#author("2020-01-19T01:02:47+09:00;2013-09-07T14:52:35+09:00","","") [[AAR/過剰拡大と戦うロシア]] *モスクワによるロシア統一 [#w846ada7] &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750802_org.v1378530877.jpg); ★印がMuscovyの属国 Muscovy周囲の国家 Novgord:Muscovyの最初の標的。Muscovyは2倍の国力と3つ属国を持つため圧倒的優位。 Lithuania:高い確率でPolandと同君連合を組み、宣戦布告すると、 Polandとその同盟国であるAustriaがもれなくついてくるため脅威。 Sweden:兵の質が高く、冬将軍による自然消耗と併せて、寡兵でも侮れない相手。 ゲーム開始直後はDanmarkの同君連合下にあるため、襲われる心配は無い。 遊牧民国家:気がつけば後継者争いで国土が真っ黒く染まりあがり、ソマリア状態となることが多く敵ではない。 ただしCrimeaはOttomansと同盟することで勝ち組になる可能性が高く脅威である。 &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); ゲームを始める前に一つ言っておきたい事がある コアプロビではない土地を奪うとAgressive Expansionペナルティで隣国との友好度が下がり、 やりすぎればいずれはCoaliation(対抗同盟)の標的となる また奪った土地のコア化にかかる時間は現在保持するプロビ数に比例し、 ゆくゆくはコア化が全く進まず、過剰拡大に耐えられなくなる &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); この二者を克服するのがこのAARの目標だ。では始めようか #br Novgordを締め上げる前にまず隣接する弱小国家、RyazanとTverへの対応。 2プロビのRyazanは外交関係を強化して属国化、1プロビのTVerは領有主張を捏造して一発併合、コア化する。 #br &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 遊牧民国家どもは? &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); CrimeaとKazanがGolden Hordeのコアプロビを狙ってダブルパンチ中です &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); よぉーし、今のうちにNovgordを締め上げるか #br 1450年、MuscovyはNovgordを圧倒しすぐさま全土を締め上げた NovgordはRigaやScotlandなどと同盟を試みたが、何の役にも立たなかった #br &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); まずはミッションと主張捏造でClaimを得た2プロビをいただこう 一度にあんまりとり過ぎると過剰拡大と対抗同盟が待っているからなぁ &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); Claimを持っているプロビを割譲要求する場合、以下の利点があります ・コア化に要するのに必要な時間と統治ポイントが減る ・和平で領土要求するのに必要な外交ポイントが減る ・土地を奪った際のAgressive Expansionペナルティが減る &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); ついでにNovgordをライバル指定すればNovgordへの侵略戦争で、 それ以外の国との関係悪化が軽減する。しかも領土要求の外交ポイントがさらに減るんだ &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); じゃあNovgord、続きは停戦明け後だ。君が滅ぶまで、主張捏造と宣戦布告をやめないッ! #br **敵の敵は 1454年 [#ve83c0e0] &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 統治技術レベル4で一つ目のIdea解禁です &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 外交Idea一択だな。外交Idea一つ目で外交官1人追加だ ゲーム開始10年経つから属国3つの外交併合とRyzanの属国化を進めなくては &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); それにしても外交併合と属国化の条件である友好度190は外交官2,3人じゃあ厳しすぎるな 特に属国の1つYaroslavlはライバルと同盟している友好度-25という謎のペナルティがあって... &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); これは...YaroslavlがRyazanをライバル視しているせいですね。敵の味方は敵ですか... &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); んじゃあ、敵の敵は...友好度+50か、こいつは使えるな! これで外交併合を開始できるッ! &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750788_org.v1378530867.jpg); KazanはMuscovyとPermの共通の敵。プレイヤーは自分の都合で任意のタイミングでライバル指定できるからこいつは便利だ #br **貰ったぞッ! 1457年 [#ve83c0e0] &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); フフ、まだClaimは2プロビ分しか捏造できていないが、今度はNovgordから一挙に4プロビ奪ってしまおうか... &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750775_org.v1378530857.jpg); &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); 軍事ポイントを消費してKarelia, Kolaの植民地を接収! いいぞ...既に、出来ていたな...! &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 13年間の植民地建設事業、大儀であった! 金はびた一文払わんからな そしてッ、早くも完成した植民地を基にFinlandを属国として作成ッ! これでNovgordに残るFinlandのコアプロビ2つについては、属国の領土を解放するという大義名分が出来たッ! 解放した後でまとめて外交併合すれば悪評ゼロだッ! #br **【警告】これ以上侵略してはいけない 1469年 [#ve83c0e0] &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 属国どもを外交併合してたらNovgordへの主張捏造がおざなりになってしまった。これが三度目だ &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); さすがにNovgordも弱体化しましたね。Livonian OrderがNovgord領の一部への領有権を主張しています。このままだと... &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); チィッ! ここは悪評を覚悟して先手を取って全て奪い、Livonian Orderの出鼻を挫いてやるべきか... いやだめだ、無理はいけない。そうだ! Livonian Orderに警告を送ろう 「Riga併合で満足するんだな。これ以上侵略したら、このMuscovyが直々にブチのめす」となぁ &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 自分が戦争中の国に警告した第三国が攻撃したらどうなるんですか? &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); やはりだめか? まぁLivonian OrderがRigaをコア化する前に一戦済ませちまえば問題ない! #br &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 半年でNovgordをブチのめした。Livonian Orderに介入する暇を与えずにな ところで春から気がついていたんだが、Poland=LithuaniaとAustriaが戦争しているぞ。これは夢か &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); PolandがAustriaではなくBaraviaと同盟したせいで、HRE内の不毛な戦争に巻き込まれたようで &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); チャンスだ。まだNovgordのパワーを完全に吸収していない分、不安が残るが、Poland=Lithuaniaと決着を付ける! 今ここでッ! &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); えーっ、Novgordと一戦した今ここで? まだ戦争疲弊度が残って... &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 正教パワーと専制君主政体の特性を合わせれば、反乱発生が抑えられ、少々の疲弊は平気! &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 正教パワーと専制君主制の特性を合わせれば、反乱発生が抑えられ、少々の疲弊は平気! 少数派のタタール人どもは、軍事ポイントを消費して、グラーグにぶち込めば心配無用ッ! &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); いくぞLithuaniaッ! 冬だろうが構いやしねぇ。貴様に対するCBは掃いて捨てるほどある、宣戦布告ッ! &ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750762_org.v1378530847.jpg); 国境地帯での攻城戦を維持しつつ敵を迎撃し、2年粘った マンパワーを結構持っていかれたがほっとけばまた生えるだろう &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); Lithuania君、君の敗因はたった一つ。全軍殲滅されてから傭兵を動員しても間にあわないんだよ 和平内容の件だが、開戦時Smolenskを取るといったが、ありゃ嘘だ。Smolenskを独立国家として解放する。 少々回りくどいが直接奪うより、後の外交併合を狙う方が、現時点でのLithuaniaとの関係を完全に破壊しないという利点がある 追い詰められたNovgordとLithuaniaがMuscovy憎しの一点で野合すれば、それはそれで厄介だからな #br **Ukraine特別収容所建設 1477年 [#ve83c0e0] Poland=LithuaniaはAustriaとの戦争以後、外交的に孤立状態が続いている &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186751404_org.v1378531338.jpg); &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); 到着日時を調整して3方向から同時攻撃! くらえ、トライアングル・アタック! Lithuania軍は消滅する &ref(http://art54.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587308.v1330862262.png); この時代の通信技術ではこんな機動作戦は... &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); だまるんだ。和平ではPolotsk独立と他に1プロビを割譲させUkraineを属国として作成する これでFinlandのときと同様、悪評なしでLithuaniaの領土を削る口実を得たわけだ しかも、またLithuaniaとの関係は完全には破綻していないッ! これで心置きなくNovgordを武力併合できる #br **Poland-Crimea戦争 1478-85年 [#ve83c0e0] &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 先の戦争終結から数ヶ月でPolandがCrimeaに宣戦布告しました &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); やめて! 戦場になるのは既に戦争で荒れ果てた、LithuaniaもといUkraineよ! Polandはとことん、えげつないなぁ 軍も磨り減ったはずなのに勝てる自信はあるのか? 無謀すぎる &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750739_624.v1378530835.jpg); &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); Crimeaは後継者争いで国土が真っ黒、所謂ソマリア状態です &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); いやいや、国土が真っ黒ってことは確かにCrimeaの正規軍はもう吹っ飛んでいるのかもしれないが、 その分反乱軍が相当強いはずだぞ。他国の反乱軍に軍主力をぶっ殺されたら笑い事じゃすまされないな 何にせよ、併合したNovgordをコア化したら我々も乗り込むぞ! &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); ところでCrimeaのボスになる予定のOttomansは? &ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750725_624.v1378530825.jpg); &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); こちらも炎上しています &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); ああっ! #br ***ソマリア進出 1482年 [#ve83c0e0] 1482年、満を持してCrimeaへ、ランダムイベントでClaimを得たTambovを獲得 Crimea半島の先端Kaffaでは民衆がGenoaの暴政を打倒しTrebizondが復活していた &ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750708_624.v1378530815.jpg); &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); 反乱軍3万か、これでは疲弊したPoland=Lithuania軍には厳しいな、間抜けどもがッ 俺たちは美味しいところだけ掻っ攫って、さっさと帰る &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 次はVoronezhのClaimを捏造して奪って、KurskでLithuaniaと再び隣国化する 独立させたSmolensk, PolotskのせいでLithuaniaと隣接するプロビが無くなってしまったが、 これで国境地帯の同胞を解放するというミッションが再出現、 また何時でもLithuaniaに戦争を吹っかけられるッ! #br ***第一次対露同盟 1489年 [#ve83c0e0] &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 1489年、Voronezhを獲得しましたがここで対抗同盟です 構成国はCrimea, Kazan, Golden Hordeとその属国に落ちぶれたGeorgiaです &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); フフ、矢継ぎ早にやりすぎてしまったか。まあ良い、Lithuaniaさえ対抗同盟入っていなければ Voronezhを獲得したのは、Lithuaniaに戦争を吹っかけるためだからなぁ そうだ。この為に、この為に、今までLithuaniaとの関係破綻を回避してきたッ! 遊牧民国家なんぞ眼中に無いッ! ほっとけば、また互いに潰し合いを始めるだろ &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); そのLithuaniaですが、1485年にZaporozhia割譲でCrimeaとの戦争は終結したものの、 同年、新たに、Denmarkを筆頭とするKalmar同盟との間でDanzigを巡る戦争に巻き込まれています &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); Voronezhのコア化が完了したその時、Lithuaniaは解体されるよ... #br **Lithuaniaの落日 1495年 [#ve83c0e0] &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750694_org.v1378530805.jpg); 1492年にMuscovyは侵攻を開始。Denmarkとの戦争で兵力を取られたPoland=Lithuaniaは傭兵で対抗しようとするが、 傭兵が集結する前に各個撃破され、組織的な抵抗は開戦当初から崩壊していた Muscovy軍は3年がかりで両国の大半の都市を攻略、無条件降伏に近い要求を通そうとしていた 追い討ちをかける様にTeutonic OrderとCrimeaが失われた土地の奪還を求めてPolandに宣戦布告 Polandは教皇後見人としてCrimeaへの十字軍を提唱するが賛同するものは誰もいなかった こうして一つの時代が終わろうとしていた &ref(http://art64.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587431.v1330862291.png); 不毛な戦争を繰り替えしたツケが回ってきたな。戦争疲弊度10垂れ流しても平気なのはOttomans位なものだよ Ukraineのコアプロビ、全部返して貰おう。全部だ &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 全部返還を要求しようとすると必要な戦勝点が100を越え、不可能です。2プロビ諦めてください &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 馬鹿な...フフ、いやこれは考えようによってはラッキーかもしれん 今回の戦争でLithuaniaの戦争疲弊度が14まで跳ね上がったから反乱祭りは必至 そこに、我々がダメ押しで反乱支援を追加! &ref(http://art63.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587384.v1330862281.png); 残りの2プロビは反乱軍の占領下に入り、Lithuaniaはこれを制圧出来ません &ref(http://art23.photozou.jp/pub/85/289085/photo/124587341.v1330862272.png); 勝った! Ukraineの完全解放は決定したぞッ! 第一部、完ッ! #br バーン &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/186750680_624.v1378530794.jpg); 1500年の世界 *[[モスクワの軛>AAR/過剰拡大と戦うロシア/モスクワの軛]] [#w846ada7]