#author("2021-10-17T08:10:34+00:00;2016-02-26T15:03:53+00:00","","")
[[AAR/怒りのGranada AAR]]


#contents



*開始前の戦略 [#q5998f42]

 まず, 開始前に確認すべき事を述べます.
リセットの9割はここでもたらされますが, 言い換えれば,
ここを乗り切ればあとはかなり安定する, と言えます.
とはいえ, 運の要素はかなり大きいのですが......

**Re-Reconquistaに必要な条件 [#m6705d11]

 まずもって, Re-Reconquistaの実績を解除するための条件を確認します.

- Playing as Granada
- Form Andalsia
- Own and core all provinces of Iberia

 これを平易に言い換えますと
- Granadaで開始する
- Aragonをぶち頃す
- Castileをぶち頃す
- Portugalをぶち頃す
  ― 完 ―

となります. 

 当然ですが, 簡単にできる事ではありません.
レコンキスタ諸国はNavarraという例外((大抵すぐにFranceやCastileの属国になる))こそありますが, Granadaより圧倒的に強く, 単独では歯が立ちません.
具体的に初期のdevelopmentの総計値を示しておくと,
|Castile  |&ref(http://i.imgur.com/E6qQEQt.png);  | 243|
|Aragon   |&ref(http://i.imgur.com/N7bvd5n.png);  | 195((同君下位のNaplesが91))|
|Portugal |&ref(http://i.imgur.com/ERSktr2.png);  | 121|
|Granada  |&ref(http://i.imgur.com/MYhq5eF.png);  | 27|
|Navarra  |&ref(http://i.imgur.com/Ns9sy65.png);  | 7|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/VJg8scY.png)|
|各国のdev. を円グラフにしたもの. GranadaおよびNavarraはそれぞれG., N.と表記|
とまさに桁違いです. よし, Navarraに対しては圧倒できるな(白目).

では弱小国の成り上がりとして定番の, 同盟国を利用する, というのはどうでしょうか.
実はこれも困難です.
GranadaはSunni教国であるためCatholic諸国との同盟が難しく,
同盟が可能な国家は, 実質的にジブラルタルの対岸たるマグリブ諸国に限られます.
しかし彼らは海を挟んでおり, CastileやAragon, 
そしてPortugalと言った諸国に対して制海権を盗ることは, 相当困難です.
つまり彼らと同盟することは, AIからの被宣戦抑止にこそなれ,
レコンキスタ諸国に対する攻勢戦闘という観点においては, ほぼ役に立たないのです.
そしてそもそも, 昨今追加されたfavorの仕様上,
攻撃に呼べるかどうかすらハードルとなります.
要するに, Granadaは, 少なくともイベリアにおいては,
ほぼ独力でこの困難を打破する必要があるのです.

**熱いリセットマラソン [#mb4d4f20]

 では, どうすればよいでしょうか?
ここで筆者はリセットを繰り返すことを推奨します.
具体的には,
+ AragonとCastileが相互にrival視をしあっている.
+ TlemcenがGranacaをrival視している.
+ TlemcenがGranadaをrival視している.
+ AragonとCastileが早期(開始25年以内)に戦争を始める.
+ Iberian Weddingが発生しない.

 以上の条件が揃うまでリセットする事がお勧めです.
1はver. 1.15にて中々の確率(8割~)で達成できますが,
2が満たされる確率は体感的に, せいぜい1-2割前後です. 頑張ってリセットしましょう.
3と4は運, すなわちリアルラックです. 己の運に頼りましょう.

 次に, 1-4が必要な理由を以下で述べます.

***AragonとCastileの相互rival視 [#zc7606e4]
まず, 1(以下の画像を参照)について説明します.

#ref(http://i.imgur.com/355FAev.png,left)

これはまあ, rival視をしあってる方が, 相互に宣戦布告をしやすくなるからです.
イベリアにおいて二大勢力であるAragonとCastileが相争わない限り, Granadaに未来はありません.((植民して新大陸やらアフリカに遷都すれば何とでもなるが, あまりに詰まらないので没))

***Tlemcenの対Granacarival視 [#d717c2ef]
***Tlemcenの対Granadarival視 [#d717c2ef]
 そして2ですが, これはやや複雑です.
この1つかなりプリミティヴな理由があり, つまり
"Tlemcenにrival視をされない場合, PowerProjectionを稼げない"というものがあります.
#ref(http://i.imgur.com/O9nf9MZ.png,left)

そしてより本質的な理由としては, 安全保障と拡張先の確保です.
別に同盟を組んで放置でもいいのですが,
やっぱり自分の土地にした方が色々便利であり,
そしてなにより &color(red,暇);(本音) なので, 拡張先がほしいわけです.
ここで「TlemcenがGranadaをrival視」と言うのが重要になります.

 通常Tlemcenは, マグリブ方面で最強国家であるMoroccoと同盟を組んでしまい,
攻略がきわめて困難になるのですが,
A国がこちらをrival視している場合, こちらもA国をrival視する事ができます.
そしてこの状態で, "Tlemcenより先にMoroccoと同盟"してしまうと,
Tlemcen = Morocco間の同盟交渉時にAllied with rivalという-50点分の補正が入ります.
これにより, &color(red,Morocco = Tlemcen間の同盟を阻害できる);のです.
そして大抵の場合, この謀略に成功してしまえば, 
TlemcenはTunisとも仲が悪いですので同盟国が存在しません.
これによってTlemcenに対して1:1, あるいはMoroccoに勝利時の土地を約束することで,
2:1と有利な形で戦争を挑めます.((むろん, 土地をくれてやる必要がある. くれてやる土地はOudjaが適切であろうか))
2:1と有利な形で戦争を挑めます.((むろん, 土地をくれてやる必要がある. くれてやる土地はOujdaが適切であろうか))

#ref(http://i.imgur.com/dqvOkRg.png,left)
#ref(http://i.imgur.com/0vwcyfn.png,left)

***Aragon対Castile戦の開始, およびIberian Weddingの不発 [#z6ea6f70]
 最後に, 3と4について説明します.
国力で圧倒的に劣るGranadaからしてみれば,
AragonとCastileには常に抗争してもらう必要があります.
Iberian Weddingが成立すると, この大前提が崩壊してしまいます.
ゆえに, これは必須に近いと言えるでしょう.
Iberian Wedding後も, まれにCastileがAragonのLD(Liberty Desire)管理をミスって,
Aragonが独立戦争を挑むケースがありますが,
それで本質的に「詰み」な現状が好転することはまずないでしょう.

*幸運な世界線を引いたあとに [#d46c0bb1]

次には, 初動と開始20年程度の動きを解説したいと思います.

=> [[AAR/怒りのGranada AAR/初動と開始20年間]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS