#author("2022-01-07T18:50:53+00:00;2021-12-11T15:08:07+00:00","","")
#author("2022-10-21T09:35:55+00:00;2021-12-11T15:08:07+00:00","","")
[[AAR/実績マラソンver1.32]]

#contents
 
**実績コンプマン誕生の流れ [#ocbdbcba]

 1.最低限のゲームの動きを覚える
 2.ついでに実績を解除するようになる
 3.実績のある国を優先してプレイするようになる
 4.実績ありきのプレイをするようになる
 5.解除していない実績をリストアップするようになる
 6.実績を【全解除しなければならないという強迫観念】に襲われる
 7.実績を全解除する
 8.アプデで実績が追加される ← 今ここ

 
**実績のリストアップ [#ve6c8ee2]

まず、[[日本語wiki>データ/実績]]と[[英語wiki>https://eu4.paradoxwikis.com/Achievements]]の双方を参考にしながら、自分用の実績一覧をメモ帳にまとめてみました。
これは上の段階5から作り続けているもので、なんの実績を解除しなければならない(義務)のか把握するためのものです。

&ref(自分用実績一覧.png,nolink);

この一覧で重要なのは、【開始】と【変態不可】の欄ですね。
【開始】の条件は言わずもがな絶対的なものですし、【変態不可】はプレイの方針に大きく影響します。
【開始】の条件が付与されていない実績は、複数の実績の同時解除を狙いやすかったり、大胆な裏道による早解きが可能なものがあります。

せっかくプレイを進めたのに条件未達で終わってしまうのは避けたいですから、事前チェックには時間をかけるべきでしょう。
なお、ゲーム中の実績欄の表示は正確性を欠いており、欄に表示されていない実績も条件さえ満たせば解除できることがあります。
英語wikiの備考欄で指摘されていることが多いですが、心配なら実績を定義しているファイルを覗くのが良いでしょう。

 
**実績の選び方 [#z6956859]

とりあえず、同時に解除すると良さそうな実績を探します。
どっこい今回の16の実績からは、さほど並行に適した実績が見つかりませんでした。
ちなみに0/334の状態からなら、フランス開始等で30以上の実績を一気に回収するのも可能です。

同時解除を狙わない関係、どこから手をつけても差し支えないので、気分が乗ったものから選んでいきます。
私にとってはver1.32環境での初プレイになるので、比較的に簡単なものから始めてみようと思います。

 
**カーーーーン [#v6b78b96]

最初に解除するのはこれ!

&ref(kha.png,nolink);

|実績名|KHAAAAAAN|
|達成条件|''絶対主義時代より前''にモンゴル帝国となる|
|英wiki難易度|Very Hard|
|私的難易度|''Very Easy''|
|カテゴリ|パロディ・ダジャレ|

難易度はVery Easy/Easy/Medium/Hard/Very Hard/Insane/Uncategorized((分類が未確定))の七種類です。
カテゴリは実績名の元ネタのことを指し、映画やゲームの''パロディ''、ネット上やParadox内輪の''ミーム''、単なる''ダジャレ''、''歴史''上の出来事、''その他''の五種類で勝手に分類してます。

 
さて、''KHAAAAAAN''は本来なら1.32追加実績で最難関となるはずだったのですが、[[先人のAARで裏道が解説>AAR/やってはいけないモンゴル帝国建国の手引き]]されており、
これに従うとGC開始から数年で解除できる極めて楽な実績となっています。

一応ここでも流れを説明すると、以下のようになります。
 テングリ宗教州をモンゴル文化に転向 → 明の支援を得て独立 → ステート調整で主要文化をブリヤートにシフト → モンゴル帝国の反乱要求を受け入れ → nocbで即併合 → 国家解放でプレイ国家の切替

''モンゴル帝国であること''が条件なので、どんな手段でモンゴル帝国になろうが関係ないということですね。

 
終わり!閉廷!
 
&ref(実績達成.png,nolink);

 
**正攻法なら? [#n506b1dd]

正攻法、つまりモンゴル帝国への変態ディシジョンを使う場合、いったん''元''or''キプチャク''or''イルハン''に変態した上で、以下を征服する必要があります。
正攻法、つまりモンゴル帝国への変態ディシジョンを使う場合、いったん''大元''or''キプチャク''or''イルハン''に変態した上で、以下を征服する必要があります。
 ・モンゴルからウクライナまでの東西に広がるステップ
 ・ペルシア全域/ホラーサーン全域
 ・北京/南京/広東
 ・モスクワ/キエフ

これらを抑えるのは大変ですが、遊牧民パワーをもってすれば1600年までの達成も十分に可能です。
それが難しい場合も、''世界最高額のノードで最高シェアの国がCoTも交易首都も持っていない状態''にしておくことで世界交易を発祥させず、事実上の期限を1821年にすることができます。
ホルムズとかペルシアとか北京ノードを育て、CoTを属国に投げて交易移譲させるだけです。

プレイ開始国家としては、アルタイ文化グループのオイラトorウズベクか、タタール文化グループのカザンor大オルドが候補となると思います。
前者なら元、後者ならキプチャクへの変態を目指すのが王道でしょうが、各国ともに開始時のNIが優秀なので急ぐ必要はありません。
プレイ開始国家としては、アルタイ文化グループのオイラトorモンゴルか、タタール文化グループのチャガタイorウズベクorカザンor大オルドorクリミアが候補となると思います。
前者なら大元、後者ならキプチャクへの変態を目指すのが王道でしょうが、各国ともに開始時のNIが優秀なので急ぐ必要はありません。
イルハンにはアルタイ・タタール文化グループのどちらからも変態できますが、NI的にも条件的にも不便な印象が否めません。

 
**残り15個 [#p8d36770]

先人に乗っかることで一つ消化しましたが、これ以降は参考材料なし(※21/12/11時点)のプレイとなります。

必ずしも実績に一直線に進むのではなく、''並行して独自目標を目指す''こともあります。
たとえば''ミッションツリーのコンプ''とか、''列強一位''とか、''実験完遂''とかです。

行きあたりばったりではありますが、読者の皆さんが何らかの収穫を得られるAARになるよう努力したいと思ってます。

 
 
次  [[Golden Wind(アイル)>AAR/実績マラソンver1.32/Golden Wind(アイル)]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS