#author("2020-01-15T20:44:04+09:00;2014-07-23T01:46:15+09:00","","") #author("2020-01-15T23:33:52+09:00;2014-07-23T01:46:15+09:00","","") [[AAR]] *逆襲のビザンチン帝国 [#yb3a97d5] CENTER:|#ref(Corrected.JPG)aa;| #br |国|ビザンチン帝国| |シナリオ|1444年 Rise of the Byzantine Empire| |設定|デフォルト/アイアンマンモード| |環境|Purple Phoenix ON/Ver. 1.5.0| **紫の不死鳥 [#x5444180] EU4で初心者向け国家として有名なビザンチン帝国でのプレイです。 ところでなんでPurple Phoenixなんですか? ***[[逆襲(失敗)1 ボスニア強襲>AAR/逆襲のビザンチン帝国/Byzantium1]] [#t6efea48] ***[[逆襲(失敗)2 東西ローマ連合帝国>AAR/逆襲のビザンチン帝国/Byzantium2]][#t6efea48] ***[[ビザンチン帝国序盤戦略>AAR/逆襲のビザンチン帝国/Byzantium_RTV]][#t6efea48] CENTER:|#ref(Vic.JPG)aa;| 勝ちました。 なにが勝ちかはわかりませんが、とにかく勝ちました。 3回ぐらいにわけて、コツを書いていきたいと思います。 対オスマン帝国では、 自分の領土を拡張するだけでなく、 オスマン帝国に、中東国家のコア返還を要求するのが大事です。 *コメント [#w42b98d8] - 嘘をつくなwww -- &new{2014-02-23 (日) 16:07:43}; - さらっとしたウソに惚れた 超期待 -- &new{2014-02-23 (日) 16:54:53}; - ありがとうございます!ちょっくらオスマン帝国倒してきます! -- &new{2014-02-23 (日) 19:30:08}; - あまりに初心者向け定番国家すぎて触れなかったのに……禁断の箱を開けてしまいましたね -- MARO-R-JPN-6 &new{2014-02-23 (日) 21:34:01}; - あまりに定番国家で申し訳ないのですが、まずはEU4になれるための練習として頑張ります。 -- &new{2014-02-25 (火) 01:51:28}; - 相変わらずの愛され系アイドル国家で癒される。やっぱ皆ローマの平和に戻りたいんすね(期待) -- [[徴税請負人]] &new{2014-02-25 (火) 22:36:18}; - 相変わらずの愛され系アイドル国家で癒される。やっぱ皆ローマの平和に戻りたいんすね(期待) -- 徴税請負人 &new{2014-02-25 (火) 22:36:18}; - ありがとうございます!全世界8000万人のビザンチン帝国ファンの一人として頑張ります! -- &new{2014-03-02 (日) 18:48:13}; - まあ、失敗から分かることもあるし、次はよりましな展開に出来ればいいと思います。ただ、失敗でも次に続く人のためになると思うから敗北の様子でも掲載お願いします -- &new{2014-03-02 (日) 21:05:01}; - そうですね・・・気持ちの整理がついたら笑、敗北の様子を詳しく書きたいと思います。 -- &new{2014-03-03 (月) 16:56:23}; - ここは、プライドはいったん棚に上げておいて、ノーマルプレイでもって、ビザンツの復活までの方策を試行錯誤した上である程度のめどが立った後本番に切り替えた方がいいのでは -- &new{2014-03-03 (月) 18:43:45}; - 確かに。耳に痛いお言葉です。現在10回目くらいのやり直しにてちょっといい感じなので、これで負けたら鉄人やめて研究に入ります! -- &new{2014-03-04 (火) 21:27:59}; - 本スレとか英語Wikiのやりかたが鉄板だけどね -- &new{2014-03-04 (火) 21:34:54}; - 本スレと英語WIki初めて見たんですが、似たようなやり方にいきつくんですね笑 ラグザ占領からイタリアに進出していくのも面白そうですね。植民地も試してみたいです。 -- &new{2014-03-05 (水) 00:41:08}; - おめでとう。勝てたとは自分も挑戦してみたけどだめだめでした -- &new{2014-03-09 (日) 21:54:02}; - オスマン小さすぎww -- &new{2014-03-22 (土) 01:19:01}; - 私もビザンツAAR書いてみたいんですが序盤の展開が酷似しているのですがよろしいでしょうか? -- &new{2014-07-22 (火) 11:54:15}; - 失踪してるしいいんじゃないかな -- &new{2014-07-22 (火) 11:59:40}; - Ver変わってるしいいしょ。ネタかぶり気にしちゃ何もできないよ -- &new{2014-07-23 (水) 01:46:15}; #comment