#author("2024-06-11T09:13:58+00:00","","") #author("2024-06-11T09:14:05+00:00","","") [[データ/反乱]] -え…これもしかして一人で書いたん…?すげぇ… -- &new{2018-08-03 (金) 08:56:42}; -感動した!・・・んですがローラン派でなくロラード派では? -- &new{2018-08-04 (土) 01:41:25}; -↑指摘ありがとうございます。素で間違えてたので直しました。 -- &new{2018-08-04 (土) 11:01:30}; -異端はカトリック以外でもイベントで湧くしカトリックに限らないのでは? -- &new{2019-07-24 (水) 17:07:45}; -いきなりこの情報量はやばい -- &new{2019-07-24 (水) 21:10:37}; -新大陸は植民地国家作れば「あとたのんまっせ~」ってできるけどアジア、アフリカの海外州は怒濤の反乱祭りで嫌になる。属国作りすぎても外交枠圧迫するし……うまい人はどうやってるんすかね -- &new{2019-11-23 (土) 15:05:32}; -人文アイデアを取ろう -- &new{2019-11-23 (土) 15:44:40}; -宗教を取って改宗させるべし。一度は反乱されるがその後は大人しくなる。 -- &new{2019-11-23 (土) 16:54:44}; -Primitiveを仮に「未開」としましたが適切な訳がありましたら修正ください。 -- &new{2019-11-23 (土) 17:08:36}; -やっぱ人文か宗教ですかあ。スペインやポルトガルでプレイすると探検→拡張になりがちだから、新大陸かアフリカか方針を決めて進むべきか・・・・・ -- &new{2019-11-24 (日) 16:51:05}; -反乱が嫌なら自治度を上げれば相当抑制できますよ。そもそも貿易会社に設定するだけで反乱起きにくいように出来てるので、何かミスプレイで不穏度上げてるのかも。そうでないなら人文アイデアとるしかない。宗教は意味ない。 -- &new{2020-04-05 (日) 18:48:24}; -~欲望何てのがめっちゃ出てくるのですがなんで?アルバートモッドのせいですかね -- &new{2020-04-13 (月) 17:58:20}; -国家の崩壊の記述はあったほうがいいと思います -- &new{2020-05-14 (木) 20:49:05}; -一応利用価値高いと思いました。 英wikiには安定度0と戦争疲弊0らしいけど、ちょっとわからないので英語得意な人お願いします -- &new{2020-05-14 (木) 20:55:17}; -オーストリアプレイで絶対主義のために分権派沸かせたいんですけど、TOTが8.0になっててとても沸かせられそうもありません。どうすればいいでしょうか? -- &new{2020-08-05 (水) 11:32:43}; -一応あと絶対主義到来まであと六年ほど猶予があります -- &new{2020-08-05 (水) 11:36:50}; -特権剥奪して階級の忠誠が50%を下回った状態で土地を接収するとか?その後の絶対主義の最大値増加にもつながるだろうし。 -- &new{2020-08-05 (水) 12:05:05}; -ああ…それは、正直盲点でした。なぜ忘れていたのか…。Supremacy over the crown と統治点+1取ればいけますね。ありがとうございます -- &new{2020-08-05 (水) 16:05:41}; -領土ゲットするたびに自治度上げしてれば人文アイデア取らないで済むんじゃね? -- &new{2020-12-19 (土) 00:09:55}; -富豪とか人文とかの不穏度減少アイデアをこれでもかというくらいぶち込むのでない限り反乱は最低一度は湧くと思ってたほうがいいね。自治度上げは楽だけど絶対主義の時代以降使えなくなるのが痛い。絶対主義値を気にしないなら別だけど -- &new{2020-12-19 (土) 09:58:02}; -あと新たに征服した州は分離主義によって不穏度+15がつくけど、自治度上げでは-10しかできず、反乱発生を完全には抑制できない。ガンガン改宗して不穏度下げるにしても改宗過程で不穏度上がっちゃうからねえ -- &new{2020-12-19 (土) 10:05:44}; -読点が多くて読みにくかったので減らしました。内容は変更していません。 -- &new{2020-12-19 (土) 17:54:18}; -貴族の反乱支援で宣戦布告して1戦で敵国滅ぼしたらゲーム終了時まで反乱軍が居座ってて草生えた -- &new{2021-03-15 (月) 21:20:15}; -スウェーデンを滅ぼして100年近くたつけど未だに分離主義が残り文化変更できん。こんなことある?ver1.31.1 -- &new{2021-05-13 (木) 16:48:25}; -1.31.2までは分離主義が消えず文化転向できないバグがあるらしい 1.31.3で修正されているかは未確認 -- &new{2021-05-13 (木) 17:09:26}; -↑大越の文化転向ミッション達成出来なくて仕方なく属国として独立させて10年後に再併合とかいう手間をかけさせられたのはそれだったのか・・・ -- &new{2021-05-13 (木) 18:18:20}; -「党派に所属している州の中で最も開発度の高い州に反乱軍部隊が出現」知らなかった。情報感謝です。 -- &new{2021-11-06 (土) 19:56:57}; -ロシアが反乱支援cbで宣戦布告してて草 -- &new{2022-02-24 (木) 13:54:14}; -国教変更したいから宗教の反乱起こさせたいんだけど、どうやったらいいんですか?アラゴンでビザンツ抑えてるんだけど分離主義しか湧かないです -- &new{2022-08-29 (月) 17:23:26}; -宣教師を送る -- &new{2022-08-29 (月) 19:57:37}; -その土地を改宗教してしまうことになるけどいいんですか?今まで人文しか使ってこなかったから宗教面含めあまりわかってないんですよね -- &new{2022-08-29 (月) 20:09:14}; -宣教師維持費を0にすると改宗はされないよ。(もちろん反乱起こした後上げ忘れないように注意) あと分離主義等の反乱が30%?以上進行していると宣教師乗せてても宗教の反乱になってくれないことがあるので、その時は一回湧かせて鎮圧してクールタイムを挟む必要がある -- &new{2022-08-29 (月) 21:11:26}; -宣教師維持費0!なるほど盲点でした。ありがとうございます -- &new{2022-08-29 (月) 21:37:57}; -反乱軍の動きって制御できるのかな?改宗したいけどなかなか開発度の高いところに来てくれない -- &new{2022-11-21 (月) 19:36:28}; -不穏度の高いところに向かう習性があるのは聞いたことあるし実際に確認しているけど、他は知らない -- &new{2022-11-21 (月) 19:57:30}; -ありがとう、セーブ&ロードしまくっても決まった州に行くなあと思ってたが、違うとこに宣教師送ったらそっちに寄せられたわ -- &new{2022-11-24 (木) 03:33:18}; -注釈の補正項目の部分は本文に挿入しました -- &new{2023-02-26 (日) 15:46:08}; -あと移動中に書いたのでゲーム中で確認はできてないんですけど、Recent Uprisingの補正って10年間ですよね? 汎用戦略のページの自治度下げの項目と合わせて間違った内容かと思われますので、確認でき次第修正します -- &new{2023-02-26 (日) 15:49:53}; -反乱支援って途中から上がらなくなるけどどうすればいいですか? -- &new{2023-05-30 (火) 18:19:11}; -反乱の挑発が機能してないと思ったら従属勢力は交渉不可か…。そのくせボタンは押せるようにしてあたかも使用できるように見せかけている素敵仕様。 -- &new{2023-12-15 (金) 19:47:03}; -不穏度や正当性のとこに不満とあるのですがこれはどうすればいいですか? -- &new{2023-12-23 (土) 01:43:53}; -イベントとかの時限式の補正じゃないの?国補正一覧にあるかないか探してみるといいかも -- &new{2023-12-23 (土) 02:47:43}; -諜報アクションで他国が使ってくるSow Discontent/不満の種を蒔く のことです -- &new{2023-12-23 (土) 14:12:02}; -なるほど!ありがとうございます。 -- &new{2023-12-23 (土) 19:15:18}; -他国の反乱軍が国境を超えてきてこちらの領地を荒らしに来るのを見ると、目的のある蜂起からただの暴徒に変わっていく様が見て取れて趣がある。 -- &new{2024-01-15 (月) 11:41:41}; -海外領土 -- &new{2024-06-11 (火) 18:13:58}; -海外領土 -- &new{2024-06-11 (火) 18:14:05};