#author("2024-02-03T15:47:04+00:00","","") #author("2025-03-13T11:05:09+00:00","","") [[各国戦略/ブルターニュ]] -しょっぱなから自主実績で草 パラ怒に働きかけたら作ってくれそう -- &new{2020-05-08 (金) 08:49:11}; -↑ 筆者はそこまで英語うまくないのでもしパラドにお願いできるという方がいればお願いします(笑) -- [[ブルターニュ筆者]] &new{2020-05-08 (金) 08:52:22}; -お近くのデンマーク並のクソ雑魚NIですね… -- &new{2020-05-08 (金) 16:25:46}; -え、ブルターニュって独自NIあったんすか? -- &new{2020-05-08 (金) 16:32:31}; -「グ、グレートな感じのブリテンになれば海軍強くなるから(震え声)」 -- [[ブルターニュ]] &new{2020-05-08 (金) 16:51:30}; -イングランドへの変☆態ではNI変更イベント起きないから、ブリカスに直接変わらないといけない -- &new{2020-05-08 (金) 16:58:05}; -↑たくさん 実は以外となれる国が多くて、英仏に加えてうまくHREに入れれば割と楽にネーデルラントにもなれたりします アイルランドもいけるしスコットランドも可能です つまりは西欧変態国家の進化元です なおNIはお察し -- [[ブルターニュ筆者]] &new{2020-05-08 (金) 17:03:02}; -変態してNIマシにしろよっていうパラドからのお達しでしょ。どこぞの緑の象さんと違って変態でNIマシにできるのは真面目に利点だと思う。 -- &new{2020-05-15 (金) 15:34:01}; -→イエメン→ルーム で士気が上がる -- &new{2020-05-15 (金) 15:56:09}; -この戦略の通りにやろうとすると必ずというレベルでフランスが請求権付けてきて同盟破棄してくるので、フランスは最序盤に使える駒でしかないと思う。フランスの代わりにオーストリアと組むのありだと思う(ちなみにカスティーリャとスコットランドは普通に同盟続く) -- &new{2022-09-24 (土) 18:42:25}; -1.34でAIが変わって同一文化圏を敵視してくるようになったから、ブルターニュやヌヴェールあたりはフランス同盟戦略が使えなくなったな -- &new{2022-09-24 (土) 19:12:57}; -つか前のバージョンだとAIが補助金出してくれることがあったんか、今は運が良くて贈り物だけだよな -- &new{2024-02-04 (日) 00:47:04}; -今じゃあフランスはAI操作でもプロヴァンス即切りだからライバルにしても問題なさそうね -- &new{2025-03-13 (木) 20:05:09};