#author("2020-03-30T21:18:59+00:00","","")
#author("2023-02-15T15:44:10+00:00","","")
[[データ/アイデアグループ/イベント]]

-試しに1つ書いてみたが思ったより大変。前途遼遠すぎる --  &new{2019-09-01 (日) 00:29:18};
-内容的にアイデアグループの下部ページにした方がいいと思ったのでページ名変更させていただきました。 --  &new{2019-09-01 (日) 00:38:34};
-ありがとうございます。こ、こんな便利な機能ああったのか --  &new{2019-09-01 (日) 00:45:32};
//荒らし編集削除の際↓が巻き添え削除にあったためそれだけ戻しました。
-ランダムだと思ってたけどアイデアによって変わるのか --  &new{2019-12-03 (火) 05:41:57};
-こうして見ると統治アイデアってコア化減以外の点でも有能なんだな。安定度、年利減、傭兵コスト減はおいしい --  &new{2019-12-03 (火) 15:40:56};
-とりあえず3つほど更新して、特に反対がなければこのままの形式で更新するけどどうだろう。変更点としてはイベント概要の削除と和訳。適当に訳せないと思ったところは訳さずに英語のみにした --  &new{2020-03-27 (金) 18:51:42};
- AristocratsもNobleも両方貴族になってしまうのが悩みどころ --  &new{2020-03-27 (金) 18:53:46};
-侍と武士みたいなもんか。あるいは忍者と忍びの違いとかかな? --  &new{2020-03-27 (金) 20:04:45};
-語源的にはギリシャ語とラテン語由来だからどちらも固めの言葉だけど、aristocratは政治を独占する特権階級、nobleは「生まれついての高貴さ」が重視されるかな。明治の華族でいえば、堂上華族や皇親華族はnobleだけど勲功華族はnobleには含まれないイメージ。 --  &new{2020-03-29 (日) 22:43:04};
-官僚制成功しすぎやろ --  &new{2020-03-30 (月) 12:52:07};
- ぬわああああん疲れたもおおおおん --  &new{2020-03-31 (火) 00:09:11};
-何とか終わったので後は小さな訂正のみになるはず。ページ容量がすごいことになってしまった --  &new{2020-03-31 (火) 00:09:51};
-↑お疲れ様です。ありがとう!! --  &new{2020-03-31 (火) 06:18:59};
-15日に編集してある箇所についてだけど、change_admはイングランドミッション「フランスの平定」、プロイセンミッション「啓蒙絶対主義」の報酬で使われてる命令なんで、君主スキルが加算されるってことであってると思う。&br;ちなみにGC開始したすぐ発生するポーランドイベント「Successor of Wladyslaw III」の ヤギェウォを選ばない方の選択肢でも使われてて、こちらはmax_random_adm = 5でリミッターがかかってる。&br;ついでに書いとくと中華帝国改革5の monarch_admin_power = 1 は新しく現れる統治者/後継者のスキルだけを上げるっていう棲み分けになってるんだと思う --  &new{2023-02-16 (木) 00:44:10};

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS