#author("2023-04-19T11:16:36+00:00","","") #author("2023-05-11T03:21:37+00:00;2023-04-19T11:16:37+00:00","","") [[AAR/実績マラソンver1.35]] #contents **The Reapers [#ocdaf026] 他実績との並行達成も考えていましたが、これ自体が短期で達成できる実績なので、単独で処理することにしました。 &ref(the.png,nolink); **農民共和国化 [#ue251e9c] 農民共和国化は、アラゴンで''条件なし・MTTH60''で起こる「Sindicat Remeca」イベントによるものです。 農民共和国化は、アラゴンで''条件なし・MTTH60''で起こる「Sindicat Remenca」イベントによるものです。 &ref(農民共和国.png,nolink); 注意点として、共和化する三つ目の選択肢は''正当性50未満or安定度0未満''で無ければ発生しません。 アルフォンソが死んだりランダムイベントで安定度が下がってないと、選択肢が出ないままイベントを終えてしまう可能性があるわけです。 一敗しましたが、最序盤なのでわざわざnoCBとかで能動的に安定度を下げるほどじゃないと思います。 共和国の指導者は5-6-4かつ特性も優秀な28歳で固定、直後に選挙があるため6-6-5の素晴らしい立ち上がり。 &ref(即選挙.png,nolink); **カスティーリャ戦 [#e9eb661d] 君主がゴミのカスティーリャにはMILtech先行で有利ですが、念のため同盟も構築して攻撃。 &ref(カステラ戦.png,nolink); 圧勝で実績条件州のマドリードを獲得。諸々の時代条件も拾えて黄金時代も発動できました。 &ref(カステラ和平.png,nolink); **フランス戦 [#y1d300ac] 続いてフランス戦ですが、属国ファンネルを率いるためゲーム序盤における最強の敵です。英仏戦に便乗したほうが楽かも? オーストリア・ブルゴーニュ・ミラノを連れて挑みます。 &ref(フランス戦.png,nolink); 想定よりも早く同盟国が離脱し、慌ててFLオーバー傭兵で補う展開になりますが、なんとか戦勝点を稼ぎました。 実績条件州のパリまでイベリアから陸路で通すのは大変なので、ドーバー海峡から接触して獲得を試みますが、 &ref(範囲外.png,nolink); ''植民範囲の不足''で要求できない痛恨のミス。カスティーリャ戦のときにビスケー湾沿いを確保するのを忘れてました。 外交アイデアを破棄して探検アイデアを取り、顧問を雇って辛うじて範囲の捻出に成功。 &ref(フランス和平.png,nolink); **残り7個 [#w2ad8a67] 今回も達成時のスクショはSteam側(F12)で撮影しましたが、実績達成ポップが写らず。 前は間違いなく写っていたのですが、仕様が変わってしまったのでしょうか。 &ref(実績達成.jpg,nolink); 前 [[Copium Wars>AAR/実績マラソンver1.35/Copium Wars]] 次 [[Stardust Crusaders>AAR/実績マラソンver1.35/Stardust Crusaders]]