#author("2021-08-03T10:31:47+00:00;2021-07-25T13:47:44+00:00","","")
#author("2023-06-14T08:16:50+00:00;2023-02-11T16:46:49+00:00","","")
[[AAR/神権幕府・遊牧民幕府・共和国幕府の作り方]]

*感想+αムガル幕府の作成方法 [#o3ac746a]

**ムガル幕府 [#d4a5881e]

ムガルのtier2による文化同化システムによって、ムガルは主要文化を変更することができないということは皆さんご存じだと思います。
だから、日本文化であることが必要条件の幕府になれるわけないでしょ、と思う方はいるでしょう。
しかし、これについてもできるんです。

その方法は破産を利用して文化を変えることです。

破産する際、保有する州が一つのみの場合に限り、その州の文化と宗教が破産する国家の新しい主要文化と国教となります。
ですから、ムガル変態後にこれを使えば、日本文化になるわけです。

***ムガル幕府の作成方法 [#ad39769d]

1.34以降では神権や共和制に変えてMughal Diwanを外して、文化変更するのが良いです。


筆者は一応、1.30の頃にコンソールを使わずに成功しています。
その手順を公開します。
まず、使用する国家は足利です。
足利の理由はムガル変態後に保有する州を京都のみにする際に、解放する州数が少なくてすむからです。


-1.足利義政が即位後にno cbでバルチスタンに宣戦布告する

別のインド周辺の国でも構いませんが、この国が望ましいです。

-2.ムガル変態に必要な州の確保。

-3.イラン文化グループへの文化変更(この場合はバルチスタンを併合してバルーチに変更)

-4.スンニ派を支配的宗教にして改宗

-5.ムガル変態

-6.京都へ首都を移転

-7.京都以外の州を何らかの方法で破棄

-8.借金して破産を宣言

-9.主要文化が西国になるため、幕府が選べる

成功した場合(この画像自体はコンソールを利用)
https://i.imgur.com/uPmPvuN.png

このような手順を踏めば成功できます。

ただし、ver1.31では大名の請求権やコアを利用した武力脅迫による戦争ができなくなりました。
そのため、アイヌ文化に一度転向して、幕府をやめるのが良いかもしれません。

まぁ、ムガル×幕府は相性があまりよくない((文化同化システムが属国実質無限とかみ合わない))ですけどね。
ロマンはあるとは思います。

**感想 [#w9bea99c]

筆者自身、日本の国でのプレイ経験は少なくAARや各国戦略のページを参考にしてましたが、一度目の幕府はかなり早い時期に成功できたのは良かったですが、島国のため、軍隊移動がめんどくさく拡張ペースが悪かったですね。
あとは明銀行をするべきでした。これのせいで、明が完全体になってしまい、無視するしかなかったですね。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS