#author("2023-07-17T08:02:56+00:00","","") [[AAR]] &ref(ss01.jpg); Truth on the right, Brave on the left... EU4の大型MODの双璧の一つ、Veritas et Fortitudoをプレイします。 このMODは1309年から1856年までプレイ可能で、幾多の改変が行われている割には、その改変が洗練されていて、ゲームが重くなっていません。 ですからぼくにとっては、このMODがいま、一押しのMODと言えるのです。 *環境と目次 [#c0d81d34] Start Date;1309.3.9 Select Country:POLAND and LITHUANIA Version:1.30.4 MOD:VERITAS ET FORTITUDO Lucky Nation:NONE((VeFでは幸運国家はNoneが推奨されている。)) INDEX 1.[[まこと君とゆうきさん>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/1]] 1309 2.[[選挙王制の回避>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/2]] 1309-1333 3.[[白馬の騎士、西へ>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/3]] 1324-1336 4.[[リトアニア大公継承問題>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/4]] 1336-1376 5.[[神聖ローマ帝国、動く>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/5]] 1376-1390 6.[[チョドキエウィッツ家の人びと>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/6]] 1391-1461 7.[[右手に真実を、左手に勇気を>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/7]] 1461-1521 8.[[通信>AAR/右手に真実を、左手に勇気を/8]] *コメント [#c9bffdb2] - 面白そう!楽しみ~ -- &new{2021-04-17 (土) 10:06:01}; - 大型MOD双璧のもう一つって何だ? -- &new{2021-04-17 (土) 10:38:54}; - またお前か -- &new{2021-04-17 (土) 12:22:47}; - これタンバレンの作者だよね?あっちを未完で放置したまま、また同じこと繰り返すのか -- &new{2021-04-17 (土) 12:27:35}; - 作者を推測できる要素無いような -- &new{2021-04-17 (土) 13:16:48}; - "Start Date;"で検索するとあの作者っぽいAARしかヒットしない もちろん断定はできないが -- &new{2021-04-17 (土) 16:21:02}; - >大型MOD双璧のもう一つって何だ? Extended timelineでしょ -- &new{2021-04-17 (土) 18:26:35}; - AARの配置場所が東ヨーロッパになってます。トラブル防止のためにMODの方が良くありませんか? -- &new{2021-04-17 (土) 18:58:38}; - たぶんあの人なんだろうけど、面白くて読みやすいAARだったので期待。今度こそ完結お願いします! -- &new{2021-04-17 (土) 21:51:49}; - 汚職52!? -- &new{2021-04-18 (日) 18:32:48}; - 大型MODの双璧のひとつは、公式フォーラムによればM&Tです。また、AARの配置場所はいまのままでいいとわたしは考えてます(あとで説明します)。汚職は高止まりしやすいMODになっていて、16世紀には80台になりました。 -- [[筆者]] &new{2021-04-19 (月) 22:32:03}; - AARの配置場所はいまのままでいいというのはあなたの勝手な考えで、現状の区分だとMODの項に置くべきですね。修正しましょう。 -- &new{2021-04-20 (火) 00:18:57}; - 第二部がMODなしの再走、という可能性もありますが、その場合でも第二部開始まではMODの項に置くほうが妥当な気はしますね -- &new{2021-04-20 (火) 00:44:31}; - AARの配置場所については「通信」の項目に記しました。 -- [[筆者]] &new{2021-04-20 (火) 01:43:43}; - 書く場所を間違えたので修正しますと素直に答えればいいのに、誤りを認められないのか変な屁理屈でゴネてるのがみみっちいね -- &new{2021-04-20 (火) 02:00:42}; - 私の判断でMODのところに移動させました。筆者の裁量による排他的な編集権限が許されるのはあくまで当該AAR内に限られ、AARの目次ページはwikiの性質上から不特定多数による編集が許されるものと思われます。 -- &new{2021-04-20 (火) 02:32:28}; - 編集合戦にするほどのことでもないので、差戻はしませんけど、随分乱暴ですね。 -- [[筆者]] &new{2021-04-20 (火) 02:38:45}; - なんか今確認したらAARの横にへんなコメントが追記されているのですが...。AARのどこに閲覧注意要素がありますか?ご教示ください。 -- [[筆者]] &new{2021-04-20 (火) 02:39:58}; - 細かい事だけど、続くから次のページに行けるようにした方がいいんじゃないかな?その方がより読みやすくなると思います。 -- &new{2021-04-20 (火) 03:09:09}; - 乙 -- &new{2021-04-20 (火) 03:20:17}; - めんどくさいアンチにからまれてかわいそう -- &new{2021-04-20 (火) 11:14:43}; - 被害者の立場を手に入れて同情を買うためにアンチコメントも自演してるって可能性もあるから何とも言えんわ -- &new{2021-04-20 (火) 12:54:09}; - そういう火の無いところに煙を立てるような物言いはよくないよ -- &new{2021-04-20 (火) 13:42:58}; - "Start Date;"で検索すると投稿者を特定できるんですか?Pukiwikiの仕様なんですかね? -- &new{2021-04-20 (火) 15:08:45}; - 単に同様の(独特な)表記をしている=同一人物って推測だよ -- &new{2021-04-20 (火) 15:10:22}; - あぁなるほど 確かにselect countryっていう英語も変ですね -- &new{2021-04-20 (火) 15:20:59}; - MODを使ったAARの置き場所は問題だとしても、他のAAR作者と同一と断定した上で誹謗するのは違うでしょう。この前は作者側に求めてたけど読者側も同じだよ。 -- &new{2021-04-20 (火) 17:29:11}; - ディスコードで同一作者だって本人が自分で言ってるぞ -- &new{2021-04-20 (火) 17:41:29}; - この人前科が多すぎて嫌われてるから出てくるたびに叩かれると分かってるのに、なんで何度も同じこと繰り返すんだろう?こういうのって未必の故意で荒らしと同罪だと思う -- &new{2021-04-20 (火) 23:58:51}; - 結局管理人裁定で、目次のMODのところに置くことに落ち着いたみたいだね。筆者がムキになって屁理屈こねてゴネてたのも管理人に突っぱねられたw -- &new{2021-04-21 (水) 09:07:45}; - そういう煽るような物言いは作者の思う壺だからやめといたほうがいいよ そもそもAARの分類については管理人裁定というわけではない -- &new{2021-04-21 (水) 10:35:37}; - もともとMODだからMODのところに置けとコメントで言われたのに対し、偏屈者の作者がじゃあ置いてやるものかと意固地になって反発してただけで、冷静に考えればMODはMODの項目に置くのは当然だからな -- &new{2021-04-21 (水) 11:05:33}; - 匿名でしか叩けない有象無象と、顕名になったとたん差別主義の馬脚をあらわす有象無象で、ぼくのアンチは構成されております。 -- &new{2021-04-21 (水) 11:17:25}; - 匿名の叩きが嫌なら、このwikiじゃなく他のユーザー登録制のとこでaar書けば筆者もアンチも望みがかなってwin-winだと思うがな -- &new{2021-04-21 (水) 12:15:44}; - ↑叩かれたことで意固地になってるだけな気がする、よそに行け(意訳)って言われて素直に従うのはプライドが許さないとでも思ってるんじゃないの -- &new{2021-04-21 (水) 18:47:45}; - もっと光を! -- &new{2021-10-26 (火) 05:52:49}; - 面白かった -- &new{2021-12-08 (水) 23:29:04}; #comment