Executive Power|''君主制に移行''|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||3段階目までの改革進捗度還付| |~神の指導を宣言|Claim Divine Guidance|''神権制に移行''|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||2段階目までの改革進捗度還付| |~首脳部の権限を強化|Strengthen Executive Powers|CENTER:-||+25|||| |~共和制の価値観を強化|Reinforce Republican Values|統治ポリシー無償枠&color(green){+1};|||||| |~|~|再選時の共和的伝統低下&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~黒旗を降ろす|Lower the Black Flag|''海賊共和制を廃止する''|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~終身大統領|President For Life|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|||革命した国家である||| |~|~|統治者の統治能力&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~|~|統治者の軍事能力&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~人民のための政治|Government for the People|最大革命の熱狂&color(green){+20};|||革命した国家である||| |~革命帝国|A Revolutionary Empire|''君主制に移行''|||革命した国家である&br;帝政派の影響が最低75||| *コメント欄 [#nd8c1320] #pcomment
タイムスタンプを変更しない
[[データ]] 本ページの内容は、''ver1.??''で確認されたものです。 政府改革全般については[[政府改革のページ>データ/政府改革]]をご参照ください。 #contents *共和制 / Republic [#rep] 選挙によって選出された人物が統治する体制。 共和制は後継者を持たず、統治者が任期を終える、あるいは死亡すると次の統治者の選挙イベントが発生する。 統治者の死亡時に安定度が下がることはなく将軍化することもできるが、将軍化して戦死した場合には安定度が&color(red){-1};される。 また、[[非受容文化の州からのペナルティを軽減する独自の効果>データ/文化#hfbf1382]]を持つ。 なお、一部の政府改革制定時を除き婚姻を行うことはできない。 **選挙 / Election [#zad5cb42] ※[[汎用戦略のページ>各国戦略/汎用戦略#ad025751]]もご参照ください。 ***通常の選挙 [#pbc44cde] -候補者 / Candidates 選挙では、「統治/外交/軍事のいずれかの分野を得意とする候補者三名」および「前任者の再選(前任者死亡に伴う選挙を除く)」の四つの選択肢から、プレイヤーが選べる。 候補者の能力は、得意分野が4で、それ以外の分野が1である。 「前任者の再選」を選んだ場合、現在の全能力が&color(green){+1};強化されランダムに君主力&color(green){50};が得られるが、共和的伝統が任期1年につき2.5低下し、例えば4年の任期なら10、8年なら20低下する。 -政治家の家系 / Political Dynasties Tier1が「シニョリーア制」またはTier2で「政治家の家系」を選んだ場合、「前任者と同じ家系」「能力値がランダム」「全能力&color(red){-2};の修正(シニョリーア制の場合は補正なし)」「年齢が30~50歳」の人物が候補者に加わり、選択肢が最大五つとなる。 また前任者以外の候補者に対し、ランダムにいずれかの能力が&color(green){+1};する。(イベントのツールチップ上の値に、イベント終了後に+1される。) ***くじ引き選挙 [#j15caaa9] -抽選 / Sortition Tier1が「ヴェネツィア政府」またはTier3で「くじ引き」を選んだ場合、抽選システムが導入される。 この場合、''統治者の任期は終生''となり、選挙は統治者の死亡に際してのみ行われる。 候補者三名は、すべて50~75歳でそれぞれ得意分野に&color(green){+2};の修正を経たランダムな能力となる。 候補者をプレイヤーが選ぶ選択肢が三つ、「候補者の中でランダム」を合わせ、計四つの選択肢が与えられる。 プレイヤーが選ぶ選択肢では、共和的伝統が&color(red){-25};する。 1.34ではこのシステムを利用している場合、当選した候補者の全ステータスがイベントのツールチップに表示されていたものから+1される。 -政治家の家系 / Political Dynasties Tier1が「シニョリーア制」またはTier2で「政治家の家系」を選んだ場合、「前任者と同じ家系」「能力値がランダム」かつ「全能力&color(red){-1};の修正(シニョリーア制の場合は補正なし)」「年齢が30歳」の人物が候補者に加わり、選択肢が計五つとなる。 プレイヤーが同族の候補者を選ぶ選択肢では、共和的伝統が&color(red){-15};する。 また候補者に対し、ランダムにいずれかの能力が&color(green){+1};する。(イベントのツールチップ上の値に、イベント終了後に+1される。) ***女性候補 [#a8c28d89] 「選挙」「抽選」いずれの場合も候補者は通常すべて男性であるが、 ・外交+富豪ポリシーを有効化しているとき ・女性参政権を認めているとき(ブリテン諸島の革命共和国で女性参政権を認めるかどうかのイベントが発生する) ・ブルゴーニュでマリーの継承制度改革を行っているとき 女性の候補者が登場する。 女性であっても能力は男性候補者と違いがないが、通常の女性君主と同様にDefender of Faithを宣言できないなどの不都合も発生しうる。 なお選挙のイベントツールチップでは性別は表示されないが、名前で女性かどうかを判断することが(プレイヤーの知識次第で)可能である。 **共和的伝統 / Republican tradition [#s5d7397b] 君主制における正統性の代わりに導入されるシステム。 ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~共和的伝統|0|25|50|75|100|h |~不穏度|0|COLOR(green):-0.5|COLOR(green):-1|COLOR(green):-1.5|COLOR(green):-2| |~政府改革進捗増加((Reform Progress Growth))|0|&color(green){+25%};|&color(green){+50%};|&color(green){+75%};|&color(green){+100%};| |~商人階級忠誠均衡|0|&color(green){+1.25};|&color(green){+2.5};|&color(green){+3.75};|&color(green){+5.0};| |~ヴァイシャ階級忠誠均衡|0|&color(green){+1.25};|&color(green){+2.5};|&color(green){+3.75};|&color(green){+5.0};| |~ジャコバン派影響|-0.1||0||+0.1| |~安定度コスト|COLOR(red):+200%|COLOR(red):+150%|COLOR(red):+100%|COLOR(red):+50%|0| 基礎値として、1年ごと&color(green){+1};され、NI・経済+富豪ポリシー・統治+貴族ポリシー等によって更に年増加値を伸ばせる。 前任者が再選した場合に選挙周期×2.5低下し、Tier2「政治家の家系」によって追加される人物を選出した場合に選挙周期×1.0低下する。 また、ランダムイベントによって増減する。 政府を強化 / Strengthen governmentを行った場合は1回の実行につき&color(green){+3};される。 伝統が40未満になると、政府を変更するイベントがランダムに発生するようになる。(「革命共和国」「海賊共和国」「オランダ共和国」「植民地政府」では発生しない。) また、伝統が0になると、政府を変更するイベントが即時に発生する。 このイベントにおいて、 ''DLC「Res Publica」有効時''は、Tier1が「統領の独裁」に変更、統治者が終身職となり、イベントが連鎖する。統治者の死亡時に共和国伝統が50未満だと''君主制に移行''し、50以上だと''共和制が維持''され、どちらでもTier1を自由に選択できる。 ''DLC「Res Publica」無効時''は、''君主制 Tier1「専制君主制」''に、''ただちに移行''する。 **改革一覧 [#y49c751b] (特記ない限り古い情報です) 選挙周期は、特記が無い場合は''4年''。 |>|~改革項目|>|>|~改革補正|~条件&br;&size(12){複数項目ある場合はそのすべてを満たす};|SIZE(12):~固&br;定|~特記事項&br;(Government Mechanics等)|h |~和訳|~英語名|~補正値|~統治&br;キャパ((Governing Capacity))|SIZE(12):~絶対主義&br;最大値|~|~|~|h ||||CENTER:COLOR(green):|CENTER:COLOR(green):||CENTER:||c |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第1段階/Tier1&aname(rep1);''|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''権力構造 / Power Structure''|>|BGCOLOR(lightblue):| |~寡頭制|Oligarchy|税収&color(green){+5%};||COLOR(red):-40|||| |~富豪政治|Plutocracy|商人&color(green){+1};||COLOR(red):-50|||貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~貴族エリート|Noble Elite|陸軍伝統&color(green){+0.25/年};||COLOR(red):-20|||貴族アイデアが採用可&br;富豪アイデアが採用不可| |~|~|選挙周期:8年|~|~|~|~|~| |~統領の独裁|Presidential Despot|異教寛容度&color(green){+1};|||イベントによる移行に限定|◯|| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){減少};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~ヴェネツィア政府|Venetian Government|商人&color(green){+1};||COLOR(red):-50|ヴェネツィア||貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;抽選システムが有効化| |~|~|汚職&color(green){-0.1/年};|~|~|~|~|~| |~名主共和制|Peasants Republic|生産効率&color(green){+10%};||COLOR(red):-50|ディトマールシェン&br;[[貴族階級>データ/Estates#nob]]が存在しない||| |~|~|陸軍士気&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:5年|~|~|~|~|~| |~自由都市|Free City|交易効率&color(green){+10%};||COLOR(red):-20|HRE皇帝からの任命による移行に限定&br;政府ランクが公国級に固定|◯|| |~|~|開発コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~交易都市|Trading City|交易力補正&color(green){+10%};||COLOR(red):-20||◯|貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有効化&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~アンブロジアーナ共和制|Ambrosian Republic|税収&color(green){+10%};|+50|COLOR(red):-30|ミラノ&br;イベントにる移行に限定||| |~|~|陸軍士気&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~民会共和国|Veche Republic|商人&color(green){+1};|+100|COLOR(red):-50|||[[ロシア政府>データ/政体固有のシステム#w8300877]]システムが有効化&br;貿易同盟・[[交易拠点>データ/交易#tp]]システムが有化効&br;[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化| |~アメリカ共和制|American Republic|安定度コスト&color(green){-10%};||+20|USA&br;要:DLC「American Dream」||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~|~|戦争疲弊&color(green){減少};|~|~|~|~|~| |~連邦共和制|Federal Republic|諜報網防御&color(green){+10%};||+10|USA&br;要:DLC「American Dream」||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~|~|外交評判&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~植民地政府|Colonial Government|陸軍士気回復&color(green){+2%};|+100|+40|植民地国家|◯|| |~|~|自治度変化&color(green){-0.05/月};|~|~|~|~|~| |~|~|Institution受容コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~オランダ共和制|Dutch Republic|大型船戦闘力&color(green){+10%};|+50|COLOR(red):-30|ネーデルラント||オラニエ派と議会派システムが有効化| |~|~|交易効率&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~シーチ議会|Sich Rada|騎兵戦闘力&color(green){+20%};|+50|COLOR(red):-40|コサックの国難による独立国家&br;ザポロージェ||[[コサック政府>データ/政体固有のシステム#r1f772f0]]システムが有効化| |~|~|騎兵コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|騎兵比率&color(green){+20%};|~|~|~|~|~| |~海賊共和制|Pirate Republic|海軍Force limit&color(green){+50%};||COLOR(red):-50|要:DLC「Golden Century」|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;同宗教の国家の海岸も含めて、海岸の襲撃が可能&br;新しい統治者が提督になる| |~|~|共和的伝統&color(red){-1/年};|~|~|~|~|~| |~|~|敵艦拿捕率&color(green){+33%};|~|~|~|~|~| |~シニョリーア制|Italian Signoria|税収&color(green){+5%};||&color(red){-30};|ラテン文化グループ||統治者の一族から再選可能&br;婚姻可能| |~|~|選挙周期:12年|~|~|~|~|~| |~護国卿議会|Protectorate Parliament|陸軍士気&color(green){+5%};||COLOR(red):-20|[[イギリス内戦>データ/国難#u317728c]]中のイングランド&br;貴族階級が存在しない|〇|[[議会>データ/議会]]が有効| |~|~|自治度変化&color(green){-0.05};|~|~|~|~|~| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-.05};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~軍政統治|Stratocratic Administration|月間戦争疲弊&color(green){-0.02};|COLOR(red):-50%|COLOR(red):-10|プロイセンorプロイセンから変態したドイツ&br;改革派orプロテスタント||陸軍指揮官が統治者になる&br;軍事化のシステムが有効| |~|~|毎月軍事化&color(green){+0.05};|~|~|~|~|~| |~|~|毎月自治度変化&color(green){-0.075};|~|~|~|~|~| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|~|~|~|~|~| |~|~|選挙周期:なし(終身)|~|~|~|~|~| |~軍事独裁政権|Military Dictatorship|陸軍士気&color(green){+10%};||COLOR(red):-10|スイス、ミラノがイベントを通じて制定|〇|陸軍指揮官が統治者になる| |~|~|毎月自治度変化&color(green){-0.075};|~|~|~|~|~| |~革命共和制|Revolutionary Republic|異端寛容度&color(green){+2};|||最初に革命した大国or革命の標的が制定可能&br;革命による移行に限定&br;20未満の共和的伝統を持っている間に現在の支配者を再選するとき、または共和的伝統が0に達したとき、または帝国が政権を握り、共和的伝統が40以下であるときに、イベントによって革命帝国になる|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;絶対主義の代わりに革命の熱意/Revolutionary Zealが有効化&br;政府ランクが帝国級に固定| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~|~|最大革命熱意&color(green){+50};|~|~|~|~|~| |~革命国家|Revolutionary State|異端寛容度&color(green){+2};|||革命の標的が既に存在する場合、革命を受け入れた国家や革命国家によって解放された国家が制定可能&br;革命による移行に限定&br;20未満の共和的伝統を持っている間に現在の支配者を再選するとき、または共和伝統が0に達したとき、または帝国が政権を握り、共和的伝統が40以下であるときに、イベントによって革命帝国になる|◯|[[派閥>データ/政体固有のシステム#Faction]]システムが有効化&br;絶対主義の代わりに革命の熱意が有効化&br;政府ランクが王国級に固定| |~|~|陸軍士気&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|自治度変化&color(green){-0.20/月};|~|~|~|~|~| |~|~|最大革命熱意&color(green){+25};|~|~|~|~|~| |~スイス自治カントン|Autonomous Swiss Cantons|傭兵人的資源&color(green){+50%};|COLOR(red):-50||スイス文化||| |~|~|無料ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~公司連邦|Kongsi Federation|生産効率&color(green){+10%};|||ランファン(蘭芳公司) / Lanfang&br;要DLC「Leviathan」||輸送船の安価な建造が可能| |~|~|年間共和国伝統&color(green){+0.5};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第2段階/Tier2&aname(rep2);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''共和主義の徳 / Republican Virtues''| |~権威主義|Authoritarianism|不穏度&color(green){-1};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||| |~政治家の家系|Political Dynasties|立候補者のいずれかの能力&color(green){+1};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||統治者一族の再選が可能| |~共和主義|Republicanism|共和的伝統&color(green){+0.2/年};|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||| |~船長会議|Council of Captains|私掠船効率&color(green){+33%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|船長の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~契約覚書|Articles of Agreement|国内全体の水兵数補正&color(green){+10%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|共和的伝統&color(green){+0.5/年};|~|~|~|~|~| |~|~|バッカニアの影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~密輸業者の安息港|Smugglers Haven|海外の交易力&color(green){+30%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~|~|密輸業者の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~リベルテ(自由)思想|Liberté Ideals|受容文化枠&color(green){+2};|||革命した国である||| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~エガリテ(平等)思想|Egalité Ideals|年間共和国伝統&color(green){+0.25};|||革命した国家である||| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~フラチルニテ(友愛)|Fraternité Ideals|過酷な措置コスト&color(green){-25%};|||革命した国家である||| |~|~|文化転向コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第3段階/Tier3&aname(rep3);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''選挙頻度 / Frequency of Elections''| |~頻繁な選挙|Frequent Elections|選挙周期-1年||COLOR(red):-10|||| |~権力の集中|Consolidation of Power|選挙周期+1年||+10|||| |~くじ引き|Sortition|汚職&color(green){-0.1/年};|||Tier1が「ヴェネツィア政府」のときは実施不可&br;Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||抽選システムが有効化| |~ドゥージェの権力統合|Consolidate Power in the Doge|-|+250||ヴェネツィア政府or金権政治||統治者が終身にわたって君臨するようになる。ヴェネツィア政府では、支配者の死後に抽選による選挙が行われるが、金権政治では選挙は行われず、新しい指導者はランダムな能力を持つ| |~都市間の権力分散|Disperse Power Across the Cities|外交枠&color(green){+1};|||金権政治orヴェネツィア政府||| |~|~|外国の交易力&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~立法議会|Legislative Assembly|年間革命の熱狂&color(green){+1.5};|||革命した国家である||| |~連邦制定議会|Constituent Assembly|外交枠&color(green){+1};|||革命した国家である||| |~|~|関係改善&color(green){+15%};|~|~|~|~|~| |~常設マラーター評議会|Permanent Marathas Council|指揮官白兵&color(green){+1};|||マラーター階級を持っている||マラーターの階級特権「マラーターの軍事的指導」を有効にし、最大&color(green){+10%};の規律と&color(red){-15%};の税収を与え、マラーターの土地所有権に応じて値は増減する| |~|~|マラーター忠誠均衡&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|貴族忠誠均衡&color(red){-5%};|~|~|~|~|~| |~|~|マラーター影響+10%|~|~|~|~|~| |~|~|貴族影響-10%|~|~|~|~|~| |~政府プルビア登録|Governmental Purbias Register|士気回復率&color(green){+5%};&br;ラージプートユニットが強化|||ラージプート階級が存在&br;インド技術||| |~|~|ラージプート忠誠均衡&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|貴族忠誠均衡&color(red){-5};|~|~|~|~|~| |~|~|ラージプート影響+10%|~|~|~|~|~| |~|~|貴族影響-10%|~|~|~|~|~| |~インディアス枢機会議|Council of the Indies|国家関税補正&color(green){+20%};|||首都がイベリア地方にある&br;植民者が最低一人いる||| |~|~|財宝船収入&color(green){+20%};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第4段階/Tier4(1.34)&aname(rep4);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''共和国内の宗教/ Religion within the Republic''| |~聖職者特権を縮小|Curtail Clerical Privileges|統治技術コスト&color(green){-10%};|||・海賊共和制でない||土地没収による宗教反乱なし| |~|~|聖職者階級影響力''-10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~寺院の権利を拡大|Expand Temple Rights|統治顧問コスト&color(green){-10%};|||・海賊共和制でない||寺院、大寺院を建てた州の州税収補正&color(green){+33%};、州不穏度&color(green){-2};| |~|~|聖職者階級影響力''+5%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~力関係の維持|Maintain Balance of Power|全階級忠誠均衡値&color(green){+5%};|||・海賊共和制でない||| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~教会領|Lands for the Church|Curia Treasury Contribution''+33%''|||・海賊共和制でない||教皇領と相互に評価補正「Lands for the Church」を得る&br; ・評価&color(green){+25};| |~|~|教皇庁コスト((Curia Powers cost))&color(green){-10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|枢機卿由来の教皇影響力((Papal influence of Cardinals))&color(green){+33%};|~|~|・国教がカトリック|~|~| |~|~|聖職者忠誠均衡値&color(green){+5%};|~|~|・教皇領でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国家補正「Statue in Restraint of Appeals」がない|~|~| |~カトリック教会の長|Head of the Catholic Church|年間Devotion&color(green){+0.5};||+10|・海賊共和制でない||信仰の擁護者でいる間、国家補正「Defender of the Church」を得る&br; ・聖職者階級特権「Religious Diplomats」の影響力増、絶対主義減なし&br; ・国教寛容度&color(green){+2};&br; ・外交評判&color(green){+1};&br; ・関係改善&color(green){+15%};| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|枢機卿任命コスト((Appoint Cardinal cost))&color(green){-10%};|~|~|・国教がカトリック|~|~| |~|~|~|~|~|・教皇領である|~|~| |~改革教会の長|Head of the Reformed Church|国家税収補正&color(green){+15%};|||・海賊共和制でない||信仰の擁護者でいる間、国家補正「Defender of the Church」を得る&br; ・聖職者階級特権「Religious Diplomats」の影響力増、絶対主義減なし&br; ・国教寛容度&color(green){+2};&br; ・外交評判&color(green){+1};&br; ・関係改善&color(green){+15%};| |~|~|教会力&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|月間宗教熱増加&color(green){+0.25/月};|~|~|・国教がプロテスタント、改革派、聖公会、フス派のどれか|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''-5%''|~|~|~|~|~| |~修道院に土地を贈る|Grant Land to the Monasteries|年間総主教の権威&color(green){+0.2};|||・海賊共和制でない||・特権「宗教文化」の影響力増加なし&br;・聖職者忠誠が寺院建築で&color(green){+2%};、大寺院で&color(green){+5%};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+15%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|・DLC「Third Rome」導入時&br; 称号売却で総主教権威&color(green){+5%};| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国教が正教|~|~| |~修道院学校を支援|Support Monastic Schools|国教州のInstitution伝搬速度+25%|||・海賊共和制でない||・有効な聖地 / Holy sites毎に聖職者忠誠均衡値&color(green){+5%};&br;| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・国教がコプト|~|・聖職者階級特権「Clerical Ministers」の効果に技術コスト&color(green){-5%};追加| |~ウラマーを強化|Strengthen the Ulema|布教強度 &color(green){+1.5%};|||・国教がイスラム教グループである||DLC「Cradle of Civilization」導入時&br; ディシジョン「Abandon Legalism」「Embrace Legalism」が有効化&br; (安定度と引き換えに律法/神秘主義を反転させる)| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|ズィンミー忠誠均衡値&color(red){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|ズィンミー影響力''-10%''|~|~|~|~|~| |~ズィンミーを強化|Strengthen the Dhimmi|最大異教寛容度&color(green){+1};|||・国教がイスラム教グループである||ズィンミー特権「ズィンミーの自治を保証」の影響力増、絶対主義減なし| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(red){-10%};|~|~|・ズィンミーが存在する|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''-10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|ズィンミー忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|ズィンミー影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~バラモンの特権を拡大|Expand Brahmin Privileges|国教寛容度&color(green){+1};|||・国教がヒンドゥ||DLC「Wealth of Nations」導入時&br; ・階級特権「Choice Personal Diety」の影響力増なし&br; ・特権による主神選択ディシジョンが5年毎に使用可能| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~|~|バラモン忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|バラモン影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~カーストの廃止|Abolish the Castes|安定度コスト&color(green){-20%};|||・国教がシク教||全階級土地没収による反乱軍なし| |~|~|全階級影響力''-15%''|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|~|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~儒教官僚を強化|Strengthen Confucian Bureaucracy|調和化速度&color(green){+10%};|+5%((割合))||・国教が儒教||DLC「Mandate of Heaven」導入時&br; 調和完了で聖職者忠誠度&color(green){+100};、統治点&color(green){+50};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~寺社と国家の混交|Interweaving of Shrine and State|宗教統一度&color(green){+25%};|||・国教が神道||神聖アイデア解禁| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+15%};|~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~僧院に権限を与える|Empower the Monasteries|安定度補正&color(green){-10%};|||・国教が仏教系((上座部、密教、大乗のどれか))||DLC「Common Sense」導入時&br; ・聖職者の議題達成でカルマ''+10''&br; ・土地没収でカルマ''-10''&br; ・ディシジョン「Consultate the Monasteries」解禁&br; イベントを通じ((buddhism_events.44))20年ごとにカルマを''10追加/削除''できる| |~|~|年間カルマ減衰&color(green){+0.05};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%}; |~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~シャーマンの特権を強化|Strengthen Shaman Privileges|布教強度&color(green){+1%};|||・国教が呪物崇拝||以下の聖職者特権の影響力増なし&br; 「Build Shrine for Heirs」「Embrace Singular Cult」「Flexible Cult」| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%}; |~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~草原の伝統|Legacy of the Steppes|軍事君主スキル&color(green){+1};|||・国教がテングリ||戦闘に勝利するごとに&br; ・正統系&color(green){+0.5};&br; ・年間共和国伝統、絶対主義、革命熱&color(green){+0.1};| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~ノルスの伝統を留める|Embedded Norse Traditions|沿岸襲撃有効化|||・国教がノルス||戦争に勝利すると&br; ・正統性系&color(green){+5};&br; ・共和国伝統&color(green){+2};| |~|~|陸戦からの陸軍伝統&color(green){+50%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|海戦からの海軍伝統&color(green){+50%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~聖職者特権を強化|Strengthen Clergy Privileges|月間戦争疲弊&color(green){-0.03};|||・国教が以下のどれか&br; アニミズム、トーテムミズム、アルチェリンガ、インティ、マヤ、ナワトル((CK2コンバート宗教未確認))||| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~ラビに特権を授与|Grant Rabbi Privileges|アイデアコスト&color(green){-5%};|||・国教がユダヤ教||DLC「Origins」導入時:祝祭開催で聖職者の忠誠度&color(green){+20%};| |~|~|信仰力 / Faith Power((1.34.4現在ツールチップ表記はChurch Power))&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~自由意志の概念の受容|Embrace the Concept of Free Will|国家不穏度&color(green){-1};|||・国教がゾロアスター教||| |~|~|宗教ペナルティ&color(green){なし};|~|~|・海賊共和制でない|~|~| |~|~|聖職者階級忠誠均衡値&color(green){+10%};|~|~|・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~|~|聖職者階級影響力''+10%''|~|~|~|~|~| |~聖職者を国家から分離|Separate the Clergy from State|革新性獲得&color(green){+25%};|||・革新アイデア or 人文アイデアを完成||聖職者階級除去| |~|~|最大異端寛容度&color(green){+1};|~|~|・宗教アイデアも神聖アイデアも選択していない|~|~| |~|~|最大異教寛容度&color(green){+1};|~|~|・海賊共和制でない&br;・「革命した国家でない」or「DLC Emperor 非導入」|~|~| |~理性の祭典|Cult of Reason|アイデアコスト&color(green){-20%};|||・DLC 「Emperor」導入中||| |~|~|ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|・革命した国家である|~|~| |~|~|無償ポリシー枠&color(green){+1};|~|~|・「聖職者階級が存在しない」or「聖職者階級に特権を与えていない」|~|~| |~|~|ジャコバン派影響力&color(green){+0.1};|~|~|・国家補正「Cult of Reason」あり&br; ※政府改革「革命共和国」「革命国家」専用のディシジョンで獲得((go_cult_of_reason))|~|~| |~国家の分離|Secularization of the State|宗教ペナルティ&color(green){なし};|||・DLC 「Emperor」導入中||| |~|~|ジロンド派影響力&color(green){+0.1};|~|~|・革命した国家である|~|~| |~|~|~|~|~|・「聖職者階級が存在しない」or「聖職者階級に特権を与えていない」|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第5段階/Tier5&aname(rep5);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''地方自治 / Regionalism''| |~地方政府|Provincial Governments|ステート維持費&color(green){-25%};|||||| |~行政部門|Administrative Divisions|CENTER:-|+250||||| |~連邦国家|Union of States|交易力補正&color(green){+10%};|||||| |~追放植民地会社|Council of the Indies|マイノリティ追放コスト&color(green){-30%};|||首都がアフリカ、アジアヨーロッパのどれか&br;二つ以上の大陸に領地を持っている&br;植民者を一人以上持っている||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第6段階/Tier6&aname(rep6);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''権力分立 / Separation of Power''| |~議会制|Parliamentarism|不穏度&color(green){-1};|||||[[議会制>データ/議会]]が有効化| |~統領制|Presidential System|[[Institution>データ/Institution]]受容コスト&color(green){-10%};|||||| |~海賊王|Pirate King|海軍指揮官射撃&color(green){+1};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||現在の統治者が死亡すると提督が新たな統治者になる| |~|~|過酷な処置コスト&color(green){-20%};|~|~|~|~|~| |~|~|船長の影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~世界に対する戦争主義|War Against the World Doctrine|造船時間&color(green){-15%};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||交易禁止品:奴隷&br;開戦事由「世界に対する戦争」が有効化| |~|~|分離主義の年数&color(green){-5};|~|~|~|~|~| |~|~|バッカニアの影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~闇市組合|Black Market Consortium|密輸業者の影響&color(green){+0.1};|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||商人共和制の仕組みが有効化&br;[[交易所>データ/交易#tp]]を配置可能| |~帝国の外交|Imperial Diplomacy|外交評判&color(green){+2};|||自由都市||神聖ローマ皇帝と関係+50| |~|~|外交枠&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~都市の自衛|Municipal Self-Defense|人的資源&color(green){+5000};|||自由都市||| |~|~|陸軍Force limit補正&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~フイヤン派体制|The Feuillant System|安定度コスト&color(green){-10%};|||革命した国家である||革命派vs君主派のメカニクスが有効化&br;革命派と君主派のバランスに応じて、4年ごとに選挙が行われるか、あるいは統治者の死後にのみ行われる| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.1};|~|~|~|~|~| |~二院制|The Two-Chamber System|無料ポリシー枠&color(green){+1};|||革命した国家である||| |~|~|年間共和国伝統&color(green){+0.15};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第7段階/Tier7&aname(mon7);''|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:'' 経済問題 / Economical Matters''|>|BGCOLOR(lightblue):| |~市民階級に権限を与える(1.34)|Empower the Burghers|交易効率&color(green){+5%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;以下のいずれかを満たす&br; ・革命した国家でない&br; ・DLC「Emperor」未導入である||| |~|~|世界交易力&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民/ヴァイシャ%%/ジャイナ%%忠誠均衡値&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民/ヴァイシャ/ジャイナ影響力''+10%''&br;ジャイナ影響力''+5%''((コードの記述間違いか?))|~|~|~|~|~| |~市民階級の力を削ぐ(1.34)|Curtail the Burghers|年間腐敗度&color(green){-0.1};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;以下のいずれかを満たす&br; ・革命した国家でない&br; ・DLC「Emperor」未導入である||土地没収時に分離主義反乱が蜂起しない| |~|~|交易会社州の統治コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|市民階級影響力''-10%''|~|~|~|~|~| |~新世界の搾取(1.34)|Exploitation of the New World|関税&color(green){+25%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;首都が新世界、オーストラリアにない&br;拡張or探検アイデアを完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||植民地国家の従属国の交易品生産量補正&color(green){+10%};| |~|~|財宝艦隊収入&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~重商主義的手法(1.34)|Mercantilistic Approach|内部ノード交易力((Domestic TP))&color(green){+15%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||特権「Indebted to Burghers」が重商主義を減らさない| |~|~|商人交易力&color(green){+5};|~|~|~|~|~| |~|~|重商主義コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~自由貿易の導入(1.34)|Embrace Free Trade|外部ノード交易力((TP Abroad))&color(green){+20%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;首都が新世界、オーストラリアにない&br;拡張or探検アイデアを完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||インスティテューション受容で全君主点&color(green){+100};&br;DLC「Cradle of Civilization」導入時&br; 交易方針「Improve Inland Routes」が交易力を必要としなくなる(商人配置は必要)| |~|~|国家インスティテューション伝播&color(green){+25%};|~|~|~|~|~| |~経済理論の導入(1.34)|Embrace the Economic Theory|交易効率&color(green){+10%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||| |~|~|年間インフレ減少量&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~ロック的但し書(1.34)|Lockean Proviso|開発コスト&color(green){-5%};|||政府改革「海賊共和国」がない&br;経済アイデア完成&br;DLC「Emperor」導入かつ革命した国家の場合&br; ・市民階級がいない&br; or&br; ・市民階級がいて特権を与えていない||| |~|~|交易品生産量補正&color(green){+5%};|~|~|~|~|~| |~(未訳)|Open Naval Services||||(条件)||| |~(未訳)|A Smuggler's Deal||||(条件)||| |~(未訳)|Bounty Hunting||||(条件)||| |~(未訳)|Empower the Quartermasters||||(条件)||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第8段階/Tier8&aname(rep8);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''権力の集中 / Consolidation of Power''| |~首脳部の権力の拡大|Broaden Executive Powers|安定度コスト&color(green){-15%};|||||| |~権力の委譲|Devolution of Powers|外交官&color(green){+1};|||||| |~大統領の絶対権力|Absolute Power of the President|全ての君主点コスト&color(green){-5%};|||革命した国家である||| |~|~|選挙周期:+1年|~|~|~|~|~| |~革命評議会|A Revolutionary Council|最大革命の熱狂&color(green){+10};|||革命した国家である||| |~|~|選挙周期:-1年|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第9段階/Tier9&aname(rep9);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''統治の基本理念 / Guiding Principle of Administration''| |~政治原則|Political Principle|統治ポリシー枠&color(green){+1};|||||| |~モラル原則|Moral Principle|外交ポリシー枠&color(green){+1};|||||| |~革命の原則 |Revolutionary Principle|陸軍士気&color(green){+10%};|||革命した国家である||| |~|~|国家人的資源補正&color(green){+15%};|~|~|~|~|~| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~平等の原則|Equality Principle|異端寛容&color(green){+2};|||革命した国家である||| |~|~|異教寛容度&color(green){+2};|~|~|~|~|~| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~帝国の原則|Imperial Principle|侵略的拡張&color(green){-10%};|||革命した国家である||| |~|~|州割譲戦勝点コスト&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第10段階/Tier10&aname(rep10);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''有権者 / Electorate''| |~地主|Landholders|人的資源回復速度&color(green){+10%};|||||| |~市民|Citizenry|陸軍士気&color(green){+10%};|||||| |~海軍本部委員会|Board of Admirals|海軍指揮官射撃&color(green){+1};|||海賊共和国、オランダ共和国、革命した国家では制定できない&br;海軍アイデアを取得している||統治者は終身君臨し、選挙無し&br;統治者が死ぬと提督が即位する((統治者のステータスは、提督の能力に依存する。平均して16pipsの提督で12の統治者能力になる。))| |~|~|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|~|~|~|~|~| |~平等選挙|Equal Electorate|国家不穏度&color(green){-2};|||革命した国家である||| |~|~|国家税収&color(green){+10%};|~|~|~|~|~| |~|~|女性顧問機械&color(green){+33%};|~|~|~|~|~| |~|~|ジャコバン派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~三身分|Three Social Classes|コア化コスト&color(green){-10%};|||革命した国家である||| |~|~|ジロンド派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |~軍人の有権者|Military Electorate|年間陸軍伝統&color(green){+0.25};|||革命した国家である&br;フイヤン派体制/The Feuillant Systemと排他||現在の統治者が死ぬと陸軍指揮官が終身統治者になる| |~|~|陸軍指揮官射撃&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~|~|帝政派影響&color(green){+0.1};|~|~|~|~|~| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第11段階/Tier11&aname(rep11);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''公職者選出 / Office Selection''| |~委員会による任命|Appointment by Committee|顧問コスト&color(green){-5%};|||||| |~|~|顧問候補&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~官僚機構|Bureaucratic Apparatus|テリトリーの自治度下限&color(green){-10%};|||||| |~選挙権の拡大|Extended Suffrage|受容文化枠&color(green){+1};|||||| |>|BGCOLOR(lightblue):CENTER:''第12段階/Tier12&aname(rep12);''|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightblue):''独裁の可能性 / Question of Dictatorship''| |~行政権の奪取|Seize Executive Power|''君主制に移行''|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||3段階目までの改革進捗度還付| |~神の指導を宣言|Claim Divine Guidance|''神権制に移行''|||Tier1が「海賊共和制」のときは実施不可||2段階目までの改革進捗度還付| |~首脳部の権限を強化|Strengthen Executive Powers|CENTER:-||+25|||| |~共和制の価値観を強化|Reinforce Republican Values|統治ポリシー無償枠&color(green){+1};|||||| |~|~|再選時の共和的伝統低下&color(green){-10%};|~|~|~|~|~| |~黒旗を降ろす|Lower the Black Flag|''海賊共和制を廃止する''|||Tier1で「海賊共和制」を選択&br;要:DLC「Golden Century」||| |~終身大統領|President For Life|年間共和国伝統&color(red){-0.5};|||革命した国家である||| |~|~|統治者の統治能力&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~|~|統治者の軍事能力&color(green){+1};|~|~|~|~|~| |~人民のための政治|Government for the People|最大革命の熱狂&color(green){+20};|||革命した国家である||| |~革命帝国|A Revolutionary Empire|''君主制に移行''|||革命した国家である&br;帝政派の影響が最低75||| *コメント欄 [#nd8c1320] #pcomment
テキスト整形のルールを表示する