[[AAR/王の中の王]]
前回:[[第三話遊牧帝国の陰り>AAR/王の中の王/ペルシア3]]

*第四話 王の中の王 (1650-1700) [#ea123888]

&ref(203.jpg);

**もくじ [#tc0cf8f6]
#contents

**ペルシア帝国の復活 [#o343b936]
&ref(y.jpg);
では早速停戦明けに再度Shammarに殴り込みに行くよー。

&ref(x.jpg);
その前にノガイから対シビル=ハン国の参戦要求が来てるぞ。またもや自分から始めた戦争のようだ。

|&ref(207.jpg);|

&ref(y.jpg);
あ?もうぶちってやっていいよ

&ref(x.jpg);
何を言うか。ペルシアの王たるもの友の助太刀は絶対!参戦するぞ。

&ref(y.jpg);
一応朕の方が軍事レベルは圧倒的に上だから敵主力をたたくのだけは協力してあげたよ。何やかんやノガイはシビル=ハン国とついてきたクリミアからごっそり領土をもらってったね。

&ref(x.jpg);
さて、それではいよいよ対ティムール戦といそしむか。オスマン・ノガイ両国ともついてくるようだな。なにも問題はなかろう。

&ref(y.jpg);
それじゃあティムールに対して宣戦布告!ゆっくりペルシア万歳していってね☆

|&ref(212.jpg);|
|CENTER:ここまでこれば(オスマン様ありきの)ワンサイドゲー|

&ref(x.jpg);
ふむ。最早対ティムール戦は解説をするまでもないな。1.5倍の軍相手でも余裕で勝てるようになってきている。ティムールなど既に我々の敵ではないな。

&ref(y.jpg);
ふふふ。これでペルシア化に必要な州を全て回収できるね。さっさと和平しちゃいましょう和平!そうそう。タバリスタンが最初からティムールに持ってるコア州はペルシア化したら自分のものじゃなくなっちゃうからペルシア化する前に回収しといた方がいいよー。まあ当たり前のことだけどねー。

&ref(x.jpg);
おい。ペルシア化はいいがお前が調子をこいて和平したらオスマンとの外交関係に大幅なペナルティが付いたぞ。

|&ref(216.jpg);|
|CENTER:最近こういうミスが多い気がする。気を付けないと・・・|

&ref(y.jpg);
あわわ。この戦争敵側にチュニジアも参戦しててオスマンがチュニジアにクレームつけてる州占領してたのか。全く見てなかった・・・

&ref(x.jpg);
まあ良い。今は私が再び全ペルシアの王に返り咲く方が重要だ。

&ref(y.jpg);
世界皇帝になるのは朕だけどね。それじゃあ早速ペルシアを外交併合!

|&ref(217.jpg);|

&ref(y.jpg); ''ペルシア帝国の再建を宣言!''

|&ref(220.jpg);|
|CENTER:念願のシャーハンシャーの実績解除。しかしペルシアの戦いはまだ始まったに過ぎない。|

&ref(x.jpg);
第四話、1679年にしてようやく第一の目標達成か。この調子でアケメネス朝最大版図の再現は間に合うのか?

&ref(y.jpg);
正直なかなか厳しいよ。ほんとはオスマン戦までは停戦明けごとにティムールを殴るだけの作業になるかとも思ってたけどこれを見てほしい。

|&ref(229.jpg);|
|CENTER:誰かスンニ派に回収する方法教えてください。お願いします。(切実)|

&ref(x.jpg);
オスマンがスンニ派の守護者になっているのか。よく見ることだが今までこの対策をすっかり忘れていたようだな。やはり貴様の戦略は穴が多い・・・

&ref(y.jpg);
今までのバージョンなら適当にスンニ派に宣教師送って反乱湧いたら要求呑めばその宗教に強制的に回収できたけど、やってみたら改宗力が下がっただけで国教は変わらなかったよ・・・。誰か助けて・・・。

|&ref(226.jpg);|
|CENTER:お騒がせっ子終了のお知らせ|

&ref(x.jpg);
オスマンをどうにかしないことにはまともに動けんからな・・・。おや、またもやノガイから参戦要求か。しかも自身からクリミアに殴り掛かりオスマンを敵に回しているぞ。これはさすがに・・・

&ref(y.jpg);
(Decline)ぽちっ

**帝国主義の台頭 [#h8a7b4c0]
&ref(y.jpg);
さて、話は変わるけどもたもたしてるうちに外交レベルが22に達して帝国主義CBの獲得と衛星国の作成ができるようになったよー。本編では解説を省いていたけどさっそくこれらをGazikumukhっていうなんて読むかわからない裏切りもので試してみるよー。我らがペルシア帝国に背くとどうなるか教えてやろう。

|&ref(222.jpg);|
|CENTER:衛星国作ろうとしたらそもそも衛星国作るボタンなんてなかった|

&ref(y.jpg);
あ、衛星国ってこういう感じなんだ。てっきりAoWはナポレオン戦争を主題にしてるっていうからナポレオン見たく占領地から衛星国を作れるのかと思ってたけどちゃんと領有してるプロビからしかも平時でしか作れないのね。なんかがっかり。まあでもそれじゃあ拡張スピードがチートになっちゃから仕方ないかー。そんじゃさくっと完全併合!

|&ref(223.jpg);|

&ref(y.jpg);
今征服した地一帯に衛星国を作成するよー。最初の画面では【衛星国の名前・王制か共和制か・王制なら自分と同じ王朝にするかしないか】が決められるよー。

&ref(y.jpg);
次の画面では国旗を決められるよー。ここ大事なのにスクショ忘れました。決められるのは、【国旗の色・国旗の模様・模様の色】の三つだね。国旗の色は自国と近い色しか選択できないみたいだよー。国旗の模様は決められた中から選ぶんだけど、これが20種類くらいと中々に多くて結構迷ったよー。これで君もナポレオンだ!

&ref(x.jpg);
一つ注意してほしいのは飛び地は衛星国化できないということだ。本国と陸路でつながっているプロビのみ衛星国を作成・衛星国に追加できるようだ。

&ref(y.jpg);
このままのペースでやってると本当に間に合いそうにないから早期スンニ派に改宗したいよー。朕も他の場所で改宗の仕方調べるけど、わかる人がいたらコメントくれると助かります。スンニ派に改宗でき次第プレイを続行しますので、それまでゆっくりしていってね☆

**1700年の世界地図 [#g960b4d4]

&ref(MAP1700.png);

やっぱりモスクワはロシアだった。極東シベリアが大変なことになってますが。オイラト先輩が躍進視しすぎです。神聖ローマ帝国がきれいだし。史実なんて関係ないんだ・・・

*[[第五話 >AAR/王の中の王/ペルシア5]] [#x29faf1e]
*[[第五話 ペルシアの勇姿>AAR/王の中の王/ペルシア5]] [#x29faf1e]

TIME:"2014-12-26 (金) 08:45:39"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS