#author("2024-10-01T01:09:59+00:00","","")
[[自作AAR一覧>AAR/誰でも簡単、糞まみれWC/自作AAR一覧]]

#contents

**更新情報 [#de9a1027]
23/04/20 ページ作成
23/05/23 メモ・移動速度・包囲速度・砲兵対要塞の項目を新規追加
23/11/XX ページ再編

**概要 [#w0a8109f]
自分用にまとめた各種の補正の置き場です。ほぼデータですが、あくまで個人用という扱いでお願いします。
AARのオマケとして置いておくのが筋ではあるんですが、アップデート後も内容を修正しながら使いたいので独立したページとしました。

''ネガティブな修正は大部分を省略''し、一部の注目点のみ''+''を付けて太字で記載。
''イベント・ミッション補正''は調査が大変なので一部のみ記載し大部分を省略。その都合上、イベント起因では無いのに「event_modifiers」で処理されている項目が抜けがちです。

表記順は''ファイル名順(=grep検索でのヒット順)''に基づきます。
用語名は、grep検索の利便性に鑑みて''ファイル名の文字列をコピペ''している場合が多いです。

**メモ [#x18e0156]
-エンドタグ一覧は[[英wiki>https://eu4.paradoxwikis.com/Formable_countries#End-game_tags]]にある
-覇権の発動から効果最大まで、0.5/100で200ヶ月=16年と8ヶ月を要する
-覇権解除のクールタイムは20年

**補正一覧 [#yeb8d0a9]

***コア化コスト/core_creation(1.35.0) [#ob6ee822]
一般に用いられる''CCR''は、''Core Cost Reduction''の略称。
コア化に消費する''ADM''とコア化に要する''日数''に関わる。

ADMの下限値は''-80%''だが、これには後述の全君主点コストも効くため、革新性MAXから10%確保できているならCCR由来は-70%が事実上の下限。
日数の下限値は''6ヶ月''で、基礎値が36ヶ月のため''-83.33%''が事実上の下限。-72.3%まで減らせると10ヶ月以内のコア化で反乱抑制が容易になる。

|要素|値%|備考|h
|宗教:コプト|10|アスペクト設定|
|中華帝国勅令|10||
|特権:consolidated_noble_contracts|10|貴族/プロイセンミッション/絶対主義50未満|
|特権:eunuchs_outwards_perfection_privilege|10|宦官/mng_outward_perfection_flag|
|イベント:モスクワ(ロシア)|15|最初のミッション後のイベントの選択肢|
|イベント:各種|略||
|ミッション:各種|略||
|宗教:アルチェリンガ|5|カルト:ルマルマ|
|政府機能:russian_rule|0~10|ロシア近代化|
|政府機能:end_time|0~75|イングランド第五王国/キリスト|
|政府改革:君主1:sultanate_of_rum_reform|10|ルーム変態時/イスラム|
|政府改革:君主2:mughal|10|ムガル変態時・ヒンドゥスタン同化|
|政府改革:君主1:livonian_administrative|15|リヴォニアミッション|
|政府改革:君主5:direct_royal_administration|5|イングランドミッション|
|政府改革:君主10:regional_representation|5|''汎用''|
|政府改革:共和10:three_classes|10|革命|
|政府改革:神権1:bureaucratic_rule|5|儒教|
|政府改革:部族1:tribal_despotism|10|''汎用''|
|政府改革:部族5:centralize_tribal_power|5|''汎用''|
|政府改革:原住4:native_trading_with_foreigners|10|''汎用''/移住部族でない/封建制受容国と隣接(≒改革開始可能)|
|遺産:カーシー寺院|5/7.5/10|ヒンドゥー|
|アイデア:統治|25||
|NI:イタリア等|25||
|HRE改革|10||
|中華帝国改革|10||
|宗教:ヒンドゥー|10|主神:シヴァ|
|宗教:ノルス|10|主神:オーディン|
|ポリシー:経済+神聖|5||
|ポリシー:統治+宮廷|5||
|宗教:インカ|10|改革|
|宗教:マヤ|20|改革|
|指導者の性格:iron_crowned|20|フランスのミッション報酬|
|戦争疲弊|''0~+60''||
|政府機能:land_acquisition|5|イクター制|
|政府機能:expansion_focus|10|朝鮮|
|政府機能:inward_focus|''+33''|朝鮮|
|政府機能:devshirme|10|オスマンorルームの政府改革Tier2/イスラム/イベント修正として処理|
|政府改革:君主1:admiralty_regime|''沿岸のみ25''|''海運&海軍''アイデアコンプ|

***全君主点コスト/all_power_cost(1.35.0) [#ofc9a706]
|要素|値%|備考|h
|国難:クメール|''+25''||
|国難:マジャパヒト|''+15''||
|特権:control_over_monetary_policy|''+5''|商人&ヴァイシャ/一部のフラグで無効化できる|
|イベント:オスマン:tur_reign_of_the_valide_sultan|10|ハーレム国難|
|イベント:マオリ文化:matariki_mod|10(1年)|国教アニミズム/MTTH600|
|イベント:覇権の喪失|''+10''||
|イベント:各種|略||
|ミッション:フランス:fra_cultural_hegemony|5|イタリア征服|
|ミッション:カスティーリャ&スペイン:spa_universal_empire_modifier|5|欧州制覇|
|ミッション:各種|略||
|政府改革:共和9:broaden_executive_powers|2|''汎用''|
|政府改革:共和9:absolute_president|5|革命|
|汚職|''0~+100''||
|黄金時代|10||
|国家補正:promote_culture_in_government|5|マムルーク政府の機能|
|国家補正:rapid_collapse_of_society|33|新大陸国家の崩壊|

***統治効率/administrative_efficiency(1.35.0) [#hb37ec39]
|要素|値%|備考|h
|時代ボーナス|5|絶対主義時代|
|イベント:各種|略||
|ミッション:フランス:fra_letat_cest_moi|5|「宮廷と国家」非成功or未処理持|
|ミッション:アンジュー|5||
|ミッション;オスマン|5||
|ミッション:各種|略||
|政府機能:system_of_councils|5|カスティーリャミッション|
|政府改革:君主1:roman_empire|5|ローマ変態時(後発採用可)|
|政府改革:君主1:persian_government|5|ペルシア/変態で外れる模様?|
|政府改革:君主1:polish_autocratic|5|コモンウェルスミッション|
|政府改革:君主11:political_absolutism|2.5|''汎用''|
|政府改革:君主1:absolute_shogunate|5|日本ミッション/三政体共通|
|政府改革:共和1:absolute_shogunate|5|日本ミッション/三政体共通|
|政府改革:神権1:absolute_shogunate|5|日本ミッション/三政体共通|
|政府改革:共和1:roman_republic|5|ローマ変態時(後発採用可)|
|政府改革:神権13:priestly_autonomy|2.5|''汎用''|
|政府改革:君主11:peters_government|2.5|ロシアミッション/三政体共通|
|政府改革:共和13:peters_government|2.5|ロシアミッション/三政体共通|
|政府改革:神権13:peters_government|2.5|ロシアミッション/三政体共通|
|遺産:アルハンブラ|5||
|NI:HRE/独/スカンジ/清/元/デカン/バーラト/ローマ|5||
|中華帝国改革|2.5|改革条件:直轄90/絶対主義75|
|革命熱|0~30||
|絶対主義|0~30||
|技術:ADM17|10||
|技術:ADM23|10||
|技術:ADM27|10||

***絶対主義効率/max_absolutism_effect(1.35.0) [#bd91d5b1]
20%の場合、絶対主義の実質上限が120に引き上がり、最大+30%の統治効率が最大+36%に引き上がる。10%で統治効率3%と換算するのが分かりやすい。
|要素|値%|備考|h
|時代ボーナス|30|''フランス専用''・絶対主義時代|
|ミッション:rus_reactionary_zeal|10||
|ミッション:mng_divine_mandate_modifier|10||
|ミッション:chi_absolutist_rule_china_modifier|10||
|政府改革:君主1:holy_imperial_monarchy|10|統一HRE変態時|
|政府改革:君主11:political_absolutism|15|''汎用''|
|政府改革:君主10:strengthen_bakuhan_system|20|日本ミッション|
|遺産:ブランデンブルク門|0/0/10|''emp_brapru_the_balance_of_power''達成時のみ|

***不当な要求/unjustified_demands(1.35.0) [#qd7c7273]
|要素|値%|備考|h
|イベント:各種|略||
|ミッション:アンジュー|10|ミッションで解禁される議題の達成時のイベントでアイルランド独立の選択肢|
|ミッション:アンジュー|10|ミッションで解禁される議題の達成時のイベントでスペイン独立の選択肢|
|ミッション:アンジュー|10|ミッションで解禁される議題の達成時のイベントでイタリア独立の選択肢|
|ミッション:各種|略||
//|Faction:中華帝国|25|temples優勢|
|政府改革:君主1:autocracy|10|''汎用''|
|政府改革:君主1:ottoman_government|10|オスマン/イスラム|
|政府改革:君主1:beylik_government|10|トルコ文化/イスラム|
|アイデア:貴族|25||
|アイデア:権勢|50||
|NI:クレタ/菊池/モラヴィア/ラテン帝国|25||
|革命主導国|50||

***過剰拡大の影響補正/overextension_impact_modifier(1.35.0) [#r583664e]
|要素|値%|備考|h
|ミッション:プロイセン:prussian_rhine|5(20年)|ラインラント征服|
|ミッション:フランス:fra_french_supremacy2|10|詳細不明|
|ミッション:フランス:fra_letat_cest_moi|10|「宮廷と国家」成功時のみ|
|ミッション:アラゴン:ara_maritime_administration_modifier|5|詳細不明|
|NI:ナーグプル|10||

***戦勝点コスト/province_warscore_cost(1.35.0) [#y1d58c81]
積みまくっても''1州1点''の下限値があるため、一度の和平で取れるのは100州まで。
ただし、CBの割引は別に効くため帝国CBなら133州、革命CBなら200州まで取れる。
|要素|値%|備考|h
|イベント:各種|略||
|ミッション:アンジュー|5||
|ミッション:各種|略||
|政府機能:end_time|0~100|イングランド第五王国/キリスト|
|政府改革:君主1:sultanate_of_rum|5|ルーム変態時/イスラム|
|政府改革:君主2:mughal|15|ムガル変態時・スラヴ同化|
|政府改革:君主1:livonian_naval_controlled|10|リヴォニアミッション|
|政府改革:共和5:imperial_principle|10|革命|
|陸上覇権|10||
|アイデア:原住|10||
|アイデア:外交|10||
|NI:アストゥリアス|15||
|政府機能:inward_focus|''+100''|朝鮮|

***戦勝点コスト他宗教/warscore_cost_vs_other_religion(1.35.0) [#a49a941d]
|要素|値%|備考|h
|時代ボーナス|25|宗教改革時代|
|宗教:フス派|10|アスペクト使用|
|イベント:各種|略||
|ミッション:オスマン|5||
|ミッション:各種|略||
|政府改革:君主1:serbian_despotate|10|セルビアorセルビアからアップデートしたスラヴ文化|
|政府改革:君主1:caliphate|10|イスラム統一実行時/イスラム|
|政府改革:君主2:mugal|10|ムガル変態時・南スラブ同化|
|政府改革:君主10:deified_monarchy|5|''汎用''|
|政府改革:神権1:dutch_theocracy|10|オランダorフリジアorフランドル文化|
|政府改革:神権1:fifth_monarchists|20|イングランド第五王国/キリスト|
|政府改革:神権10:monastic_elections|15|''汎用''/Militarist優勢時|
|政府改革:神権13:religion_in_one_country|30|''汎用''/paganグループ以外|
|政府改革:神権13:proclaim_religious_head|25|''汎用''/paganグループ|
|遺産:カーバ神殿|0/5/10|イスラム|
|遺産:マルタ要塞|0/10/15||
|NI:ラテン帝国|10||
|NI:アクスム|15||
|ポリシー:宗教+宮廷|5||
|宗教:カトリック|10|トリエント公会議で過酷|
|宗教:プロテスタント|10|justified_religious_war_aspect/イベント修正として処理|

***外交併合コスト/diplomatic_annexation_cost(1.35.0) [#w1f04acc]
アイデア・ポリシー・議会・特権の最低限の構成で70%まで達する。
|要素|値%|備考|h
|特権:better_integration|5|貴族&マラーター&ラージプート|
|イベント:各種|略||
|ミッション:スペイン|25||
|ミッション:各種|略||
|政府改革:君主7:standardized_millets|10|オスマンミッション|
|政府改革:君主6:great_council_of_mechelen|10|ブルゴーニュ文化|
|アイデア:権勢|25||
|NI:グレブリなど|15||
|議題:harmonization_of_laws|15|君主制でない|
|議題:offices_to_vassals|15|君主制|
|議題:act_of_representation|15|イングランド系政府|
|ポリシー:統治+権勢|15||
|ポリシー:権勢+軍質|10||
|宗教:カトリック|10|教皇アクション|

***移動速度/movement_speed(1.35.0) [#hb3555ee]
軍の一部に固有で全体に適用されない要素は省略。
|要素|値%|備考|h
|イベント:各種|略||
|ミッション:各種|略||
|宗教:アルチェリンガ|5|カルト|
|政府改革:遊牧民|20||
|政府改革:各種|略||
|陸上覇権|10||
|アイデア:インフラ|10||
|NI:大元など|15||
|中華帝国改革|10||
|ポリシー:諜報+原住|10||
|ポリシー:交易+攻勢|10||
|ポリシー:探検+軍量|10||
|ポリシー:インフラ+攻勢|5||
|政府機能:シーチラーダ|10||

***包囲速度/siege_ability(1.35.0) [#qa92c348]
|要素|値%|備考|h
|イベント:各種|略||
|ミッション:各種|略||
|デカダンス|''0~+50''||
|軍事覇権MAX|20||
|アイデア:攻勢|20||
|アイデア:諜報|10||
|NI:革命フランス|15||
|将軍特性|15||
|宗教:ヒンドゥー|5|主神シャクティ|
|ポリシー:革新+攻撃|10||
|ポリシー:宗教+軍質|10||
|ポリシー:諜報+神聖|10||
|ポリシー:外交+遊牧|10||
|宗教:テングリ|10|二次宗教コプト|
|戦争疲弊|''0~+∞''||
|陸軍伝統|0~5||
|プロフェッショナリズム|0~20||
|交易方針|10||
|諜報網|0~20||

***砲兵対要塞ボーナス/artillery_levels_available_vs_fort(1.35.0) [#l4ae383d]
以下に記入がない神聖+諜報のポリシーは性質が異なり、''少数の砲兵でも高ボーナスを出せる''ようにするものとなる。
具体例としては、LV8要塞に対しボーナス10を出すには砲兵50が必要なところを25で済ませてくれる。

|要素|値%|備考|h
|''基礎値''|5||
|時代ボーナス|3|革命の時代|
|ミッション:nor_copper_for_cannons|1||
|ミッション:pol_poland_rise|2||
|ポリシーー:インフラ+攻勢|1|1.36で2から1に弱体化|
|交易方針|1||

**コメント欄 [#dfb44678]
wikiの趣旨に反さなければどんなコメントでもウェルカムです。気がついたときすべてに返信します。
返信したコメントは、下のコメント返信欄にまるごと移します。

#comment
 
**コメント返信欄 [#q016933b]

新しいコメントが上の並びです。

 - 今はイングランドも有力なのかな?グローブ座の効果(ロンドン州補正、領有国が芸術家lv2以上の雇用でアイデア-15%とペルーと合わせたら-30%に持っていける) --  &new{2023-11-05 (日) 05:57:48};
 - イングランGBRルートはただ乗り出来るから、スタート国より経由で利用がうま味 --  &new{2023-11-05 (日) 08:36:52};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  後発(変態)でアクセスできるなら変態で良いですね。GBRのほうはエンドタグなので他との比較になっちゃいますけども。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  それにしても悪質なのがカスティーリャで、エンドタグでないのにエンドタグのスペインミッションを使えるのが汚物すぎる。

 - オスマンの絶対主義は5%が2つで10%だと思います。オスマンWCの強みは革命+25さえ打ち消し得る不穏度減と異教寛容なので、是非お試しを…… --  &new{2023-10-31 (火) 14:25:58};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  昔は異教寛容が+3で打ち止めで人文オスマンで悲しくなりましたが、今は上限を上げられて反乱抑制に活きるのは嬉しいですね。

 - 追加 確か安定版で外交併合ペナが復活してますね まぁファールスの色だけが変わる謎バグも起こるゲームなんでしゃーない(ぶっちゃけ併合パズル面倒) しっかし本当にスペイン化け物だな....(notendtag)カスティーリャに変態ができたらみんなこぞって経由しそうなツリー(っていうか全君主能力+1が二枚、DIP+1が一枚、MIL+2が一枚、外交枠(実質dip)+2、ADM+1保障、全君主点+1保障、無償DIPポリシー+1)あるって...化け物としか言いようがない) --  &new{2023-10-28 (土) 21:41:21};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  外交併合ペナは意図した変更だったのでしょうかね。opinionがボトルネックで併合不可の状況で、君主点やダカットなど別のリソースを投入して対応できれば良いのですが、現状そうじゃないので良く思ってない仕様です。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  [[カスティーリャでも一本AAR>AAR/カスティーリャで普通にWCOF]]を書きましたが、普通にプレイする上では現環境トップTierの印象。

 - カスティーリャ/スペインの大ツリー最終報酬に全君主点コストー5%ありませんでしたっけ --  &new{2023-10-28 (土) 21:24:08};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  「各種」で省略してましたが、アクセスしやすいミッションなので個別に追加しておきました。

 - 第五王国は勝ち講和サイクル用のOPNを最低十数個用意しておけばなんとか実用できそう?ただどうやっても政体開放連鎖イベント開始のMTTH600ヶ月が足引っ張る --  &new{2023-05-09 (火) 17:34:35};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  MTTH600はいくらなんでもですねえ。革命ツモよりも遥かに厳しい。

 - イングランド第五王国とはアンジューとは別のがまた新しい国なのでしょうか? --  &new{2023-05-09 (火) 11:46:52};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  国タグは変わらなくて、あくまで政府が特殊に変わるだけです。

 - トーテムの国で後発的にフランスになったらコア化20の性格が40になって一生振り回せるのかな --  &new{2023-05-07 (日) 14:30:14};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ancestor_personalitiesを確認したところ、さすがにコア20の性格はありませんでした。

 - ローマ帝国NIの統治効率って消えちゃったんですか?政府改革で貰えてはいますけど --  &new{2023-05-07 (日) 12:19:35};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  残ってましたので修正しました。

 - iron_crownedはフランスのHRE敵対ルートのミッションDismantle the Empireの報酬みたいですね --  &new{2023-05-07 (日) 11:35:07};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  加筆しました。ミッション報酬なら任意のタイミングで受け取れるので、若い君主に取らせて数十年の恩恵を狙えますね。

 - ロシアに変態(ツァーダム)になってから近代化?を溜めてディシジョンを押すとなれるロシア帝国制みたいなtier1の改革のadmスケールの最大値がCCR10でした 思ったよりめんどくさい() --  &new{2023-05-02 (火) 21:14:12};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ヒンドゥー以外でもCCRを積めるのは魅力なんですが、ヒンドゥーほどの手軽さを欠くんですよね。

 - 政府機能:russian_ruleってどのミッションを達成したら獲得できますか? --  &new{2023-05-02 (火) 19:58:51};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  russian_ruleは、政府のrussian_empire または great_russian_republicを採用すると使用できますが、これらの政府が解禁されるのはFormation of the Russian Empireイベントで、これを引き起こすのがclaim_the_third_romeミッションのようです。

 - 全君主点コストのtur_reign_of_the_valide_sultan、decadance100による併発国難のうち、ハーレム関連の国難が始まってから500日経つと発生する感じのイベントじゃないでしょうか? --  &new{2023-05-02 (火) 12:29:50};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  オスマンの国難絡みはうまく活用できれば面白そうですが、私の頭には構造が複雑すぎてついていけてないです。

 - admiralty_regimeを海賊で取り入れて世界に対する戦争cbで振り回したら楽しそうだなって思ったら君主制tier1で涙が --  &new{2023-05-02 (火) 01:23:03};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  聖戦と組み合わせてひたすら沿岸を突き進むぐらいですかね。ユーラシア沿岸をすべて抑えれば交易は相当なものになるはず。

 - 権勢軍量の外交併合コスト減が権勢軍質になってません?パッチとかで変わったのかな --  &new{2023-05-02 (火) 00:28:27};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私の記述ミスだったので、正しい権勢+軍質に修正しました。

 - やっぱりtier7ですよStandardized Millets、実際に制定して確認しました --  &new{2023-04-29 (土) 01:50:54};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  Tier7に修正しました。\common\governments\00_governments.txtを元にしていたのですが、読み方が間違っているのかもしれません。

 - 外交併合コスト枠のStandardized Milletsってtier7じゃありませんでしたっけ? --  &new{2023-04-27 (木) 01:01:55};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ファイルを見る限り、ザブト等と同じでTier5のはずです。

 - 政府改革のAdmiralty Regimeが沿岸州限定ですがLCCR-25%になったような。 --  &new{2023-04-23 (日) 19:02:19};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  cheaper_coastal_province_core = yesとあり、admiralty_regime_reformのみで使われているようです。政府改革の採用条件は''海運+海軍コンプ''ですね。採用後は片方の破棄は許されますが両方を破棄すると改革も外れました。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  沿岸を抑えに行くような実績なら有用・・・かも。

 - ロシアくん、1-5にもccr恒久-10%が落ちてるのでミッションだけでかなりのccrが拾えますね --  &new{2023-04-23 (日) 18:40:39};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ミッションだけで25はパネエっすね。CCR不足に悩む皆さんのエンドタグ変態先として極めて有力な気がします。

 - 特権:consolidated_noble_contractsはブランデンブルクミッションでも貰えましたね。使おうとしたら何故か無くなってましたが… --  &new{2023-04-22 (土) 09:42:26};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ブランデンブルク(プロイセン)ミッション達成かつ、絶対主義50未満が使用条件のようです。

 - ローマ帝国は君主制でも統治効率+5%の専用政体(roman empire?)が手に入るようになったのと、元々NIでも5%持ってる系です(1.33ぐらいで追加)。まあ変態する頃にはたいていWCしているのですが… --  &new{2023-04-21 (金) 11:03:10};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  抜けてたので加筆しました。議会も付いてきて優秀ですね。

 - max_absolutism_effectは絶対主義の上限値を100からアップするものではないでしょうか。political_absolutismを制定する場合絶対主義が115必要だったっぽいので… --  &new{2023-04-21 (金) 10:50:06};
 - max_absolutism_effectについては上のコメントが正しいです。統一HREのmax_absolutism_effect+10%の場合、絶対主義100の時に統治効率30%、110以上の時に33%になります。 --  &new{2023-04-21 (金) 12:11:37};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  修正しました。絶対主義自体も上げていく必要があるとなると、特権・革命との兼ね合いで使い勝手に難がありますね。

 - 技術由来の統治効率5%だっけ? --  &new{2023-04-20 (木) 23:08:14};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  書き間違いだったので修正しました。変わらず10です。

 - ルーム用の君主制tier1にCCR-10%がありすね デヴシルメと併用できるならこれだけで-20%だぁ… --  &new{2023-04-20 (木) 22:37:35};
 - ちょっと調べてみたけど、decadanceがなくてデヴシルメがデヴシルメは使えるっぽい? 強そうですね --  &new{2023-04-20 (木) 22:42:56}; 
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  sultanate_of_rum_reformですね。ピンポイントでそこが抜けてたので加筆しました。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  Tier1で10%、Tier2デウシルメの機能で10%、NIで20%、合計40%がいきなり手に入る。イスラムから外れるとTier1/2共に消えますが、それでも十二分に強力。

 - 外交併合しまくれるなら外交枠余るだろうし神権化の方が良いか --  &new{2023-04-20 (木) 20:52:24};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  戦勝点コストを下げれば一発武力属国化が実現しやすくなりますからね。理想形と考えてます。

 - 外交併合によるopinion低下廃止されたってマジ? 本当なら外交併合コスト積んでからルームに変態して重さに配慮したコアエヤレト併合しまくりWCなんかも出来そう なんなら大名と違いエヤレトは強制改宗可能だったはずだからOF適正も高そう --  &new{2023-04-20 (木) 20:29:45};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  エヤレトを柔軟に作成できるなら良いのですが、DEV制限がネックになりますね。

 - 第5王国のもりもり感TINT○味を感じる --  &new{2023-04-20 (木) 19:31:22};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  単独の値としては壊れてるんですが、CCRも戦勝点も下限があるせいで総合的に突出してくるようなものではなく、ギリギリセーフという印象。




トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS