#author("2024-02-17T12:58:12+00:00","","")
#author("2024-03-27T02:21:33+00:00;2024-02-17T12:58:12+00:00","","")
[[AAR]]

*明の序盤手引がてらWC [#g2a1dbd6]

**概要 [#a0ad263d]

発売から幾度も渡ってリデザインされている中華帝国ですが、Domination以降は''AIが使うと100回に99回は崩壊''することで知られています。
プレイヤーが使っても独特のシステムに振り回され、特に序盤のシビアさから呪いの装備と呼ばれたりもします。
ただしシステムを把握すれば猛烈な出力を叩き出し、変態なしの条件で競うならトップクラスのWC適正を発揮できるのです。

24/01/24 投稿開始
24/01/26 完結

**プレイ環境 [#v9ec23fc]
|使用国|明|
|バージョン|''1.36.2''|
|DLC|「King of Kings」まですべて|
|MOD|[[日本語化>https://paradoxian-japan-mod.com/page-1295/]] + [[Fast Universalis>https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=820151246]] + [[Selective Building Construction and Demolition>https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2974501400&searchtext=Selective+Building+Construction+and+Demolition]]|
|セーブ|非鉄人|

Fast Universalisは鉄人でも使える定番の軽量化MOD。
Selective Building Construction and Demolitionは鉄人では使えません。ゲームバランスそのまま建物を一括建設・解体するMODと銘打っていますが、建設のほうはちょっと怪しいです。今回は解体のみ使って時短としました。

**目次 [#k38c3144]

[[序盤手引>AAR/明の序盤手引がてらWC/序盤手引]]
[[覇権>AAR/明の序盤手引がてらWC/覇権]]
[[WC>AAR/明の序盤手引がてらWC/WC]]

[[おまけ 非戦経済覇権TA明>AAR/明の序盤手引がてらWC/おまけ 非戦経済覇権TA明]]
[[おまけ 非戦経済覇権TAカスタム>AAR/明の序盤手引がてらWC/おまけ 非戦経済覇権TAカスタム]]

**自作AAR一覧 [#kf142568]

#include(AAR/誰でも簡単、糞まみれWC/自作AAR一覧,notitle)

**コメント欄 [#sf3d4308]
コメント返信は終了していますが、感想など自由にどうぞ。

wikiの趣旨に反さなければどんなコメントでもウェルカムです。気がついたときすべてに返信します。
返信したコメントは、下のコメント返信欄にまるごと移します。
- それか一括選択(州占領権移譲と一緒)システム実装ですかね あっちだったらクリック数はクソだけど読みこみ量は軽いはず なんならそれでステート一括出来たら楽だし軽くなる --  &new{2024-02-17 (土) 21:58:12};
- それか一括選択(州占領権移譲と一緒)システム実装ですかね あっちだったらクリック数はクソだけど読みこみ量は軽いはず なんならそれでステート一括出来たら楽だし軽くなる --  &new{2024-02-17 (土) 21:58:12};

#comment
 
**コメント返信欄 [#h73fd36d]
新しいコメントが上です。

 - ステート一括建築機能あったらいいのに --  &new{2024-02-17 (土) 21:47:36};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  建設画面は重さがネックなので、うまく読み込み量を抑えつつクリック数が減る機能があると嬉しいところです。

 - 明で朝貢国を増やすと工場建設の時うっとうしくなると思うんですけど何かいい方法ないですかね --  &new{2024-02-17 (土) 18:11:01};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  うっとうしいので最終的には朝貢国にも工場たてちゃいますね。最初は建設費順でソートすると概ね国別に並ぶ(植民地国家がまとめて並ぶ)ので、そこからクリックしてます。

 - HRE、時間無制限なら帝国の改革と婚姻継承でイングランドや明なんて鼻で笑えるレベルになる、後一応候補としてフランスか、正直非戦だけなら同君連合からの継承で欧州勢は全員最強候補にはなり得るよ --  &new{2024-02-11 (日) 09:16:02};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  あくまで理論上の最高値を問うなら、キリスト教のほぼすべての君主制国家を平和裏に同君→代替わり継承する可能性がありはしますからね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  HREは完全非戦で最後まで改革を進められるかは運が絡みそうです。

 - 非戦で経済大国(収入が世界一orその大陸でトップ)なれる国って明イングランド以外どこがあります --  &new{2024-02-11 (日) 00:08:18};
 - オスマン、カスティーリャ、ティムールあたりなら余裕じゃない 植民できる国とかも関税戦略でいけると思う、対カステラ考えると初期国力高くないと厳しそうだけど --  &new{2024-02-11 (日) 00:16:11};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  非戦は「自発的な宣戦布告禁止」と「あらゆる戦争(防衛・巻き込まれも含む)禁止」で意味が分かれるのですが、後者の完全非戦の場合は関税戦略が使えなくなって一気に厳しくなりますね。植民地国家を立てると巻き込まれは防ぎがたいですから。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  植民地国家なしで収入を伸ばす場合、初期ノードが優秀であること、DEVポチの種地が十分にあることが条件になるでしょう。種地が足りない場合はシベリアやアフリカ内陸等のDEVポチを頑張る選択肢もありますが、交易収入を集めにくいのが難点。

 - 植民横付けからの朝貢国化、鄭和の再来かな? --  &new{2024-02-08 (木) 18:44:19};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  鄭和アメリカ大陸到達説とかいう無茶苦茶な説もゲームなら再現できるので安心!

 - 配偶者(メス)の名前がTINPOで草 --  &new{2024-02-08 (木) 06:16:02};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  TINPOついてるのでお得です。

 - 中華皇帝は上級者向けって中華皇帝ページに書いたものですが、いつの間にかAARが出来てて中身も共感出来るものが多くてびっくりしました。中華皇帝は安定させるまでが大変で運が悪いとすぐ不安定になって下手すると反乱祭りになるのがね…そして朝貢国を量産してるとふと思うのです、幕府でよくね?と、ビザンツでよくね?と --  &new{2024-02-02 (金) 04:17:12};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  明は(慣れさえすれば)列強一位の国力の暴力によって概ね安定した序盤運営が可能と考えています。知人のEU4初心者(本物)が、なぜか延々と明でのプレイを続けているのですが、3回目あたりから安定軌道に乗ってました。アドバイス込ではありますが。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  君主点の総量でも遊牧民に次ぐパワーがありますが過剰ではあるので、最終的には傑出したポイントが出てこないのが弱みですね。遊牧民のraze圧縮、幕府の外交枠無視みたいなゲームのルールを根底から覆すような要素がないゆえに。

 - 以前どっかのコメント欄で見たオスマン属国税山盛り(恒久+110%)戦略を導入してみたんですが確かに最初はいけいけどんどんで一気に税収が膨れ上がっていく、しかし適度に借金返済してやらないと破産ループで荒廃度がどんどん増して税収下がっていくのでやるんだったら大きな国を作ってからがいいですね 操作に飽きる --  &new{2024-02-01 (木) 18:27:07};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  関税はマジックで支払われた額以上を受け取れるのですが、属国税はそうではないようですね。無理なく取れる補正だけ拾って短期的に勝負するのが税の本懐なのでしょう。

 - なんか、政府改革ロック条項がインフラアイデアでも使えるようになってますね。経済アイデアくんの強みが… --  &new{2024-01-31 (水) 16:56:11};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  英wikiのログで確認してきましたが、実装当初からインフラアイデアでも使えたはずです。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  経済アイデアは計画破産戦略以外の使い所としては、金山に特化したプレイぐらいですかね。枯渇率-25%に加え、生産財+10%があるので単純に金収入が1.1倍です。富豪にも+10%があって明らかに上位だけども採用条件の制約があるのでセーフ。

 - 明朝の危機ミッション報酬の政府改革レベル10まで一気に貰えるのなにか上手く使う方法ないですかねぇ。早期達成の難易度も高いですが --  &new{2024-01-30 (火) 16:36:02};
 - ↑そもそも達成条件に政府改革レベル10が必要だから…実装当初はなかったような記憶あるけど、どっかのアプデで政府改革変更系のミッションはそのレベルが必要になったんだよね --  &new{2024-01-30 (火) 16:54:15};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ミッション実装直後は政府改革をジャンプできましたが修正されています。

 - なんとどんな国からでも君主点を上納させられる政府改革があるとは中華恐るべし。大体欧州国家でしかやらないので偶然手に入れた朝貢国渋いのなんのって --  &new{2024-01-30 (火) 11:20:58};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  Tier3の政府改革(君主の代理人/外交枠+1と朝貢強化)自体は汎用です。Tier3は激戦区ですがアクティブに動くならこれが最も有用でしょう。

 - 中華皇帝にも全改革制定したら朝貢国全併合するくらいの壊れボーナスほしい --  &new{2024-01-30 (火) 08:57:49};
 - 全併合はやりすぎだと思うけど朝貢国属国化の開発度上限250は渋すぎると思うので緩和措置がほしいかな1000ぐらいまでなら属国化できてもええやろ --  &new{2024-01-30 (火) 11:56:37};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私の感覚もそれぐらいですね。200年以上朝貢しながら育ちに育ったオイラト君ぐらい属国化させてくれて良かった。

 - 中華(首都アメリカ)で🌱中華皇帝の呪いから解放されるには中華という固定概念を取り除く必要があった…ってコト!? --  &new{2024-01-27 (土) 14:13:41};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  皇帝の居るところがすなわち中華なのでセーフ。

 - 唐突なTINP◯に草イジメられ過ぎてメス落ちしちゃったかー --  &new{2024-01-27 (土) 09:27:06};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  合意のない行為を何度も受けて絶望しました。

 - 「タラナキってどこ?」で「ベルリンどこ?」を思い出してしまった --  &new{2024-01-26 (金) 22:19:38};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  hoi2マルチ民くん!待機所に帰ろう!

 - というか問題点は反乱利用の宗教変更があまりに容易な点にあると思うんですよね --  &new{2024-01-26 (金) 18:16:10};
 - もっとこう...要求飲んだ場合にはもと国教州は不穏度+20とかもと国教国家の評価-200,信頼-100とか強く規制できるやつないのかね あとチベットミッション報酬の遊牧民変更イベントは時限で変更(ティムールに例あり)とか総開発度か領有州数制限(政府改革のTer3のごとく)をかけるべき --  &new{2024-01-26 (金) 18:20:54};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  WCを目指さないで列強一位とかミッションコンプぐらいでプレイをやめるなら現状で大きな問題はないんですけどね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  WCを目指すとヒンドゥー一強、遊牧民一強になって途端にリプレイ性が低下します。WCを目指さないほうが多様なプレイができるのではないかというのが最近の私の関心です。

 - 何でも壊しにいく姿はTINTOの良心にすら思えてきた --  &new{2024-01-26 (金) 17:37:54};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  実は壊れの大枠は変わっていないんですよね。半分ぐらいはLeviathanのせい。

 - 本家?コプトのエチオピアがアルメニアの強化コプトを使えない悲しみ --  &new{2024-01-26 (金) 16:51:18};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  Originsの世代はもはやインフレに乗り遅れてますね。

 - マヤとアルメニア経由コプトもヒンドゥーと同等のCCR得られるけど、ヒンドゥー化の方がお手軽か --  &new{2024-01-26 (金) 14:24:34};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  マヤはアニミズムスタートの小国なら採用の余地ありですね。DEV75以下なら負け和平で強引に国教変更が可能。植民者が貰える点はヒンドゥーより上なので、琉球には最も適した宗教と考えてます。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  コプトは遠い昔の地位から没落した気の毒な状態で、ヒンドゥーよりDEVが少ないがために国教変更の手間を要する割に便益が小さいという悲しい状態にあります。

 - ヒンドゥー教じゃなかったらCCRはロシアかムガルか...ってなりますもんねえ  --  &new{2024-01-26 (金) 13:35:34};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ロシアミッション15、ムガル同化10は実質的には宗教を選ばないのでヒンドゥーと足すまでやれちゃいますからね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  宗教を選ぶ意味ではマヤ20、コプト10+10、キリスト教でHRE10、東方or異教で中華10+10と並びますが、後者二つはやろうと思えば後発でヒンドゥー化で足せちゃうっていう。

 - ヒンドゥーで良いというか、WC視野だとCCR的にヒンドゥー以外に人権ないレベルでヒンドゥーが強すぎるのが。プレイスタイルによっては改宗のためのdev調整の手間との天秤で選択肢に入らないという以外の欠点がない --  &new{2024-01-26 (金) 07:39:07};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  マジャパ以外ではCCRの影響が大きすぎるゲームデザインなんですよね。NI選択にしてもCCRの価値だけ抜けてます。統治効率を上限90まで積めるならCCR抑えめでも戦えそうですが、そこまでやるならCCRを積む方が楽という。

 - プレイの幅をこじあけるスタイルにはいつも楽しませてもらっています。プレイの幅と言えば、EU4も序盤こそ君主点を拡張に向けるか技術・アイデアに向けるかのトレードオフがありますが、序盤を抜けると君主点が余るようになるので、WCに至る道程すらワンパターン化してると思います。昨今は欧州列強AIがきつすぎて、新大陸入植戦術すら取りづらくなっていますし。 --  &new{2024-01-26 (金) 01:16:46};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  そういうゲームの構造がAARの筆にも現れてまして、ダントツで気合が入ってるのが序盤になっちゃうんですよね。序盤はリソース管理という点からあれこれ書くことがあるんですが、中盤以降は「いつもの」と言う他ない。

 - まあ内政に関するミッションを延々やらされる時点で、拡張してれば勝手にミッションが進む他のDomi勢に比べWC向きでないってのは仕方ない気もする。でも東西帝位の独占によるシルクロード帝国建国はロマン。 --  &new{2024-01-25 (木) 21:28:19};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  むしろ一切の拡大が要求されていないという意味で明のミッションは稀有ですね。固有ミッションがある国の中ではもしかして唯一?

 - 朝貢国スパムからのホワイトハウスを活用した高EDEVステートスパムとか、いつも通りのAARで安心しました! --  &new{2024-01-25 (木) 21:16:24};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  けっきょく概ねいつものノリでWCしてしまいましたが、WCを視野に入れがちな傾向がプレイの幅を狭めているのではという疑念が私の中に渦巻いております。

 - むしろ後発で中華皇帝生かす方が難しいんだよね 朝貢国が淘汰されてたり中華征服にコスト払って外に出られなかったりして強みが出ない --  &new{2024-01-25 (木) 19:32:15};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  強引な手段としては、衛星国を国タグ上限の100つくって朝貢国に変えることもできますが、そこまでやって中華皇帝由来のCCR10+10を取りに行くのがどうなんでしょう。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  東方宗教or異教の場合、密教に転じてチベット遊牧民(with汎用遊牧民NIのCCR25%)を取れてしまうので、そこと競合するのも難しい点と考えます。後発中華皇帝に独自の強みを出せる場面が今のところ思いついてないです。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  一応、中華皇帝→スイス等の強制的な政府変更の変態→遊牧民or幕府化で、勅令こそ使えませんが天命MAXの不穏度-2.5と改革各種の効果を引っ張れるので、どうしても何かを足したい遊牧民or幕府は有りはしますかね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  パラドもロシア・中華・HRE三重帝国の実績を作ったりしてるので、トリッキーなプレイを想定してるかもしれない。

 - 開幕カシミールnoCBでカシミール属国化、パンジャーブ開放属国化。そこを起点にしてパンジャーブ、デリーの再征服やティムールorティムール子分の再征服、インド諸国の朝貢国化を繰り返す。序盤なのでヴィジャヤナガルやバフマニーも外交で朝貢国にできる。ペルシャ湾に出たら武力脅迫で繋いでいけば早い段階で東アフリカに到達できる。東アフリカに行きたいだけならミフラフnoCBもあり。 --  &new{2024-01-25 (木) 08:10:50};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  陸路でゴリゴリ朝貢させていくのも君主点収支の上で優秀です。並行してオイラトに一発入れれば上ルートのミッションも進みますし。初手探検による新大陸朝貢も組み合わせれば朝貢国200も見えてきます。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私のプレイでもやるかどうか迷ったのですが、あくまで植民を主軸にする方針を強調したかったので採用しませんでした。でも管理できるならやったほうが強い。

 - セーブandロードして時間開始前だったら最低自治率で戻る前(つまり0%)で自治度上げしてもノーダメで国難中の不穏度維持を楽にするあれってもう治ったのかな? ここのマルチAARにそんなのがあったような --  &new{2024-01-25 (木) 06:56:50};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  修正されているように見えます。

 - 外的爛熟の戦勝時の効果は天命+10と思います。 --  &new{2024-01-25 (木) 00:46:55};
 - どこかのverで変わったのでしょうか。scripted_effects\01_scripted_effects_for_on_actions.txt(3567)です。 --  &new{2024-01-25 (木) 00:48:22};
 - ちなみに、先住民相手の1ダカット講和だろうが普通に適用されますので、プレチを厭わなければ改革で下がった天命を一瞬で回復させることも可能ですw --  &new{2024-01-25 (木) 00:49:38};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  取り急ぎコンソールで確認したところ10でした。7つの原住民を虐めるだけで願った改革を通せるのは熱い。あくまで改革を目当てにするなら朝貢させるより外的で殴ったほうが早いですが。

 - 数バージョンに渡るまったり明プレイヤーですが、属国解放とか希望峰ルートとか序盤手引にしていろいろ異次元でした --  &new{2024-01-25 (木) 00:27:14};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  属国解放は、まず特権の公爵領を使いたいのが先に来てチャートに入れたのですが、その後に黄金発動のバズルのピースが埋まったので快感でした。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  喜望峰ルートはアジア国家の植民では鉄板と考えてます。アラスカから行ってもカスティーリャとの競争がだいぶきついんですよね。植民地国家が育っていないと現地での殴り合いでだいぶ不便ですので。

 - 宮廷と国家もそうですが、準備万端の時の国難待ちの時間はダルいですよね。私は借金10口作って国難の発動加速とかしてました。 --  &new{2024-01-25 (木) 00:24:32};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  宮廷と国家と違ってカウントが蓄積するのでまだ許せましたね。宗教改革時代に入ってから5回目ぐらいの改革でやっと溜まった感じでした。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  宮廷と国家で不穏度+1のギリギリを攻めて下回って涙した夜は数えきれない。

 - 私も明のプレイ中ですが進め方が違って勉強になります。私は、領地没収不可でも一条鞭法や宦官の地権は経済効果が大きいとみて初期から入れていました。あと、天命は外的爛熟になんとかしてもらうことにしてノーフォローのスタイル(朝貢国管理がめんどくさいので…)。 --  &new{2024-01-25 (木) 00:13:53};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私のプレイでも宦官の地権は(途中から)入れていましたが、書き忘れていたので加筆しました。

&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  一条鞭法はとてつもなく魅力的で、今でも扱いの結論が出ていない点です。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  初動で入れる経済効果は絶大ですが、没収免除が最初から入っているとDEVポチで100%にするのが大幅に遅れるんですよね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  いつだかのverでDEVポチによる直轄変化のルールが変わったのか、直轄50宦官20他10ずつみたいな分散状況と直轄50宦官50みたいな状況だと後者のほうが直轄が増えるのが渋くなりまして、結果として直轄100が遅れるのが気になってます。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  でも再走するなら入れるでしょうね。やっぱカネだよカネ!

&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  外的爛熟は私のプレイだとCCR10と最大絶対主義5(宮廷で更に+1)が本体で、戦争勝利時の天命+5はほとんど活用しませんでした。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ただ、この特権を得るミッションはやろうと思えばかなり早く踏めるので、これを主軸に据えて改革を進めるのも面白いアプローチだと思います。

&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私のプレイでやりすぎなぐらい(ピーク時150ほど)朝貢させており、ここまでやったのは後のWCのための布石でしたが、管理上は地獄でした。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  朝貢の君主点を一括変更するMODを探したが見つからなかったので泣きながらクリックしてましたし、ときどき派手に君主点を溢れさせていました。

 - 私はまだ1回しか絶対主義の時代までプレイしていないですが、明は全く崩壊してませんでしたね。ちなみにプレイ国家はイングランドで明周辺への干渉はかなり遅かったです。 --  &new{2024-01-24 (水) 23:18:24};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  私は1.35以降の累計で絶対主義まで100は回してるはずですが、その中で明が元気だったのは1度だけでしたね。国境の遊牧民、明朝の危機、1550-1600の大飢饉、すべてを耐えるレアケース。

 - 中華は一度崩壊するとなっかなか纏まらないうえ、まとまらないと天命デバフが酷くて中華皇帝になった国家が順番に衰退していくモードになりがちなのがほんと悪印象 --  &new{2024-01-24 (水) 23:11:01};
 - 一度だけムガルプレイ中に、絶対主義時代でも世界の列強張ってるAI明を見て頭を抱えた事はありましたけど --  &new{2024-01-24 (水) 23:12:57};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  明が健在の世界は経験があるのですが、明から天命を奪った国が元気な世界は経験がないです。中華統一CBをうまく使えてない印象。

 - 中華皇帝は開発コスト減いっぱい積めるから内政だとOPの印象。 勅令+改革で-15%、中華皇帝ミッションから-10%(儒教以外ならさらに-10%)、全君主点コスト-5%得られる。 --  &new{2024-01-24 (水) 22:34:32};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ただしDEVポチだけしていると、さすがに州が足りなくなる(DEVが上がりすぎてコスト割引が追いつかなくなる)んですよね。植民で確保するだけでも普通だと足りません。

 - 「清か元でよくね?」な中華皇帝をあえて明で行くところに期待age --  &new{2024-01-24 (水) 21:47:29};
 - 朝鮮でやる中華皇帝プレイ(ver1.35)はちゃんと強かったけれど、朝鮮が強いのか中華皇帝が強いのか判然としない感じになったので期待 --  &new{2024-01-24 (水) 22:28:53};
 - 中華皇帝は植民もやばい --  &new{2024-01-24 (水) 23:17:22};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  先に書いちゃいますが明の強みは植民で、天命を奪う他国と比べて出の速さによって(もっぱら新大陸の原住民で)大量の朝貢国を揃えられるんですよね。
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  ただし朝鮮は朝鮮で植民にブーストを持っており、明と似たような立ち回りが可能です。明との比較は最後にまとめます。

 - 西に遊牧民、東に幕府というのが中華皇帝の印象を悪化させまくってますよね。変態改宗大正義時代に初期から広大な領土というのも合ってないですし…。明に特化したプレイが必要なのは容易に想像出来ます。 --  &new{2024-01-24 (水) 21:25:50};
&ref(Kazan.png,[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]],nolink);  遊牧民・幕府はシンプルなギミックで分かりやすく強いので使いやすいです。中華は準備が面倒なんですよね。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS