[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture]]

* 東からの蛮族 満州One Culture/7話 宗教戦争 [#uc649142]

**第二次Ottomans戦 [#tc365117]

&ref(./108.jpg,50%);

最初の戦争時と違い海軍も動員してバルカン側にも侵略出来ました。
バルカン半島の橋頭保としてEdirneを割譲させています。
この頃だと軍事技術の差が無くなる上、ユニットの性能差が開いていくので
ガチンコの殴り合いになります。
まだまだOttomansは油断できません。

中華皇帝喪失

&ref(./109.jpg,50%);

中華皇帝であったAyutthayaを完全併合した為、中華皇帝が消滅しました。
お疲れさまでした。

**宗教戦争 [#va8072db]

リーグ開始

&ref(./110.jpg,50%);

今まで自分では見たことのない展開になりました。
プロテスタントがドイツを中心に広がった為、
以前までプロテスタント常連組であったSweden,Englandが
カトリックを維持しています。
さらにプロテスタント常連でプロテスタント側のリーダーとなることが
多かったBohemiaが、皇帝としてカトリック側のリーダーとなっています。

そしてプロテスタント側のリーダーがPrussiaです。
嫌な予感しかしません・・・
そして、

&ref(./111.jpg,50%);

リーグ結成からすぐにプロテスタント側が
圧倒的に有利な状態で宗教戦争が勃発。
Ottomans,Franceが加入する間もなく始まりました。
後ほどFranceはカトリック側として参戦はしました。

宗教MAP

&ref(./113.jpg,50%);

少し後のものですがヨーロッパの宗教分布です。
これも初めてのことですが、改革派が発生しませんでした。
Hungary領内に改革派の反乱軍が出て改宗されただけで、
改革の中心地自体は出現していません。
バージョン変更で仕様が変わったのでしょうか?

リーグ戦終結

&ref(./115.jpg,50%);

プロテスタント側の勝利で宗教戦争が終結しました。
新皇帝には陸軍最強国家のPrussiaがなりました。
Bohemiaのままが良かったのでカソリック側を応援していましたが、
逆の展開になってしまいました。
あーなんてこった!France頑張れよ~

**その頃の満州・・ [#of0ef22a]

収支

&ref(./112.jpg,50%);

メインの貿易港をペルシャノードに移したことにより、
収支がやっと黒字になってきました。

&ref(./114.jpg,50%);

リーグ戦を横目に蛮族は今日もお腹一杯領土を食べています。

**1575年の状況 [#b7ea2b03]

勢力範囲

&ref(./116.jpg,50%);

ヨーロッパ

&ref(./117.jpg,50%);

Muscovy,Ottomans以外には侵攻していません。
ヨーロッパ勢にはまだ手を出しません。

アフリカ、アジア

&ref(./118.jpg,50%);

東アフリカに侵攻し南下しています。
中東は朝貢国以外は制圧済みです。

国力

&ref(./119.jpg,50%);

貿易収入のお蔭で収支が安定しました。
包囲網対策及び全世界的な侵略の為に軍事力を強化します。

アイデア

&ref(./120.jpg,50%);

4番目のアイデアにOffensiveを選択しました。
HumanistとのPolicy狙いで取りましたが、
今後の西洋勢との戦争に対しても有用です。

**第三次Ottomans戦 [#w7f7aa7e]

&ref(./121.jpg,50%);

遂に首都のコンスタンチノープルを奪いました。
これでやっとOttomansの戦力が落ちて行きます。
自国の強化もありますが、全軍を集中して当たらなくてもよくなりました。

1595年

&ref(./122.jpg,50%);

ようやくPrinting Pressを受容出来ました。
非西洋国家で拡大プレイをする場合、
個人的にはこれの需要が一番大変だと思います。
個人的にはこれの受容が一番大変だと思います。

-------------------------------------
[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture/8話 絶対主義]]

TIME:"2018-01-20 (土) 02:19:54"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS