#author("2023-07-17T10:58:26+00:00","","")
[[データ/Power Projection]]

-とりあえず作成。ライバル国内の反乱支援、ゲームでテストしたけどうまく発生しないんで、仕組みがわかる方補足お願いします。その他増援多数求む... --  &new{2019-07-17 (水) 23:08:41};
-州を奪う/奪われる関連、英Wiki(v1.25の情報)は「per development」になってますが、ゲームファイル内のメモ書きは上記になってる。どっちが正しいの? --  &new{2019-07-18 (木) 00:21:12};
-日本語MODだと武威になってるけど直訳だと「戦力投射」だよねえ。あと同じく日本語MODで「××を蚕食」って表示されるのは「ライバルを凌駕する」のことかな --  &new{2019-07-18 (木) 12:24:49};
-武威は違和感あるよなあ。普通に戦力投射でいいよね。このWikiは他のページでも日本語化MODとは異なる訳し方があるし、そもそも公式英語(+α)版を扱っているのであっていちMODを基準にしているわけじゃないから、無理に日本語化の用語に寄り添う必要はないかな。一応いっとくと日本語化MODに文句言ってるわけじゃないからね。 --  &new{2019-07-18 (木) 19:18:18};
-ここの訳は戦力投射とか力の投影とかそんな感じでいいと思う 武威じゃなきゃ困る人・怒る人って日本語化MOD使用者の中のごく一部の過激派くらいなもんでしょ --  &new{2019-07-18 (木) 19:31:12};
-カッコいい適訳がないんだったらpower projectionのままでもいいと思うんだけどね --  &new{2019-07-18 (木) 19:54:28};
-え、武威って間違った訳なんですか?日本語MODのお陰でゲーム出来てるんで、このままの方が嬉しくはあるんですけど…… --  &new{2019-07-18 (木) 19:58:15};
-↑間違いとは言わんが過去の5chスレなどでも散々突っ込まれてたよ。このWikiは日本語化民のためにあるんじゃないし日本語化MODはあくまでMOD(このwikiがMODページ以外で扱っているものではない)ということは分かっといた方がいいよ --  &new{2019-07-18 (木) 20:01:52};
-非公式のMOD使用者の気持ちなんて知らんよ……なんで一々MODを前提に解説せにゃならんのだ。日本語化の用語で語り合う場なら日本語化配布サイトに攻略掲示板があるぞ --  &new{2019-07-18 (木) 20:05:13};
-上の方の「カッコいい適訳がないんだったらpower projectionのままでもいい」に同意 --  &new{2019-07-18 (木) 20:06:41};
-institutionもそうだけど、適当な訳語が無いからね、意訳するか、そのままのどっちかしか無いのよ。でも個人的には武威は間違いじゃ無いと思うから、構わないと思うけど --  &new{2019-07-18 (木) 20:23:49};
-逆に戦力投射とか言われても、意味がよく分からないとしか言い様がない。ライバルに対して威嚇や、妨害したりすることでポイントを稼ぐのに、ドコに対して戦力投射してるの?って思うよ。 --  &new{2019-07-18 (木) 20:27:16};
-武威で構わないと思う理由の一つは、ライバルを屈服させるとか、州を奪う事で大きくスコアを稼げるところ。ライバル国相手に武を示し、諸国に対して国威をどのくらい示したかって意味だと、ゲームシステム的にも噛み合うし。 --  &new{2019-07-18 (木) 20:39:33};
-そもそもこの場合のpowerって単純な武力的な意味合いじゃないよね。それを武威って言い出した奴に引っ張られてなんとなく定着してるよね。 --  &new{2019-07-18 (木) 20:43:08};
-意味調べたら、powerは国家の力とか国力とかの意味 projectionは投射や投影とある。直訳したら国力投射かな? --  &new{2019-07-18 (木) 20:55:15};
-賛否ある以上は武威と載せる必要がない とりあえずpower projectionだけでOK --  &new{2019-07-18 (木) 21:13:16};
-パラドにそれを言えよ >ドコに対して戦力投射してるの?って思うよ --  &new{2019-07-18 (木) 21:14:57};
-戦力投射は国力の投影って意味なんだから適切だろ。power projectionの直訳だぞ。これが意味不明っていうならpower projectionも意味不明ってことになる。あと上の方も仰るように「武」に限った話じゃない --  &new{2019-07-18 (木) 21:17:31};
-国力が数値として投影(投射)されてるんだから戦力投射の方が適切、武と限定している武威よりかはね --  &new{2019-07-18 (木) 21:25:34};
-上のは戦力投射ってどこに武力的な戦力投射してるかわからないって意味だと思うんだが。戦力=兵力的なモノを連想する方は意味不明なのもわかるよ。 --  &new{2019-07-18 (木) 21:32:49};
-どこも何も数値として投射(投影)されてるだろ --  &new{2019-07-18 (木) 21:35:05};
-wikiの項目をpower projectionのままで良いとは思うけど、武威が意味違うのは分からなくも無いけど、戦力投射は軍事力や攻撃能力の意味が強いので、ゲームシステム的に少し噛み合わない印象が有る。だったら国力(ライバルという敵国に対し、どれだけ気炎を上げたか的意味)を諸国に示し、ゲームシステム上のボーナスを得る意味で国力投影で良いかなと思う。 --  &new{2019-07-18 (木) 21:38:34};
-なんかおかしくなった、戦力投射だと、意味が戦力という兵力や軍事力に比重が傾くから、国力投射とかの意味の方が分かりやすいと思う。 --  &new{2019-07-18 (木) 21:40:13};
-国力投影なら俺も異論はないかな。ただこの時代は国力≒戦力だから戦力投射でも適切ではあるよ --  &new{2019-07-18 (木) 21:42:50};
-ゲームシステム上は、戦力=兵力や軍事技術の進捗状況で、時代背景上の意味は無いから、戦力投射じゃ用途がおかしいってのが自分の意見 --  &new{2019-07-18 (木) 21:45:03};
-えーっと、武威じゃダメな理由を聞いたものなんですが……なんですかこれ?私が聞いたのは『武威は間違いなのかそうでないのか、間違いでないのに変えるべきという理由はなにか』です。それに対する回答が「日本語MOD使用者のことなんて知らないが、MOD前提に作ってる訳じゃないから消せ」です。理由になっていないですよね。日本語MODの気持ちなんて知らない、っていうのは別にいいのですが、結局武威という文言を嫌ってる理由が私怨以外の何物でもありませんよね?あなたがパラド会社の社員とかならまだわからない訳でもないのですが、特に誤訳というわけではないなら武威という記載をしても何ら問題ありません。原文だけのせろ、というなら、国名はなぜ日本語なんですか?アイデアの名前も植民も、全部英単語にしたらいいじゃないですか?それらは殆ど日本語MODと同じ表記ですよね。なんなら変えて差し上げましょうか?(笑) --  &new{2019-07-18 (木) 21:48:48};
-ゲーム的には極力兵力0でもPP稼げるじゃない。それって武力や戦力じゃないよね。資本が武器だよ武力だよってことならまあそうね。 --  &new{2019-07-18 (木) 21:49:08};
-なるほど。まあ、確かに(国)力の投影でも直訳だし訳としても自然だね。繰り返すけど俺は異論ないよ --  &new{2019-07-18 (木) 21:49:34};
-議論する中で国威投射(投影)、或いは国威の方が意味が通りやすいという感じになった件。国威か国威投射がよいかは人それぞれだとは思うけど。 --  &new{2019-07-18 (木) 21:53:27};
-↑4 少し落ち着かれては? 元々の用語は武威じゃなくてPPなんだからこのページ名もPP。で、すでに出てるけど武威だと武に限った表現になっちゃうんだよね。それに訳としても不自然(これについては賛否ある)。誰もが武威という表現に納得しているわけじゃないから、とりあえず原語のみの表記だよ --  &new{2019-07-18 (木) 21:55:23};
-wiki内に読み方や意味の項目が有ればまだましかねぇ(前にあった気がするけど・・・) 英訳なんて人によって直訳したり意訳したりでいろいろになるから、これってのはなかなか無いのよね --  &new{2019-07-18 (木) 21:59:11};
-武威が変だよって思ってるからこうなってるんだから武威は誤訳じゃないからこれでいいですってお前何がしたいんだよ --  &new{2019-07-18 (木) 21:59:11};
-誰も武威が嫌いなんて話してないし、訳としてどう不自然か冷静に議論されてきただろ。これを「私怨以外の何物でもありませんよね?」ってw 「日本語化民だから武威表記のが助かります」っていう書き込みのがよほど私怨というか自分勝手だろwww --  &new{2019-07-18 (木) 22:00:23};
-な、日本語化MODはまとめでも日本語化ユーザーのごく一部は自分の都合を押し付けるやばいやつだろ? --  &new{2019-07-18 (木) 22:01:39};
-武威って言い出したのmodじゃないしmodの訳語がどうとか知らないからね。 --  &new{2019-07-18 (木) 22:02:21};
-正直お互いがお互いを否定しあって、どっちもどっち状態にしか見えない件。とりあえず解説項目でも増やすべきか・・・(Wikiの編集やったこと無いから、やり方わからねえ・・) --  &new{2019-07-18 (木) 22:03:59};
-↑2そこはどうでもいいけど、何であれ武威だと国力投影に比べたら訳として劣るor不自然だからそこは分かっといた方がいい --  &new{2019-07-18 (木) 22:05:45};
-武威って表現より戦力投射とか国力の投影とかのが適切では?って話だったろ。不毛に突っかかってるのは武威派の怒ってる方だよ。ここはPPの記事なんだから、武威と載せたいなら冷静に根拠を説いたら --  &new{2019-07-18 (木) 22:09:09};
-なんか上の方で長文書いて発狂してる人いるけど、武威より戦力投射や国力投影の方が訳として自然って話されてたんだから少なくとも表記を武威から変更する理由なら既に出てるぞ。 --  &new{2019-07-18 (木) 22:16:01};
-(国力投影の人)武威の話はもういいので、どなたかWiki編集できる人は解説追加お願いしたい。居なかったら初チャレンジだけどやって良いかな? --  &new{2019-07-18 (木) 22:20:24};
-武威は某氏が言い出しただけで用語集にも戦力投射ってあるし少なくとも武威はファーストチョイスじゃない。 --  &new{2019-07-18 (木) 22:21:23};
-「日本語MODのお陰でゲーム出来てるんで、このまま(武威)の方が嬉しい」という書き込みより、訳も踏まえたPPの意味についての議論の方がよほど冷静かつ中立的だな --  &new{2019-07-18 (木) 22:22:32};
-↑2 完全に同意。少なくとも他の訳案より優先されるような訳し方ではない --  &new{2019-07-18 (木) 22:25:12};
-↑4 日本語訳を載せるなら戦力投射か国力投影にすべきかと。↑3も仰る通り従来はそもそも戦力投射と解釈されてきた --  &new{2019-07-18 (木) 22:28:19};
-他のMOD利用者は「うちのMOD的にこうしてほしい」なんてほとんど言わないのに、日本語化MODユーザーの中にはそういうこと言っちゃう人が出てくるんだよね。自分でMODの印象下げてるって分からないのかな? --  &new{2019-07-18 (木) 22:32:07};
-あー、なるほど。武威よりもより正確な訳があるってことか。納得しました!!スミマセン、あれだけ見るとなにいってんだこいつってなりまして……申し訳ないです --  &new{2019-07-18 (木) 22:48:07};
-(国力投影の人)勝手ながら、解説項目追加いたしました。初編集なので、アラについては勘弁いただければと思います。 --  &new{2019-07-18 (木) 22:51:17};
-↑2最初からそういう話だったろ。「何いってんだこいつ」って思われてるのはあなたの方だし、謝罪したいんならそういう火種になるようなこと書くのやめようぜ --  &new{2019-07-18 (木) 22:54:03};
-編集GJ。異論なし! --  &new{2019-07-18 (木) 22:55:11};
-↑2 本当に申し訳ないです!すみませんでした!! --  &new{2019-07-18 (木) 23:11:21};
-定訳がない単語だし、変に合ってるかもわからんような訳語使って分かりにくくなるより原語表記のほうがみんな理解できていいわな。 --  &new{2019-07-18 (木) 23:37:23};
-だな。そもそもこのWikiはゲーム公式版(英語その他)のwikiだしな。 --  &new{2019-07-18 (木) 23:39:21};
-(国力投影の人)解説文の評価ありがとうございます。正直、この記事の内容自体は大変素晴らしいものなので、記事を作った人も褒めてあげてくれれば幸いです。 --  &new{2019-07-19 (金) 00:28:53};
-誰一人としてprojectionの訳に問題提起する人居ないのね。まず俺の意見を言うとこの場合のprojectionは皆様方のように投射(投影)と直訳するのではなく「誇示」「顕示」「示威」等と訳すのが正確だと思う。コメ欄見た感じpowerの訳で無駄な論争が繰り広げられてたけど、ぶっちゃけどちらでも問題ない。一応俺なりの判断基準を示せば、用語の正確さを最重視するなら国力や国威等が適切だけど、受け手のイメージし易さを重視するなら若干不正確になるけど武力や戦力の方が優れている。そもそもEU4の時代は国力に見合った軍事力を持ってるのが前提条件なんだからどちらの訳でも大差ないし、それよりもprojectionを直訳してしまっていることの方が100倍問題だと思う。そもそも力(power)というのは基本的に使ったり見せたりするものであって投射(投影)するものではない。少なくとも日本語としては力を投射するでは意味が通じない。このように書くと「power projectionを直訳すれば戦力投射だから何も問題ないじゃないか」的なことを言う奴が必ず一人は出てくるから予めそれに反論しておく。何でもかんでも直訳すれば良いってもんじゃねーんだよ。直訳した結果意味がわかりにくいだけならまだ良い。でも日本語として破綻してたらGoogle翻訳と同レベルの欠陥品でしかないだろ。それでも敢えて好意的に解釈すれば、戦力を投射することによって誰の目にも明らかな形で映し出す、つまりは見せるという解釈もできなくはない。でもそんな風にねじ曲げて解釈しなきゃいけないんだったら訳としては不正確かつ不適当なんだよ。これならまだ日本語MODの武威の方がイメージが容易な分だけ戦力投射よりは優れているといえるだろう。俺的にはこれはこれで意訳が過ぎると思うが。 --  &new{2019-07-19 (金) 03:17:10};
-(国力投影の人)これはうんざりするな、寝る前の頭にはこたえる。ここは英語の作品のwikiで、肝心なのは中身だから。訳の話題は翻訳modの掲示板で勝手にやってとしか言い様がないの。 --  &new{2019-07-19 (金) 03:48:42};
-きっついのが来たなw すぐ上の書き込みやこのページの冒頭を読んでこいよwww --  &new{2019-07-19 (金) 03:56:20};
-クッソ長いからどんな書き込みかと思えば終始自己満足で草 --  &new{2019-07-19 (金) 04:00:11};
-↑3 その中身を理解できなければ意味がないという趣旨なのですが、どうやら書き込む場所を間違えたようです。長文すみませんでした。以後、論理的な反論以外は一切無視しますのでお許しを -- 国力誇示の人 &new{2019-07-19 (金) 04:37:16};
-自分の意訳が正しいって結論ありきでそこに根拠くっつけてるだけだよね。議論する気もないだろ。 --  &new{2019-07-19 (金) 06:28:23};
-皆に謝らなければならない。独自に調べてたんだけど、現代の軍事用語で戦力投射(Power Projection, Force Projection)という用語が実際にあった。Wikipediaによると「軍事力を準備、輸送、展開して軍事作戦を遂行することである。」らしい。知らなかった。軍事に限定した用法なのでEU4のPPとは異なるのでは?という論点は依然として残る。だが少なくともPPを直訳すべきでないという俺の主張の根拠はこれで崩れ去った。日本語として不自然でも軍事用語として既に定着してしまった訳語ならば、悔しいけど受け入れざるを得ないからだ。長々と書き連ねて本当に申し訳なかった。 -- 国力誇示の人(やはり、国力投射あたりが適当なのか) &new{2019-07-19 (金) 07:35:59};
-日本語化サイトにまできてケチつけようとしてるならなんでdiscordまでこないんだ? --  &new{2019-07-19 (金) 08:10:04};
-日本語modに翻訳変更掛けるまでは百歩譲るけどこっち読めはない。反発起きてんのに無視も駄目だろ。最低でも候補訳と理由くらい書いて残さんと議論すら立たない。 --  &new{2019-07-19 (金) 08:25:43};
-何?今度modさんサイドから刺客来てんの? --  &new{2019-07-19 (金) 08:35:04};
-お?あらしか? --  &new{2019-07-19 (金) 08:42:31};
-刺客でもなんでもどうでもいいわ。こっちで議論成り立ってないよなこれ?なんで日本語wikiの総意みたいな形でかけてんだよ。 --  &new{2019-07-19 (金) 08:43:20};
-え? 日本語化MODの人が文句言いに来たの? 凸った奴に不満を抱いてるからってこのwiki荒らさないでほしいな --  &new{2019-07-19 (金) 08:44:36};
-な、日本語化MODユーザーだけ他のMODユーザーとは異質だろ? めんどくさいよなあ本当に --  &new{2019-07-19 (金) 08:47:41};
-あの、昨夜の話題で既に戦力投射という言葉が有ることは言われてて、でもそれじゃゲームでの使用用途に合わないよねって話してるので、今更な内容なんですがそれは・・・また、wikiで取り扱うのははPPの使用用途であって、用語の意味では無いので、主題と全く関係なくなる --  &new{2019-07-19 (金) 08:48:32};
-日本語化は害悪 --  &new{2019-07-19 (金) 08:50:46};
-荒らしじゃねえよw何にしたいの?って聞いたら何にしたいかも言わずここの議論読めって言ってきたんだぞ。で来たら何よこれ?なんだけど。何にしたいのこれ? --  &new{2019-07-19 (金) 08:51:11};
-ちなみに日本語化の中核メンバでもなくdiscordに参加してるだけの人物な模様 --  &new{2019-07-19 (金) 08:53:47};
-じゃあそちらのコミュニティ方ですね。コミュニティの趣旨に沿わないのであれば排除すればよろしいのでは? --  &new{2019-07-19 (金) 08:57:15};
-何コメント速度…一人で荒らしてるの? --  &new{2019-07-19 (金) 09:05:02};
-とりあえず総意ではないということは良く分かりました。管理者にその旨伝えときますね。ご迷惑お掛けしました。 --  &new{2019-07-19 (金) 09:07:57};
-どう考えてもその凸った奴の非であって文句を言うならそいつに言うべきだろ…… --  &new{2019-07-19 (金) 09:13:13};
-これどっちも勝手に突ってるだけだろ --  &new{2019-07-19 (金) 09:16:15};
-そもそも匿名の場所でレスバしても何も生産性がないのでは --  &new{2019-07-19 (金) 09:17:54};
-凸ってる奴両方とも異常だわ……何考えてるんだ…… --  &new{2019-07-19 (金) 09:53:50};
-どこにだれが凸って、ここ見ろとか誘導したのか知らないけど、翻訳modの内容はそっちでやってねと言うだけの話なんだよね。ぶっちゃけPPの使用用途が分かれば構わないし --  &new{2019-07-19 (金) 11:24:39};
-流石モラル違反MOD使ってるだけあってモラル違反者も一部に沸くねぇ --  &new{2019-07-19 (金) 11:30:04};
-煽っていくスタイル嫌いじゃないよ --  &new{2019-07-19 (金) 12:02:46};
-そいつは日本語modの話を日本語modのコミュニティーに提案してるだけでこことは何も関係ない。日本語modから来てる奴は何がそんなに気に入らないんだ# --  &new{2019-07-19 (金) 12:45:09};
-discodeの武威についての意見見てきたけど、ちょっと投げっぱなしな気はするけど、他に良い訳語が無いか聞いてるだけでしたね。流石にこの意見に対するコメントをこっちに投げかける(しかも喧嘩ごし)は流石にどうかと・・・ 記事内でも書いたとおり、ここでも多数の意見が上がってて、訳語を確定してないですし。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 12:45:51};
-modの話はmodのコミュニティでやれと言っておいて、いざmodのコミュニティで話を持ち出すと逆ギレとか馬鹿じゃね? --  &new{2019-07-19 (金) 12:50:46};
-そういえば、気づいたらDATA内の各項目名に併記されてた英語が無くなってるんだよね。日本語mod使わない人も居るし、両方併記してたほうが分かりやすかったんだが・・・ ここのコメ欄で触れる内容じゃないのは理解してるけど、ちょっと気になった -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 13:11:31};
-↑&↑2&↑3 まったくだよ。日本語化側のいくらかの奴らが意固地になってキレ散らかしてるだけだわな --  &new{2019-07-19 (金) 13:22:14};
-↑2 いくらかの用語(日本語化してない人からしたら分かりにくそうなの)について原語も併記しておいたよー よろしければチェック頼む --  &new{2019-07-19 (金) 13:41:20};
-これだから日本語化MODの話は本スレでも嫌われてるんだよ。この話題がでるとすぐ荒れる。 --  &new{2019-07-19 (金) 17:26:40};
-だというのに荒れる要因だと明記しようとすると日本語化擁護派は「他のMODと同様に扱え」「事実だからって載せていいわけじゃない、不快だ名誉毀損だ」だからな。そして他のMOD同様、ゲーム公式版とは違うよって注意したら差別だなんだという者も現れる。 --  &new{2019-07-19 (金) 17:36:30};
-マッチポンプご苦労様です --  &new{2019-07-19 (金) 18:05:26};
-さっきからなんだけどpower projectionの項目でコメントする内容じゃないよね? --  &new{2019-07-19 (金) 18:05:50};
-Wikiから日本語が消滅するまでいくぞぽまいら --  &new{2019-07-19 (金) 18:08:55};
-バックアップ確認したんだけど、一番最初にこのページ作った人がPPと武威を併記したのに対して古参の人が違和感あるから戦力投射で良いのでは的なこと言ったのがこの騒動の発端だよね?ならば引き金を引いたのは明らかに非日本語化の古参連中じゃ無いですか。責任転嫁はやめて頂きたいです。というか、違和感あるなら戦力投射と武威を併記する方法もあっただろう。そうすればここまで荒れなかったのに…。 -- 元国力誇示の人 &new{2019-07-19 (金) 18:16:49};
-↑3 仰るとおりだと思います。でも最初に無関係な翻訳論争始めたのは非日本語化古参連中なんですよ。なので文句は彼らに言ってほしいです。 -- 元国力誇示の人 &new{2019-07-19 (金) 18:19:39};
-↑「荒れてるから日本語化MODは迷惑」という雰囲気にしたい人間が意図的にやってることなんで、思惑通りってことなんですよ --  &new{2019-07-19 (金) 18:20:53};
-日本語化嫉妬民は翻訳する国語力がないからって暴れないでね --  &new{2019-07-19 (金) 18:25:03};
-そういう対立煽りも要らないです --  &new{2019-07-19 (金) 18:26:17};
-↑3 マジで!?それは迂闊でした…。以後自粛します…。最後に一つだけwiki編集者にお願いですが、先程述べた「PP、武威、戦力投射の3併記案」について真剣に検討して頂けないでしょうか。個人的には今のPP一本化は悪手だと愚考します。 -- 元国力誇示の人 &new{2019-07-19 (金) 18:35:05};
-武威っていう訳よりいい訳ある、くらいなら騒動の発端も何も自然な書き込みだろ。で、結局ここは荒れるから原語表記でいいってなったじゃん。まだ訳の話したいなら翻訳MOD界隈で好きにすればいいでしょ。 --  &new{2019-07-19 (金) 18:37:52};
-本来はゲーム中のPower Projectionについて、意見交換する場のはずですからね。日本語訳がどうのこうのは本来は日本語訳用のページを用意して、そこで話をするのが筋なんだよね。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 18:39:19};
-日本語化嫉妬民って書いてるやつ、本気で書いてるのか?w 何をどう嫉妬するんだよ、日本語化して遊びたいなら日本語化入れれば済む話だろ --  &new{2019-07-19 (金) 18:40:15};
-日本語化MODで使用されている訳語とこのWikiの英語版使用者が専ら使う用語を併記するのは利用者の観点から見て望ましいと思います --  &new{2019-07-19 (金) 18:40:28};
-武威の併記については、別に問題ないから、帰ったら記述内容を若干変えようかと考えてる。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 18:41:18};
-多分、自分が昨夜更新したときに、武威については云々と書いちゃったのが悪かったんだと思う。国力投射と武威を併記して、翻訳については翻訳mod側で検討して欲しいといった感じに直そうと思ってる。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 18:44:25};
-賛成です --  &new{2019-07-19 (金) 18:53:00};
-今の記述のままでよくね? Power Projectionが公式の用語だろ。他の訳は色々あるのにどうやって2つに絞るんだよ。あと、武威・戦力投射と書くか戦力投射・武威と書くか、でまた文句言う奴出るんじゃないの --  &new{2019-07-19 (金) 18:53:13};
-↑5 それは日本語化ユーザーの観点だろ。何で公式版といちMODが同じ立場になってんの? --  &new{2019-07-19 (金) 18:54:35};
-ほら、早速「公式版・日本語化民双方にとって望ましい」なんて旨の書き込みが現れたぞ。なんでたかだかMODの1つに過ぎない物の表記が公式版と同列になってるんだよ。日本語化民は自分がMOD利用者だという自覚がないのか? --  &new{2019-07-19 (金) 19:04:13};
-まあこういうのがアンチってやつですわ。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:05:10};
-↑文句あるなら回答してどうぞ --  &new{2019-07-19 (金) 19:06:21};
-Power Projection (戦力投射・武威 etc...)の併記でだれか困るん? --  &new{2019-07-19 (金) 19:15:05};
-そのカッコ内の語の順番はどうすんの? 出てきた訳案が今後増えてったらどうすんの? 荒れたら困る人なんていくらでもいるだろ。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:18:33};
-この記事自体は中立の存在なので、両論併記すべきだと思っています。記事名は変える予定はないです。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 19:20:17};
-順番なんてどうでもよくない? --  &new{2019-07-19 (金) 19:20:29};
-また、wiki全体で日本語訳の取り扱いをどうするか等については、議論ページなり翻訳ページなり作って、そこで話し合う問題と思っています。当記事内での翻訳の取り扱いについては、既存の文章を少し変える考えです。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 19:22:30};
-記事名が原語のみのこのままなら賛成。今の時点で戦力投射も武威も含め色々な訳の例を本文に載っけてるけど、現状に不満持ってる奴の主張って何? --  &new{2019-07-19 (金) 19:22:57};
-順番どうでもいいというのも皆が皆そうとは言えん。「何故〇〇が最後なの」と不服に思い編集合戦が起こっても責任とれるか? --  &new{2019-07-19 (金) 19:24:19};
-別に武威が最後でいいけど。検索性があるかの方が大事だし。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:27:01};
-検索なら本文含む検索してひっかけりゃいいだろ。あなたの意見はそうだろうが、もし「〇〇が△番目なのは許せん!」って人同士が編集合戦したらどう治めるんだ。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:29:13};
-何が何でもタイトルに武威を載っけたい人は、「訳案が今後増え続けたら何を根拠に取捨選択するのか」「(タイトルについて)公式版のみ表記と公式版・日本語化MOD両対応表記が何故対等だと言えるのか」この2点を答えろよな --  &new{2019-07-19 (金) 19:30:17};
-別にタイトルに入れろなんて言ってないよ。本文に併記されてれば検索できるし。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:35:47};
-本文にならもう冒頭に載ってるんだが。あと↑2への回答、できるのならよろしく。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:36:49};
-↑何が言いたいのかよくわからんけど日本語化MODの用語とwikiの用語のすれ違いがあるなら並べて書いておいたらわかりやすいじゃん --  &new{2019-07-19 (金) 19:38:45};
-↑だから今の時点でそれはもう達成されてるって何度か書いただろ。今の本文に何の不満があるの? --  &new{2019-07-19 (金) 19:40:02};
-え?別にないけど。なに怒ってんの? --  &new{2019-07-19 (金) 19:40:51};
-それはこっちのセリフだよw 俺も最初から今の表記に文句はない。本文にすでに載ってるのに「検索性がー」ってそちらが言ってたんだろ。俺は今の記述は消せなんて一言も書いてない。ともあれ、今の記述に双方文句ないならこのままで無問題だな、よかったよかった --  &new{2019-07-19 (金) 19:45:43};
-帰宅したので、勝手ながら記事を更新いたしました。申し訳ございません。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 19:48:55};
-まあバックアップ見れば誰がかき回したのかはっきりしてるし、今の表記が誰の意向でそうなってるかなんてのは一目瞭然だわな。次はどの記事がマッチポンプの生贄になることやら --  &new{2019-07-19 (金) 19:49:34};
-↑「国力投影の人」に言ってるんじゃないからね、悪しからず。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:50:42};
-そういう自分を棚に上げる書き込みをするから荒れるんだぞ。あとこのページは今の所不当にかき回されておらず、議論の結果で変遷していったからね。武威より適切な訳あるよね?がマッチポンプの発端とは、自分の気に入らない書き込みは全部マッチポンプで自分たちが被害者か。 --  &new{2019-07-19 (金) 19:53:20};
-何がどうマッチポンプなのだろう。対立意見を悪者にしなきゃ気がすまない性分かな? 憶測ではなく疑いようのない客観的事実を書けよ。被害妄想やばすぎ --  &new{2019-07-19 (金) 20:00:56};
-あれ、武威が日本語化MODで用いられているって記述消しちゃったのか。載っけてたら何かまずいのか? --  &new{2019-07-19 (金) 20:09:04};
-日本語化MODっていう単語に反応して変なのが湧くからじゃね? --  &new{2019-07-19 (金) 20:10:50};
-つまり、日本語化MODっていう単語は載っけたらやばいワードだと? めっちゃ差別じゃね? --  &new{2019-07-19 (金) 20:12:40};
-日本語化MODという表記に問題がないなら載っけるね。翻訳MOD側で議論しろ、なんてぼかすより、日本語化の話は日本語化MOD側で、と書いたほうがより事実に近いし、不要な荒れ要素を抱えずに済む。ぼかすべきならその必要性について意見求む。 --  &new{2019-07-19 (金) 20:17:38};
-特に他意は無いです。単純に、mod側の訳文が変わっても影響が出ないようにしただけです。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 20:17:49};
-なんにせよわかりにくいPPを解説してるこのページ作った人はGJだわ。 --  &new{2019-07-19 (金) 20:19:55};
-また、本文中に○○modは云々と名指しするのが個人的に嫌だったので、翻訳関係はそっちでとぼかした感じです。 -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 20:21:36};
-特に反対はなさそうかな? 今ならまだ国力投影の人が編集して間もないし、武威が日本語化MODなどで使われてる旨戻しとくね。向こうの翻訳が変わったならまた替えたらいいしさ --  &new{2019-07-19 (金) 20:22:39};
-編集したよ。「どの訳を最も・より適切とするかは意見が分かれる」「だから荒れ防止で原語表記でね」といった追記もさせていただいた。 --  &new{2019-07-19 (金) 20:37:23};
-いいんじゃなかろうか --  &new{2019-07-19 (金) 20:43:08};
-良い感じに直していただいてありがとうございます。このwikiの主題に立ち返って、PP関係のゲーム内の内容について話したいよ -- 国力投影の人 &new{2019-07-19 (金) 20:48:49};
-じゃあ早速 ライバルを能動的に切り取った場合以外にも勝手に縮んでもボーナスもらえるじゃないですか これってDev差でライバルしていできるんですかね? --  &new{2019-07-19 (金) 22:52:51};
-? ライバル国が自国と無関係に領土を減らして、それが自国のPP増になってる、ってことかな? そういうことなら多分、このページでいうところの「[国名]を凌駕した Eclipsed [国名]」も当てはまるのではないかな。 --  &new{2019-07-20 (土) 00:14:36};
-付け加えると、ライバル指定可能国に関しては、devの近さ(差の大小)や国境間の距離も影響してるはず --  &new{2019-07-20 (土) 00:17:38};
-まともな回答になってなかったらすまん。 --  &new{2019-07-20 (土) 00:22:29};
-ライバル国反乱支援って度のタイミングで加算されるんでしょうね --  &new{2019-07-20 (土) 17:19:56};
-というかさ、誰かネイティブ辺りに聞いてきてよ、「power projectionのニュアンスが良く分かんないから解説してくれ」ってね --  &new{2019-07-20 (土) 18:58:40};
-もうそういう話は終わったのでやめよう。気になるなら自分でやるといい --  &new{2019-07-20 (土) 19:23:51};
-自分で適当に調べてコメントするけどこれ陸軍海軍外交その他をモロモロ含んだ「(あらゆる利害関係の下に行われる)軍拡競争を前提とした特定地域への自国影響力の押しつけ」って具合の政治的用語でそもそも一言じゃ説明できない類の概念なんだよな…だからPPが上がって陸軍海軍の質が上がるeu4は少しファンタジーに近いのかもしれん(交易力はまあ植民地支配って事だろうけど)「戦力投射」っていうそういう前提を一切説明しない直訳も「武威」っていうなんとか一言で纏めようとしてねじ曲がった意訳も俺は両方とも好きだよ これでこの話は終わり --  &new{2019-07-20 (土) 19:59:01};
-訳すことと訳を説明することは別 それは直訳だろうと意訳だろうと同じ 翻訳された本にいちいち全文章の訳の解説なんて大抵は載せないよ --  &new{2019-07-20 (土) 20:14:47};
-どうせゲーム中ではPower Projectionとしか登場しないんだから訳語なんてどうでもいいわ。MOD使ってる奴だけが訳語気にしてるんだろうから、そういうのはMODのコミュニティでやってくれよ。 --  &new{2019-07-20 (土) 20:44:59};
-↑完全に同意だわ --  &new{2019-07-20 (土) 20:48:18};
-このページ閲覧しに来る人ってPPを知りたくて来るわけだから冒頭の訳注意文はページ最下部に移していいと思う --  &new{2019-07-20 (土) 21:00:31};
-どうせこれって武威じゃないんですか?とか言い出すから上で良いかな --  &new{2019-07-20 (土) 21:46:28};
-まあ確かに公式用語に対してMOD前提で質問してくるマナー違反者がまた湧いてもうざいもんな --  &new{2019-07-20 (土) 22:04:34};
-答えられる人が答えりゃいいだけで、うざいとかこのページに常駐するつもりなんか? --  &new{2019-07-21 (日) 09:20:01};
-↑もうやめとけって…… --  &new{2019-07-21 (日) 10:34:14};
-答えられる人がいるならマナー違反な質問もいいって本気で書いてるのか?せっかく双方の妥協が成立してるんだから荒れる話はやめようよ --  &new{2019-07-21 (日) 10:43:20};
-英wikiによると、ライバルに対する積極的な行動のことを言う、と書いてあるね。(自動翻訳だけど)。敵に対する積極的な姿勢や行動を表す日本語ってなんや?日本語力がない俺にはわからない --  &new{2019-07-21 (日) 12:56:52};
-↑ちゃんと読んで。「Power Projectionとは、ライバルへの攻撃的な行動に対する報酬となるメカニクスです。」とゲームでの意味合いを解説してるだけ。 [[https://eu4.paradoxwikis.com/Power_projection]] --  &new{2019-07-21 (日) 13:07:00};
-↑自動翻訳の力では足りなかったか。そもそも英語できる兄貴すら困惑してるんだよな。英語の開発日記とかにも載ってないのかな? --  &new{2019-07-21 (日) 19:03:07};
-日本語化Discordで誰かが「パラドがHoI弄ってる時に現代のノリで追加してんじゃね?ライバルシステムのテコ入れで強引に入れたのでは?」って書き込みあったけどひょっとしたら一理あるかもしれん --  &new{2019-07-21 (日) 19:24:58};
-何度も言うけどここでやるな、日本語MODのコミュニティの中だけでやれ。英語版使ってる普通のユーザーには訳語は関係ない。 --  &new{2019-07-21 (日) 19:52:43};
-「間違いありましたらコメントお願いします」が --  &new{2019-07-21 (日) 19:54:57};
-続き、諸悪の根源かもしれないので削除しました --  &new{2019-07-21 (日) 19:55:19};
-↑3 完全に同意だけど某MODユーザーは割りかし自分らのことも英語版と同等の普通のユーザーだと思ってる節あるからそう言っても逆上するかもしれんよ --  &new{2019-07-21 (日) 20:01:40};
-まぁ、日本語modに反映する日本語訳についての話題が飛んできたのではなく、power projectionという単語自体の意味についての話だから、完全に排除するのはむずいかと。まぁ、日本語ページ作ったから、そっちでやって貰うべきだとは思う。 --  &new{2019-07-21 (日) 22:18:42};
-武威よりは威信のほうがそれっぽいよね --  &new{2019-07-21 (日) 22:18:52};
-だから、ゲームにはPower Projectionとしか表示されないんだしどう訳すかは分かれるんだから他所でやれっていってんだろ。しつこい。 --  &new{2019-07-21 (日) 22:56:55};
-wikiやスレの匿名な場所でしか話題に出さないあたり少人数が自演して遊んでるだけでしょ --  &new{2019-07-22 (月) 08:48:10};
-根に持っていつまでも訳の話してる人は確かにいそうだな --  &new{2019-07-22 (月) 09:11:54};
-たまにいるけど少人数が自演してるって発想がヤバい。 --  &new{2019-07-22 (月) 09:47:19};
-何でもいいけどどう訳すかの話は適当な場所でな。普通にプレイし続けてる人はそもそも英語の原語を英語のまま理解できるし、ゲームではPPとしか表示されないから、このwikiが標準とするプレイヤーは誰も困らない --  &new{2019-07-22 (月) 09:55:54};
-大多数の人間に批判されると耐えられないから少人数が自演してると決めつけて精神安定はかるのはレッテルくんの特徴 --  &new{2019-07-22 (月) 16:25:39};
-しつこい --  &new{2019-07-22 (月) 17:01:52};
-場違いなレスバはもうやめてくれ --  &new{2019-07-22 (月) 17:05:08};
-PPAPでいいよもう --  &new{2019-07-24 (水) 21:55:33};
-ライバルと戦争してる国に金あげてもPP増えないんだけど --  &new{2019-07-27 (土) 22:32:26};
-状況がわかんないけど、一括であげるやつじゃなくて、月額で払う方でもダメ? --  &new{2019-07-28 (日) 17:46:29};
-ライバルがいないと……貯まらないなぁ --  &new{2020-03-04 (水) 06:46:14};
-年始にサイレント削除されていた注意書きを元に戻したよ --  &new{2020-03-05 (木) 20:44:37};
-乙 また例の人の無断改変か --  &new{2020-03-06 (金) 01:17:58};
-PP増加量って月単位ですか?あと、どういうプレイに有用ですか?全部? --  &new{2020-05-08 (金) 08:46:05};
-遅レスだけど年間のもの(長年のライバル)と特定の行動の瞬間上がるもの(侮辱、ライバルの土地の征服etc)がある。ppのところをマウスオーバーすれば増減が見れる、あと君主点が増えるから、あらゆるプレイで有効 --  &new{2020-08-08 (土) 08:41:35};
-後半になると50貯める方法がなくなるのがなぁ、あと少しなんだが足りん --  &new{2020-09-06 (日) 20:57:41};
-ヘゲモニーで30入ったはず --  &new{2020-09-06 (日) 21:17:32};
-あれ30も増えるんですね、植民地との関係も悪化するから普段あまり使わないんですが効果も強力だし使い始めてみようかな、返信有難く --  &new{2020-09-06 (日) 21:28:38};
-覇権のところを追加、携帯だとやり辛くてしょうがないね --  &new{2020-09-07 (月) 20:18:21};
-1.33にとりあえず対応させてみました。ゲームファイルが主でゲーム内での確認を雑にやっているので補正のローカリゼーション名を間違えていたらごめんなさい。 --  &new{2022-07-25 (月) 03:10:00};
-ステラリスだと公式に戦力投射になってるねー --  &new{2023-01-22 (日) 07:47:20};
-eu4に公式の日本語なんてないから関係ない話だけどな --  &new{2023-01-22 (日) 11:23:15};
-まぁまぁ、一応同じパラドゲー同士だし参考程度にってことでしょう --  &new{2023-01-22 (日) 22:27:26};
-私掠船も補助金と同じように、ライバル1国につき小型船一隻送るだけでPP+1貰えるのか --  &new{2023-01-28 (土) 07:17:54};
-ドミネーションの新しいミッションで恒久PP増えたよね、スペインとかロシアとか --  &new{2023-06-11 (日) 21:57:28};
-他のパラドゲーの「公式の翻訳」が戦力投射だから戦力投射でいいんでない? --  &new{2023-07-02 (日) 05:06:13};
-なんでいちいち日本語に訳したがるんだ?このゲームに公式の日本語訳なんてないのに --  &new{2023-07-02 (日) 12:01:12};
-wikipedia的にはイコールだからそれで良いんじゃね?個人的にはPP呼びの方が楽なんで翻訳の必要性はそんな感じないけど、各用語に対応する日本語をあてがうこと自体は別段自然な事だと思う。パワープロジェクションが英名のままでも一般日本人ならたいてい通じるって話ならそのままで良いんだろうけどね。 --  &new{2023-07-02 (日) 12:14:18};
-稼ぎ方や得られる補正的には「国家の勢い」みたいなものだと思ってるけど、元の用語からしてそんな和名にはならなさそうよなぁ・・・ --  &new{2023-07-02 (日) 12:17:54};
-一般用語じゃなくてゲーム用語なんだから、わざわざ訳すよりゲーム内の名称そのままのほうがわかりやすいよ。変に訳されてしまうと逆に何のことか分からなくなってしまう。 --  &new{2023-07-02 (日) 12:18:38};
-併記しておくくらいが良いのかもね、無難な落とし所かな --  &new{2023-07-03 (月) 02:01:56};
-↑「日本語訳について」ってとこを見てくれ。過去大もめになった挙句に和訳せず原文表記にすることで決着したので、騒動を蒸し返すようなことはやめてほしい --  &new{2023-07-03 (月) 10:35:23};
-過去に何があったんだ恐ろしい、俺はもう関わらんぞ --  &new{2023-07-03 (月) 14:01:46};
-関係ないけどhoiから来た人だと政治力がPPだから勘違いしそう --  &new{2023-07-11 (火) 13:36:32};
-本当に関係ないことだな --  &new{2023-07-11 (火) 14:08:04};


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS