#author("2024-01-14T15:28:28+00:00","","")
#author("2024-01-15T16:43:29+00:00;2024-01-14T15:28:28+00:00","","")
[[AAR/収入オーバーフローチャレンジ]]

#contents

**前提 [#w405f01a]
最後に多重変態を使いたいのでエンドタグは不可、諸々の政府変更も使いたいので革命も不可、DEVを減らしたくないので遊牧民も不可、
この三条件を踏まえてWCせねばなりません。

使用国家はすべてが雑に強いカスティーリャ。
[[以前のAAR>AAR/カスティーリャで普通にWCOF]]の焼き直しで進めますが、遊牧民になれないので別の方法でWC適性を補います。

**スケジュール [#r997b9f6]
|年|内容|h
|初動祈り|ブルゴガチャ・ポーランド選挙ガチャ・イベリアンウエディング待ち|
|序盤戦争|グラナダ征服・北アフリカ征服・ナポリ同君CB・ポルトガル同君CB・新大陸遺産取り|
|中盤戦争|新大陸統一・オーストリア同君CB・イングランド同君CB・IA稼ぎ|
|1450頃-1570頃|植民→植民完了|
|1600頃-1650頃|HRE皇帝当選→改革(諸侯特権廃止まで/ラント平和なし)|
|1650頃-1700頃|陸上覇権・変態・国教ヒンドゥー|
|1650頃-1700頃|陸上覇権・征服用変態・国教ヒンドゥー|
|1700頃-1730頃|WC完了|
|1730頃-1800頃|DEVポチ用変態→DEVポチ|
|1800頃-1820頃|最終変態→オーバーフロー|

ペルー・メキシコの遺産を使いたいので植民地国家は非形成。合計10の植民地国家をフル稼働して(遺産以外の)全州を支配させます。

**アイデア構成(WCまで) [#s0fd77fe]
 1探検→2拡張→3神聖→4宮廷→[探検破棄]→4統治→5人文→[拡張破棄]→5外交→6攻勢

神聖採用時のみ一瞬だけ神権化。4手目の宮廷はHRE当選/改革のため。統治~攻勢はゴリゴリWC用。

**WC用変態 [#ne1ce892]
 [サルピエNI]→クロアチア→トスカーナ→モロッコ→両シチリア→[満洲NI]→シャム→ラーンサーン→アユタヤ→大越→グルジア→コンゴ→イングランド

サルピエ・満洲NIのCCR、サルピエミッションの統治効率5%、クロアチアミッションの分離主義5年、大越の包囲速度+10%は露骨に効きます。他も念のため。

サルピエミッションの生産財+5%・開発-5%、クロアチアミッションの開発-5%はWC後に効きます。

**CCR構成 [#qd798b36]
|値|要素|h
|25|統治|
|5|統治+宮廷|
|5|君主制Tier10|
|10|HRE改革|
|''45''|ここまで計|
|20|ヒンドゥー(シヴァ+遺産)|
|10→15|サルピエNI→満洲NI|
|''75''→''80''|全合計|

**DEV調整 [#c994783c]
ヒンドゥー化のためにDEV調整を要します。
カトリック→改革派に国教変更、改宗でカトリックのDEVを減らしつつ、集約・exploit活用して調整。

(自動宣教師の)勢い余って改革派を増やしすぎたので、ヒンドゥー側をDEVポチして帳尻することになりました。

&ref(宗教DEV.png,nolink);

**WC完了 [#b36c554f]

&ref(WC完了.png,nolink);

1727年にWC完了。事前に武力脅迫を執拗に打ってたので、ラッシュ時に要した年月は短かったです。
遊牧民でも革命国家でもないので苦労するかと思いましたが、十分なCCR・統治効率があれば何も恐れることはないですね。
革命発生前に走り切れたのは運が良かったですが、仮に革命が湧いてもどうとでもなる印象。

遺産のゴリ押し気持ち良すぎだろ!

**敗北の記録 [#f7b74df5]
・リーグ戦の最中の皇帝オーストリアに同君CBを使っても和平条件に同君化が出ない(戦争の引継ぎでグチャグチャになるのを避けるためか)
・ミッション報酬でリマ/メキシコ州を与えた植民地国家が遷都→ペルー/メキシコ植民地国家扱いとなり遺産州を奪われるので必ず直轄

 
 
次  [[創造>AAR/収入オーバーフローチャレンジ/創造]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS