#author("2024-04-21T14:16:48+00:00","","")
#author("2024-04-21T19:43:39+00:00","","")
[[各国戦略/アルダビール]]

-ブラウザのキャッシュから復旧 --  &new{2020-03-28 (土) 13:34:15};
-自分やった時は同盟相手が誰もいなくて少し大きくなった時にグルジアと同盟出来たくらいだったなあ。それでも実績達成できたけど。 --  &new{2020-04-06 (月) 00:39:48};
-アプデの影響かわからんが,黒羊朝との関係が敵対スタートでも関係の改善をしたら割とすぐ同盟を組めるようになったかも? --  &new{2020-09-04 (金) 16:05:04};
-鉄人モードでペルシャ変態やれる気がしない --  &new{2021-02-01 (月) 12:22:04};
-ふとイスマーイール1世で史実通りShahanshah達成したいなと思ったけど、オスマンの独立支援が貰えるので不可能ではないね。 --  &new{2022-03-08 (火) 23:40:21};
-属国じゃないから独立支援はもらえないのだが、エアプか? --  &new{2022-03-09 (水) 12:43:44};
-イスマイール1世(1487年生まれ)・白羊朝から自立(1501年)うーんこの たまには(Steamの)実績考えないでGC以外開始で史実プレイしたっていいじゃないか にんげんだもの --  &new{2022-03-09 (水) 23:22:15};
-GC開始じゃないとShahanshah達成はできないんだから、やっぱりエアプじゃないか --  &new{2022-03-09 (水) 23:51:07};
-本当に申し訳ない。独立戦争まではプレイしたが、GC開始ではないと実績達成にならないとは知らなかった。ちなみにイスマイール1世登場は1483年。 --  &new{2022-03-10 (木) 00:07:52};
-1.33だと黒羊朝の領土欲が高すぎて同盟出来る世界を引ける気がしない。素直に小国同士で同盟組んでシルヴァーンやビアパス攻めた方が安定する気がする --  &new{2022-04-06 (水) 08:53:43};
-30回以上リセットしてみたけど、黒羊朝のAIは拡張AIで固定になってる気がする。だから隣接領土に無条件に領土欲がついてる感じ。 --  &new{2022-04-07 (木) 15:26:44};
-1.34で黒羊朝の外交AI確認、だが同文化州への領土欲が強くて同盟はどう足掻いても無理。 --  &new{2022-09-24 (土) 21:26:36};
-少なくとも前半のアジャム分割方針はほとんど陳腐化してる気がする。 --  &new{2022-09-26 (月) 17:27:00};
-ムシャーシャやらそこら辺の小国と同盟組んでアジャムにしろ黒羊朝にしろ扶養条件突破して要塞生かした一転攻勢決める方が逆に再現性ある気がする。 --  &new{2023-06-14 (水) 17:57:28};
-交易は商人獲得が容易になったし要らなそう、軍量もNIが弱いので攻勢か軍質が欲しいな --  &new{2023-06-14 (水) 19:10:13};
-領土欲とDLCの専用ミッションツリーで、かつて異端と言われていたほのぼのの人の山岳首都で返り討ちにするプレイの方が現実的な攻略法になったのは時間の経過を感じる --  &new{2024-04-21 (日) 23:16:48};
-黒曜石もあるのでしょうか -- [[通りすがり]] &new{2024-04-22 (月) 04:43:39};

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS