#author("2022-03-26T15:16:43+00:00","","") #author("2022-05-23T19:46:17+00:00","","") [[各国戦略/アイヌ]] -明と同盟するとInstitutionを売れるのもメリット -- &new{2020-03-13 (金) 12:01:54}; -↑追記しました -- &new{2020-03-14 (土) 13:33:57}; -せっかくアイヌで統一したのなら日本には変態したくないな -- &new{2020-04-12 (日) 14:08:40}; -↑日本文化に移行したなら変態せずアイヌ幕府になった方が強いよね。アイヌ文化の州は開発度高くしても反乱独立ないし。 -- &new{2020-04-15 (水) 19:29:57}; -初手インドは包囲網組まれないように拡張するのが難しい… -- &new{2020-04-15 (水) 19:31:15}; -開幕インド侵攻でグジャラートノード抑えて明・ジャウンプル(デリー)あたりと同盟すると序盤から拡張し放題ぞ -- &new{2020-04-16 (木) 14:02:36}; -インド移転はひたすらヴィジャヤナガル君の顔色伺いながら拡張しなきゃいけないのがストレス -- &new{2020-04-20 (月) 17:31:42}; -幕府戦のコツとして…1贈り物やライバルを侮辱等で関係値を上げて和平の強制を使えば少数の大名を相手に各個撃破できる 2大名同士の内戦中に宣戦すれば内戦の攻撃側の大名は参加して来ない 3終戦後参加して来なかった大名に宣戦すればペナルティ無しで連戦できる 4独立欲求高い属国は自領内以外の会戦には基本参加して来ない あとはここの戦略を参考にして伊勢神宮イベント経由だけど僕でも1480年にアイヌ幕府開けたよ。んで明が即ライバル宣言してきてATMになってくれたんだ 世界線次第なんだろうけど長文ごめんね -- &new{2020-04-22 (水) 09:09:51}; -アイヌでWC達成動画上げてる人とか居たけど割とアイヌプレイヤー多いんだな -- &new{2020-04-22 (水) 18:20:08}; -「この時植民範囲を超えると中核化できないので注意が必要だ。」そもそも、そんなところはコア化以前に割譲させられないのでは -- &new{2020-04-25 (土) 04:14:57}; -↑「中核化できない(=割譲させられないのでそもそも開戦しないように)」という意味じゃないかな。海を挟んだ隣の州にはギリギリ届くから、請求権は作れるけど敵国領は植民範囲外の場合とか。 -- &new{2020-04-25 (土) 06:14:21}; -↑の方のおっしゃる通り、外交官と人的資源の無駄なので、コア化できないのに宣戦布告しないようにという意味で書きました。自分のような初心者にありがちなミスじゃないかなと思っての注意書きです。 -- &new{2020-04-25 (土) 13:53:21}; -領土が1.67倍になった模様 -- &new{2022-03-27 (日) 00:16:43}; -かなり古かったので多少手直し。戦略自体はいじってない。 -- &new{2022-05-24 (火) 04:46:17};