#author("2021-11-24T13:47:06+00:00","","") #author("2024-06-24T07:03:41+00:00;2023-02-11T22:15:04+00:00","","") [[AAR]] *逆張り!ボヘミアで多重変態OF [#t5fe3329] &ref(./WC.jpg,75%); &ref(./OF1.jpg,75%); ver1.31 国家 ボヘミア DLC Conquest of Paradiseを除くLeviathanまでのすべて 使用MOD fast universalis 難易度 Ironman,normal **目標 [#kb79fcb2] 1.31環境でのOne Faithの達成 **最もOFが簡単な国家はどこか [#b3c9bde0] 最近、このwikiでは世界征服系AARの投稿が盛んである。 そこで私もこの流行に乗ろうとOFのAARを書こうと決意した。 とはいうものの、既存のOFの真似をするようではオリジナリティが少ないと考えた。 その点を踏まえ、私は最も簡単でPCにも優しいOFをすることにした。 ここで、最もOFが簡単な国家はどこなのか? オスマン、ティムール→ムガルなどを挙げる人もいると思うが、 おそらくカトリックオーストリアと答える人が一番多いだろうと筆者は考える。 しかし、私はあえてこれに逆張りをしてみる。 私はオーストリアよりボヘミアの方が最適なのではないかと提唱する。 これの根拠に関しては本AAR中において書き連ねていこうと思う。 **方針 [#eec248b7] 宗教はHRE皇帝になり、改革を進めたいため、カトリックを選択した。 そして、前項で''PCにも優しいOF''をすると書いてあるため、諸侯特権廃止後、早めに神聖ローマ帝国を形成する。 そしてボヘミアから神聖ローマ帝国になるまでに他国家の同君CB報酬や恒久的補正を回収するため、以下のように変態した。 ボヘミア→オーストリア→フランス→ネーデルラント→サルデーニャ=ピエモンテ→クロアチア→神聖ローマ帝国 Conquest of Paradiseを抜いた理由としてはこれを抜くことでEU4の動作が軽くなる(らしい)のと、 カトリックのOFをする場合、このDLCを抜いたほうがイベリア勢の植民が早くなり、結果的にOFの達成が楽になるからである。 **目次 [#q6b84f5e] -[[一章 ボヘミアの強みと初動>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/一章 ボヘミアの強みと初動]] -[[二章 大航海時代終結>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/二章 大航海時代終結]] -[[三章 諸侯特権廃止>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/三章 諸侯特権廃止]] -[[四章 変態!変態!!変態!!!>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/四章 変態!変態!!変態!!!]] -[[五章 いざ大拡張!>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/五章 いざ大拡張!]] -[[六章 世界征服とOne Faith>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/六章 世界征服とOne Faith]] -[[総評等>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/総評等]] **過去作 [#kcd3f416] **作品 [#kcd3f416] -[[アンジュー帝国への道のり>AAR/アンジュー帝国への道のり]] -[[自作AAR一覧>AAR/ぶっ壊れ!交易保護国×サンセットコロニー/自作AAR一覧]] -[[ブルゴーニュはフランク統一を試みます>AAR/ブルゴーニュはフランク統一を試みます]] -[[猿でもできる!戦争せずにIdeas GuyとFrom Humble Origins!>AAR/猿でもできる!戦争せずにIdeas GuyとFrom Humble Origins!]] -[[神権幕府・遊牧民幕府・共和国幕府の作り方>AAR/神権幕府・遊牧民幕府・共和国幕府の作り方]] **コメント欄 [#s33c8b65] - お、またまたWCOF系のAARだ!低スぺPCユーザーの希望の星に成れるか!?楽しみです。 -- &new{2021-09-16 (木) 15:19:12}; - 恐ろしく多い変態・・・そしてまさかのクロアチア変態が入っているとは期待 -- &new{2021-09-16 (木) 19:00:26}; - PCに優しいと銘打ってるけどHREファンネルは使うのかな -- &new{2021-09-16 (木) 19:04:41}; - 早めに神聖ローマ帝国を形成するってあるから使うのはごく限定的な話じゃない? -- &new{2021-09-16 (木) 20:14:07}; - 更新めっちゃ楽しみにしてます -- &new{2021-09-17 (金) 17:53:44}; - とんとん拍子で同君が増えていくなぁ。ボヘミアの潜在能力は確かに高そう。 -- &new{2021-09-17 (金) 18:22:32}; - 最初から同君による確保すごい!! -- &new{2021-09-18 (土) 00:09:39}; - 子ページ名の付け方間違ってない?「AAR/一章 ボヘミアの強みと初動」じゃなくて「AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/一章 ボヘミアの強みと初動」だよね。過去作はちゃんとなってるからうっかりミスだとは思うけれど -- &new{2021-09-21 (火) 18:16:45}; - HREのNIこんなに強いんだ、これならファンネル使うプレイでも欧州周縁部まで確保してしまえば帝国統合も十分選択肢に入りそう -- &new{2021-09-29 (水) 18:15:48}; - 爆速多重変態はいかにもゲーム的で素敵 -- &new{2021-09-29 (水) 20:22:52}; - 何度も変態する場合は開発度の収奪は控えめにしてるのでしょうか?首都が大き過ぎると毎回ステートから外すのに統治点が大量に必要になりますよね -- &new{2021-09-30 (木) 02:21:04}; - 元々ボヘミアなのに本土あっさりプレゼントしてて草。もう自分のルーツが何人だったか忘れてそう -- &new{2021-09-30 (木) 14:21:43}; - すぐオーストリアが同君ミッション達成で態度横柄になって手切れになっちゃうんだけど、このAARってちょっと前のバージョンでの内容ですか? -- &new{2021-11-03 (水) 17:21:25}; - 似たプレイでプロヴァンスからサルピエ→フランス→オーストリア→ドイツの変態を試してみましたが、フランス時にFrench Strong Duchiesに付け替えるとその後の変態でも特権が残るのを確認しました。フランス変態のメリットとして書いてもいいかもしれません。 -- &new{2021-11-05 (金) 14:27:14}; - 完結お疲れ様でした。変態とミッションを生かした戦略を立てる上でとても参考になりました。 -- &new{2021-11-22 (月) 22:19:34}; - オーストリアの態度が横柄になることについてコメントした者ですが大変参考になりました。そういうやり方があるんですね。 -- &new{2021-11-24 (水) 22:47:06}; #comment **返信欄 [#o01c27e6] - お、またまたWCOF系のAARだ!低スぺPCユーザーの希望の星に成れるか!?楽しみです。 -- &new{2021-09-16 (木) 15:19:12}; -ネタバレ?にはなるんですが、結局HREを統合しても終盤あたり重いときがあり、そこはどうしようもありませんでした。 - 恐ろしく多い変態・・・そしてまさかのクロアチア変態が入っているとは期待 -- &new{2021-09-16 (木) 19:00:26}; -クロアチアはおまけみたいなものですね。クロアチアの恒久補正が簡単かつまぁまぁ強いため、なってみました。 - PCに優しいと銘打ってるけどHREファンネルは使うのかな -- &new{2021-09-16 (木) 19:04:41}; - 早めに神聖ローマ帝国を形成するってあるから使うのはごく限定的な話じゃない? -- &new{2021-09-16 (木) 20:14:07}; -その通りで、神聖ローマ帝国をできるだけ早く形成するため、ファンネルの期間は20年ほどでしたね。 -もう一度確認してみたところ40年ぐらいかかってました(笑)誤情報すいません(9/28) - 更新めっちゃ楽しみにしてます -- &new{2021-09-17 (金) 17:53:44}; -ありがとうございます。励みになります! - とんとん拍子で同君が増えていくなぁ。ボヘミアの潜在能力は確かに高そう。 -- &new{2021-09-17 (金) 18:22:32}; - 最初から同君による確保すごい!! -- &new{2021-09-18 (土) 00:09:39}; -ほとんどのプレイヤーがオーストリアの同君能力ばかりに目が行きがちで、ボヘミアの方にはあまり関心が向かれていなかったため、OFしてみました。 フランスの早期同君こそ運でしたが、ボヘミアの潜在能力は確かなものです。 - 子ページ名の付け方間違ってない?「AAR/一章 ボヘミアの強みと初動」じゃなくて「AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/一章 ボヘミアの強みと初動」だよね。 過去作はちゃんとなってるからうっかりミスだとは思うけれど -- &new{2021-09-21 (火) 18:16:45}; -ご指摘ありがとうございます。失念しておりました。 ページ名変更できればよかったのですが、パスワードが必要なため、新たにページを作り直しました。一応、ページ削除しても添付ファイルは残り、新しいページに再度添付するのも面倒なのもあり、画像に関しては元のページから引っ張って解決ということに。 &br; -以下のコメントの返信、遅くなりすいません - HREのNIこんなに強いんだ、これならファンネル使うプレイでも欧州周縁部まで確保してしまえば帝国統合も十分選択肢に入りそう -- &new{2021-09-29 (水) 18:15:48}; -確か1.30で追加されてましたね。NIだけ見ればオスマン・ムガル・大元をも凌ぐレベルで、統合もかなり有力です。 - 爆速多重変態はいかにもゲーム的で素敵 -- &new{2021-09-29 (水) 20:22:52}; -自分的には爆速かな?とは思いますが、こういったプレイもeu4の醍醐味だと思います。 - 何度も変態する場合は開発度の収奪は控えめにしてるのでしょうか?首都が大き過ぎると毎回ステートから外すのに統治点が大量に必要になりますよね -- &new{2021-09-30 (木) 02:21:04}; -収奪はクロアチア変態後にアムステルダムに首都を移してから始めました。そうしないと、おっしゃる通り大量のADMが必要になるので - 元々ボヘミアなのに本土あっさりプレゼントしてて草。もう自分のルーツが何人だったか忘れてそう -- &new{2021-09-30 (木) 14:21:43}; -そもそも、オーストリアに変態し、フランスやオランダになってる時点でもう忘れてそう - すぐオーストリアが同君ミッション達成で態度横柄になって手切れになっちゃうんだけど、このAARってちょっと前のバージョンでの内容ですか? -- &new{2021-11-03 (水) 17:21:25}; -このコメント時点では最新です。オーストリアが横柄にならないようにする方法は二つあります。 -一つは選帝侯と同盟を結んで自分が皇帝を目指す -もう一つは他の世俗選帝侯に投票するとその選帝侯は自分に投票する仕様を利用し、何とかオーストリアへの票数を4票以下にする - 似たプレイでプロヴァンスからサルピエ→フランス→オーストリア→ドイツの変態を試してみましたが、フランス時にFrench Strong Duchiesに付け替えるとその後の変態でも特権が残るのを確認しました。フランス変態のメリットとして書いてもいいかもしれません。 -- &new{2021-11-05 (金) 14:27:14}; -ご報告ありがとうございます。一応、その仕様は把握していたのですが、プレイ中忘れていました。