#author("2023-08-30T01:19:32+00:00","","")
[[AAR/SunriseInvasion]]

*Sunrise Invasion テストプレイ:ティムール(failed) [#dd18d01d]

前項[[AAR/SunriseInvasion/考察:アジア国家世界征服]]で検討してみたティムールでやってみました。


**結果@1820年1月 [#f6e26bd3]

まず、結論として初回プレイ時の結果は以下です。あとちょうど1年残ってますが、大勢に影響はないのでここでゴールとします。

***欧州 [#g2186591]
&ref(SRI1001.jpg);


フランス
イタリア:ナポリ&ミラン
ブリテン:イングランド
その他:チュートン(2州)、シレジア(2州)、アンスバッハ(1州)

ちなみにナポリ・ミランは1戦で属国化可能。
イングランドは戦勝点140分。フランスは450分。

***新大陸 [#v466aa3e]
&ref(SRI1002.jpg);

北米はほぼフランス領
南米は旧スペイン・ポルトガル領で現在は自立

***アフリカ [#k6b85f3b]
征服済み

***アジア [#na0cae7d]
征服済み

**論点1:(A)シベリア [#ycce59f0]
完全征服完了

***西側 [#s4120b26]
ノガイ→カザン→モスクワ(旧ペルミ領)を征服して封鎖
1500年前に封鎖完了

***東側 [#fc134cbe]
チャガダイ→オイラート→満州を属国化→併合したあと、植民して封鎖

前項であげた論点の1個目は予定通り征服できた。

**論点1:(B)新大陸 [#pae11243]
ご覧のとおり失敗。
ただし、MARO師匠のアドバイスのとおり、本国を完全征服すれば植民国家を自国の植民国家に出来ることはデンマークで確認できた。
スペイン・ポルトガルを属国化してしまった理由は、海軍力で劣っており戦勝点を100点にできなかったため。

**論点1:(C)HRE [#a3e047f6]
終盤に、諸侯属国化まで勧めたオーストリアを武力で属国化できた。
これ少しイレギュラーだと思うので、軽く解説。

経験上、HRE皇帝を戦争で武力属国化はできないはず。講話画面で「皇帝だから無理」みたいな注意書きが出るはず。
※補足:諸侯属国化か、世襲まで改革を進めてるとできなかった覚えが。
併合は出来る。

***敵対同盟下のHRE皇帝 [#ld15f30d]
敵対同盟盟主:オスマントルコなので、講話交渉はオスマンと行っている。

&ref(SRI1003.jpg);

HRE皇帝(諸侯属国化まで達成済み)が属国化できる状況。

***皇帝が属国 [#sb8787fe]
通常、皇帝が属国化されると、皇帝選挙が行われる。
その際、属国は皇帝になれないので、他の皇帝が選ばれるはずだが、皇帝位世襲制の改革を通過させているので、属国オーストリアが皇帝になってしまう。

&ref(SRI1004.jpg);

HRE皇帝が属国という状態

&ref(SRI1005.jpg);

ちなみに、オーストリアの属国になっていた帝国諸侯の属国状態は解除されてしまった。
ただし、次の改革を通せば属国でなくても帝国諸侯は継承される。

***帝国復興(ただし属国) [#sfd712a7]

&ref(SRI1006.jpg);

HREは復興したが、ムガール帝国の属国のまま。

これでHREはフランスに食われた領域以外は征服が完了した。

**論点2:西○化 [#tb81fa60]

予定通り、スウェーデンと隣接して西○化を行った。

ちなみに、隣接したときに

-reform goverment(遊牧体制破棄=ムスリム化)
-ムガール化(ユニットインド化)
-西○化

の3つがすべてアクティブになった。
よって一気に実施。

**論点3:誰で? [#y5ac046a]
今回はティムールで挑戦してみた。

***アイデア [#ze2a47fa]

&ref(SRI1007.jpg);

予定では殖民系アイデアを、先にとるつもりだったけど、遊牧民はreform govermentの条件があるので、admを最初に取得。
その後、シベリア東岸封鎖のためExploを取得。
Lv10では予定通りdef。defは陸軍伝統もたまるし、損耗も低下するしほんと優秀なアイデア。

あとはHumanismのナショナリズム-10年とNIの5年で-15年。異教寛容度もNIとHumanismでなんと+3.0まであがる。

これがどれくらいすごいかというと、征服した異教のプロヴィンスの反乱率が1%程度になってしまう。
アドバイザとあわせると、新規征服地でさえまったく反乱が起きない状態にできる。ティムールNI強烈すぎ。

***進捗 [#e3c59472]
前項では、

STEP1:ウズベク・デリー攻略
STEP2:vsロシア。ノブゴロド征服、西○化
STEP3:ポーランド解体・北アフリカ侵攻、アジア保護国化
STEP4:イベリア征服
STEP5:新大陸征服
STEP6:フランス・HRE征服

という予定を組んでいた。

おおむね予定通り進められはしたが、STEP4のイベリア征服の段階で海軍力が劣っており、征服ではなく属国化を選ばざるをえなかった・・・。
これができていれば、フランス領になっている北米はともかく、南米・中米はきれいに征服できたはず。

STEP6は、フランスが戦勝点450分+イングランド他で合わせてまだ600点分強は必要になる。
つまり、7~8戦は必要な状態。1戦5年で、停戦無視でも40年はかかる計算。

**課題 [#wfc93baf]
ティムールは初めてやったんだけど、すごく面白い。
NIがとにかく強力で超征服向き。こんだけ反乱を抑制できるのはストレスもなくてすばらしい。
じゃ、結果として世界征服できなかったわけだけど、その課題としては何があったか?

***1.序盤の戦力 [#y5194f9e]
AIがやってると序盤のティムールは非常に強い気がするけれど、自分でやるとけっこうつらい。
というのも、君主と後継者が2人とも1,1,1という暗君。まずは後継者を将軍にして殺さないとなんともならない。
統治Lv4、admcompをしないとreform govermentできないので、どうしてもNFは統治にしたくなる。すると軍事技術が遅れる。軍事技術6までは周囲に遅れをとっては戦術的に勝てないので、遅れたくないところ。
これはちゃんと序盤弱いことを理解して進めて、あとは多少運があればぐっと楽になるかもしれない。

***2.オスマン戦 [#g486991a]
中盤まではロシア以外は遊牧民とムスリムが主な敵になる。
こうなると必然的にオスマンが敵対同盟に入ったり、敵の同盟国だったりとぶつかることが増える。
このオスマンを確実に凌駕するまではかなりストレスのたまる展開になる。
実際今回のテストプレイでも、戦争に負けたのはオスマン戦で3回かな。それだけ。
イラク方面の割譲、遊牧民のリリース、どっかの属国解除とかその辺呑まされた。
かなり時間ロスになってる。

***3.海軍力 [#jf673e7c]
外交併合がどうしても多くなるので、やはり外交Lvをあげる暇がない。
これは筆者のプレイ癖の問題かもしれないが、拡張プレイをしたときはいっつも外交Lvが厳しい。
今回最後は23くらいまであげてるけど、これはもう外交併合を諦めた(AEが大きすぎて併合できない&終わりが見えてるので外交枠オーバーを放置)したので、あげられたところ。

今回はスペインポルトガルを併合できず属国化せざるを得なかった理由がこの海軍力。
どうしても、島が征服できない(涙

Lv9の大型船100隻で特攻させても、貿易船50隻とかに全滅させられて諦めた。
スペイン・ポルトガルを属国化した後、22まであげて二層甲板戦列艦を作るようになってやっと安全に航海できるようになった感じ。

この辺プレイの癖の問題だけど、もっと外交Lvをあげていけるようなプレイをしないとだめかも。

外交点を使うのは、外交併合と講和交渉がメインだけど、外交併合がやっぱ多いんだろうか・・・。
統治系アイデアをいっぱい取りたかったので、なるべくコア化を選ばず、外交併合を使っていたが、ティムールのメリットである、コア化が容易+征服地の反乱確率が低い、という点を活かすならもっと併合を選べばよかったのかも?
この辺バランスなので難しい。

***4.征服速度 [#d269a01a]
上記を解決して新大陸は手間なく征服できたとしても、やはり結果としては戦勝点600点分、少なくとも3~40年はプレイを効率化しないと成功しないことになる。

それほどキツキツにはやらなかったので、短縮できそうな気もするけど、どうだろうか。


**まとめ [#j1a7c325]
統治29からが本番!って感じでそこまでにHREとフランス以外は終わらせたかったけど、そこまでのスピードがもうちょい必要だったかも。

あと、外交技術上げてない。船も作ってない、というのもあって、交易がぜんぜんだめで、わりと金がなかった。
もっと金があれば傭兵の攻城戦突撃部隊を2,3用意して戦争速度を上げられたかも。

あと、殖民の方向も、島の征服が面倒なことを考えると、アフリカはまるっと譲って、アジア・太平洋の島つぶしたほうがよかったのかもしれない。

もっかいやってみたい気もするけど、面倒な気も・・・。

とりあえず、ムスリムで世界征服(=HRE皇帝にならない世界征服)も十分可能だとは思った。
オスマンで正教化しないで世界征服はv1.7はできる。と、断言してもいいでしょう。
ま、正教化したほうが楽だけどw

でも、どうせアジア国家で世界征服!とかいうなら日本で征服したいですよね・・・。

テストプレイのSSはけっこうとってるので、欲しいデータとか、年代ごとの進捗とかみたかったら、コメント頂ければできるだけUPするようにします~。お気軽に!


追記:
交易は最終的にマラッカ・サマルカンド・ザンジバルでコレクトして150くらいでした。
ティムールで交易設けようと思ったらどういう方法がいいですかね?
アドバイス欲しいです。

**目次 [#n8b8dbfd]
[[AAR/SunriseInvasion]] ←コメントはこちらへ!
[[AAR/SunriseInvasion/第1話:日、出ずる処の天子]]
[[AAR/SunriseInvasion/第2話:天下布武]]
[[AAR/SunriseInvasion/第3話:富国強兵]]
[[AAR/SunriseInvasion/第4話:日、没する処]]
[[AAR/SunriseInvasion/第5話:黄禍論]]
[[AAR/SunriseInvasion/第6話:聖戦対聖戦]]
[[AAR/SunriseInvasion/第7話:交易立国vs帝国主義]]
[[AAR/SunriseInvasion/考察:アジア国家世界征服]]
[[AAR/SunriseInvasion/テストプレイ:ティムール(failed)]] ←今ココ!!

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS