[[AAR/天命は失われてしまった!]]

*何が起きたのか? [#j8a44a03]
詳細は後日上げるが
0.steamのアプデに伴う不具合で開始を30分遅らせる
1.明はモンゴル征伐を狙っていた
2.モンゴルは先に満州に取られてしまった
3.悔し紛れにオイラトを襲う 次の戦争で属国化できるまでの分のプロビを奪う
4.二度目のオイラト戦中寺院派閥にしていたはずがいつのまにか宦官派閥に変わり6000のオイラト軍に20000ぶつけても負けるはめに
5.満州・モンゴル・朝鮮に襲われる
6.満州を撃退、オイラトを制圧するも7個のローン、計1000ダカットの借金を抱えてしまった

**何がまずいのか? [#ubf218ae]
破産 安定度がマイナスになった場合は中華帝国特有の安定度コスト・反乱ペナルティが加わる

**どうしたらいいのか? [#u2882458]
コメント欄で教えて下さい。

*一日目のまとめ [#of4fdc68]
時系列順ではないです。既に全体VCで公開された情報ですが、まずいと思われることは無断で編集で消してもらって構いません

・steamのアプデに伴う不調で皆さんに多大な迷惑をかけた
・宗教タグの効果音がVCに響き渡る
・宗教タブの効果音がVCに響き渡る
・ゲーム開始早々トルコ・明・ポーランドでモスクワに行動制限をかける、詳しくはIosifさんのAARをご覧下さい。
・カステラが植民利害関係国にいくつかのルールを提唱
・ポーランドHRE入り、HRE内で双務的防衛同盟発足
・オーストリアがハンガリーにライバル視される(同君連合CBが使えない)
・フィリップ善良公が速攻で死亡、ブルゴーニュがregencyに
・スウェーデン独立戦争がプレイヤーによって圧殺
・3万の明軍が1万の満州軍に敗北(地形ペナルティ無し)、見ていたテレビを消す
・Nodenssssさんがご都合で入ってないAIヴィジャヤナガルが1州拡大
・明が財政・外交面で危機に陥る(この頃から筆者のsteamの不具合の際に震えてた声がさらに震えだす)
・明と国境を持たないスコータイ(1プロビ国家)にライバル視される
・トルコの人的資源がリホストの際に消滅
・プレイヤー間戦争は起きなかったはず


ヨーロッパが見えないのでVCとチャットで何が起こってるか聞くしかできなかった。はやく接触してぇなぁ〜

*一日目までの感想とか [#r6ad7047]
 まずプレイ国家について、マルチ初参加なのでモスクワのようなどう転んでも完全に死にはしない国かオーストリアやフランスのような外交が重要な地域大国を選ぶか悩んでいた。しかしいざミーティングに遅刻して参加してみるとそれらの国はもう取られてるじゃないか……謎の「明とかいいっすよ〜」「明は人が入って欲しい」といった明推しに乗っかってひと味違うマルチを楽しむことに。そもそもアジア国家でプレイしたこととかないのになんで初マルチでやる必要があるんですか。(正論)
 そして国決めはすぐに終了するが、その後他の人は外交してるであろうのに明には全くコンタクトが来ない……GC開始時では明は所詮その程度の認識なんですね。(当たり前)そんな中、明にコンタクトしてくれた数少ない国には感謝の意をこめてかなり譲歩した条約を結ぶことに。プレイ前で一番外交したのは恐らくオーストリアさんで、その内容は外交というかオーストリア初手の同君連合の結び方についてだったという……
 プレイ当日、最初に問題になったのは筆者がオンラインにつなげないというクッソ恥ずかしい事態で、本当に皆さんに迷惑をおかけしました。本当に申し訳ないです。初日は数少ないアジアメンバー、インドさん不参加(今後の復帰期待してます)ということで一層さびしく、アチェさんとチャットするのが数少ない楽しみだった。ヨーロッパの国は外交が大変とはいえその分外交を楽しめるし、困った時大抵誰かが助けてくれるものだが明にはそういった相手が開始時点では存在しない。明であること、ヨーロッパ国家であることそれぞれ長所短所あるが初日はその短所ばかりが目立つ結果となってしまった。AARのタイトルにもある通りである。この惨事をふまえて、今後の明プレイヤーに助言することがあるならモンゴルの首都を満州に占領させてはいけない、これはマジで。明にとって序盤属国化したモンゴル・満州・オイラトの兵士は非常に価値あるもので、この機会を失った今回のプレイは欧州国家からさらに遅れをとってしまったと言える。悲しいなぁ。

TIME:"2014-04-26 (土) 16:12:39"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS