#author("2023-11-13T13:22:19+00:00","","")
#author("2023-11-13T13:23:49+00:00","","")
[[AAR/実績マラソンver1.36]]

#contents

**King of Kings [#ldb247a2]

ゾロアスターだと解除できません。
スンニorシーアなら解除できます。今回はシーアにしました。

&ref(kin.png,nolink);

**内政期間 [#ud468177]

ティムール開始でアジャム戦のみ行い、帝国主義CBまで非戦で飛ばす方針。

シャー・ルフが''開始2日で死亡''する悲劇もありましたがリセットせず続行。
シャー・ルフが''開始2日で死亡''する悲劇が発生しましたが、リセットせず続行。
第一回アジャム終了時に文化シフト、第二回アジャム終了時に変態しています。

んほ~このボーナスたまんね~

&ref(時代ボーナス.png,nolink);

舐めプして同盟国も作らず流してたらオスマンに攻められちゃいました。
しかも量質攻!

&ref(襲来.png,nolink);

一時は''戦勝点-99%''まで追い詰められたものの、敗走しまくってる内に陸軍伝統が上がって勝てるようになって白紙和平で凌ぎました。

&ref(地獄.png,nolink);

**ペルシア政府 [#v00d82a7]

任意の実質レベル6顧問を召喚しつつ、オマケの効果も上乗せできるディシジョン→イベント。

&ref(レベル6.png,nolink);

200州保有でTier2がティムール政府化。DIP-2と政府改革停止を対価に、CCR計15%/戦勝点-10%/分離主義10年。

&ref(ティム.png,nolink);

&ref(ティム2.png,nolink);

省略しますがEstate絡みの軍質補正がイカれているため、政府のみで見るならムガルより優秀という印象。
ただしNIにCCRが無いためにWC適性はムガルに劣ります。

**ラッシュ [#q36823ca]

宮廷→神聖→経済→統治→人文→攻勢→(外交)のアイデア構成でラッシュ。
CCRと反乱対策を優先してみましたが、外交が無いと露骨に戦勝点効率が落ちるので攻勢より優先すべきでしたね。

最大規模の戦争はDEV4500のフランス戦でしたが、有り余ったMILで城壁を割りながらパリ直行するだけでした。
最大の戦争はDEV4000のフランス戦でしたが、有り余ったMILで城壁を割りながらパリ直行するだけでした。

&ref(世界大戦.png,nolink);

スクショを撮り忘れましたが、固有EstateからのAgendaで''プールの最大値を超えるMP''が一気に貰えたおかげで楽にプレイできました。
たぶん設定ミスだと思うんですけど(名推理)

**残り0個 [#d433d3fe]

バルカンから中国まで一通り制圧した後、
シーアミッションの達成のため雑に衛星国を解放して終了。

&ref(実績達成.png,nolink);
 
 
 
前  [[ZoroAustrians>AAR/実績マラソンver1.36/ZoroAustrians]]
次  [[総括>AAR/実績マラソンver1.36/総括]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS