#author("2022-02-23T04:06:10+00:00","","")
#author("2022-02-23T06:22:49+00:00","","")
[[AAR/神聖ローマ帝国建国の手引き・おかわり]]

-このローマ帝国の「神聖」というところは歴代皇帝の血で真っ赤になっていそうです --  &new{2022-02-20 (日) 22:32:36};
--帝国の成立には諸民族を武力で統合しなければなりませんので、帝国の文字は民草の血を吸い上げて咲き誇っています。いったいどちらの文字が残酷な輝きを放つのでしょうね?
-やってはいけないシリーズすこ。選挙君主制にもいいとこあったんすねぇ。たまげたなぁ。 --  &new{2022-02-20 (日) 22:35:07};
--単なるロマン要素で共和制にしたかっただけであって、実際の所は何らかの手段でもって摂政かつ女性ではない新君主を安定供給できるのであれば選挙君主制を選ぶ利点はなくなります。
-船沈めると逝去するの・・・(そりゃそうか) オーストリアの初期君主とか速攻で沈めに行ける!? --  &new{2022-02-21 (月) 10:48:32};
--イングランド・カステーリャ・モロッコ・グラナダ・琉球等無能君主の存在する海洋国家であれば暗殺の手段として覚えておくと便利かもしれませんね。
どのVerかは不明ですが指揮官誘拐バグを修正する過程でこのような仕様になったらしいですね。
-この状況で選帝侯からの投票基準には影響与えないものなんですね… --  &new{2022-02-21 (月) 11:23:59};
--厳密に述べるのであれば僅かな影響はありますね。君主死亡で安定度が-3に固定されますが、時間経過で正統性がどんどん下がってゆきます。正統性が低いと皇帝選挙でのプラス補正が少なくなりますので。
-事前にモスボール船用意しとけばすごい勢いで皇帝再任ボーナス取れますね、属国選帝侯や選帝侯欠員IAペナもほぼ無視できそう --  &new{2022-02-21 (月) 17:23:11};
--帝位世襲化までしか君主暗殺でIAは増やせませんので、自由都市や選帝侯は満席としたいですね。モスボールは船の耐久値が下がりますので確かに便利そうですね、参考になります。
-共和制ローマはロマンがあるがロマン主義は反ローマ(ラテン)という皮肉 --  &new{2022-02-21 (月) 20:58:30};
--世界の中心はローマの様な片田舎ではなくイスファハーンなのですから、ロマンを求める人々へ汎イラン主義を教え込めば風刺も完成ですね。
-今日のベータパッチで早速ふさがれました。"Ruler / Heir will not die when drowned at sea."とのこと。 --  &new{2022-02-23 (水) 02:34:14};
--コメントありがとうございます。本編へ記載しました。1.33.2betaの修正項目は少なめですので1.33正式版は配信時から安定板であることが期待できそうですね。
--コメントありがとうございます。本編へ記載しました。1.33.2betaの修正項目は少なめですので1.33正式版は配信時から安定版であることが期待できそうですね。
-要塞まみれといい無能君主ルドン送り封印といい、パラドはNSAに匹敵する監視能力の持ち主の可能性が… --  &new{2022-02-23 (水) 11:46:07};
-↑さすがに気付く人が出てくるからフォーラムで報告されるんですよ。日本ユーザーは英語できないせいでフォーラム見ないし書き込みもしない人が多いから疎いのかもしれないけど、海外ユーザーは積極的に書き込んでるし提案もしています。 --  &new{2022-02-23 (水) 13:06:10};

--そうですね。筆者がフォーラムで確認した他種類の悪用報告例はTotemistで君主暗殺を繰り返しtrait bonusesを大量に集めて宗教を自由にカスタマイズできるとの触れ込みでした。
ルドン高原送りとは素敵な表現ですね。アバロン帝国はポーランドの選挙君主制をモデルにしていたのかもしれませんね。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS