#author("2024-03-31T06:50:02+00:00;2024-03-31T06:47:09+00:00","","") #author("2024-03-31T06:59:39+00:00;2024-03-31T06:47:09+00:00","","") [[AAR/第三の道、唯一の道~イバード派OF~]] [[2.宗教改革の時代前半>AAR/第三の道、唯一の道~イバード派OF~/2.宗教改革の時代前半]] *3.宗教改革の時代後半 [#o3245a6e] **アラビア海を我が海に [#p55831d2] &ref(./d01.jpg,40%); さてさて、インドに進出していきます。まずはヴィジャヤナガルから。 異端の浄化CBが使えるシンドはデリーと同盟しているので、わざわざ南からモルディブを経由して請求権を付けています。 &ref(./d02.jpg,40%); &ref(./d03.jpg,40%); ミッション5-3、4-4を達成し商人アクション『宗教の伝播』が交易シェア30%から使えるようになりました。 『交易の伝播』ですが、基本使いづらいというのが感想です。 非アブラハムの宗教相手にしか使えませんし、他宗教国家が保有している州を改宗しても、その国家がイバード派にならない限り改宗し返されて面倒。 本プレイではノードのほぼ全州を自国で領有した際のみ改宗のサポートとして使いました。一体いくつの州を改宗したのやら、20州くらい? &ref(./d04.jpg,40%); コア化ができるように沿岸州のみ。要塞州が残るぅぅぅぅぅぅぅ。 時系列豪快に前後します。 &ref(./d05.jpg,40%); &ref(./d06.jpg,40%); &ref(./d07.jpg,40%); &ref(./d08.jpg,40%); &ref(./d09.jpg,40%); 手当たり次第の拡大。 マムルークは海外逃亡がしたかったのか植民アイデアを取得しており、そのためギニア湾にマムルーク領がある面倒さ。 アジャムはオスマンから攻められる前に保護したいところ。山岳だらけで本当に攻めにくいです。 &ref(./d12.jpg,40%); &ref(./d13.jpg,40%); 探検アイデアを破棄し、外交アイデアに交換します。 植民した範囲はだいたい以下の通り。 - インド洋の小島 - ケープ - スマトラ島&ボルネオ島の空白地 - その他モルッカ数州 - オーストラリア西半分 外交アイデアの狙いは州戦勝点コスト-20%。いつもの。 &ref(./d14.jpg,40%); 第一次ヴィジャヤナガル戦後バフマニー・ベンガル・マールワーにかなり征服されたようです、残った領土をしっかり回収。 インド南部解体でだいたいマドゥライとアーンドラを使っている気がします。交易吸われるの嫌なので早めに統合します。 **いざ、アラブ世界の中心へ [#t0933151] &ref(./d15.jpg,40%); 何回目か分からないマムルーク戦で、マムルークは残り3州に。残りはオスマンに片付けてもらいましょう。 &ref(./d16.jpg,40%); 祭りはカトリック陣営の勝利で終わったようです。 本世界線はカトリックがかなり強く、最終的に新教を選択した大国はスカンジナビアくらい((大国なのか?))でした。 &ref(./d17.jpg,40%); 狙い通りオスマンがマムルークを併合。ただ時期がちょうどいいのでマムルーク変態は少し待ちます。 &ref(./d18.jpg,40%); 1600年、首都Zabid州で世界交易が発祥しました。君主点・政府改革進捗度ともにウマウマです。 **エジプト建国 [#i4f0ba35] &ref(./d19.jpg,40%); まずは政府改革Tier1をイクター制に変更。議会政治とイクター制は両立できないとwikiには記載がありますが、どのバージョンからか分かりませんが現在では可能なようです。 さようなら、封建的神権制。 &ref(./d20.jpg,40%); これによってマムルーク変態条件を満たしたので早速変態。 &ref(./d21.jpg,20%);&ref(./d22.jpg,20%); &ref(./d23.jpg,20%);&ref(./d24.jpg,20%); &ref(./d25.jpg,20%);&ref(./d26.jpg,20%); &ref(./d27.jpg,20%);&ref(./d28.jpg,20%); ポチポチポチポチ.... &ref(./d29.jpg,40%); そのままミッション4-11を達成。統治アイデアを完成させていないので、君主の統治能力が6である必要があったのですが、無事確率を突破しました。((マムルーク政体で統治能力が+3されるので確率は半分くらい。)) &ref(./d30.jpg,40%); 安定度5をどぶに捨てて0日でエジプト建国。 政府改革Tier1はエジプト政府で固定されます。[[NI>データ/National Ideas/Africa#EGY]]はもちろん変更。強すぎ。 &ref(./d31.jpg,40%); 交易首都をザンジバルノードに変更します。アデン湾ノードも十分強いですが、ザンジバルにはかなわない。 &ref(./d32.jpg,40%); 交易を吸うやつは許さない。 &ref(./d33.jpg,40%); 少し早めに統治技術17を解放し、バフマニーからがっつり奪います。 あやうくデリーによって中東側とアジア側の州を分断されるところでしたが、何とか1州差でつなげることができそう。 &ref(./d34.jpg,40%); &ref(./d35.jpg,40%); &ref(./d36.jpg,40%); 圧倒的交易収入の暴力により収入は爆増中。高レベル顧問を雇い内政を進めていきます。 今回ステートはレヴァント亜大陸内のみとしているのですが、州の大半が建造物を2個しか建てられない不毛な地であり、工場+生産系or廃兵院+訓練所ですべて埋まってしまうのでなかなかFLを伸ばす建造物が建てられません。 数少ない3個建てられる州もだいたい海岸にあるため造船所に使われます。なかなか辛いよ。 #br [[4.絶対主義の時代前半>AAR/第三の道、唯一の道~イバード派OF~/4.絶対主義の時代前半]]