#author("2023-08-30T00:55:38+00:00","","") [[AAR/A.E.I.O.U ~Austria WC~]] *A.E.I.O.U ~Austria WC~/6話 オーストリア大公国 [#x7f223b2] **農民戦争終結[#q58165ad] 植民地主義 &ref(./101.jpg,50%); 植民地主義を国家受容しました。 今バージョンから教皇の支配者が教皇庁の金印勅書(Golden Bulls)を一つ選択出来るようになりました。 その中の一つである、「永劫なる神の叡智(Immensa Aeterni Dei)」の効果で枢機卿がいる州で思想が伝播するようになりました。 結果、思想の伝播および受容が開発無しに出来るようになりました。 これにより思想の受容に関してはカソリック圏内の難易度が下がりました。 帝国インシデント &ref(./102.jpg,50%); 帝国インシデントの「ハンザ同盟の衰退(Decline of the Hanseatic League)」が発生しました。 帝国権威が最も稼げるハンザ同盟に反対する態度を取りました。 リトアニア戦終了 &ref(./103.jpg,50%); リトアニアにも侵攻開始。リトアニア国内にあるルーシ諸侯の種地を奪いました。 自国にてコア化後に帝国領に編入して復活させます。 トリエント公会議 &ref(./104.jpg,50%); トリエント公会議のイベントが発生しました。 結果は異端に優しい世界となりました。 スイス戦終結 &ref(./105.jpg,50%); 諸侯を解放しました。 このスイス戦と同じように滅ぼされた諸侯を各地で復活させています。 ジュネーブ &ref(./106.jpg,50%); 改革派の中心地がスイス内に発生していました。 幸いなことに1領土国家ジュネーブのコア州だったので復活させてから強制改宗させます。 農民戦争終結 &ref(./107.jpg,50%); 帝国インシデント「ドイツ農民戦争」が終結しました。 それにより追加の帝国権威が得られました。また、不穏度+6のデバフも無くなります。 **改革派消滅 [#i6972da9] Curtail the Imperial Estates &ref(./108.jpg,50%); 7番目の帝国改革通過。 効果として帝国権威の上昇量が+25%されます。 ポーランドに宣戦布告 &ref(./109.jpg,50%); ミッション「ガリツィアの征服(Conquer Galicia)」の報酬でポーランドに対する同君CBが得られます。 この宣戦事由を使って宣戦布告をし同君下位国にしました。 ビザンツ併合 &ref(./110.jpg,50%); 属国ビザンツの外交併合が完了しました。 旧ビザンツ領をステート化し国力(特に水軍力)を上げています。 ジュネーブ改宗 &ref(./111.jpg,50%); ジュネーブを強制改宗させて最後の改革派の中心地を消滅させました。 奇しくもプロテスタント最後の中心地もジュネーブでした。 改革派消滅 &ref(./112.jpg,50%); 改革派の中心地も全て消毒しました。 これにて宗教改革終了です。 統治アイデアコンプ &ref(./113.jpg,50%); ここで統治アイデアを全て取得しました。 これにてナショナルアイデアもコンプ完了です。 **オーストリア大公国 [#o1bfdc73] オスマン追放 &ref(./114.jpg,50%); オスマンをバルカン半島より駆逐したので、ミッション「ヨーロッパの災い(The Scourge of Europe)」を達成しました。 (条件を既に満たしていましたが、達成させるのを忘れていました。) この結果イベント「コンスタンティノープルのギリシャ人」のイベント発生と共に永続的な効果として、改宗強度+2%と外交評判+1を得られます。 こいつは強力だぜー!! オーストリア大公国変更 &ref(./115.jpg,50%); 今度はミッション「多文化帝国(Multicultural Empire)」を達成し、オーストリアの1段階目の政府改革が変更できます。 本プレイでは「オーストリア大公国(Austrian Archduchy)」から「オーストリア君主帝国(Imperial Austrian Monarchy)」に変更しています。 不穏度-2や君主の外交能力+2等の効果が得られます。 オスマン戦終結 &ref(./116.jpg,50%); オスマンもかなり小さくなりました。 帝国諸侯として復活させる国家の種地を奪いました。 後ほどコア返還でガッツリ奪う予定です。 Proclaim Erbkaisertum &ref(./117.jpg,50%); 8番目の帝国改革を通過させました。 これにより帝国が世襲制になり帝国権威の上昇量がさらに+25%されます。 さらに自国の帝国諸侯の属国に対して外交枠の消費が無くなります。 属国解放ー!! &ref(./118.jpg,50%); &ref(./119.jpg,50%); ということで対リトアニア、フランス、オスマン戦用に属国を解放させました。 属国ファンネルの第一形態完成です。 帝国権威 &ref(./120.jpg,50%); 帝国諸侯の数が大きく増えたので、帝国権威の自然増加も増えました。 ------------------------------------- [[AAR/A.E.I.O.U ~Austria WC~/7話 諸侯特権廃止]]