データ/コンソール
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[データ]] 本ページの内容は、''ver1.??''で確認されたものです。 #contents *概要 [#ee59c68b] コンソール画面で入力できるコマンドの一覧 主にMOD作成時にイベントなどの動作確認補助として使用する。 ***コンソールの開閉 [#ab4ad967] #divregion(開/閉,close) コンソールを開く方法はキーボードレイアウトによって変わる。 コンソール画面を開くには一般的に「`」「~」が使用される。 例えばUSキーボードの場合「1」キーの左に配置されている。 日本のキーボードの同じ場所に配置されるキーは''「全/半角」キー''で、多くの場合はこれで開閉できる。 -一般的な操作 |「半角/全角」|v1.12以降| |「ALT」 + 「全/半角」|| |「`」 (「Shift」 + 「@」)|バッククォート、またはクラーヴ。v1.11まで| |「~」 (「Shift」 + 「^」)|チルダ(シフト + キャレット)| |「Alt」 + 「1」 + 「2」|数字キーはテンキーのものを使用| |「Shift」 + 「2」|| |「Shift」 + 「3」|| |「§」|| //「~全角モード阻止」が確認できないので以下はコメントアウトします。 //半角/全角 v1.12以降。Shiftと同時押しで全角モードへの移行を防止? -「Alt 2 1」 ※数字キーがテンキーかは未確認 +「Alt」を押す +(Altを押したまま)「2」 を押す → 「2」 を離す +(Altを押したまま)「1」 を押す → 「1」 を離す +「Alt」を離す →コンソールが開く -「(Fnキーを使う)Alt k j」 +「Alt」 + 「Fn」 を押す +(Alt + Fnを押したまま)「k」 を押す→ 「k」を離す +(Alt + Fnを押したまま)「j」 を押す→ 「j」 を離す +「Alt」 + 「Fn」 を離す →コンソールが開く -その他 |right shift + -|| |ALT + 3|| |option + 3|| |option + 6|| #enddivregion ***重要なコマンド「debug_mode」 [#y5e555b2] 州をマウスオーバーしたときに『州ID』と『領有国の国タグ』『自国からの距離』などが表示されます。 州の所有権、改宗、外交など多岐にわたるコマンド入力を助けてくれます。 ***記述 [#bda7e2bb] 入力には''半角の英数/スペースのみ''使用 コマンドは( )内のものを使っても同じ動作 [ ]で囲まれた部分には任意の文字列・数字を入力する 存在しないコマンド、書式エラーなどでコマンドを受け付けなかったときはその旨が赤文字で返ってくる 異常値を入力すると、ケースによっては&color(red){''強制終了が発生する''};ので注意。 ※うまく文字入力できない場合は日本語入力モードになっていると思われます。 一度「Shift+TAB」でオーバーレイ/overlay画面に移動してから「全/半角キー」を押して入力モードを切り替え、再度「Shift+TAB」でゲームに戻ってから入力を試してください。 ''例文①:州ID「1032」の州を日本[国タグ JAP]のコア州にする'' own_core 1032 jap (失敗例: own_core <#prov:1032> <#424jap> ) ''例文②市民階級の忠誠度を25増やす'' add_loyalty estate_burghers 25 ※<数量>の部分はマイナスの値をとることも可能 ***OPTIONAL (随意入力) [#l6d43514] ''<OPTIONAL>''がついているものは入力しない場合、''<数量>''なら「あらかじめ決まった数量」、''<国タグ>''なら「プレイ中の国家が指定されたもの」とみなして動作する ***文化について [#r25608d1] 1.32現在、「文化タグ」のようなものは存在しない。 しかし国タグに紐付いているため、これを利用して州の文化を意図したものに変更できる。 「assimilate」は使用した州は使用した国タグの領土になるので「own_core 州ID」か「integrate 国タグ」で再併合する必要がある。 -モニュメント「テノチトラン」の州を使用条件の「中央アメリカ文化グループ」に含まれるアステカ文化にする。 --assimilate 852 azt -モニュメント「チチェン・イッツァ」「ティカル」の州をを使用条件の「マヤ文化グループ」に含まれるマヤ文化にする。 --assimilate 846 may --assimilate 842 may -モニュメント「テカパック・ニャン」「マチュ・ピチュ」を使用条件の「アンデス文化グループ」に含まれるケチュア文化にする。 --assimilate 820 csu --assimilate 807 csu ※モニュメント使用条件が文化の場合、その文化の受容も必要な点に留意。 ***参照先ファイル [#a9a839b1] 国タグ:/common/country_tags 州ID:/map/positions.txt ※debug_modeのチートコードを使うと、州をマウスオーバーしたときに『州ID』と『領有国の国タグ』『自国からの距離』などが表示されます。 ***めんどくさい! [#l39ad1e7] Windowsのショートカットキーが使用できます。 すなわち「Shift+矢印キー」で選択、「Ctrl+c」でコピー(「Ctrl+x」でカット)、「Ctrl+v」で貼り付ければサクサク作業が進みます。 また、キーボードの矢印キー「↑」でコンソールに直前に入力した行に、「↓」で直後に入力した行に戻ることもできる。 あらかじめ用意したファイル内のコマンドを全実行する「[[run_commands>#run_commands]]」も参照。 **コマンド一覧 [#x3ba6d5a] |コマンド|コマンドの効果|備考|h |absolutism [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|絶対主義を増やす|早期解禁も可能だが、上限は超えられない| |add_backer [<州ID]|指定州が現在の議題を支持する|CS導入時| |add_baseunrest [<州ID>] [<数量>]|指定州に数量分の不穏度を付与|| |add_cardinal|枢機卿が1人追加される|追加する国家は選べない?| |add_cb [<CBタグ>] [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|B国にA国を対象とする指定したCBを付与|CBタグは[[ここ>#cbtag]]| |add_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にクレームを付与|| |add_colonist [<国タグ>]|指定国に植民者を1人にする。すでに複数の植民者がいる場合は減少することになるので注意|ただし、月替りに消滅する| |add_consort [<国タグA>OPTIONAL] [<国タグB>OPTIONAL]|A国の統治者にB国出身の配偶者を付与|RoM導入時| |add_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州に対象国のコアを付与|| |add_diplo [<国タグ>OPTIONAL]|Adds diplomatic enroute|&color(red){未訳};| |add_faction [<派閥名>]|プレイ国に指定した派閥を付与|| |add_heir [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に新しい後継者を付与&br;もしすでに後継者がいれば、直ちに死亡する|| |add_idea_group [<アイデアグループ>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定したアイデアを対象国に追加|| |add_interest [<国タグ>]|対象国をプレイヤー国の注目対象に加える|メッセージポップアップの基準として| |add_issue [<議題タグ>]|議会に指定した議題を提示|CS導入時| |add_liberty_desire [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の独立欲求追加|| |add_local_autonomy [<州ID>] [<数量>]|対象州に数量分の自治度付与|| |add_loyalty [<階級タグ>] [<数量>]|対象階級に数量分の忠誠心を付与|The Cossacks導入時&br;階級タグは[[ここ>#estate]]| |add_missionary [<国タグ>]|対象国に宣教師を1人追加|| |add_monarch [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に統治者を追加|| |add_natives [<州ID>] [<数量>]|指定州で(100×数量)人の原住民が蜂起|| |add_opinion [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国のB国に対する評価を+100|数量指定不可?| |add_pa [<国タグ>OPTIONAL]|総主教の権威を+10%分対象国に付与|数量指定不可?| |add_permanent_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にpermanent_claimを付与|| |add_pi [<国タグ>OPTIONAL]|教皇影響度100を対象国に付与|数量指定不可?| |add_prosperity [<州 ID>] [<数量>]|ステートの繁栄度を変更|指定した州のあるステートに反映される| |add_reformlevel [<数量>]|指定した数だけ、帝国の改革を進める|| |add_republican_tradition [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の共和国伝統を付与|| |add_to_curia_treasury [<数量>]|指定した値をCuria Treasuryに加算|DLC「Emperor」有効化が必要。負の値を指定できる| |add_trait [<特性タグ>, <heir>OPTIONAL, <consort>OPTIONAL]|統治者に特性を付与|RoM導入時| |add_unrest [<CID Type>] [<CID Index>] [<Unrest>]|Adds unrest to a faction|&color(red){未訳};| |adm [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のADMを付与|量を指定しなければ999点| |admiral [<射撃>] [<白兵>] [<機動>] [<包囲>] [<国タグ>OPTIONAL]|(指定国に)入力した能力の海軍指揮官を追加|| |age [<数値>]|指定した数値に対応した時代になる|発見の時代=0、宗教改革の時代=1、絶対主義の時代=2、革命の時代=3| |age_consort [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|配偶者の年齢を指定値に設定|| |age_heir [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の後継者の年齢を変更する|年齢を下げても15歳に取得した特性は変わらない| |age_ruler [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|統治者の年齢を指定値に設定|| |ai_minister [<0 = army, 1 = diplomacy, 2 = trade>]|指定したタイプのAI大臣の有効/無効を切替|具体的な効果は不明| |ai [<国タグ>]|すべての国、もしくは指定した国をAIに変更|| |aiinvalid|Print invalid AI command counts|&color(red){未訳};| |aiview|AI情報のOn/Offを切替|| |annex [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国に併合される|コアは付与されない| |annex_all|すべての国を併合|| |army_drill [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|全連隊の訓練度を上げる|もちろん訓練度がない傭兵には無効| |army_professionalism [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|陸軍の専従度を上げる|各アビリティも解禁できる| |army_tradition [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の陸軍伝統を付与|| |assimilate [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定した州が対象国の所有、コア化、文化、宗教になる|自治度0で手に入る| |authority [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定国に数量分の権威を付与(インティ国家のみ)|El Dorado導入時| |autosave|オートセーブを実行|| |balance|game.logに地方ごとのDEVと州数、国ごとの税収、人的資源、開発度、要塞の数を出力|| |bearhaslanded [<州ID>OPTIONAL]|指定州がJan Mayenの支配下に|| |canals|地図上の運河をデバッグ|| |cash [<数量>OPTIONAL] [<対象国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定した量のダカットを追加|金額指定なければ5000ダカット| |change_culture_court <ruler/heir/consort/admadv/dipadv/miladv>] [<Culture>]|宮廷構成員の文化を変更|| |change_religion [<州ID>] [<宗教タグ>]|指定州の宗教を指定したものに変更|州IDの代わりに国タグを入力すると国教を変更できる。宗教タグは[[ここ>#religious]]| |change_religion_court <ruler/heir/consort/admadv/dipadv/miladv>] [<宗教タグ>]|宮廷構成員の宗教を変更|宗教タグは[[ここ>#religious]]| |church_power [<数量>] [国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定数量分の教会権力を付与|CS導入時| |clear|コンソールの内容を消去|| |clearae [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国のB国に対するAE(侵略的拡大)を消去|国タグBを指定しない場合は全ての国が対象| |clearreforms[<国タグA>OPTIONAL]|すべての政府改革を除去|| |clr_consort_flag [<Tag>] [<Flag>]|consort flag(統治者の配偶者のフラグ?)を消す|RoM導入時| |clr_flag [<Flag>]|指定したGlobal Flagを消去|| |clr_prov_flag [<Flag>] [<州ID>]|指定した州のFlagを消去|| |collision(debug_collision)|Toggles debug display of normals/bounding boxes/collision|デバッグ用。コリジョンボックスのデバッグ情報を画面に描画かを切り替える&br;コリジョン等の問題などをデバッグするのに便利| |colonize [<州ID>]&br;colonize [<州植民地リージョン名>]|指定州を植民地化&br;指定した植民地リージョンをすべて都市にする|自国の文化、宗教による上書きは発生しない&br;すでに他国が植民地化を始めていた場合、その国のコアも残される| |combatsound|How often does the combat view give a random sound? 0-50|&color(red){未訳};| |control(controll) [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象州が指定国の占領下におかれる|戦争時における占領扱い&br;指定州の持ち主と占領者とが戦争状態にない場合&br;当該州は直ちに占領状態解除| |corrupt [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の汚職を付与|| |cot [レベル][<州ID>]|対象州に指定したレベルの交易の中心/Center of Tradeを作る|cotの部分、正式には「center_of_trade」| |country_modifier [<国タグ>] [<Modifier type>]|国家補正の値を表示|指定した国の国家補正の値を表示&br;例文「オスマンの建築コスト補正を表示」:country_modifier tur build_cost| |create_march [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の辺境伯となる|| |culture [<州ID>]|指定州の文化をプレイ国の主要文化に変更|| |date [日付(yyyy.mm.dd)]|現在の日付を指定した日付に変更|| |debug_info|デバッグ情報を表示|On/OFFを切り替える| |debug_mode|デバッグモードに移行|州にマウスオーバーで州ID、国タグ、国境間の距離を表示| |debug_nogui|GUIのon/offを切り替え|すべてのインターフェイスが消えるので取扱注意| |debug_reload_areas|地図上の地域情報を再読み込み|| |debug_reload_regions|地図上の地方情報を再読み込み|| |declare_war [<国タグA>] [<国タグB>] [<call willing allies>]|A国がB国に宣戦布告する|CBなし扱い。&br;&size(10){[<call willing allies>]の扱いが不明。何も入力しなくても動作はする};| |delete_wars [<国タグ>OPTIONAL]|対象国が行っている戦争が終了|最低限の停戦期間(デフォルト5年)が残る| |die [<国タグ>OPTIONAL]&br;kill [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の統治者が死亡する|| |dip [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のDIPを付与|数量の指定ない時は999点| |diplocount|外交の統計をgame.logに出力|| |diplomacy_info|コンソール画面に現在の外交関係を表示|| |disaster [<国難タグ>]|指定した国難の進捗を100にする|タグは/common/disasters参照| |discover [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国の首都がB国から見れるようになる|| |doom [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定数量分のDOOMを付与(ナワトル国家のみ)|El Dorado導入時| |economy []|経済統計をgame.logに出力|| |embrace [<州ID>] [<Institution名称>OPTIONAL]|指定州にすべての、あるいは指定したInstitutionを伝播|Institution名を指定しないとすべて発祥する| |epicfail [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に存在するすべてのスパイが発見される|| |event [<イベントID>] [<国タグ>OPTIONAL] [<Option id>OPTIONAL]|指定したイベントを実行|| |exhaust [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の戦争疲弊を付与|| |fast_diplo|同一国への外交インターバル(通常1カ月)のOn/Offを切替|| |favors [<国タグ>] [<数量>]|対象国の自国に対する好意度を数量分変化|| |fervor [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|改革派用のパラメーターFervorを増やす|| |federation_cohesion [<数量>]|連邦の団結/Federation Cohesionを変化|Conquest of Paradise導入時| |form_union [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の同君連合下位となる|| |fow(debug_fow) [<州ID>OPTIONAL]|指定州もしくはマップ全体の戦争の霧を除去|| |frenzy|列強を「発狂」モードに|具体的な効果は不明| |frenzy_off|列強の「発狂」モードを停止|| |fullscreen|全画面表示on/off切り替え|| |gamespeed [速度(0-5)]|ゲーム速度を指定のものに切替|速度0は一時停止| |god|Godmodeのon/offを切替|god modeにすると接敵した瞬間に敵が消滅するらしい。[[こちらを参照ください>https://www.reddit.com/r/eu4/comments/2zxjs9/what_does_god_mode_do_in_the_console_commands/]]。それ以外については不明| |golden_age [<国タグ>]|指定国を黄金時代にする|要国タグ| |government_power [<数量> OPTIONAL]&br;russian [<数量> OPTIONAL]|ロシア政府/マムルーク政府/部族連合|DLC必要| |harmonization [<数量 [0.0, 1.0]>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国が進めている調和を数量分進める(儒教国家のみ)|MoH導入時&br;数量の記述の詳細は不明。「100」を指定すると調和化の進捗が100になる| |harmony [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の調和を付与(儒教国家のみ)|MoH導入時| |help [<コンソールコマンド>OPTIONAL]|すべてのコンソールコマンドを羅列、もしくは指定コマンドの説明を表示 || |helphelp|“No help for you!”とコンソール画面に表示される|:(| |helplog|すべてのコンソールコマンドがgame.logに出力|| |horde_unity [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のHorde Unityを付与|The Cossacks導入時| |ideadump|汎用NIを使用している国家をgame.logに出力|| |imperial_authority [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の皇帝権威を追加|| |incident [<事件タグ>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定した国に事件を起こす(神道)|DLC「Mandate of Heaven」が必要| |infinite_combat|陸戦が進行しなくなる(戦闘状態のまま)|海戦、包囲戦は通常通り| |inflation [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国のインフレーションを数量分促進|| |innovativeness [<数量> OPTIONAL] [<国タグ> OPTIONAL]|革新性変更|既定値は100| |insult [国タグA] [国タグB] [insult id]|A国からB国へ侮辱を送る|DLC「Dharma」有効化中のみ| |integrate [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国に継承される|| |isolationism [<値>]|鎖国レベルを指定した値に設定|| |karma [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のカルマを付与(仏教国のみ)|CS導入時| |kill_advisors [<国タグ>]|宮廷の全顧問と顧問候補が死亡|| |kill_cardinal [<国タグ>OPTIONAL]|枢機卿を殺す|指定された国の(枢機卿リストの)最初の枢機卿を殺す| |kill_consort [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の配偶者が死亡|RoM導入時| |kill_heir [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の後継者が死亡|| |kill_leader|指揮官がランダムに死亡|| |leader [<射撃>] [<白兵>] [<機動>] [<包囲>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定した能力の陸軍指揮官を追加|6超過の数字も指定できる| |leak|Leaks memory|デバッグツール。メモリリーク(メモリ解放処理忘れ)のテスト。ゲームをクラッシュさせる可能性がある| |leak_gpu [Chunk size (bytes)] [Number of Chunks]|Leaks GPU memory|デバッグツール。GPUのメモリリークをテストする。ゲームをクラッシュさせる可能性がある| |legitimacy [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の統治者に数量分に正統性を設定|| |low_memory|低メモリ警告とメモリ使用量低減の試験|| |lucky [<国タグ>OPTIONAL]|対象国のラッキー国家指定を切替|| |make_subject [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL] [従属国タイプID]>|A国を指定した従属国にする|''従属国タイプIDが随意入力か未調査''。&br;''<従属国タイプID>''・属国 / vassal ・辺境伯 / march ・大名 / daimyo_vassal ・同君下位国 / personal_union ・衛星国 / client_vassal ・衛星辺境伯 / client_march ・植民地国家 / colony 直轄植民地国家 / crown_colony 私企業植民地国家 / private_enterprise_colony 自治植民地国家 / self_governing_colony ・朝貢国 / tributary_state ・Default / default ・Dummy / dummy| |mandate [<数量>]|天命の値を変更(中華帝国)|| |manpower [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定数量×1000人分の人的資源を追加|指定しない場合5000人| |&size(14){map_random [<seed=-1>] [<restore>] [<nosmooth>] [<nosmoothcoasts>] [<topology>] [<terrain>] [<colormap>] [<minimap>] [<rivers>] [<trees>]};|Randomize new world part of map (heightmap, terrain, ...)|&color(red){未訳};| |map_vertextextures|ゲームマップの頂点テクスチャの表示/非表示切り替え|| |mapmode [マップモード(int)]|マップモードの変更|| |memory|使用メモリ量をコンソールに出力|| |meritocracy [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|能力主義を変更|| |mil [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のMILを追加|指定しない場合999点| |mission [ミッションID]|ミッション達成をON/OFF|どの位置のミッションでも達成した状態にできるが、ミッション報酬は得られないので注意| |morehumans(humans) [num]|Adds more humans|&color(red){未訳};| |msg|メッセージポップアップの切替|| |native_uprising [<州ID>]|指定州で原住民を蜂起|| |navy_tradition [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の海軍伝統を追加|| |nextsong|流れている曲を変更|| |nolimit_missions|ミッションの選択数制限を除去|古いバージョンのミッションのメカニクスの名残り| |nopausetext|一時停止の際に出てくるバナー表示のOn/Offを切替|| |norevolts|反乱をON/OFF|| |nudge|Go to the nudge tool|詳細不明| |observe_mode []|観戦モードに変更|…のはずだが実行しても変化なし| |observe|観戦モードに変更|どの国家もプレイしていない扱いになり、すべての州を見れる。tagコマンドを使えばプレイに復帰できる| |spectator|観戦モードに変更|同上| |oos|Make the client go oos|ゲームクライアントの同期を解除する。デバッグ/開発目的で使用され、プレーヤーには推奨されない| |own [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州の所有者を対象国に変更|| |own_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州の所有者を対象国に変更し、その国のコアを付与|| |pick_golden_bull [golden bull id]|指定した金印勅書を選ぶ|| |Piety [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の信仰心を付与(イスラム教国家のみ)|指定なければ+10| |pirate [<州ID>]|指定州に海賊行為を開始|| |poll|Polls valid events|&color(red){未訳};| |population [<州ID>] [<数量>]|指定州に人口増加|植民地のみ| |power [<stability/tech_table_key/idea_key>] [<国タグ>OPTIONAL]|[安定度増加/指定した技術レベル向上/指定したアイデアを獲得]を実行|実行できるだけの君主力を保有している必要あり| |powerpoints [<国タグ>OPTIONAL] [<数量>OPTIONAL]|指定国に数量分の君主力を3種類とも付与|ゲーム内の説明ではpowerpoints [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]だがそれだと機能しない| |powerspend []|Prints out global powerspend statistics|&color(red){未訳};| |prestige [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の威信を付与|指定なければ+5| |prices|交易品の価格情報をgame.logに出力|| |print_flags|現在有効なGlobal Flagをコンソール画面に表示|| |print_prov_flags [<Prov ID>]|Prints province flags|&color(red){未訳};| |PrintSynchStuff|Prints random count and seed|&color(red){未訳};| |protectorate [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の保護国になる|保護国機能の抹消により無効化?| |province_modifier|Show province modifier values.|&color(red){未訳};| |reform [<州ID>]|Begin reformation in the specified province ID|&color(red){未訳};| |reform_desire [<数量>]|改革欲求を追加|指定された量の改革欲求をあなたの現在の国に追加| |reformprogress [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の政府改革進捗度を付与|| |refreshknowledgecount []|Refresh knowledge perf couner|&color(red){未訳};| |reinitchat []|Posts a CChatSyncAllCommand|&color(red){未訳};| |religious_school [<学派>] [<国タグ>OPTIONAL] |指定国に学派を設定|| |reload [file name]|Reloads the gui or lua file|&color(red){未訳};| |reload_canals|運河の画像を再読み込み|| |reload_heightmap|高低情報を再読み込み|| |reload_lakes|湖を再読み込み|| |reload_map|地図を再読み込み|| |reload_provincemap|州地図を再読み込み|| |reload_straits|海峡の描画を再読み込み|| |reload_treemap|木の描画を再読み込み|| |reloadfx [map/mapname/postfx/*.fxファイル名]|指定の画像処理を再読み込み|| |reloadinterface|インターフェイスを再読み込み|| |reloadloc|ローカリゼーションを再読み込み|| |reloadtexture [テクスチャファイル名]|指定テクスチャを再読み込み|| |reloadtradewinds|交易ルートの情報を再読み込み|| |remove_cb [<CBタグ>] [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|B国が保有するA国に対する指定CBを除去|CBタグは[[ここ>#cbtag]]| |remove_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にある対象国のクレームを除去|恒久的請求権/Permanent Claimも除去できる| |remove_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にある対象国のコアを除去|| |remove_country [<国タグ>]|指定国を消滅させる|跡地は未入植地になる| |remove_defender_faith|プレイ国の国教の信仰の守護者除去|| |remove_interest [<国タグ>]|指定国家をプレイ国の注目対象から外す|| |remove_march [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の辺境伯から外れる|属国になる| |remove_rival [<国タグ>]|プレイ国の対象国に対するライバル視を除去|| |remove_trait [<特性タグ>]|統治者の指定した特性を除去|RoM導入時| |rendertype|使用されているレンダーを表示|| |repair [<国タグ>]|指定した国の船を一瞬で直す|個人の経験だが国タグ指定忘れでゲームが止まった| |reset_economy []|経済統計をリセット|| |reset_god|現在信奉している主神をリセット(ヒンドゥー国家のみ)|WoN導入時| |reset_migrate|移住が再びできるようになるまでの時間をリセット(直ちに移住可能)|CoP導入時| |reset_mission_cancel [<国タグ>]|指定国についてミッション途中解除後のインターバル期間を&br;リセット(直ちに次のミッションを受託可能)|古いミッション・メカニクスの名残り| |reset_powerspend []|Resets global powerspend statistics|&color(red){未訳};| |revolt [<州ID>]|指定州で反乱軍が発生|| |revolution_target [<国タグ>]|指定国が革命の対象に|| |rgb(rgb) [<amount>]|Prints desired amount of random color values to game.log|&color(red){未訳};| |run []|指定ファイルの効果を実行|| |run_commands [<ファイル名>]|[[詳細>#run_commands]]。指定ファイル内のコンソールコマンドを実行|| |sailors [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定数量の水兵を追加|指定しなければ5000人| |savegame|セーブファイルを作成|| |score|スコア情報をgame.logに出力|| |selflearningai|AIの学習機能をOn/Off|| |set_base_manpower [<州ID>] [<数量>]|manpowerDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_base_production [<州ID>] [<数量>]|productionDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_base_tax [<州ID>] [<数量>]|taxDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_consort_flag [<Tag>] [<Flag>]|Sets a global flag|&color(red){未訳};、RoM導入時| |set_flag [<Flag>]|指定のglobal flagを有効化|| |set_leader_trait [<特性>]|指定した特性を指揮官に付与|| |set_prov_flag [<Flag>] [<州>]|指定州にフラグを付与|| |setmissionaryprogress [<州ID>] [<数量>]|指定州の改宗進捗度を数量分進める|| |SetRandomCount|Sets the randomcount to 0 or arg|&color(red){未訳};| |show_ideas [<国タグ>]|指定国のNIをgame.logに出力|| |siege [<州ID>]|指定州で行われている包囲が終了|プレイ国以外/反乱軍による包囲でも可| |smoothframelog|スムースフレームを記録するか切り替える|| |spawn [<州ID>] [<ユニット名>]|指定州に指定したユニットが1部隊、プレイヤー国家の所属として発生する|海軍ユニットも発生可&br;ユニット名は/common/units参照| |spawnactor [<Actorname>] [<州ID>] [<Animation>OPTIONAL]|Spawns an actor with an optional animation|指定した名前のactorを指定した州に出現させる| |spectate(spectate)|Goes into Spectator mode|&color(red){未訳};| |splendor [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|栄光を増やす|栄光を増やせば各「時代」の能力を解禁できる| |spread_revolution [<州ID>]&br;spread_revolution [<タグ>]|革命が拡散|| |spritelevel [<スプライトレベル>]|スプライトレベルを強制的に変更|指定ない時はリセット| |spynetwork [<国タグ>] [<数量>]|指定国に数量分の諜報網を構築|| |stability [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|安定度を数量分変化させる|| |state [<州ID>]|指定州を含むエリアのステート化を切替|%%ステート上限を超えてステートが持てる%%(統治限界の導入で有用性は下がった)| |stats|Stats dumped to game.log|&color(red){未訳};| |surrender|投了する|| |tag [<国タグ>]|プレイ国家を指定国に変更|| |tech [<数量>]|プレイ国のすべての分野の技術レベルを数量分向上|| |test_achievement [<実績名称>]|指定した実績を試験|| |testevent [<イベント ID>] [<Character ID>]|指定したイベントを実行|| |testmission [<ミッション名称>]|指定ミッションを開始|| |texture_usage|テクスチャの使用法を出力|| |ti(debug_ti)|Terra Incognitaのon/offを切替|未発見の土地にかかる霧を晴らす&br;コマンド再入力で霧は元の状態に戻る| |time|現在時間を表示|| |timer|デバッグの情報を表示|| |timer_reset|デバッグタイマーをリセットする|デバッグ用。timer_startを使ったあとで機能する| |timer_restart|デバッグタイマーを再スタートする|デバッグ用| |timer_start|デバッグタイマーを開始|デバッグ用。結果を見るには「timer」を使用する&br;デバッグタイマー:動作時間などを測るのに使うデバッグ用タイマー| |timer_stop|デバッグターマーを止める|デバッグ用| |touch_test|タッチモードのOn/Offを切替|デバッグ用。タッチ、コリジョンをテストするのに使う| |tribal_development|各部族開発度を1増やす|Conquest of Paradise導入時| |tributary [<国タグ>] |指定した国を朝貢国にする|| |trust [<対象国タグ>] [<数量>]|対象国にプレイ国に対する信頼を数量分付与|| |update_loc [localization tag]|ローカリゼーションファイルを更新|| |validateevents|すべてのイベントを条件なしで有効にする|| |vassalize [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国をB国の属国にする|| |version|ゲームバージョンを表示|| |victorycard|シングルプレイ中にヴィクトリーカードを有効化|| |window(wnd) [開/閉: open/close] [ウインドウ名称]|指定ウインドウを開閉|| |winwars|すべての戦争で戦勝点100%を最初から付与|| |yesman|イエスマン機能(AIがプレイヤー国家からの外交アクションに必ず同意する)のOn/Offを切替|和平交渉への返答にも効果がある。&br;外交アクションの実行条件を無視するわけではないという点に注意。&br;例えばキリスト教国家でイスラム教国家と婚姻を結んだり、&br;和平交渉で戦勝点コストが100を超える要求を行うことはできない&br;1.33から同盟軍召集にも作用するようになった| |zeal [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の革命熱/revolutionary zealが増加|要DLC:「Emperor」。革命熱は革命国家にとっての絶対主義| **各種ID/タグ [#m1851bef] ***CBタグ[#cbtag] (1.34.5時点の最新情報ではありません。追加されたCBがあります) 各CBの和平補正などは[[こちら>データ/開戦事由]] |CBタグ|対応する開戦事由||CBタグ|対応する開戦事由||CBタグ|対応する開戦事由|h |||BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|||c |cb_restore_personal_union|連合の復活||cb_core|再征服||cb_liberate_elector|選帝侯の解放| |cb_defection|喪失した州||cb_independence_war|独立||cb_super_badboy|包囲網| |cb_loan_cancelled|借金の取り立て||cb_colonial_independance_war|植民地独立||cb_forced_break_alliance|Forced ally to break alliance| |cb_spy_discovered|見つかった忍者||cb_nationalist|ナショナリズム||cb_claim_throne|継承戦争| |cb_disloyal_vassal|不忠な属国||cb_imperial|帝国主義||cb_horde_vs_civ|遊牧民の征服| |cb_hre_attacked|帝国構成国家の解放||cb_daimyo_annex|下剋上||cb_tribal_feud|部族間抗争| |cb_insult|外交の屈辱||cb_independent_daimyo_annex|下剋上||cb_revoke_electorate|選帝侯の地位剥奪| |cb_dishonored_call|同盟国の面汚し||cb_shogun_annex|改易||cb_privateers|貿易の保護| |cb_vassalize_mission|属国化||cb_sengoku|戦国||cb_support_rebels|独立支援| |cb_fabricated_claims|曖昧な遺言||cb_revolutionary|Revolutionary War||cb_crush_the_revolution|革命の鎮圧| |cb_religious_conformance|宗教的統一||cb_colonial|植民地主義||cb_spread_the_revolution|革命の拡散| |cb_border_war|国境紛争||cb_liberation|解放戦争||cb_religious_league|宗教同盟| |cb_trade_war_triggered|通商戦争||cb_crusade|聖戦||cb_flower_wars|花戦争| |cb_trade_conflict|通商闘争||cb_defender_of_the_faith|信仰の守護者||cb_maya_expansion|マヤ連合| |cb_trade_league_conflict|貿易同盟の盟主の通商闘争||cb_heretic|Cleansing of Heresy||cb_humiliate_rotw|ライバルに屈辱を与える| |cb_annex|併合戦争||cb_excommunication|破門戦争||cb_chinese_unification|中国統一| |cb_change_government|政体戦争||cb_trade_war|貿易紛争||cb_take_mandate|Take Mandate of Heaven| |cb_humiliate|Humiliate||cb_trade_league_dispute|貿易同盟の盟主の通商紛争||cb_force_migration|移住強制| |cb_conquest|征服||cb_imperial_ban|帝国からの追放|||| ***宗教タグ [#religious] |BGCOLOR(pink):''タグ/キリスト''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/ダルマ''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/土着''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''| |catholic|カトリック|BGCOLOR(darkgray):|hinduism|ヒンドゥー教|BGCOLOR(darkgray):|animism|アニミズム| |protestant|プロテスタント|BGCOLOR(darkgray):|sikhism|シク教|BGCOLOR(darkgray):|shamanism|呪物崇拝| |reformed|改革派|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/東方''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|totemism|トーテミズム| |orthodox|正教|BGCOLOR(darkgray):|buddhism|上座部|BGCOLOR(darkgray):|inti|インティ| |coptic|コプト|BGCOLOR(darkgray):|vajrayana|密教|BGCOLOR(darkgray):|nahuatl|ナワトル| |anglican|聖公会|BGCOLOR(darkgray):|mahayana|大乗|BGCOLOR(darkgray):|mesoamerican_religion|マヤ| |hussite|フス派|BGCOLOR(darkgray):|confucianism|儒教|BGCOLOR(darkgray):|norse_pagan_reformed|ノルス| |BGCOLOR(pink):''タグ/イスラム''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|shinto|神道|BGCOLOR(darkgray):|tengri_pagan_reformed|テングリ| |sunni|スンニ|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/その他''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''| |shiite|シーア|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|jewish|ユダヤ教| |ibadi |イバード|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|zoroastrian|ゾロアスター教| ***階級タグ[#estate] |タグ|対応する階級|h |estate_church|聖職者| |estate_nobles|貴族| |estate_burghers|市民| |estate_cossacks|コサック| |estate_nomadic_tribes|部族| |estate_dhimmi|ズィンミー| |estate_brahmins|バラモン| |estate_vaisyas|ヴァイシャ| |estate_jains|ジャイナ教徒| |estate_rajput|ラージプート| |estate_maratha|マラーター| |estate_janissaries|イェニチェリ| |estate_eunuchs|宦官| |estate_qizilbash|クズルバシュ/Qizilbash&br;(アスワラーン/Aswaran)| |estate_ghulams|グラーム/Ghilman| ***インスティテューション [#ge522525] embraceと併用し、指定した州に普及させる。 例)北京にルネサンスを普及させる:embrace 1816 renaissance |~封建主義|feudalism| |~ルネサンス|renaissance| |~植民地主義|new_world_i| |~活版印刷|printing_press| |~世界交易|global_trade| |~工場制|manufactories| |~啓蒙主義|enlightenment| |~産業革命|industrialization| ***アイデアグループ [#IdeaGroupKey] 指定したキーのアイデアを取る。最後に国タグを指定する事もできる。 例)ビザンツに諜報アイデアを取らせる:add_idea_group spy_ideas byz |~名称|~キー| |>|~統治系| |革新/Innovative|innovativeness_ideas| |宗教/Religious|religious_ideas| |経済/Economic|economic_ideas| |拡張/Expansion|expansion_ideas| |統治/Administrative|administrative_ideas| |>|~外交系| |諜報/Espionage|spy_ideas| |外交/Diplomatic|diplomatic_ideas| |交易/Trade|trade_ideas| |探検/Exploration|exploration_ideas| |海運/Maritime|maritime_ideas| |影響/Influence|influence_ideas| |>|~軍事系| |貴族/Aristocratic|aristocracy_ideas| |富豪/Plutocratic|plutocracy_ideas| |神聖/Divine|theocracy_ideas| |遊牧民/Horde Government|horde_ideas| |先住民/Indigenous|indigenous_ideas| |攻撃/Offensive|offensive_ideas| |防御/Defensive|defensive_ideas| |軍質/Quality|quality_ideas| |軍量/Quantity|quantity_ideas| |海軍/Naval|naval_ideas| ***植民地リージョン[#colonialRegion] 植民地リージョンを一括で都市にする。文化、宗教の書き換えは起こらない。 例文 アラスカ・植民地リージョン:colonize colonial_alaska ※参照先:Europa Universalis IV\common\colonial_regions\00_colonial_regions.txt |~キー|~リージョン名| |colonial_alaska|アラスカ| |colonial_australia|オーストラリア| |colonial_brazil|ブラジル| |colonial_california|カリフォルニア| |colonial_canada|カナダ| |colonial_colombia|コロンビア| |colonial_eastern_america|東アメリカ| |colonial_la_plata|ラ・プラタ| |colonial_louisiana|ルイジアナ| |colonial_mexico|メキシコ| |colonial_peru|ペルー| |colonial_the_carribean|カリブ| ***神道の事件タグ [#s7f775b2] -例文:銃器の伝播を発生させる incident incident_firearms |~宋明理学|incident_neo_confucianism| |~南蛮貿易|incident_nanban| |~銃器の伝播|incident_firearms| |~キリスト教の普及|incident_spread_of_christianity| |~幕府の繁栄|incident_shogunate_authority| |~一向一揆|incident_ikko_shu| |~倭寇|incident_wokou| |~都市化|incident_urbanization| ***イベントID[#eventid] -イベントIDの一例 --[[アイデアグループのイベント>データ/アイデアグループ/イベント]] --[[価格変動イベント>データ/価格変動イベント]] |イベントID|イベント名(未訳)|イベント効果|h |2001|The Protestant Reformation|首都の州の宗教がプロテスタントに変更、プロテスタントの改革中心地に&br;9000日間州の改宗強度-100%| |4011 |(軍事改革)|陸軍か海軍、或いは両方に大きなバフが付与される| |4116 | |統治力:+50、規律:+10%| |5015|Excellent Minister|選択肢により、安定度+1/威信+25・ADM+40/MIL+100・陸軍・海軍伝統+10| |5056|Diplomatic Insult|選択肢により、「外交の屈辱」CBを獲得 / 隣接国家からの評価+60| |5073 [<州ID>]|New Land Claimed|指定州の基礎税収、基礎交易品産出、基礎人的資源がそれぞれ+1| |9469|Lux Stella|選択肢により、後継者が軍事能力6/統治能力6/外交能力6| |9520 [<州ID>]|Slavery Abolished in $ProvinceName$|指定州の交易品が不明に変更| |center_of_revolution.3000||革命の中心地削除 革命も終了| |colonial.12 [<州ID>]|The Call of the Hunt|指定州の交易品が毛皮に変更| |colonial.13 [<州ID>]|Fur Trade Dwindles|指定州の交易品が海軍/小麦に変更| |colonial.18 [<州ID>]|New World Coffee|指定州の交易品がコーヒーに変更| |flavor_jap.39 [<州ID>]|Dominates Tea Trade|指定州の交易品が茶に変更。金、銅、鉄、陶磁器、お茶以外の生産州であれば可能| |flavor_jap.61 [<州ID>]|Discovery of Gold in Sado|指定州の交易品が金に変更| |conquest_of_paradise.303 [<州ID>]||指定州の交易品が鉄に変更| |conquest_of_paradise.304 [<州ID>]||指定州の交易品が羊毛に変更| |conquest_of_paradise.305 [<州ID>]||指定州の交易品が海軍/塩に変更| |new_flavour_mlo.15 [<州ID>]||指定州の交易品が絹に変更| |flavor_gbr.200 [<州ID>]||指定州の交易品が変更可能な物を選んで変更。地域や文化によっては宝石や香料、ワイン、象牙、香辛料も選択可能| |MEE_Byzantine_Events.26||ゲームの残り期間中、「ヨーロッパでの絹製品の需要増加」により、絹の価格が+20%変動。| |flavor_YEM.3||ゲームの残り期間中、「イエメンコーヒーの秘密」によりコーヒーの価格が+25%変動。| |flavor_hol.206||ゲームの残りの間、「オランダの書籍市場」により紙の価格が+15%変動。| |cultural_event.5 | |陸軍士気:+10%、年間陸軍伝統:+1.00、年間威信:+0.50。統治力・栄光:-30、ダカットをある程度失う| |dynastic_events.2 | |平均的請求権を持つ女性の後継者が後継者となる。正統性10を失う| |dynastic_events.3 | |平均的請求権を持つ13歳の女性が後継者となる。正統性10を失う。(誕生日は後継者になった日と同じ。また、高確率で6/6/6の能力を持つ)| |flavor_jap.15|The Za|重商主義+10%| |flavor_sco.8|The Glasgow Chamber of Commerce|重商主義+5%| |ideagroups.606 |Improved Reputation|10年間 外交評判+1| |ideagroups.712 | |歩兵戦闘力:+5%| |ideagroups.713 | |騎兵戦闘力:+5%| |ideagroups.811 | |陸軍士気:+15% (10年間)| |ideagroups.1306 | |大型船戦闘力:+5%| |ideagroups.902 | |使節移動時間:-20%、交易範囲:+25% (10年間)| |ideagroups.1806 | |使節移動時間:-33% (10年間)| |subject_interaction_events.34 | |外交評判+1 外交併合コスト-15%| |personality_events.3||統治者が死亡するまで歩兵戦闘力:+5%| |trade_company_events.3 [<州ID>]|Resettlement Plan Succeeds|指定州の文化が対象国の主要文化になり基礎税収+1| |china_events.20|Gold Mine Discovered|イベント発生国の開発度10以下の内陸州の生産品が金/Goldになる| |canal_events.12 [州ID]||運河の建設速度を上げるイベント。&br;建設を開始し、毎月のチェックで運河建設中と判定されてからでないと効果がない模様| |estate_privileges_and_agendas_events.3||階級の会議/Dietを開催した際のイベント。これを利用すれば特定の階級のAgendaを通すのが条件のミッションをすぐ達成できる| |estate_privileges_and_agendas_events.7||階級からの土地没収イベント。直轄地は増えるがミッションの土地没収回数にはカウントされない| |court_and_country_events.100||国難「宮廷と地方」の終了イベント。最大絶対主義を増やせるが、絶対主義30未満でイベントを起こすと下がるので注意| |personality_events.35||伝統50で生成される探検家か征服者を得られる。また、植民地主義受容後なら add_colonysize = 700 の選択肢も現れる| |flavor_tur.254||統治スキル+2、統治者補正「tur_legendary_lawgiver_modifier(政府改革進捗増加+10%、月間自治度変化-0.05)」| |flavor_jap.73||鶴姫関連。将軍にしない選択肢を選ぶと外交スキル+1。将軍にする選択肢を選ぶと恒久的国補正「jap_onna_musha_modifier(女性将軍を雇用可能、陸軍伝統減衰-0.5%)」| |flavor_fra.205||エルサレム国家解放イベント。解放しない選択肢を選ぶと軍事スキル+2| |flavor_tur.267||大事業エルサレム関連。選択肢により統治か外交スキル+1。外交スキルの選択肢を選ぶと恒久州補正「tur_city_of_faiths」(州布教強度-5%、州異端寛容度+3、州異教寛容度+3、アイデアコスト-5%)| |ottoman_power_struggle_events.2||全スキル+2。オスマンのハーレムミッションに影響するので注意| **建築時間短縮 [#h5c11d55] (この項目は1.36.2で確認) 下記のコンソールコマンドをすべて使用すれば合計で建築時間-180%が得られ、あらゆる建物が1日で完成する。 選択肢があるイベントはツールチップを参照。 -国補正「mng_great_engineer_modifier」:建築時間-50%、建築コスト-15%(統治者死亡まで) event flavor_mng.34 -統治者特性「great_engineer_personality」:建築時間-50%、建築コスト-15%(統治者死亡まで) add_trait great_engineer_personality -国補正「mam_adopted_persian_architecture_modifier」:建築時間-25%、建築コスト-10%、開発コスト-5%(25年間) event flavor_mam.114 -国補正「PRU_investing」:建築時間-25%、建築コスト-10%(15年間) event flavor_brapru.47 -国補正「promoting_architecture」:建築時間-10%(恒久的) event promoting_art_events.1 -国補正「talented_architect」:建築時間-10%、グレートプロジェクト・アップグレード時間-10%(20年間) event ideagroups.2006 -首都リージョンに州補正「regional_boom」:建築時間-10%、開発コスト-5%(10年間) event ideagroups.2005 **「run_commands」について [#run_commands] -''「構文」'' run_commands [ファイル名] -''「引数[ファイル名]について」'' ドキュメントフォルダのEU4フォルダある自作ファイル内に記載した全コンソ-ルコマンドを実行する。 PC環境、命令の種類・量によっては1分以上かかるので注意。 --ファイル内に1行に1コマンドを記述する。 --各コマンドの最後で改行する必要がある(最終行も含む) --コマンド実行時には拡張子(.txt)まで指定する必要がある。 -''「ファイルを置くパス」'' \Documents\Paradox Interactive\Europa Universalis IV -''「例1:軍強化」'' --''ファイル名'' milbuf.txt --''ファイル(メモ帳)内の記述'' army_drill 100 army_professionalism 100 army_tradition 100 navy_tradition 100 event 4114 event 4116 event 4119 --''実行時のコンソール入力'' run_commands milbuf.txt --''効果'' ---既存連隊の訓練度/Drillが100になる ---プロフェッショナリズム/Professionalismが100になる ---陸軍伝統が100になる ---海軍伝統が100になる ---偉大な隊長/Grand Captainの顧問イベント発生。陸軍士気+20%の効果がある補正を得る(6年間) ---司令官/Commandantの顧問イベント発生。規律+10%の効果がある補正を得る(6年間) ---軍事技術者/Military Engineerの顧問イベント発生。要塞防御+20%、要塞維持費-25%の効果がある補正を得る(6年間) **コメント欄 [#ic3a77c6] #pcomment
タイムスタンプを変更しない
[[データ]] 本ページの内容は、''ver1.??''で確認されたものです。 #contents *概要 [#ee59c68b] コンソール画面で入力できるコマンドの一覧 主にMOD作成時にイベントなどの動作確認補助として使用する。 ***コンソールの開閉 [#ab4ad967] #divregion(開/閉,close) コンソールを開く方法はキーボードレイアウトによって変わる。 コンソール画面を開くには一般的に「`」「~」が使用される。 例えばUSキーボードの場合「1」キーの左に配置されている。 日本のキーボードの同じ場所に配置されるキーは''「全/半角」キー''で、多くの場合はこれで開閉できる。 -一般的な操作 |「半角/全角」|v1.12以降| |「ALT」 + 「全/半角」|| |「`」 (「Shift」 + 「@」)|バッククォート、またはクラーヴ。v1.11まで| |「~」 (「Shift」 + 「^」)|チルダ(シフト + キャレット)| |「Alt」 + 「1」 + 「2」|数字キーはテンキーのものを使用| |「Shift」 + 「2」|| |「Shift」 + 「3」|| |「§」|| //「~全角モード阻止」が確認できないので以下はコメントアウトします。 //半角/全角 v1.12以降。Shiftと同時押しで全角モードへの移行を防止? -「Alt 2 1」 ※数字キーがテンキーかは未確認 +「Alt」を押す +(Altを押したまま)「2」 を押す → 「2」 を離す +(Altを押したまま)「1」 を押す → 「1」 を離す +「Alt」を離す →コンソールが開く -「(Fnキーを使う)Alt k j」 +「Alt」 + 「Fn」 を押す +(Alt + Fnを押したまま)「k」 を押す→ 「k」を離す +(Alt + Fnを押したまま)「j」 を押す→ 「j」 を離す +「Alt」 + 「Fn」 を離す →コンソールが開く -その他 |right shift + -|| |ALT + 3|| |option + 3|| |option + 6|| #enddivregion ***重要なコマンド「debug_mode」 [#y5e555b2] 州をマウスオーバーしたときに『州ID』と『領有国の国タグ』『自国からの距離』などが表示されます。 州の所有権、改宗、外交など多岐にわたるコマンド入力を助けてくれます。 ***記述 [#bda7e2bb] 入力には''半角の英数/スペースのみ''使用 コマンドは( )内のものを使っても同じ動作 [ ]で囲まれた部分には任意の文字列・数字を入力する 存在しないコマンド、書式エラーなどでコマンドを受け付けなかったときはその旨が赤文字で返ってくる 異常値を入力すると、ケースによっては&color(red){''強制終了が発生する''};ので注意。 ※うまく文字入力できない場合は日本語入力モードになっていると思われます。 一度「Shift+TAB」でオーバーレイ/overlay画面に移動してから「全/半角キー」を押して入力モードを切り替え、再度「Shift+TAB」でゲームに戻ってから入力を試してください。 ''例文①:州ID「1032」の州を日本[国タグ JAP]のコア州にする'' own_core 1032 jap (失敗例: own_core <#prov:1032> <#424jap> ) ''例文②市民階級の忠誠度を25増やす'' add_loyalty estate_burghers 25 ※<数量>の部分はマイナスの値をとることも可能 ***OPTIONAL (随意入力) [#l6d43514] ''<OPTIONAL>''がついているものは入力しない場合、''<数量>''なら「あらかじめ決まった数量」、''<国タグ>''なら「プレイ中の国家が指定されたもの」とみなして動作する ***文化について [#r25608d1] 1.32現在、「文化タグ」のようなものは存在しない。 しかし国タグに紐付いているため、これを利用して州の文化を意図したものに変更できる。 「assimilate」は使用した州は使用した国タグの領土になるので「own_core 州ID」か「integrate 国タグ」で再併合する必要がある。 -モニュメント「テノチトラン」の州を使用条件の「中央アメリカ文化グループ」に含まれるアステカ文化にする。 --assimilate 852 azt -モニュメント「チチェン・イッツァ」「ティカル」の州をを使用条件の「マヤ文化グループ」に含まれるマヤ文化にする。 --assimilate 846 may --assimilate 842 may -モニュメント「テカパック・ニャン」「マチュ・ピチュ」を使用条件の「アンデス文化グループ」に含まれるケチュア文化にする。 --assimilate 820 csu --assimilate 807 csu ※モニュメント使用条件が文化の場合、その文化の受容も必要な点に留意。 ***参照先ファイル [#a9a839b1] 国タグ:/common/country_tags 州ID:/map/positions.txt ※debug_modeのチートコードを使うと、州をマウスオーバーしたときに『州ID』と『領有国の国タグ』『自国からの距離』などが表示されます。 ***めんどくさい! [#l39ad1e7] Windowsのショートカットキーが使用できます。 すなわち「Shift+矢印キー」で選択、「Ctrl+c」でコピー(「Ctrl+x」でカット)、「Ctrl+v」で貼り付ければサクサク作業が進みます。 また、キーボードの矢印キー「↑」でコンソールに直前に入力した行に、「↓」で直後に入力した行に戻ることもできる。 あらかじめ用意したファイル内のコマンドを全実行する「[[run_commands>#run_commands]]」も参照。 **コマンド一覧 [#x3ba6d5a] |コマンド|コマンドの効果|備考|h |absolutism [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|絶対主義を増やす|早期解禁も可能だが、上限は超えられない| |add_backer [<州ID]|指定州が現在の議題を支持する|CS導入時| |add_baseunrest [<州ID>] [<数量>]|指定州に数量分の不穏度を付与|| |add_cardinal|枢機卿が1人追加される|追加する国家は選べない?| |add_cb [<CBタグ>] [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|B国にA国を対象とする指定したCBを付与|CBタグは[[ここ>#cbtag]]| |add_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にクレームを付与|| |add_colonist [<国タグ>]|指定国に植民者を1人にする。すでに複数の植民者がいる場合は減少することになるので注意|ただし、月替りに消滅する| |add_consort [<国タグA>OPTIONAL] [<国タグB>OPTIONAL]|A国の統治者にB国出身の配偶者を付与|RoM導入時| |add_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州に対象国のコアを付与|| |add_diplo [<国タグ>OPTIONAL]|Adds diplomatic enroute|&color(red){未訳};| |add_faction [<派閥名>]|プレイ国に指定した派閥を付与|| |add_heir [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に新しい後継者を付与&br;もしすでに後継者がいれば、直ちに死亡する|| |add_idea_group [<アイデアグループ>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定したアイデアを対象国に追加|| |add_interest [<国タグ>]|対象国をプレイヤー国の注目対象に加える|メッセージポップアップの基準として| |add_issue [<議題タグ>]|議会に指定した議題を提示|CS導入時| |add_liberty_desire [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の独立欲求追加|| |add_local_autonomy [<州ID>] [<数量>]|対象州に数量分の自治度付与|| |add_loyalty [<階級タグ>] [<数量>]|対象階級に数量分の忠誠心を付与|The Cossacks導入時&br;階級タグは[[ここ>#estate]]| |add_missionary [<国タグ>]|対象国に宣教師を1人追加|| |add_monarch [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に統治者を追加|| |add_natives [<州ID>] [<数量>]|指定州で(100×数量)人の原住民が蜂起|| |add_opinion [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国のB国に対する評価を+100|数量指定不可?| |add_pa [<国タグ>OPTIONAL]|総主教の権威を+10%分対象国に付与|数量指定不可?| |add_permanent_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にpermanent_claimを付与|| |add_pi [<国タグ>OPTIONAL]|教皇影響度100を対象国に付与|数量指定不可?| |add_prosperity [<州 ID>] [<数量>]|ステートの繁栄度を変更|指定した州のあるステートに反映される| |add_reformlevel [<数量>]|指定した数だけ、帝国の改革を進める|| |add_republican_tradition [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の共和国伝統を付与|| |add_to_curia_treasury [<数量>]|指定した値をCuria Treasuryに加算|DLC「Emperor」有効化が必要。負の値を指定できる| |add_trait [<特性タグ>, <heir>OPTIONAL, <consort>OPTIONAL]|統治者に特性を付与|RoM導入時| |add_unrest [<CID Type>] [<CID Index>] [<Unrest>]|Adds unrest to a faction|&color(red){未訳};| |adm [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のADMを付与|量を指定しなければ999点| |admiral [<射撃>] [<白兵>] [<機動>] [<包囲>] [<国タグ>OPTIONAL]|(指定国に)入力した能力の海軍指揮官を追加|| |age [<数値>]|指定した数値に対応した時代になる|発見の時代=0、宗教改革の時代=1、絶対主義の時代=2、革命の時代=3| |age_consort [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|配偶者の年齢を指定値に設定|| |age_heir [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の後継者の年齢を変更する|年齢を下げても15歳に取得した特性は変わらない| |age_ruler [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|統治者の年齢を指定値に設定|| |ai_minister [<0 = army, 1 = diplomacy, 2 = trade>]|指定したタイプのAI大臣の有効/無効を切替|具体的な効果は不明| |ai [<国タグ>]|すべての国、もしくは指定した国をAIに変更|| |aiinvalid|Print invalid AI command counts|&color(red){未訳};| |aiview|AI情報のOn/Offを切替|| |annex [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国に併合される|コアは付与されない| |annex_all|すべての国を併合|| |army_drill [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|全連隊の訓練度を上げる|もちろん訓練度がない傭兵には無効| |army_professionalism [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|陸軍の専従度を上げる|各アビリティも解禁できる| |army_tradition [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の陸軍伝統を付与|| |assimilate [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定した州が対象国の所有、コア化、文化、宗教になる|自治度0で手に入る| |authority [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定国に数量分の権威を付与(インティ国家のみ)|El Dorado導入時| |autosave|オートセーブを実行|| |balance|game.logに地方ごとのDEVと州数、国ごとの税収、人的資源、開発度、要塞の数を出力|| |bearhaslanded [<州ID>OPTIONAL]|指定州がJan Mayenの支配下に|| |canals|地図上の運河をデバッグ|| |cash [<数量>OPTIONAL] [<対象国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定した量のダカットを追加|金額指定なければ5000ダカット| |change_culture_court <ruler/heir/consort/admadv/dipadv/miladv>] [<Culture>]|宮廷構成員の文化を変更|| |change_religion [<州ID>] [<宗教タグ>]|指定州の宗教を指定したものに変更|州IDの代わりに国タグを入力すると国教を変更できる。宗教タグは[[ここ>#religious]]| |change_religion_court <ruler/heir/consort/admadv/dipadv/miladv>] [<宗教タグ>]|宮廷構成員の宗教を変更|宗教タグは[[ここ>#religious]]| |church_power [<数量>] [国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定数量分の教会権力を付与|CS導入時| |clear|コンソールの内容を消去|| |clearae [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国のB国に対するAE(侵略的拡大)を消去|国タグBを指定しない場合は全ての国が対象| |clearreforms[<国タグA>OPTIONAL]|すべての政府改革を除去|| |clr_consort_flag [<Tag>] [<Flag>]|consort flag(統治者の配偶者のフラグ?)を消す|RoM導入時| |clr_flag [<Flag>]|指定したGlobal Flagを消去|| |clr_prov_flag [<Flag>] [<州ID>]|指定した州のFlagを消去|| |collision(debug_collision)|Toggles debug display of normals/bounding boxes/collision|デバッグ用。コリジョンボックスのデバッグ情報を画面に描画かを切り替える&br;コリジョン等の問題などをデバッグするのに便利| |colonize [<州ID>]&br;colonize [<州植民地リージョン名>]|指定州を植民地化&br;指定した植民地リージョンをすべて都市にする|自国の文化、宗教による上書きは発生しない&br;すでに他国が植民地化を始めていた場合、その国のコアも残される| |combatsound|How often does the combat view give a random sound? 0-50|&color(red){未訳};| |control(controll) [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象州が指定国の占領下におかれる|戦争時における占領扱い&br;指定州の持ち主と占領者とが戦争状態にない場合&br;当該州は直ちに占領状態解除| |corrupt [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の汚職を付与|| |cot [レベル][<州ID>]|対象州に指定したレベルの交易の中心/Center of Tradeを作る|cotの部分、正式には「center_of_trade」| |country_modifier [<国タグ>] [<Modifier type>]|国家補正の値を表示|指定した国の国家補正の値を表示&br;例文「オスマンの建築コスト補正を表示」:country_modifier tur build_cost| |create_march [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の辺境伯となる|| |culture [<州ID>]|指定州の文化をプレイ国の主要文化に変更|| |date [日付(yyyy.mm.dd)]|現在の日付を指定した日付に変更|| |debug_info|デバッグ情報を表示|On/OFFを切り替える| |debug_mode|デバッグモードに移行|州にマウスオーバーで州ID、国タグ、国境間の距離を表示| |debug_nogui|GUIのon/offを切り替え|すべてのインターフェイスが消えるので取扱注意| |debug_reload_areas|地図上の地域情報を再読み込み|| |debug_reload_regions|地図上の地方情報を再読み込み|| |declare_war [<国タグA>] [<国タグB>] [<call willing allies>]|A国がB国に宣戦布告する|CBなし扱い。&br;&size(10){[<call willing allies>]の扱いが不明。何も入力しなくても動作はする};| |delete_wars [<国タグ>OPTIONAL]|対象国が行っている戦争が終了|最低限の停戦期間(デフォルト5年)が残る| |die [<国タグ>OPTIONAL]&br;kill [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の統治者が死亡する|| |dip [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のDIPを付与|数量の指定ない時は999点| |diplocount|外交の統計をgame.logに出力|| |diplomacy_info|コンソール画面に現在の外交関係を表示|| |disaster [<国難タグ>]|指定した国難の進捗を100にする|タグは/common/disasters参照| |discover [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国の首都がB国から見れるようになる|| |doom [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定数量分のDOOMを付与(ナワトル国家のみ)|El Dorado導入時| |economy []|経済統計をgame.logに出力|| |embrace [<州ID>] [<Institution名称>OPTIONAL]|指定州にすべての、あるいは指定したInstitutionを伝播|Institution名を指定しないとすべて発祥する| |epicfail [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に存在するすべてのスパイが発見される|| |event [<イベントID>] [<国タグ>OPTIONAL] [<Option id>OPTIONAL]|指定したイベントを実行|| |exhaust [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の戦争疲弊を付与|| |fast_diplo|同一国への外交インターバル(通常1カ月)のOn/Offを切替|| |favors [<国タグ>] [<数量>]|対象国の自国に対する好意度を数量分変化|| |fervor [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|改革派用のパラメーターFervorを増やす|| |federation_cohesion [<数量>]|連邦の団結/Federation Cohesionを変化|Conquest of Paradise導入時| |form_union [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の同君連合下位となる|| |fow(debug_fow) [<州ID>OPTIONAL]|指定州もしくはマップ全体の戦争の霧を除去|| |frenzy|列強を「発狂」モードに|具体的な効果は不明| |frenzy_off|列強の「発狂」モードを停止|| |fullscreen|全画面表示on/off切り替え|| |gamespeed [速度(0-5)]|ゲーム速度を指定のものに切替|速度0は一時停止| |god|Godmodeのon/offを切替|god modeにすると接敵した瞬間に敵が消滅するらしい。[[こちらを参照ください>https://www.reddit.com/r/eu4/comments/2zxjs9/what_does_god_mode_do_in_the_console_commands/]]。それ以外については不明| |golden_age [<国タグ>]|指定国を黄金時代にする|要国タグ| |government_power [<数量> OPTIONAL]&br;russian [<数量> OPTIONAL]|ロシア政府/マムルーク政府/部族連合|DLC必要| |harmonization [<数量 [0.0, 1.0]>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国が進めている調和を数量分進める(儒教国家のみ)|MoH導入時&br;数量の記述の詳細は不明。「100」を指定すると調和化の進捗が100になる| |harmony [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の調和を付与(儒教国家のみ)|MoH導入時| |help [<コンソールコマンド>OPTIONAL]|すべてのコンソールコマンドを羅列、もしくは指定コマンドの説明を表示 || |helphelp|“No help for you!”とコンソール画面に表示される|:(| |helplog|すべてのコンソールコマンドがgame.logに出力|| |horde_unity [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のHorde Unityを付与|The Cossacks導入時| |ideadump|汎用NIを使用している国家をgame.logに出力|| |imperial_authority [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の皇帝権威を追加|| |incident [<事件タグ>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定した国に事件を起こす(神道)|DLC「Mandate of Heaven」が必要| |infinite_combat|陸戦が進行しなくなる(戦闘状態のまま)|海戦、包囲戦は通常通り| |inflation [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国のインフレーションを数量分促進|| |innovativeness [<数量> OPTIONAL] [<国タグ> OPTIONAL]|革新性変更|既定値は100| |insult [国タグA] [国タグB] [insult id]|A国からB国へ侮辱を送る|DLC「Dharma」有効化中のみ| |integrate [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国に継承される|| |isolationism [<値>]|鎖国レベルを指定した値に設定|| |karma [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のカルマを付与(仏教国のみ)|CS導入時| |kill_advisors [<国タグ>]|宮廷の全顧問と顧問候補が死亡|| |kill_cardinal [<国タグ>OPTIONAL]|枢機卿を殺す|指定された国の(枢機卿リストの)最初の枢機卿を殺す| |kill_consort [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の配偶者が死亡|RoM導入時| |kill_heir [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の後継者が死亡|| |kill_leader|指揮官がランダムに死亡|| |leader [<射撃>] [<白兵>] [<機動>] [<包囲>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に指定した能力の陸軍指揮官を追加|6超過の数字も指定できる| |leak|Leaks memory|デバッグツール。メモリリーク(メモリ解放処理忘れ)のテスト。ゲームをクラッシュさせる可能性がある| |leak_gpu [Chunk size (bytes)] [Number of Chunks]|Leaks GPU memory|デバッグツール。GPUのメモリリークをテストする。ゲームをクラッシュさせる可能性がある| |legitimacy [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国の統治者に数量分に正統性を設定|| |low_memory|低メモリ警告とメモリ使用量低減の試験|| |lucky [<国タグ>OPTIONAL]|対象国のラッキー国家指定を切替|| |make_subject [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL] [従属国タイプID]>|A国を指定した従属国にする|''従属国タイプIDが随意入力か未調査''。&br;''<従属国タイプID>''・属国 / vassal ・辺境伯 / march ・大名 / daimyo_vassal ・同君下位国 / personal_union ・衛星国 / client_vassal ・衛星辺境伯 / client_march ・植民地国家 / colony 直轄植民地国家 / crown_colony 私企業植民地国家 / private_enterprise_colony 自治植民地国家 / self_governing_colony ・朝貢国 / tributary_state ・Default / default ・Dummy / dummy| |mandate [<数量>]|天命の値を変更(中華帝国)|| |manpower [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定数量×1000人分の人的資源を追加|指定しない場合5000人| |&size(14){map_random [<seed=-1>] [<restore>] [<nosmooth>] [<nosmoothcoasts>] [<topology>] [<terrain>] [<colormap>] [<minimap>] [<rivers>] [<trees>]};|Randomize new world part of map (heightmap, terrain, ...)|&color(red){未訳};| |map_vertextextures|ゲームマップの頂点テクスチャの表示/非表示切り替え|| |mapmode [マップモード(int)]|マップモードの変更|| |memory|使用メモリ量をコンソールに出力|| |meritocracy [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|能力主義を変更|| |mil [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分のMILを追加|指定しない場合999点| |mission [ミッションID]|ミッション達成をON/OFF|どの位置のミッションでも達成した状態にできるが、ミッション報酬は得られないので注意| |morehumans(humans) [num]|Adds more humans|&color(red){未訳};| |msg|メッセージポップアップの切替|| |native_uprising [<州ID>]|指定州で原住民を蜂起|| |navy_tradition [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の海軍伝統を追加|| |nextsong|流れている曲を変更|| |nolimit_missions|ミッションの選択数制限を除去|古いバージョンのミッションのメカニクスの名残り| |nopausetext|一時停止の際に出てくるバナー表示のOn/Offを切替|| |norevolts|反乱をON/OFF|| |nudge|Go to the nudge tool|詳細不明| |observe_mode []|観戦モードに変更|…のはずだが実行しても変化なし| |observe|観戦モードに変更|どの国家もプレイしていない扱いになり、すべての州を見れる。tagコマンドを使えばプレイに復帰できる| |spectator|観戦モードに変更|同上| |oos|Make the client go oos|ゲームクライアントの同期を解除する。デバッグ/開発目的で使用され、プレーヤーには推奨されない| |own [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州の所有者を対象国に変更|| |own_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州の所有者を対象国に変更し、その国のコアを付与|| |pick_golden_bull [golden bull id]|指定した金印勅書を選ぶ|| |Piety [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の信仰心を付与(イスラム教国家のみ)|指定なければ+10| |pirate [<州ID>]|指定州に海賊行為を開始|| |poll|Polls valid events|&color(red){未訳};| |population [<州ID>] [<数量>]|指定州に人口増加|植民地のみ| |power [<stability/tech_table_key/idea_key>] [<国タグ>OPTIONAL]|[安定度増加/指定した技術レベル向上/指定したアイデアを獲得]を実行|実行できるだけの君主力を保有している必要あり| |powerpoints [<国タグ>OPTIONAL] [<数量>OPTIONAL]|指定国に数量分の君主力を3種類とも付与|ゲーム内の説明ではpowerpoints [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]だがそれだと機能しない| |powerspend []|Prints out global powerspend statistics|&color(red){未訳};| |prestige [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|対象国に数量分の威信を付与|指定なければ+5| |prices|交易品の価格情報をgame.logに出力|| |print_flags|現在有効なGlobal Flagをコンソール画面に表示|| |print_prov_flags [<Prov ID>]|Prints province flags|&color(red){未訳};| |PrintSynchStuff|Prints random count and seed|&color(red){未訳};| |protectorate [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の保護国になる|保護国機能の抹消により無効化?| |province_modifier|Show province modifier values.|&color(red){未訳};| |reform [<州ID>]|Begin reformation in the specified province ID|&color(red){未訳};| |reform_desire [<数量>]|改革欲求を追加|指定された量の改革欲求をあなたの現在の国に追加| |reformprogress [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の政府改革進捗度を付与|| |refreshknowledgecount []|Refresh knowledge perf couner|&color(red){未訳};| |reinitchat []|Posts a CChatSyncAllCommand|&color(red){未訳};| |religious_school [<学派>] [<国タグ>OPTIONAL] |指定国に学派を設定|| |reload [file name]|Reloads the gui or lua file|&color(red){未訳};| |reload_canals|運河の画像を再読み込み|| |reload_heightmap|高低情報を再読み込み|| |reload_lakes|湖を再読み込み|| |reload_map|地図を再読み込み|| |reload_provincemap|州地図を再読み込み|| |reload_straits|海峡の描画を再読み込み|| |reload_treemap|木の描画を再読み込み|| |reloadfx [map/mapname/postfx/*.fxファイル名]|指定の画像処理を再読み込み|| |reloadinterface|インターフェイスを再読み込み|| |reloadloc|ローカリゼーションを再読み込み|| |reloadtexture [テクスチャファイル名]|指定テクスチャを再読み込み|| |reloadtradewinds|交易ルートの情報を再読み込み|| |remove_cb [<CBタグ>] [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|B国が保有するA国に対する指定CBを除去|CBタグは[[ここ>#cbtag]]| |remove_claim [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にある対象国のクレームを除去|恒久的請求権/Permanent Claimも除去できる| |remove_core [<州ID>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定州にある対象国のコアを除去|| |remove_country [<国タグ>]|指定国を消滅させる|跡地は未入植地になる| |remove_defender_faith|プレイ国の国教の信仰の守護者除去|| |remove_interest [<国タグ>]|指定国家をプレイ国の注目対象から外す|| |remove_march [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国がB国の辺境伯から外れる|属国になる| |remove_rival [<国タグ>]|プレイ国の対象国に対するライバル視を除去|| |remove_trait [<特性タグ>]|統治者の指定した特性を除去|RoM導入時| |rendertype|使用されているレンダーを表示|| |repair [<国タグ>]|指定した国の船を一瞬で直す|個人の経験だが国タグ指定忘れでゲームが止まった| |reset_economy []|経済統計をリセット|| |reset_god|現在信奉している主神をリセット(ヒンドゥー国家のみ)|WoN導入時| |reset_migrate|移住が再びできるようになるまでの時間をリセット(直ちに移住可能)|CoP導入時| |reset_mission_cancel [<国タグ>]|指定国についてミッション途中解除後のインターバル期間を&br;リセット(直ちに次のミッションを受託可能)|古いミッション・メカニクスの名残り| |reset_powerspend []|Resets global powerspend statistics|&color(red){未訳};| |revolt [<州ID>]|指定州で反乱軍が発生|| |revolution_target [<国タグ>]|指定国が革命の対象に|| |rgb(rgb) [<amount>]|Prints desired amount of random color values to game.log|&color(red){未訳};| |run []|指定ファイルの効果を実行|| |run_commands [<ファイル名>]|[[詳細>#run_commands]]。指定ファイル内のコンソールコマンドを実行|| |sailors [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|指定数量の水兵を追加|指定しなければ5000人| |savegame|セーブファイルを作成|| |score|スコア情報をgame.logに出力|| |selflearningai|AIの学習機能をOn/Off|| |set_base_manpower [<州ID>] [<数量>]|manpowerDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_base_production [<州ID>] [<数量>]|productionDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_base_tax [<州ID>] [<数量>]|taxDevを指定した値に変更する|加算ではない| |set_consort_flag [<Tag>] [<Flag>]|Sets a global flag|&color(red){未訳};、RoM導入時| |set_flag [<Flag>]|指定のglobal flagを有効化|| |set_leader_trait [<特性>]|指定した特性を指揮官に付与|| |set_prov_flag [<Flag>] [<州>]|指定州にフラグを付与|| |setmissionaryprogress [<州ID>] [<数量>]|指定州の改宗進捗度を数量分進める|| |SetRandomCount|Sets the randomcount to 0 or arg|&color(red){未訳};| |show_ideas [<国タグ>]|指定国のNIをgame.logに出力|| |siege [<州ID>]|指定州で行われている包囲が終了|プレイ国以外/反乱軍による包囲でも可| |smoothframelog|スムースフレームを記録するか切り替える|| |spawn [<州ID>] [<ユニット名>]|指定州に指定したユニットが1部隊、プレイヤー国家の所属として発生する|海軍ユニットも発生可&br;ユニット名は/common/units参照| |spawnactor [<Actorname>] [<州ID>] [<Animation>OPTIONAL]|Spawns an actor with an optional animation|指定した名前のactorを指定した州に出現させる| |spectate(spectate)|Goes into Spectator mode|&color(red){未訳};| |splendor [<数量>] [<国タグ> OPTIONAL]|栄光を増やす|栄光を増やせば各「時代」の能力を解禁できる| |spread_revolution [<州ID>]&br;spread_revolution [<タグ>]|革命が拡散|| |spritelevel [<スプライトレベル>]|スプライトレベルを強制的に変更|指定ない時はリセット| |spynetwork [<国タグ>] [<数量>]|指定国に数量分の諜報網を構築|| |stability [<数量>OPTIONAL] [<国タグ>OPTIONAL]|安定度を数量分変化させる|| |state [<州ID>]|指定州を含むエリアのステート化を切替|%%ステート上限を超えてステートが持てる%%(統治限界の導入で有用性は下がった)| |stats|Stats dumped to game.log|&color(red){未訳};| |surrender|投了する|| |tag [<国タグ>]|プレイ国家を指定国に変更|| |tech [<数量>]|プレイ国のすべての分野の技術レベルを数量分向上|| |test_achievement [<実績名称>]|指定した実績を試験|| |testevent [<イベント ID>] [<Character ID>]|指定したイベントを実行|| |testmission [<ミッション名称>]|指定ミッションを開始|| |texture_usage|テクスチャの使用法を出力|| |ti(debug_ti)|Terra Incognitaのon/offを切替|未発見の土地にかかる霧を晴らす&br;コマンド再入力で霧は元の状態に戻る| |time|現在時間を表示|| |timer|デバッグの情報を表示|| |timer_reset|デバッグタイマーをリセットする|デバッグ用。timer_startを使ったあとで機能する| |timer_restart|デバッグタイマーを再スタートする|デバッグ用| |timer_start|デバッグタイマーを開始|デバッグ用。結果を見るには「timer」を使用する&br;デバッグタイマー:動作時間などを測るのに使うデバッグ用タイマー| |timer_stop|デバッグターマーを止める|デバッグ用| |touch_test|タッチモードのOn/Offを切替|デバッグ用。タッチ、コリジョンをテストするのに使う| |tribal_development|各部族開発度を1増やす|Conquest of Paradise導入時| |tributary [<国タグ>] |指定した国を朝貢国にする|| |trust [<対象国タグ>] [<数量>]|対象国にプレイ国に対する信頼を数量分付与|| |update_loc [localization tag]|ローカリゼーションファイルを更新|| |validateevents|すべてのイベントを条件なしで有効にする|| |vassalize [<国タグA>] [<国タグB>OPTIONAL]|A国をB国の属国にする|| |version|ゲームバージョンを表示|| |victorycard|シングルプレイ中にヴィクトリーカードを有効化|| |window(wnd) [開/閉: open/close] [ウインドウ名称]|指定ウインドウを開閉|| |winwars|すべての戦争で戦勝点100%を最初から付与|| |yesman|イエスマン機能(AIがプレイヤー国家からの外交アクションに必ず同意する)のOn/Offを切替|和平交渉への返答にも効果がある。&br;外交アクションの実行条件を無視するわけではないという点に注意。&br;例えばキリスト教国家でイスラム教国家と婚姻を結んだり、&br;和平交渉で戦勝点コストが100を超える要求を行うことはできない&br;1.33から同盟軍召集にも作用するようになった| |zeal [<数量>] [<国タグ>OPTIONAL]|数量分の革命熱/revolutionary zealが増加|要DLC:「Emperor」。革命熱は革命国家にとっての絶対主義| **各種ID/タグ [#m1851bef] ***CBタグ[#cbtag] (1.34.5時点の最新情報ではありません。追加されたCBがあります) 各CBの和平補正などは[[こちら>データ/開戦事由]] |CBタグ|対応する開戦事由||CBタグ|対応する開戦事由||CBタグ|対応する開戦事由|h |||BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|||c |cb_restore_personal_union|連合の復活||cb_core|再征服||cb_liberate_elector|選帝侯の解放| |cb_defection|喪失した州||cb_independence_war|独立||cb_super_badboy|包囲網| |cb_loan_cancelled|借金の取り立て||cb_colonial_independance_war|植民地独立||cb_forced_break_alliance|Forced ally to break alliance| |cb_spy_discovered|見つかった忍者||cb_nationalist|ナショナリズム||cb_claim_throne|継承戦争| |cb_disloyal_vassal|不忠な属国||cb_imperial|帝国主義||cb_horde_vs_civ|遊牧民の征服| |cb_hre_attacked|帝国構成国家の解放||cb_daimyo_annex|下剋上||cb_tribal_feud|部族間抗争| |cb_insult|外交の屈辱||cb_independent_daimyo_annex|下剋上||cb_revoke_electorate|選帝侯の地位剥奪| |cb_dishonored_call|同盟国の面汚し||cb_shogun_annex|改易||cb_privateers|貿易の保護| |cb_vassalize_mission|属国化||cb_sengoku|戦国||cb_support_rebels|独立支援| |cb_fabricated_claims|曖昧な遺言||cb_revolutionary|Revolutionary War||cb_crush_the_revolution|革命の鎮圧| |cb_religious_conformance|宗教的統一||cb_colonial|植民地主義||cb_spread_the_revolution|革命の拡散| |cb_border_war|国境紛争||cb_liberation|解放戦争||cb_religious_league|宗教同盟| |cb_trade_war_triggered|通商戦争||cb_crusade|聖戦||cb_flower_wars|花戦争| |cb_trade_conflict|通商闘争||cb_defender_of_the_faith|信仰の守護者||cb_maya_expansion|マヤ連合| |cb_trade_league_conflict|貿易同盟の盟主の通商闘争||cb_heretic|Cleansing of Heresy||cb_humiliate_rotw|ライバルに屈辱を与える| |cb_annex|併合戦争||cb_excommunication|破門戦争||cb_chinese_unification|中国統一| |cb_change_government|政体戦争||cb_trade_war|貿易紛争||cb_take_mandate|Take Mandate of Heaven| |cb_humiliate|Humiliate||cb_trade_league_dispute|貿易同盟の盟主の通商紛争||cb_force_migration|移住強制| |cb_conquest|征服||cb_imperial_ban|帝国からの追放|||| ***宗教タグ [#religious] |BGCOLOR(pink):''タグ/キリスト''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/ダルマ''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/土着''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''| |catholic|カトリック|BGCOLOR(darkgray):|hinduism|ヒンドゥー教|BGCOLOR(darkgray):|animism|アニミズム| |protestant|プロテスタント|BGCOLOR(darkgray):|sikhism|シク教|BGCOLOR(darkgray):|shamanism|呪物崇拝| |reformed|改革派|BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/東方''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|totemism|トーテミズム| |orthodox|正教|BGCOLOR(darkgray):|buddhism|上座部|BGCOLOR(darkgray):|inti|インティ| |coptic|コプト|BGCOLOR(darkgray):|vajrayana|密教|BGCOLOR(darkgray):|nahuatl|ナワトル| |anglican|聖公会|BGCOLOR(darkgray):|mahayana|大乗|BGCOLOR(darkgray):|mesoamerican_religion|マヤ| |hussite|フス派|BGCOLOR(darkgray):|confucianism|儒教|BGCOLOR(darkgray):|norse_pagan_reformed|ノルス| |BGCOLOR(pink):''タグ/イスラム''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''|BGCOLOR(darkgray):|shinto|神道|BGCOLOR(darkgray):|tengri_pagan_reformed|テングリ| |sunni|スンニ|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|BGCOLOR(pink):''タグ/その他''|BGCOLOR(pink):''対応する宗教''| |shiite|シーア|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|jewish|ユダヤ教| |ibadi |イバード|BGCOLOR(darkgray):|||BGCOLOR(darkgray):|zoroastrian|ゾロアスター教| ***階級タグ[#estate] |タグ|対応する階級|h |estate_church|聖職者| |estate_nobles|貴族| |estate_burghers|市民| |estate_cossacks|コサック| |estate_nomadic_tribes|部族| |estate_dhimmi|ズィンミー| |estate_brahmins|バラモン| |estate_vaisyas|ヴァイシャ| |estate_jains|ジャイナ教徒| |estate_rajput|ラージプート| |estate_maratha|マラーター| |estate_janissaries|イェニチェリ| |estate_eunuchs|宦官| |estate_qizilbash|クズルバシュ/Qizilbash&br;(アスワラーン/Aswaran)| |estate_ghulams|グラーム/Ghilman| ***インスティテューション [#ge522525] embraceと併用し、指定した州に普及させる。 例)北京にルネサンスを普及させる:embrace 1816 renaissance |~封建主義|feudalism| |~ルネサンス|renaissance| |~植民地主義|new_world_i| |~活版印刷|printing_press| |~世界交易|global_trade| |~工場制|manufactories| |~啓蒙主義|enlightenment| |~産業革命|industrialization| ***アイデアグループ [#IdeaGroupKey] 指定したキーのアイデアを取る。最後に国タグを指定する事もできる。 例)ビザンツに諜報アイデアを取らせる:add_idea_group spy_ideas byz |~名称|~キー| |>|~統治系| |革新/Innovative|innovativeness_ideas| |宗教/Religious|religious_ideas| |経済/Economic|economic_ideas| |拡張/Expansion|expansion_ideas| |統治/Administrative|administrative_ideas| |>|~外交系| |諜報/Espionage|spy_ideas| |外交/Diplomatic|diplomatic_ideas| |交易/Trade|trade_ideas| |探検/Exploration|exploration_ideas| |海運/Maritime|maritime_ideas| |影響/Influence|influence_ideas| |>|~軍事系| |貴族/Aristocratic|aristocracy_ideas| |富豪/Plutocratic|plutocracy_ideas| |神聖/Divine|theocracy_ideas| |遊牧民/Horde Government|horde_ideas| |先住民/Indigenous|indigenous_ideas| |攻撃/Offensive|offensive_ideas| |防御/Defensive|defensive_ideas| |軍質/Quality|quality_ideas| |軍量/Quantity|quantity_ideas| |海軍/Naval|naval_ideas| ***植民地リージョン[#colonialRegion] 植民地リージョンを一括で都市にする。文化、宗教の書き換えは起こらない。 例文 アラスカ・植民地リージョン:colonize colonial_alaska ※参照先:Europa Universalis IV\common\colonial_regions\00_colonial_regions.txt |~キー|~リージョン名| |colonial_alaska|アラスカ| |colonial_australia|オーストラリア| |colonial_brazil|ブラジル| |colonial_california|カリフォルニア| |colonial_canada|カナダ| |colonial_colombia|コロンビア| |colonial_eastern_america|東アメリカ| |colonial_la_plata|ラ・プラタ| |colonial_louisiana|ルイジアナ| |colonial_mexico|メキシコ| |colonial_peru|ペルー| |colonial_the_carribean|カリブ| ***神道の事件タグ [#s7f775b2] -例文:銃器の伝播を発生させる incident incident_firearms |~宋明理学|incident_neo_confucianism| |~南蛮貿易|incident_nanban| |~銃器の伝播|incident_firearms| |~キリスト教の普及|incident_spread_of_christianity| |~幕府の繁栄|incident_shogunate_authority| |~一向一揆|incident_ikko_shu| |~倭寇|incident_wokou| |~都市化|incident_urbanization| ***イベントID[#eventid] -イベントIDの一例 --[[アイデアグループのイベント>データ/アイデアグループ/イベント]] --[[価格変動イベント>データ/価格変動イベント]] |イベントID|イベント名(未訳)|イベント効果|h |2001|The Protestant Reformation|首都の州の宗教がプロテスタントに変更、プロテスタントの改革中心地に&br;9000日間州の改宗強度-100%| |4011 |(軍事改革)|陸軍か海軍、或いは両方に大きなバフが付与される| |4116 | |統治力:+50、規律:+10%| |5015|Excellent Minister|選択肢により、安定度+1/威信+25・ADM+40/MIL+100・陸軍・海軍伝統+10| |5056|Diplomatic Insult|選択肢により、「外交の屈辱」CBを獲得 / 隣接国家からの評価+60| |5073 [<州ID>]|New Land Claimed|指定州の基礎税収、基礎交易品産出、基礎人的資源がそれぞれ+1| |9469|Lux Stella|選択肢により、後継者が軍事能力6/統治能力6/外交能力6| |9520 [<州ID>]|Slavery Abolished in $ProvinceName$|指定州の交易品が不明に変更| |center_of_revolution.3000||革命の中心地削除 革命も終了| |colonial.12 [<州ID>]|The Call of the Hunt|指定州の交易品が毛皮に変更| |colonial.13 [<州ID>]|Fur Trade Dwindles|指定州の交易品が海軍/小麦に変更| |colonial.18 [<州ID>]|New World Coffee|指定州の交易品がコーヒーに変更| |flavor_jap.39 [<州ID>]|Dominates Tea Trade|指定州の交易品が茶に変更。金、銅、鉄、陶磁器、お茶以外の生産州であれば可能| |flavor_jap.61 [<州ID>]|Discovery of Gold in Sado|指定州の交易品が金に変更| |conquest_of_paradise.303 [<州ID>]||指定州の交易品が鉄に変更| |conquest_of_paradise.304 [<州ID>]||指定州の交易品が羊毛に変更| |conquest_of_paradise.305 [<州ID>]||指定州の交易品が海軍/塩に変更| |new_flavour_mlo.15 [<州ID>]||指定州の交易品が絹に変更| |flavor_gbr.200 [<州ID>]||指定州の交易品が変更可能な物を選んで変更。地域や文化によっては宝石や香料、ワイン、象牙、香辛料も選択可能| |MEE_Byzantine_Events.26||ゲームの残り期間中、「ヨーロッパでの絹製品の需要増加」により、絹の価格が+20%変動。| |flavor_YEM.3||ゲームの残り期間中、「イエメンコーヒーの秘密」によりコーヒーの価格が+25%変動。| |flavor_hol.206||ゲームの残りの間、「オランダの書籍市場」により紙の価格が+15%変動。| |cultural_event.5 | |陸軍士気:+10%、年間陸軍伝統:+1.00、年間威信:+0.50。統治力・栄光:-30、ダカットをある程度失う| |dynastic_events.2 | |平均的請求権を持つ女性の後継者が後継者となる。正統性10を失う| |dynastic_events.3 | |平均的請求権を持つ13歳の女性が後継者となる。正統性10を失う。(誕生日は後継者になった日と同じ。また、高確率で6/6/6の能力を持つ)| |flavor_jap.15|The Za|重商主義+10%| |flavor_sco.8|The Glasgow Chamber of Commerce|重商主義+5%| |ideagroups.606 |Improved Reputation|10年間 外交評判+1| |ideagroups.712 | |歩兵戦闘力:+5%| |ideagroups.713 | |騎兵戦闘力:+5%| |ideagroups.811 | |陸軍士気:+15% (10年間)| |ideagroups.1306 | |大型船戦闘力:+5%| |ideagroups.902 | |使節移動時間:-20%、交易範囲:+25% (10年間)| |ideagroups.1806 | |使節移動時間:-33% (10年間)| |subject_interaction_events.34 | |外交評判+1 外交併合コスト-15%| |personality_events.3||統治者が死亡するまで歩兵戦闘力:+5%| |trade_company_events.3 [<州ID>]|Resettlement Plan Succeeds|指定州の文化が対象国の主要文化になり基礎税収+1| |china_events.20|Gold Mine Discovered|イベント発生国の開発度10以下の内陸州の生産品が金/Goldになる| |canal_events.12 [州ID]||運河の建設速度を上げるイベント。&br;建設を開始し、毎月のチェックで運河建設中と判定されてからでないと効果がない模様| |estate_privileges_and_agendas_events.3||階級の会議/Dietを開催した際のイベント。これを利用すれば特定の階級のAgendaを通すのが条件のミッションをすぐ達成できる| |estate_privileges_and_agendas_events.7||階級からの土地没収イベント。直轄地は増えるがミッションの土地没収回数にはカウントされない| |court_and_country_events.100||国難「宮廷と地方」の終了イベント。最大絶対主義を増やせるが、絶対主義30未満でイベントを起こすと下がるので注意| |personality_events.35||伝統50で生成される探検家か征服者を得られる。また、植民地主義受容後なら add_colonysize = 700 の選択肢も現れる| |flavor_tur.254||統治スキル+2、統治者補正「tur_legendary_lawgiver_modifier(政府改革進捗増加+10%、月間自治度変化-0.05)」| |flavor_jap.73||鶴姫関連。将軍にしない選択肢を選ぶと外交スキル+1。将軍にする選択肢を選ぶと恒久的国補正「jap_onna_musha_modifier(女性将軍を雇用可能、陸軍伝統減衰-0.5%)」| |flavor_fra.205||エルサレム国家解放イベント。解放しない選択肢を選ぶと軍事スキル+2| |flavor_tur.267||大事業エルサレム関連。選択肢により統治か外交スキル+1。外交スキルの選択肢を選ぶと恒久州補正「tur_city_of_faiths」(州布教強度-5%、州異端寛容度+3、州異教寛容度+3、アイデアコスト-5%)| |ottoman_power_struggle_events.2||全スキル+2。オスマンのハーレムミッションに影響するので注意| **建築時間短縮 [#h5c11d55] (この項目は1.36.2で確認) 下記のコンソールコマンドをすべて使用すれば合計で建築時間-180%が得られ、あらゆる建物が1日で完成する。 選択肢があるイベントはツールチップを参照。 -国補正「mng_great_engineer_modifier」:建築時間-50%、建築コスト-15%(統治者死亡まで) event flavor_mng.34 -統治者特性「great_engineer_personality」:建築時間-50%、建築コスト-15%(統治者死亡まで) add_trait great_engineer_personality -国補正「mam_adopted_persian_architecture_modifier」:建築時間-25%、建築コスト-10%、開発コスト-5%(25年間) event flavor_mam.114 -国補正「PRU_investing」:建築時間-25%、建築コスト-10%(15年間) event flavor_brapru.47 -国補正「promoting_architecture」:建築時間-10%(恒久的) event promoting_art_events.1 -国補正「talented_architect」:建築時間-10%、グレートプロジェクト・アップグレード時間-10%(20年間) event ideagroups.2006 -首都リージョンに州補正「regional_boom」:建築時間-10%、開発コスト-5%(10年間) event ideagroups.2005 **「run_commands」について [#run_commands] -''「構文」'' run_commands [ファイル名] -''「引数[ファイル名]について」'' ドキュメントフォルダのEU4フォルダある自作ファイル内に記載した全コンソ-ルコマンドを実行する。 PC環境、命令の種類・量によっては1分以上かかるので注意。 --ファイル内に1行に1コマンドを記述する。 --各コマンドの最後で改行する必要がある(最終行も含む) --コマンド実行時には拡張子(.txt)まで指定する必要がある。 -''「ファイルを置くパス」'' \Documents\Paradox Interactive\Europa Universalis IV -''「例1:軍強化」'' --''ファイル名'' milbuf.txt --''ファイル(メモ帳)内の記述'' army_drill 100 army_professionalism 100 army_tradition 100 navy_tradition 100 event 4114 event 4116 event 4119 --''実行時のコンソール入力'' run_commands milbuf.txt --''効果'' ---既存連隊の訓練度/Drillが100になる ---プロフェッショナリズム/Professionalismが100になる ---陸軍伝統が100になる ---海軍伝統が100になる ---偉大な隊長/Grand Captainの顧問イベント発生。陸軍士気+20%の効果がある補正を得る(6年間) ---司令官/Commandantの顧問イベント発生。規律+10%の効果がある補正を得る(6年間) ---軍事技術者/Military Engineerの顧問イベント発生。要塞防御+20%、要塞維持費-25%の効果がある補正を得る(6年間) **コメント欄 [#ic3a77c6] #pcomment
テキスト整形のルールを表示する