#author("2021-09-16T11:39:50+00:00","","")
#author("2021-09-17T10:14:31+00:00","","")
[[AAR/密教ムガルWCOF]]
**WCへの道 [#f1501f8c]
ポルトガル完全併合。ポルトガルの植民地がそのまま手に入りました。
既にある自国の植民地国家と統合されるわけではないので、商人数を稼げて良いですね。(もういらないけど)
&ref(./1 (1).jpg,50%);

軍事覇権完成。包囲が早くなって快適になった気がします。
&ref(./1 (2).jpg,70%);

スペイン戦終結。急ぐ必要がないので15年後に完全併合します。
&ref(./1 (3).jpg,50%);

第3次オスマン戦争。
&ref(./1 (4).jpg,50%);

プレイ史上最大総勢45万の会戦を制しました。
次回の戦争からは破産したオスマン軍は触れれば殲滅できる具合だったので、以後まともな戦闘は会いませんでした。
&ref(./1 (5).jpg,50%);

次回の戦争に向けて、オスマン領内を移動しやすい様に領地を割譲させました。
&ref(./1 (6).jpg,50%);

1736年7月、モロッコ外交併合。


イロコイ完全併合。今まで触れていませんが、アメリカとアフリカの現地国家はこの段階で消滅しました。
&ref(./1 (7).jpg,50%);

1741年3月、アラゴン外交併合。
まだ領内に未回収の地域があったので併合は待った方がよかったです。

第4次オスマン戦終結。内陸国にしてやりました。
最早敵ではありません。戦線が狭い分、植民国家よりやりやすいです。
&ref(./1 (8).jpg,50%);

革命の終了。
いつの間にか終結していました。ゲーム後半のだれる段階ということもあって余り仕様は理解できていません。
&ref(./1 (9).jpg,70%);

フランス完全併合。
実は原住民国家の制圧が面倒くさいなぁ~とためらっていたら、中南米の一部をかすめ取られていました。
&ref(./1 (10).jpg,50%);

デンマーク完全併合。200年ほど前からちょっかい出していた国家ですが、完全併合まで長い間よく生きていたものです。
&ref(./1 (11).jpg,50%);

1747年5月、Gascony外交併合。

1748年2月、Netherlands外交併合。

第5次オスマン戦争終結。
&ref(./1 (12).jpg,50%);

イギリス完全併合。
&ref(./1 (13).jpg,50%);

スペイン完全併合。オスマンOF(One Family)達成。
&ref(./1 (14).jpg,50%);

改宗状況。
属国には毎月補助金40ダカット程渡しているので積極的に改宗してくれています。
ムガル自身も文化の同化システムによって非受容文化のペナルティーを受けないため、改宗を速やかに進められます。
&ref(./1 (15).jpg,50%);

1756年1月、シリア併合。

第6次オスマン戦争終結。これでWC達成です。
停戦無視することなく、70年程度で完全併合できました。
&ref(./1 (16).jpg,50%);

1772年4月、ブランデンブルク外交併合。
地域一帯を改宗していただいたので併合しました。

1777年6月、ギリシア外交併合。
これにて旧大陸はムガル1国に統一されました。


**密教OF [#c5b0ea9f]
改宗強度の内訳。
&ref(./20.jpg,70%);

1787年12月、最後の州が密教になり、One Faith達成。
しっかり計画立てて属国併合していればもう少し早まったと思います。
&ref(./1 (18).jpg,50%);

&ref(./1 (19).jpg,50%);

[[AAR/密教ムガルWCOF 総括]]


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS