#author("2023-05-28T15:02:23+00:00;2023-05-09T18:16:13+00:00","","") #author("2023-05-29T19:25:31+00:00;2023-05-09T18:16:13+00:00","","") [[AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35]] #contents **前走からの変更点 [#l384cb5f] ***CoPオフ [#zc518926] 同条件で比較してみたくなったのでCoPをオフにしてみました。 地球の裏側まで送った植民者が移住によって帰宅させられるのが腹立つので、オフにしたほうが良いですね。 ***関税管理 [#s58eb795] 自治植民地は存在するだけで''他の植民地国家も含めた''関税率を下げるので、一通りの植民が終わったら早めに直轄植民地に切り替えました。 自治植民地は存在するだけで''他の植民地国家も含めて関税効率''を下げるので、一通りの植民が終わったら早めに直轄植民地に切り替えました。 建設・開発コストの利益を失いますが、関税のほうが美味しいと思います。 ***財政効率化 [#y58448bf] 早期の直轄植民地化による関税増で財政状況が良くなりました。経済覇権の発動も早まっています。 画像は1556年→1627年→1779年の順。 &ref(1556財政.png,nolink); &ref(1627財政.png,nolink); &ref(1779財政.png,nolink); ***朝貢未使用 [#nfc8364d] 前走では片っ端から朝貢国としてましたが、操作量ほどの恩恵を感じなかったので未使用としました。 新大陸に朝貢国を作らなかった結果、植民地国家が能動的に戦争を仕掛ける頻度が増し、確保できた土地が増えました。 &ref(新大陸状況.png,nolink); ピンクがマジャパヒト、濃い赤がグレブリです。 ***議会未使用 [#p480f8b4] 政府改革Tier6までに貴族Estateを管理して議会を採用するのは割に合わないと感じたので未使用としました。 ***ノンストップ内政1684年まで [#zce3213d] 前走では1615年までの非戦でしたが、今回は非戦の期間を延長しました。 &ref(民族主義.png,nolink); インドネシアの統一は民族主義解禁からでも良いという事実に気が付きました。 民族主義の効率があまりにも優れている。 なお、ゲームを一度も落とさずぶっ通しで内政していたのですが、どうも落とさないで数百年とかやってると重くなっていく傾向があります。 50年に一回ぐらいは再起動したほうが時短になりそうですし、なにより快適です。 ***オスマン死す [#u053fcaa] (プレイヤーが)なにもしていないのにこわれた &ref(オスマン爆発済.png,nolink); 革命の時代に入り、ちょっとしたキッカケによってデカダンスが貯まるとAIには耐えきれないようです。 それにしてもスペインが荒ぶりすぎている。マムルークを継承したのかな?(すっとぼけ) ***アイデア構成 [#t858fc43] 探検→拡張→権勢→統治→海軍→攻勢→軍質→宗教 ''LD抑制特化''の構成です。権勢アイデアに加え、探検+宗教と拡張+海軍のポリシーで派手に抑えます。 攻勢と軍質は戦争補助、統治はインドネシア・日本戦での自前コア化、文化シフトに伴うステート貼り直しに貢献しましたが、最終的には破棄するべきでした。 **ラッシュ [#m2a33903] ''1779年''からラッシュ開始です。 属国の数が増えてもスペック的に耐えうるというのが前走の感覚だったので、遺産以外は直轄せず片っ端から属国化します。 ***情勢 [#h1e1893a] この時点での列強の皆さん。 ドイツは元オーストリアです。革命グレブリは不沈空母状態で誰も止められず、反革命の修正が煩わしいことになっています。 &ref(1779列強.png,nolink); ***編成 [#w5e4f5cb] ものすごい雑編成の陸海軍たち。マレー半島から世界へ。 &ref(陸海軍.png,nolink); ***事故 [#l05e456d] CB間違えてるじゃねえーか! &ref(CB間違えた.png,nolink); もう一つの事故として、軍事覇権の発動をラッシュ開始時に合わせる形にしてしまい、覇権の補正を完全に受けられない状態で戦うことになりました。 ラッシュ開始の15年前には発動しとくように調整しないとダメですね。 ***MP問題 [#uc00bda0] 最大2000kを準備したので、熟練度消費も入れれば大丈夫だと思っていたのですが切れました。 東南アジア→インドのモンスーンがエグいです。逆に言えば、ここさえ抜ければ余裕が出てきます。 モンスーンはexploitで800kぐらい臨時挑発して乗り切りましたが、前走のような軍増産→自動占領ゴリ押しに着手できませんでした。 これは''軍量アイデア不在''が効いてます。MP回復への修正以上に、''供給補正''と''消耗減''が効いてるようです。 ***水兵問題 [#mcb961aa] 大型船を雑に浮かべてたら枯渇したので、泣きながら港に引っ込めました。 植民地国家から徴収する機能の存在は今思い出しました。 ***DIP問題 [#s5306869] 一貫して東から西へ進み続けたかったので、停戦破棄を躊躇なく連発。 フォーカスをADMに振っていたのですが、むしろ疲弊下げのためのDIPが足りなくなっています。いつもは外交アイデア取ってるので、その分の差でしょうね。 **デジャヴ [#na1ea01e] アジアを制覇し、ハンガリーを通ってドイツに突入するタイミングで悲劇は起こりました。 かつて味わった猛烈なカクつき、一ヶ月に30秒を要する地獄。 原因は多分こいつら。 &ref(長蛇の列.png,nolink); 前走より属国の数が増えた上に、''LDが抑制されて律儀に動く''ようになり、明らかにPCを破壊している絵面が撮れました。 慌てて方針を「休眠」に変更しても、いったん分割された軍団がただちに統合されたりしないので重いまま。 もしかしたら方針を「任意」にしていたのも悪かったかも。前走は「攻撃」だったので、相対的に軍団が分割されにくかった? この状態になってしまうと、幕府では「軍役代納金」による属国の戦時回避も使えませんし、明らかに手詰まりです。 ***LD管理の内訳 [#da3c56fc] 停戦破棄連打の影響でopinion由来のLDは最悪の状態ですが、借金返済・威信投入なしでもDEV2000のバフマニーを制御できています。 固定値の減少だと、アイデア・ポリシーに加えて京都とアルハンブラ、公爵領(幕府化する前の属国を残しておけば特権をキープできる、大名だとNG)、諸々の外交評判が効いてますね。 &ref(LD管理.png,nolink); DEV由来のLDを、時代ボーナス/権勢/ポリシー二つで猛烈に抑え込んでます。固定値のLD減少よりも遥かに意義が大きいです。 &ref(LD補正.png,nolink); その気になれば、借金・威信・DEVポチで-300%をぶつけてDEV10000の属国ですら管理しうることが分かりましたが、PCは耐えられん模様。 **所要時間 [#v286c50e] 前走と比較して、ラッシュ開始までを2/3程度に短縮できました。無駄な操作をしないのは大事。 ラッシュの所要時間も短縮できそうなペースだったので、15時間切りいけると思ったんですけどねえ。 |フェイズ|所要時間|h |国難処理まで|30分| |1684までぶっ通し内政|5時間半| |民族主義→帝国主義→文化シフト→民族主義&br;インドネシア&日本の制圧と幕府化|2時間| |1779までぶっ通し内政|1時間| | ~''ラッシュ開始まで合計''|''9時間''| |ラッシュ開始から中断まで|2時間半| **別プランの検討 [#u5e2d960] さすがに1.35では再走しませんが、次のバージョンでは再走するかもしれません。 ***アイデア構成 [#nc3a604e] LD抑制ビルドが破滅への道であることに気がついたので、包囲・移動・軍質ビルドで自軍を加速しようと思います。 -軍量(必須 -諜報(包囲 -攻勢(包囲 -インフラ(移動 -革新(包囲MILポリ -神聖(包囲MILポリ Tier6到達したら即神権化で良さそう -軍質宗教(包囲MILポリ ***その他の変更点 [#xbdc06d5] 水兵不足はドックを多めに建てつつ植民地国家から剥ぐ。 DIP不足はNFを振りつつ君主ガチャを真面目にやる。 細かいところの効率化の余地はかなりありそうですが、大枠での変更点はこれ以上は思いつきません。 **お気楽WCの比較 [#r345976d] 単にWCするだけなら''マジャパヒト幕府一強''だと思います。 いかなる理由があろうとも一方的に属国化されるんじゃ比較にならない、悔しいだろうが仕方ないんだ。 一応、他の候補の皆さんについても簡単に触れておきます。 ***遊牧民(モンゴル等) [#efef2a54] OT/OF/OCまで視野に入れるなら相変わらず最強(というか一強)だと思います。 ***ティムール→ムガル [#nf8f7100] 相変わらずヒンドゥー化も可能で、相変わらず東方富豪も可能で、相変わらず使い勝手が良いです。初心者が普通にWCするには一番じゃないでしょうか。 ***モスクワ→ロシア [#e6cbec7e] 期待の新星。手軽にCCRを積める点ではムガルに近いプレイ感だと思います。普通にロシアに変態で良いと思う。 トリッキーな余地があるとしたらロシアの植民能力で、新大陸に移転して埋めるのは楽しいんですが、現環境はAIの植民が早いのであんまり取れない。 一通り入植した後は旧大陸に再移転して植民地国家を作ったほうが良いと思います。キャパが足りない。 ***オスマン [#f4358692] 独自の政府機能はイスラム限定なので、思ったよりCCRが伸びません。 エヤレトでもWC条件は満たせるものの管理が煩雑で、デカダンス・国難の管理を考えるとムガル・モスクワに劣る印象。 ***革命 [#zae3b0bc] 中心湧きが不確実すぎるのが根本問題。 フランス革命国難を経由すれば中心が湧く前から最速で革命化できるものの、フランスがエンドタグになり絶望。 欧州の主補正たるHREとの同居も困難。先に統一HREになってさえしまえば革命後も補正が残るものの、そうするとフランス革命を経由できません。 ***西欧多重変態 [#ed09a910] 最終形はローマ→神聖ローマ(逆は不可)で確定。間にサルデーニャ・オーストリア・プロイセンが入るのも確定。 最初とエンドタグの選択肢が多すぎて困って考えるのをやめてマジャパヒトに逃げました。 前 [[後編(WC決行)>AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35/後編(WC決行)]] 次 [[再再走(幕府なし)>AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35/再再走(幕府なし)]]