#author("2020-07-07T06:27:08+00:00;2020-04-29T14:46:48+00:00","","")
#author("2021-07-27T02:24:38+00:00;2020-04-29T14:46:48+00:00","","")
[[AAR]]

*琉球遊牧民の手引き [#s2cc13c6]

CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/fctkeq2.png)aa;|


|使用国|琉球|
|開始年|1444年|
|バージョン|1.29.6|
|設定|鉄人|
|DLC|Third Romeまで全て|


**目標 [#ea06a219]

琉球 それは最難関実績 The Three Mountainsを擁する大人気国家。
実装当初は単なるジョーク実績であったはずが、verupと歴戦のパラドプレイヤー達が屍を積み重ねた続けた結果攻略されてしまった夢の址。

インドネシアスンニ琉球 インドヒンドゥー琉球 東アフリカコプト琉球
チベット密教琉球 満州テングリ八旗琉球 中華皇帝儒教琉球 海賊共和国琉球etc 新天地を求めて琉球人は旅を続けました。

そして現在ver1.29ではあえて日本に留まる 幕府琉球が実績解除に最も近い解法であるとして人気がありますね。

ところで話は変わりますが、Ver1.30のヨーロッパアップデートと新DLC Emperorの告知がなされましたね。
次のverでは交易会社システムに手が加えられ、首都移転戦略への手直しが必要となるらしいですね。
またRazeやCorruptionへの修正によりSteppe horde政体の優位性がやや失われるとの事。

となりますと、ここは一つ備忘録として新大陸琉球の手法を日wikiへと残しておくことにしましょうか。

CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/hLvHvw1.png)aa;|

不思議国家 マヤ琉球遊牧民 宗教改革によるコア化コスト-20%(要DLC)とRaze(要DLC)によるOE対策で一部のプレイヤーには根強い人気がある模様。

この世界の琉球人はどの様な旅を行うのか、ショートAARですがお付き合いをお願いいたします。

追記 2021/07/27

実績 The Three Mountainsの達成だけを目的とするのであれば、琉球でゲームを開始し国家変態や国家切り替えを行う方が世界征服の手法が増える為容易です。
実績達成時に自国が琉球でなければいけないと勘違いされている方が多いようなので、注意喚起をしておきます。

***過去作 [#be4fa5f6]

Eu4wiki

-[[スーダンの探検の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モロッコ)

-[[凍結資産の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%87%8D%E7%B5%90%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ノブゴロド→ロシア)

-[[バシレウス序盤攻略の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%8F%E7%9B%A4%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ビザンツ)

-[[チョコレートカラーは何の色?>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%89%B2%3F]](コンゴ)

-[[帝国ムスリム宗務局グラナダ>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%AE%97%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%80]](グラナダ)

-[[ノルウェイ土地占有の覚書>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8D%A0%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]](ノルウェー)

-[[カラコーレス・カタツムリは螺旋を描く>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%9E%BA%E6%97%8B%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F]](ナバラ)

-[[海禁史紀事本末>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E6%B5%B7%E7%A6%81%E5%8F%B2%E7%B4%80%E4%BA%8B%E6%9C%AC%E6%9C%AB]](カスタム国家)

-[[銀の器・砂の器>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%99%A8%E3%83%BB%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%99%A8]](Transoxiana→Mughal)

-[[砲兵は戦場の神である>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E7%A0%B2%E5%85%B5%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B]](アラゴン→スペイン)


EU2wiki

-[[母なるルーシ>http://eu2.paradwiki.org/?%CA%EC%A4%CA%A4%EB%A5%EB%A1%BC%A5%B7]](ロシア)

-[[壮麗なるローマ>http://eu2.paradwiki.org/?%C1%D4%CE%EF%A4%CA%A4%EB%A5%ED%A1%BC%A5%DE]](ビザンツ)

vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

**目次 [#kc052d8d]

- [[もしも黄金郷を求めつづけるなら>AAR/琉球遊牧民の手引き/もしも黄金郷を求めつづけるなら]] 1444-1531 完



**コメント欄 [#h2d4e33e]
- 流れるような序文からの目次の「完」で笑ってしまったw 執筆おつ((コメントありがとうございます。verupが何時になるのか分からないので、なかなか腰を据えての長期間プレイへ踏み切れないんですよね。その為ミニテクニックを紹介するショートAARの形をとる事となりました)) --  &new{2020-04-29 (水) 16:26:09};
- 次のアプデでrazeが弱体化されるのが痛いなあ。そのままでいいのに((弱体化と言いますか、現在が不具合でありパラドの想定通りへ修正するとの事なので。Razeは君主点の確保だけでなく、DEV値の引き下げ自体にも価値がありますので悪用手段はまだまだありそうです)) --  &new{2020-04-29 (水) 23:46:47};

#comment

#hr

画像はimgurに載せています。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS