#author("2023-08-30T01:14:52+00:00","","") [[AAR/SunsetInvasion]] *Sunset Invasion 第4話:飛翔之刻 [#e009f8b9] &ref(i-guru.jpg); 画像はアステカのイーグル戦士。 このAARのアステカではこの格好で火縄銃を持ってヨーロッパを侵攻したんだと思います。 **対象都市 [#y9efd38b] 実績「Sunset Invasion」で征服すべき都市は以下 +ロンドン +マドリード +リスボン +アムステルダム +ローマ +パリ &ref(target.jpg); &ref(target02.jpg); ***ロンドン [#vd82ad6f] イギリス(イングランド)の首都。 イギリスが滅ぼされることや遷都することはまずないので、周囲の州を奪った後、割譲させる必要がある。 ***マドリード [#lab04885] カステラの一般州。アラゴンを吸収してスペイン化すると首都になる。 カステラのままなら一戦で奪取できるが、スペイン化している場合、周囲の州を奪った後で割譲させる必要がある。 [ワンポイント] 上記通りなので、スペイン化させない、というのが一つのテーマになる。 イベリアン・ウェディングが発生するかしないかはアステカで関与することは不可能なので、運の要素が必要。 ただし、発生しなかった場合、対処できる。 カステラ vs アラゴンの構図がイベリア半島で発生する。 ポルトガルは、カステラ・アラゴン双方と同盟を結ぶことが多い。 [STEP1] カステラ・アラゴン・ポルトガルの3つに独立保障をかける [STEP2-1] <アラゴンが攻撃側の場合> 特に何もできない。おそらくポルトガルもカステラ側で参戦で参戦するので追随して友好度を稼ぐ。 [STEP2-2] <カステラが攻撃側の場合> アラゴン・ポルトガルが防衛側に入るので、アステカも防衛側で参戦する。この場合は本気で戦ってアラゴンが負けすぎないように助力する。 場合によっては、攻撃側にフランスが入っている場合もあるので、難しい戦いになる。 ***リスボン [#k44a9720] ポルトガルの首都。ポルトガルが滅亡や遷都することはほぼないので周囲の州を奪った後割譲させる。 概ね2戦で達成できる。 ***アムステルダム [#yddb2464] オランダ方面の一般州。もっとも動向が読みにくい都市。 初期ではブルゴーニュ領だが、展開次第で難易度が変わる。多くの場合、HRE諸侯の領有になるのでオーストリアと戦う必要がある。 また、クレームがとりにくい場所なので、同盟釣りだしや、無法者宣戦も必要になってくる。 [易]・・・ブルゴーニュやオランダの弱小国の領有のまま [並]・・・オランダ成立・オーストリア領 [難]・・・フランス領 ***ローマ [#h575fc81] 教皇領の首都。動向が読みにくい都市のひとつ。 クレームも取りにくい。 [易]・・・弱い教皇領やイタリア諸侯領で一発併合あるいは、ナポリの一般州になっている場合 [並]・・・スペインやオーストリア領 [難]・・・フランス領 ***パリ [#n12075f3] フランスの首都。多くの場合3勝しないと征服することは難しい。 また、世界で最も裕福な地域を領有し軍事アイデアも2つ以上とる上にNIのElan!(士気上昇)もある。文字通りラスボス。 展開次第では、どうにもならない場合がある。 [ワンポイント] Sunset Invasion が他のInsaneの実績に比べて難しいところは、運要素が強いところ。 難易度自体は決して高くないが、プレイヤーにはどうにもできない場合がある。 それが、終盤まで判断しにくいフランスの伸び方。 以下のSSはv1.62で失敗(ギブアップ)したときの対フランス状況。 &ref(dounimo01.jpg); フランス領のアムステルダムとパリ以外のターゲットは既に征服終了。 この時点で1748年。 フランスはベネルクスを超え、ドイツ西部を征服。 HRE皇帝オーストリアもまったく歯が立たない独走状況。 &ref(dounimo02.jpg); offensive・defensiveの上に、Qualityもcomp。 人的資源は量重視を取っていないのに、量重視を取っているアステカの倍以上。収入も倍。 それでも、戦わなければいけない時がある・・・! &ref(dounimo03.jpg); リームーリームー &ref(dounimo04.jpg); 規律123% 士気10.4 見えてないが、将軍の能力もきっとすごいことになっている。 ------------------ ピレネー山脈で全軍120kを60k×2に編成し迎撃したが、まったく勝てない。 ちなみに上記の一戦は、この後溶けてます。部隊が。敗走じゃなく殲滅されてます。 1804年まで手を変え品を変え戦ってみたが両国の差は開く一方なので投了…。 プレイヤーがほぼ関与できないフランスの伸び方次第で大きく難易度の変わる実績。それがSunset Invasion・・・。 しいて言えば、フランスが伸びきる前に食らいつく必要があるのかもしれない。 **出陣 [#a5f8b965] フランスorカステラとの同君連合化を避けるため前倒ししたヴァロワ朝アステカの欧州侵攻作戦。 初戦はイギリスからスタート ***対英戦 [#f1fb08c8] 1648年 &ref(164801.jpg); ロンドンの周囲を割譲させた v1.7から停戦期間が伸びたので1661年 &ref(166101.jpg); ロンドンを征服。まずは1つ目。 ちなみに、この間に教皇の御者になった。 &ref(gyosha.jpg); 新大陸の蛮族がカトリック世界の代表者となったことになる。 ***対西蘭戦 [#xc2f22a3] ポルトガルが盟主でカステラ・アラゴン。 こちらは同盟国のフランスと共闘 &ref(167001.jpg); イベリア三兄弟をフランスと共に撃破。 1673年 &ref(167301.jpg); アラゴンが負けすぎないよう支援していたこともあり、一戦でマドリードを割譲させることができた。 ポルトガルからはリスボンを囲む州を割譲。 1689年 &ref(168901.jpg); 15年の停戦期間を経てポルトガルと再戦。順当にリスボンを征服。 これでイベリア半島の征服目標は完了。 ***対HRE戦 [#dc8eff45] 安定しない王統。 &ref(168201.jpg); 停戦期間中などで戦争をしていないとまた同君連合の危機が発生 &ref(168202.jpg); 危うくイベントで後継者が誕生。継承権が weak だが、同君連合下に置かれるよりはましだ。 残るは、アムステルダム(フランデレン領)・ローマ(フランス領)・パリ(フランス領) フランデレンはフランスと同盟。 そしてHRE諸侯でもある。 素直に宣戦布告すると、フランス+HREと戦争することになってしまうので迂回宣戦。 大義名分がないが、致し方なし。包囲網を組まれても、残りはフランスだけになるので問題なし。 &ref(169401.jpg); 敵にはオーストリア・イベリア三兄弟・フランデレン・ロシア他 &ref(169402.jpg); 意外に強く苦戦 1695年 &ref(169501.jpg); 開戦一年経過。むしろ押されている。 オーストリア・ロシアに挟撃されているポーランドは厭戦が上昇している。 フランデレンに直行する戦略から、イベリア方面を先に各個撃破する方針へ転換 1699年 &ref(169901.jpg); 開戦から5年経過。 アムステルダムを占領しHRE主力を撃破しなんとか勝利。 盟主のオーストリアからフランデレン領アムステルダムを割譲させて終了 **次の展望 [#n26410b1] 残りはフランス領となっているローマ、そして首都パリ。 **今日のチラシの裏 [#zf7a2b42] 次何やるかなー。 さすがにThree Mountainは難しいので、やや目標喪失気味・・・。 なんか自分で実績考えるか…。 ***◇Sunrise Invasion ~日、出る処の天子。欧州を侵略す~ [#z4b7620f] 日本で、ロンドン・マドリード・リスボン・アムステルダム・ローマ・パリを征服せよ。 ***◇The Great Khan infinity ~タタールの頸木・再~ [#mfb6f95e] モンゴリアで、中国・ペルシャ・ロシア地域を征服せよ。 ***◇Emperor of Emperores [#u849d6aa] パリ・オーストリア・モスクワ・コンスタンティノープル・北京・京都・デリーを征服せよ。 なんか面白そうな実績思いついたらコメントにplz! **目次 [#ude4bac8] [[AAR/SunsetInvasion]] ←コメントはこちら! [[AAR/SunsetInvasion/第1話:予告編]] [[AAR/SunsetInvasion/第2話:雌伏之刻]] [[AAR/SunsetInvasion/第3話:忍従之刻]] [[AAR/SunsetInvasion/第4話:飛翔之刻]] ←今ココ! [[AAR/SunsetInvasion/第5話:日没之刻]] [[AAR/SunsetInvasion/第6話:感想戦]]