#author("2024-02-07T10:32:39+00:00","","") #author("2024-02-08T02:22:44+00:00","","") [[各国戦略/アユタヤ]] -アユタヤは軍質低いわりに経済力はまずまずで緑いろだからなんかポルトガル感がある。 -- &new{2020-05-14 (木) 18:07:48}; -実績に必要なターゲット州は大半が上座仏教だし、ロールプレイ的にも興を削がれるので無理して改宗を勧める記載にしなくてもいいのではないかな。いや実績に必要な州を越えて大拡張を狙うとか、効率厨を極めるとかならまた別だけどさ。 -- &new{2020-05-14 (木) 18:24:50}; -↑修正した。 -- &new{2020-05-14 (木) 18:41:36}; -1.31で東南アジア情勢大きく変更されたので、陳腐化気味。修正求む。 -- &new{2021-06-01 (火) 22:02:34}; -そういえば、アユタヤが海岸都市じゃなくなって下に都市ができて、しかもそこにモニュメントがあるなんてな、ビックリしたよ -- &new{2021-06-02 (水) 20:40:48}; -しかもかなり強いしな。 -- &new{2021-06-03 (木) 02:39:32}; -1.31に合わせて大幅に改訂しました。 -- &new{2021-10-14 (木) 23:00:56}; -スリランカには初期の植民範囲でも届くからNoCBで即聖地ゲットできる。インド、アフリカ、新大陸への拡張がぐっとやりやすくなる -- &new{2021-10-14 (木) 23:14:48}; -よく研究された戦略でとても参考になります。発展的な戦略として密教改宗+チベット遊牧民化を最終形態にするのも面白いと思いました(統治点は壊れるけど)。 -- &new{2021-10-15 (金) 00:45:48}; -文化シフトしない場合でも、略奪・集約しすぎると密教改宗も厳しくなるので注意。devの布教強度マイナスは上限ほしいなあ -- &new{2021-10-15 (金) 09:29:22}; -次のパッチで集約してもdevが際限なくあがらないように変更される予定らしいから大丈夫かと -- &new{2021-10-15 (金) 13:11:12}; -キャンディNOCBは、キャンディがバフマニーと同盟組んでることが多いからリセマラがめんどいんだよな。実績だけなら聖地とかどうでもいいし -- &new{2021-10-15 (金) 17:42:34}; -図表を追加してくれた方ありがとうございます。コメント欄の情報の追記、植民地主義受容についての訂正ほか軽微な点を修正しました。 -- &new{2021-10-15 (金) 19:39:10}; -ベトナムのミッション、西欧勢がやって来るまで待つの面倒なんだけどなんか短縮するテクニックとか無いかな ポルトガルあたりに州を売却すればいいのか? -- &new{2021-10-15 (金) 20:32:56}; -州の宗教と文化の不一致でこちらから州の売却はほぼ不可能ですね 中華皇帝をとるつもりならアユタヤ→ラーンサーン→大越になってじっくり待つのも手かと(シャムを挟んでNI取りに行くこともできる) 天命+30のボーナスも狙えるし -- &new{2021-10-16 (土) 10:29:43}; -クメールを属国化10年後に併合するとありますが、強制併合と侵略的拡大で評価-100ずつはあるので再現できません。属国化対象国に侵略的拡大を飛ばさない方法があるのでしょうか? -- &new{2022-04-13 (水) 06:39:50}; -各国戦略ver1.31を書いたものです。結論から言うとAEを飛ばさず属国化は不可能です。しかし、同宗教(+25)属国(+50)婚姻(+25)関係改善(+200)贈り物(+25)AE(-125)強制属国化(-100)を合計すると+100までopinionを上げられ、またAEと強制属国化は2.5/年ずつ減少していくので+190まで上げるのに90÷5=18年です。実際は州の返還(+40)や州を防衛した(+10)なども積み重ねられるので、変なイベントを踏まない限りは8年で併合までもっていくことは可能です -- &new{2022-04-13 (水) 22:31:51}; -他の細々とした-補正は10年あればほぼ0になるので、大体平均して10年くらいで併合開始できると思います -- &new{2022-04-13 (水) 22:36:29}; -上の人とは別だけど、1.33でテストプレイして宗教外交官の特権入れて、クメール戦前にスパイ入れておいて、関係改善顧問雇って、シャムかビルマの商人に関係改善ポリシー積んで全力で関係改善+反乱鎮圧したら10年で併合までいけたよ。1.32で確か属国化のAE増えてたはずだけど、それ以降でもちゃんとスパイによるAE減+関係改善補正(顧問、商人、威信)積めば間に合うね。対応するDLC入ってないなら知らんけど。 -- &new{2022-04-13 (水) 23:20:39}; -質問者です、回答ありがとうございます。再現できました…! -- &new{2022-04-21 (木) 08:52:39}; -中華皇帝についてと他少々追記しました。アユタヤ→シャムはミッションや変態の都合、首都を中華にすることで交易で稼ぎやすい東南アジアに交易会社を設定できるメリットもあり、中華皇帝になるのが非常に有用だと感じています。 -- &new{2022-08-25 (木) 19:23:31}; -ver1.31の情報が陳腐化していたので、最新に合わせて改訂。中華皇帝については改めて枠を取って解説を追加しました。不備や意見などありましたら追記のほどお願いします。 -- &new{2022-09-04 (日) 21:50:57}; -朝貢強制CBと中華皇帝化+文化シフトについて少し補足しました -- &new{2022-09-04 (日) 22:24:14}; -ちなみに中華皇帝遊牧民琉球のAARで詳しく触れられていましたが、中華皇帝になった後ではイベント選択肢出現条件によりチベット遊牧民化はできないので諸手順の順番を工夫しないと遊牧中華皇帝になることはできません かなりニッチな情報でアユタヤ自体の攻略の趣旨からも外れ気味なので本文中への記載は避けますが、軽く記載があったので参考までに -- &new{2022-09-04 (日) 22:29:50}; -ver1.36 パナマ辺りに入植してメキシコ現地民を撃破して植民地国家作るとLand of Eastern Jadeが達成されないね。植民地国家ができてから対象州に入植しても実績達成にならないのでやりなおしましたわ・・・。 -- &new{2024-02-07 (水) 12:35:41}; -そういや今はラーンサーンになっても簡単にシャム化短縮できないね 悲しい -- &new{2024-02-07 (水) 19:32:39}; -そうそう、国難2個消化しろとか出てシャム化もできなかった。アユタヤ⇒大越⇒ラーンサーン⇒中華皇帝なって終わりましたわ -- &new{2024-02-08 (木) 11:22:44};