#author("2023-08-30T00:52:02+00:00","","") #author("2023-09-03T08:14:18+00:00","","") [[データ/戦争Tips]] -バラバラだと不便なんで暫定的にまとめました。各データページのTips的なもの(データと関連の強いものは除く)を転載、近代化、再構成する予定です。みなさん多種多様な考えがあると思うので(軍の編成とか)基本両論併記の方針がいいかと思います。奮ってご参加ください -- &new{2022-06-29 (水) 01:18:02}; -ざっと見た感じMilitary Tacticsに関する言及が無いからその重要性を論じる記述があってもよさそう あとは[[人的資源活用戦略のページ>各国戦略/汎用戦略/人的資源の確保と活用についての解説]]なんかも関連する内容が多いからリンクさせても良いかも AARは他のところで注意されてたけど、データページとリンクさせるのは避けた方がいいらしい -- &new{2022-06-29 (水) 06:40:26}; -各国戦略のページにもAARリンク集残ってるし個人的には問題ないと思うけど、とりあえずコメントアウトしました -- &new{2022-06-29 (水) 20:51:23}; -それからMilitary Tacticsの重要性、ご存知なら是非記事にしていただけると(期待感) -- &new{2022-06-29 (水) 20:53:12}; -とりあえず元々ちょろっとだけ書いてあった軍事戦術の記述を詳しくしてみた。英Wikiと戦闘のページを何度も読んで確認はしましたが、もし間違ったことを書いていたら訂正してください -- &new{2022-06-29 (水) 21:41:57}; -ごっつぁんです。全体を再構成したけど、まだ文体がバラバラ。やることあるんで今日はここまで -- &new{2022-06-29 (水) 22:19:49}; -データページにAARのリンク貼って参照させるのがよくないのは、バージョンアップで仕様が変わってもリンク先の内容を修正できずに放置されがちなことなのよね。できれば特定個人のAARに依存せず、参照先も含めて誰でも編集できるページだけで記載を完結させておきたい。 -- &new{2022-07-01 (金) 11:54:55}; -ここであってるのかな?戦争についての質問です。同盟国から参戦要請があり、非共戦国として参戦したのですが、戦争主導国が私の望まないタイミングで和平を結び、領土などの報酬が一切もらえませんでした。これを避けるには戦争主導国が和平を結ぶ前よりも速く、こちらが個別和平を結ぶしか対応できないのでしょうか?教えていただけると助かります -- &new{2022-11-15 (火) 23:45:47}; -非共戦国=土地は約束されていないので、コアが埋まってるでもなければ基本的に領土は貰えない。個別和平で領土を割譲させることはもちろん可能だけど、AEやTrust的な観点からあまりおすすめはできない。呼び出してきたAIからしたらたまったもんじゃないだろうけど、形式参戦しておくくらいの気持ちでいいよ -- &new{2022-11-16 (水) 06:23:26}; -一応ライバル相手の参戦だとライバルの土地が削れてPP貰えたはず、あとその同盟国が削れると安全保障が崩壊する場合はこちらも兵を出して助けてやった方がいいかな -- &new{2022-11-16 (水) 12:53:02}; -質問した者です。丁寧な回答ありがとうございます。なるほど、参戦要請の際は侵略するというより、デメリットを避ける戦争という感覚でいた方が良さそうですね。右も左も分からない初心者ですが、おかげでまだまだEU4を遊べそうです。回答、本当にありがとうございました -- &new{2022-11-16 (水) 15:21:53}; -このページ、特に異論なければ各国戦略のページに移します -- &new{2022-11-22 (火) 00:53:10}; -各国戦略は文字通り国ごとの戦略についてのページですが、このページの内容は汎用的な内容を扱っているので誤解を避けるためにも「データ」の下位ページのままにしたほうがいいと思います 暫定を取るだけでいいのでは -- &new{2022-11-22 (火) 18:24:37}; -ここのページに残すべきかと思います。 -- &new{2022-11-22 (火) 18:43:03}; -議論用に場所を作ります。 *コメント [#o5314646] #pcomment(,10) -戦争フェーズに関する質問です。『敗走しているユニットは、適切な撤退先が存在しない場合、隣接する州を撤退先とする』とありますが、この【適切な撤退先が存在しない場合】というのは、具体的にどういった状況を指すのでしょうか? 想定外の殲滅を避けるために、撤退できない状況を予め知ることが出来ればと思うのですが。 -- &new{2023-08-28 (月) 14:25:39}; --ZoCや海上封鎖で移動が制限されている場合、占領地が多数を占める場合なんかが代表的じゃないですかね -- &new{2023-08-28 (月) 19:01:34}; -回答ありがとうございます。自分のケースは、A国(対戦国)とB国(戦争不参加。同盟、通行許可有り)との国境地帯。A国の要塞がある辺りで戦闘してB国側へ敗走するも、隣の州へ進んだ所で立ち往生。追撃受けて全滅というパターンでした。 A国側はZoCで妨害されているという事でしょうが、それでもB国側へは敗走出来ると考えていたのですが…。 -- &new{2023-09-03 (日) 17:14:18};