#author("2023-11-06T07:25:06+00:00","","") #author("2024-07-06T13:42:05+00:00","","") [[各国戦略/チュートン騎士団]] -工事中 -- &new{2021-04-06 (火) 01:19:01}; -工事完了 -- &new{2021-04-06 (火) 19:46:43}; -追記:ダンツィヒ属国解放とニジニノヴゴロドの活用に関して -- &new{2021-10-01 (金) 16:41:45}; -日本だとドイツ騎士団じゃない? -- &new{2021-10-12 (火) 19:54:47}; -検索してみた限りだと、ドイツ騎士団の方が通りはいいけど、チュートン騎士団の名前も併記されてる事が多いから、定訳と言えるほどでは無いんじゃないかな。このwikiにおいては、英語版の表記がTeutonic Orderとされているから、そっちに合わせているのだろう -- &new{2021-10-12 (火) 21:36:33}; -ドイツ騎士団だとリヴォニア君の方もドイツ騎士団になっちゃうからね -- &new{2021-10-12 (火) 22:10:22}; -ダンツィヒを属国開放して開戦の選択肢を選んでも戦争にならなかった。プランE選ぶなら安定度も下がらないし、こっちの方が良い -- &new{2021-11-10 (水) 23:33:41}; -今のバージョンだとプロシア連合止めるの大分簡単になったけど、それでもあえてプロシア連合の国難発生→ダンツィヒ独立イベを踏むメリットってあるのかな -- &new{2022-09-20 (火) 00:16:58}; -イベント発生するとダンツィヒに切り替えてプレーできるので、それ狙いの場合とか -- &new{2022-09-20 (火) 00:52:33}; -なるほど。Holy Hordeしか眼中に無かったけどダンツィヒ変態→北ドイツ征服ルートもきっちりミッション用意されているのか。色んな楽しみ方が用意されていて奥が深いね。 -- &new{2022-09-20 (火) 08:25:01}; -プロイセン王国ルート(外交ルートか征服ルートのどちらか)だとイベント経由で宗教に関わらずプロイセン君主制が制定できるっぽいね。ブランデンブルクスタートと比べて統治効率が5%低いけどこっちのルートも面白そう -- &new{2022-10-18 (火) 12:06:40}; -何回か走ったりテストしたりしたメモ書きを載せました。メモ書きレベルでしかないので良ければどんどん追記・修正してください。十字軍ルートばっかりやってるのでプロイセン王国の方は特に自信無さげ -- &new{2022-10-25 (火) 19:58:02}; -戦略書いてくれた人がいたので十字軍ルートの内政メモを追加してみた。ダンツィヒ開発、Facetingの発動、バルトノード固め、海賊潰し、GC特権活用あたりはプロイセンルートでも応用が効くと思いますが、プロイセンルートは東欧もどき王国ルート以外エアプなのでご利用は自己責任でお願いします。その他のTipsとして、ボヘミア首都陥落イベ、大農民戦争イベ前の貯金(めっちゃ金消える)くらいは触れてもいいかも -- &new{2022-10-25 (火) 20:40:20}; -チュートン騎士団が十字軍ルートを経過したあとは何に変態するといいんですかね? -- &new{2022-10-25 (火) 22:42:07}; -順当に行くとドイツだけどHRE侵攻が手間なので民族主義CB使えそうならって感じかな。軍質で遊ぶならポーランドがお手軽に強いけど、拡張プレイだとこれ!って国が見つからないなぁ・・・拡張系NI+騎兵軍質だと元がピッタリだけど果てしなく遠いな・・・ -- &new{2022-10-26 (水) 00:13:43}; -実績やってると勝手に大元領域手に入ってますよ。アルタイが貧弱なんで文化シフトが手間くらいですかね。実績の際にモンゴル帝国にそのままいけるの知らずに文化変更してしまった位スルッといけます。 -- &new{2022-10-26 (水) 08:40:03}; -ポーランドは勝手に主要に出来るくらい手に入るから変態自体はくそ楽です。 -- &new{2022-10-26 (水) 08:41:45}; -明かよってぐらいお金吹き飛んだのやっぱ固有イベですよね…テキストファイルの中身読まんとなあ -- &new{2022-10-26 (水) 09:47:29}; -プロシア文化だと、帝国化しても受容文化が東に増えなくてキツくないですか? -- &new{2022-10-26 (水) 18:46:12}; -受容文化の範囲を考えるならルテニア文化シフトが便利そうね。プロイセンとポーランドは立ち位置的にその2つを受容するだけで良いので。 -- &new{2022-10-26 (水) 23:28:27}; -今回の十字軍ルートはお金ガッポリ持ってかれるイベント無かったな・・・何が関係してるんだろ?その代わり文化毎か地方毎か分からないけど反乱軍が複数個所に沸く固有イベっぽいのが連発した(ドイツ農民戦争が起きてから数年後ぐらい) -- &new{2022-10-26 (水) 23:30:49}; -↑すみません自己解決です。great_peasants_war_flagがある間MTTH100で金が吹き飛ぶイベントが発生するようですが、発生までにドイツ農民戦争が終わったようですね。反乱イベントはイキりすぎたのち大戦争に巻き込まれて戦争疲弊が爆発した結果event.757が起きただけでした。 -- &new{2022-10-27 (木) 10:20:27}; -プロイセン神権制ドイツとかいう謎の存在になってみたけど絶対主義ダダ余りで草生えちらかした。神権制T11だかにある絶対主義+15を外してそれぞれの階級に特権4つずつくらい渡してもまだ105っておま…しかも統治キャパもいつものドイツと違ってとんでもなくデカいし… -- &new{2022-10-27 (木) 17:16:17}; -ハンガリーは、ポーランドがハンガリーのライバルの世界線で、ポーランド軽蔑的な侮辱からの宗教外交官で組めるから楽でいい -- [[パイナップル]] &new{2022-10-28 (金) 00:54:53}; -↑2凄いんね、WC適性高そう -- &new{2022-10-28 (金) 05:20:52}; -神権制の改革ツリーを取り急ぎで追加。ところで最大絶対主義補正って他に何かあったっけ? 抜け次第じゃ200行きそうだなぁ -- &new{2022-10-29 (土) 11:43:15}; -あと雑に和訳したけどHoly Hordeだけは誰がどう見てもギャグなので原文です(怒り) -- &new{2022-10-29 (土) 11:45:18}; -モスクワミッションで受容出来るしルテニアシフトは微妙だと思うけどなぁ。どうせ大拡張ならhreぶっ壊すし、自分はプロイセンのままでルテニア、ポーランド、モスクワ受容で変態にあわせて主要入れ換えでやったけどね。 -- &new{2022-10-29 (土) 13:30:07}; -ちょっとアイデアを記載。特に十字軍の宗教アイデアについては恣意的な意見を多く含んでいるので、危そうなら無難な記述に変えたり消したりしてくれればと思います(初手アイデアでもないので)。 -- &new{2022-10-30 (日) 18:42:04}; -実は改革T12の大聖戦で、編集段階では「十字軍では宗教アイデアをほぼ選ばないので…」みたいな記述をしていたんだ(結局消した)。HolyHorde実プレイは3回ほどしてみたけど、AE対策は諜報の方が良い気もする。てわけで個人的には人文の方が良いように思えたんだけど、他の人はどうなんだろう?ロア的には宗教アイデアの方が相性は良さそうだけども -- &new{2022-10-31 (月) 01:31:06}; -ぶっちゃけモンゴル帝国建国するくらいなら宗教人文どっちも要らんから、交易で収入上げたり革新でポリシーマシマシにしたり経済系のポリシーで君主点モリモリにしたりして遊んでた。それはそれとして、宗教か人文ならカトリックで布教強度を確保する場合寛容度を犠牲にするディシジョンを踏まざるを得ないので宗教がおすすめかな。アイデアグループイベント的にも、人文は政府改革点を失う可能性があるのに対し宗教はほぼ安定度(カトリックなのですぐ回復できる)と小規模反乱くらいしかデメリットがないので。 -- &new{2022-10-31 (月) 02:24:34}; -教皇ポイント貯めるために欲しいなと思ったけど、このページ読んでいたら要らんなと神権制つえーってなったわ -- &new{2022-10-31 (月) 06:19:03}; -騎士団が東ヨーロッパの西端かつ西がHREで交易会社が使いにくく、商人が暫く増やせないので交易アイデアも優先順位は結構高い気はする。クラクフや神権制政府改革でも増やせはするんだけどね -- &new{2022-10-31 (月) 08:44:35}; -個人的には経済は鉄板だと思う。特に序盤は結構貧乏だし、後に取るだろう神聖とのポリシーもかなり強いし割りとおすすめ -- &new{2022-10-31 (月) 09:13:26}; -十字軍ルートの宗教アイデアについて、コンプリートすることで自宗教の州からの人的資源+25%のトリガー補正が発動することを確認したため追記しました。イベント文では目立っていなかったのにこんな強い補正が存在していたなんて……私の目は節穴だった -- &new{2022-11-06 (日) 10:28:36}; -ポーランドにも変態出来るのか…元がCCR貰えていいなと思ったけど、ミッションボーナス目当てに(元ではミッション変わらないから)ボヘミアやオーストリアに変態しておくのもアリですかね?天下無敵のrazeで君主点余るし -- &new{2022-11-07 (月) 06:17:38}; -ボヘミアは変態できないし、神権制でオーストリア変態しても微妙なような まあチュートンのミッションとNIだけで十分強いし、下手に変態するくらいなら元かサルピ経由(アプデで神権制でもなれるようになった)のイタリアでCCR拾う方針のがいいんじゃね -- &new{2022-11-07 (月) 12:37:59}; -ミッション終わらせておいても対抗宗教改革が消えるのは何が原因なんだろう…報酬の文面読むとGC終了まで持つように思えるけど… -- &new{2022-11-07 (月) 12:38:12}; -人文アイデア進めて対抗宗教改革の条件満たさなくなると効果消えるとか? -- &new{2022-11-07 (月) 15:24:11}; -凄くそれっぽいですね、人文コンプリートのタイミングなら気付けてたけど異端寛容のアイデアがキーなのは知らなかった… -- &new{2022-11-07 (月) 16:35:18}; -このページは最終的にどう完成させればいいんだろうね。他国だとミッションに沿っておけばだいたいなんとかなるけど、チュートンはその肝心なミッションが色んな方向に伸びちゃってる -- &new{2022-11-11 (金) 16:44:40}; -初動の後は各ルートでやる事も終着点も大分違うから、ページ分けないのであればルート毎に大項目でそれぞれ分けて書いていくしかないんじゃないかな・・・。普遍的にオススメできそうなアイデア・変態すら違うし。この場合はルート毎に細かい攻略法を長々と載せてく事になると思うので、初動の後ぐらいに分岐前の各ルートの大まかな説明はあった方が良いと思う。 -- &new{2022-11-11 (金) 17:46:15}; -諜報×神聖のポリシーと攻勢で包囲力40%上がるからドイツ武力統一ルートだと要塞地獄に困らなくて快適だった。神授制から君主制にスムーズに移れるから神聖と貴族活かしきれる人ならもっと面白い事出来るかも -- &new{2023-01-20 (金) 22:40:23}; -ミッション分岐すげー面白そう。こここんなロマン国家だったんだな -- &new{2023-01-25 (水) 19:02:29}; -昨日の開発日記だと、チュートンのミッション分岐はやりすぎて失敗したと思ってるらしく、今後のDLCの分岐はこれより控えめになるらしい -- &new{2023-01-25 (水) 19:05:41}; -まあ戦略立てるのはともかく、データを網羅・整理しなければならない人は製作サイドもプレイヤーサイドも負担が大きいからねぇ -- &new{2023-01-25 (水) 19:24:36}; -作り手側がつかれるからもうやらないはわかるけどそれでもギャグ的な未来も含めて面白かったのに残念 -- &new{2023-01-25 (水) 20:26:12}; -チュートン騎士団でブラン城がある州を中核化するとイベントでブラン城をLv3にして首都移転か元首都に開発効率つけるか選ぶイベントなんてあるんだなこの国愛されてんな -- &new{2023-01-25 (水) 22:53:01}; -この国帝国加入インシデント起こしたタイミングで十字軍ルート選ぶと凄く稀なパターンだと思いますが、無条件で加入させてくれて神聖ローマ内も普通に拡張出来るんですね。びっくりしました。 -- &new{2023-03-09 (木) 11:56:59}; -この国本当に質方面特化だな。規律恒久バフだけで165まで行くね。 -- &new{2023-04-01 (土) 03:50:56}; -初期同盟組まれてるようになったね建国の由来になったハンガリーや依頼した宗主のフォーエンツォレルケ家とは同盟組めていないってどういうこと -- &new{2023-05-07 (日) 11:00:17}; -↑古いセーブ出たの続きを新規と勘違いしました初期同盟ないです -- &new{2023-05-07 (日) 11:23:25}; -元々ドイツ系の十字軍国家だったものが最終的にモンゴル帝国になれるの最高に意味分からなすぎて好き -- &new{2023-06-23 (金) 09:35:20}; -モンゴル帝国(ドイツ系、キリスト教徒、元騎士団、厨二病) -- &new{2023-06-23 (金) 20:48:43}; -十字軍ルートは中国までいければ最高なのに -- &new{2023-06-24 (土) 02:32:37}; -リヴォニアを同盟でほっとくと恒久外交枠が1増えたりしますが、これリヴォニア騎士団の方のイベントかミッションなんかな?ブラン城に首都移せたりなかなか謎が多い -- &new{2023-06-24 (土) 10:39:04}; -ヴォルテールでも神聖ローマ帝国を本当に神聖でローマな帝国に見えてくるレベル -- &new{2023-06-25 (日) 14:18:13}; -↑↑見たところ、リヴォニア騎士団が十字軍ルートに進んで騎士団の統一/Unite the Ordersってミッションを達成すると起こるイベントから連鎖するみたい。リヴォニアがチュートン・リガとそれぞれ同盟するだけなんで概ね問題なくミッションは進むんだけど、途中挟まるリヴォニア側の分岐イベント(十字軍orリヴォニア)と本イベントが選択制のイベントでAIの選択確率はどちらも半々のようなので、最終的な達成見込みの確率的にはぼちぼちといった所。 -- &new{2023-07-06 (木) 22:10:53}; -何気にコサックがいる東欧王国プロイセンはロマンがある -- &new{2023-08-20 (日) 16:59:27}; -神聖遊牧民からロシア変態したらもう遊牧民に戻れないんでしたっけ? -- &new{2023-11-05 (日) 11:59:42}; -神権制でカトリックのままならアンロックされてるので、再度神聖遊牧民の政府改革を取れます。 -- &new{2023-11-05 (日) 19:22:11}; -ありがとうございます。チュートンのミッション終えてロシアミッションでCCR得て、文化戻してドイツ圏文化CBで食えば楽そうなんだけどオスマンの拡張速度速すぎてクリミア確保失敗(2敗)。可能か不安で3回目躊躇ってたんで、もう一回行ってきます -- &new{2023-11-06 (月) 08:42:32}; -いえいえ、正当変態先と言って良いくらい楽で強いんで、まあ楽しんで下さい。正教プロイセンとかも楽で強いっすよ。 -- &new{2023-11-06 (月) 12:32:58}; -まじか…チュートンの遊牧民ルートはてっきりポーランドしか無理だと思ってた。ロシアが可能ならOFAAR書こうかな -- &new{2023-11-06 (月) 16:25:06}; -十字軍ルートを選ぶと問答無用でHRE脱退するのね。HRE大征服できると思っていたので萎えるわ -- &new{2024-07-06 (土) 22:42:05};