#author("2020-01-15T23:57:42+09:00;2014-11-30T05:38:26+09:00","","") #author("2020-01-21T23:45:20+09:00;2014-11-30T05:38:26+09:00","","") [[AAR]] *北欧の狂犬 [#j1246b01] |CENTER:&ref(Ministry of Supply.jpg);| |CENTER:ウラル山脈の南側で産出する海軍軍需品って一体なんなんだよ(憤慨)| 実績「Norwegian Wood」 それはとても人気の無い実績…((2014.11.07現在Steamグローバル実績にて達成率0.1% これはv1.8で追加された実績を除いて最下位タイである。他の同達成率実績⇒Sunset Invasion、The Three Mountains、Venetian Sea)) だって「Basileus」や「The Great Khan」のようなロマンが無い… だって「The Re-Reconquista」や「Luck of the Irish」のようなしてやったり感も無い… だって「One night in Paris」や「Definitely the Sultan of Rum」のような手軽に挑戦感も無い… だって(ry 詳しくは先達様が非常に分かり易く解説してくれているので是非ご覧下さい。⇒ ''[[ノルウェーの樹海>AAR/ノルウェーの樹海]]'' 今回、実績「Norwegian Wood」の解除に向けてのプレイとなります。 最終的には全世界を敵に回し文字通り北欧の狂犬となれるか!? **環境 [#l96899fb] -使用国:ノルウェー -開始年:1444/11/11 -バージョン:1.8.0.0 -設定:Ironman mode -DLC:CoP、WoN、RP ((AoWは未導入です)) **目標 [#be1884ea] &ref(Norwegian_Wood.jpg); ''Norwegian Wood の解除'' **前書き [#c5728b59] v1.8に入ってから「Shahanshah」とティムールで「That's a Silk Road」と「Total Control」の実績を達成したので、 ついに重い腰を上げて、とても%%メンドクサイ%%難しい実績で%%唯一%%((EU4 wiki(Eng)で調べたところ実は「Land of Eastern Jade」がとても難しい実績に分類されていました。まだ未挑戦です))まだ取れていない「Norwegian Wood」に挑戦することにしました。 今回のプレイはv1.8に入ってから初めて本格的な西○国家プレイとなりますので、色々と手探りなため拙いプレイが多々出てくると思いますがご了承下さい。 併せまして筆者は他のAAR作者様と違い用兵が致命的にヘタクソなので、成功するかかなり怪しいですが失敗してもAARは完走して戦訓として残せるよう頑張ります。 また今回のAARは「Norwegian Wood」の解除へ向けてのモチベーションを保つ為に執筆を思い立ちました。 初めてのAARになりますのでwiki編集や進め方など至らぬところがあればご指摘頂けると助かります。 質問や感想などもあればどしどしお待ちしております。 それでは宜しくお願いします。 **目次 [#w1f5e714] -[[序章 現状分析と作戦立案>AAR/北欧の狂犬/序章 現状分析と作戦立案]] -[[第一章 ノルウェー独立戦争>AAR/北欧の狂犬/第一章 ノルウェー独立戦争]] -[[第二章 USA!USA!>AAR/北欧の狂犬/第二章 USA!USA!]] -[[第三章 ノース・コンクエスト 前編>AAR/北欧の狂犬/第三章 ノース・コンクエスト 前編]] -[[第三章 ノース・コンクエスト 後編>AAR/北欧の狂犬/第三章 ノース・コンクエスト 後編]] -[[第四章 スウェーデン・リトアニア継承戦争>AAR/北欧の狂犬/第四章 スウェーデン・リトアニア継承戦争]] -[[第五章 帝国主義 前編>AAR/北欧の狂犬/第五章 帝国主義 前編]] -第五章 帝国主義 後編 **コメント欄 [#af1f2611] - スカンジナヴィアになると実績とれなくなるから注意ね -- &new{2014-11-07 (金) 17:21:52}; - ノルウェーから変体して取れず挫折した実績・・・1.8で算出プロビ増えて面倒くささマシマシかもですが頑張って! -- &new{2014-11-07 (金) 17:33:02}; - 興味津津 -- &new{2014-11-07 (金) 19:44:45}; - たのむぞ完走 -- &new{2014-11-07 (金) 19:46:51}; - ティムールとか遊牧民のプレイの仕方も教えてください! -- &new{2014-11-07 (金) 20:40:54}; - ついにNorwegian Woodへの挑戦者が!期待してます! -- ヤマネコ &new{2014-11-07 (金) 21:35:48}; - ノルウェーはいつか世界征服しようと思ってる国です。このAARを参考にさせていただきたいので頑張ってください! -- しゃーやん &new{2014-11-08 (土) 00:02:06}; - スカンディナヴィアのご指摘どうもありがとうございます!英wikiにそれらしいことが書かれていたので気になってましたがやはりダメなんですね。他の実績は変体してもOKなのばかりなのになんでこれだけ変体プレイしちゃいかんのか? -- 作者:くい &new{2014-11-08 (土) 11:07:48}; - 皆さん応援ありがとうございます!いつもAAR楽しませてもらっている側なので今回初めてですが頑張って挑戦してみます! -- 作者:くい &new{2014-11-08 (土) 11:09:22}; - まずはこのAARが無事完成したら遊牧民プレイも考えてみます!ちなみにv1.8から西○化の反乱率が弱体化して相当簡単になってますので試しにクリミアなどでプレイしてみると難易度的にも比較的楽で面白いと思いますよ! -- 作者:くい &new{2014-11-08 (土) 11:13:56}; - おお!分かりやすい分析ですね。本編楽しみはよ!遊牧民ならモンゴルAARがオススm…じゃなくてキプチャクAARで細かく解説してくれてますよ! -- しゃーやん &new{2014-11-08 (土) 12:12:09}; - 上にもありましたがうっかりスカンジナビアに変体したら取れなくなって泣いた者です…頑張ってください応援します -- &new{2014-11-08 (土) 12:30:45}; - AoWが入ってればノルウェーでも神聖ローマ入りできるよ -- &new{2014-11-08 (土) 16:20:43}; - キプチャクのAARは面白くてとても分りやすくていいですよね。わたしもあれを参考に大ハーン取ったクチですしね!(ロシアには成り損ねましたが…)、もちろんしゃーやんさんのAARも毎度楽しく参考させて頂いておりますよ!とりあえず今回のAAR頑張ります! -- 作者:くい &new{2014-11-09 (日) 11:33:54}; - スカンディナヴィアになっちゃいけないのはホントに罠ですよね…。この実績最後まで行って失敗したらもう二度とやらなそうな気がしますホント…。とりあえずなんとか成功できるよう努力しますわ! -- 作者:くい &new{2014-11-09 (日) 11:35:56}; - HRE入りできるようになったのですか?v1.7だとドイツリージョン外の国家は最大で基礎税25まで縛りがありましたが緩和されたのですかね?WoN入れないと出来ないということは入れることによって大幅に仕様が変わるみたいですね。今回はもう進めてしまっているのでアレですが失敗したらそっちのアプローチも視野に入れてみます。情報ありがとうございました!あとで戦略方針にもHRE加入の件追記しておきます。 -- 作者:くい &new{2014-11-09 (日) 11:40:32}; - 軍事Ideaって何をとったの?拡張Ideaとってるなら軍量重視Ideaとれば探索者+1、人口増+10の政策が追加されますよん -- &new{2014-11-10 (月) 16:26:05}; - ラッキーなことに最初の軍事アイデアは量重視にしました!普段ポリシー使わないので気にも留めてなかったですが、そのポリシーは今回かなり有用ですね!いつも量重視は2個止めで暫く放置していることが多いですが、今回はそのまますぐコンプ目指すことにします!情報ありがとうございます! -- 作者:くい &new{2014-11-10 (月) 19:07:18}; - サーモン食べたくなってきた。食べてもいいですか。 -- &new{2014-11-10 (月) 19:08:40}; - ノルウェーちゃんは図体のわりに生まれつき宣戦布告の効果音に弱く、一ヶ月以内に和平が必要です。しかし和平には莫大な賠償金が必要です。ノルウェーちゃんを救う為にどうかサーモン供出のご協力よろしくお願いします。 -- 作者:くい &new{2014-11-10 (月) 19:21:22}; - 海軍軍需品とか書いているけど、要するに船を作るのに使う大木のことでしょう。当時の船は木造だった上、森林資源は乱獲でどんどん減っていく時代です。そもそも、だから実績の内容が「ノルウェーの森」になるのでは? -- &new{2014-11-10 (月) 22:13:00}; - Norwegian WoodはThe Beatlesの名曲 -- &new{2014-11-10 (月) 23:23:17}; - そもそも実績の名前は元ネタがあるパロディとかダジャレとかが多い -- &new{2014-11-10 (月) 23:32:43}; - de la Gardieのde laってフランス人かよと思って調べてみたら1565年にフランスからスウェーデンに移住したらしいけどまだ15世紀ってことはフランス出身? -- &new{2014-11-11 (火) 22:55:42}; - 海軍軍需品木材説ならハンガリーの山の中とかよくわかんない奥地にある理由も説明できますね。そういった木材や普通に沿岸で作っている船装品をひっくるめて海軍軍需品なのかもしれないですね。てかビートルズの曲名でもあるんですね。パロディネタは多いですよねホント -- 作者:くい &new{2014-11-12 (水) 16:01:09}; - 私も『de la Gardie』←なんて読むんだろうと調べた時に知りました。スウェーデンでそれなりに財とコミュニティを築いたフランスからの移住者みたいですね。その一族がなぜか今回のプレイで独立戦争のときにランダムでスウェーデン王に据えられちゃいましたが、今となってはフランスとノルウェーは同盟して仲良くやっているので、そのルーツはフランス人だからという脳内設定で楽しんでおります! -- 作者:くい &new{2014-11-12 (水) 16:08:30}; - 私も『de la Gardie』←なんて読むんだろうと調べた時に知りました。スウェーデンでそれなりに財とコミュニティを築いたフランスからの移民みたいですね。その一族がなぜか今回のプレイで独立戦争のときにランダムでスウェーデン王に据えられちゃいましたが、今となってはフランスとノルウェーは同盟して仲良くやっているので、そのルーツはフランス人だからという脳内設定で楽しんでおります! -- 作者:くい &new{2014-11-12 (水) 16:08:30}; - de la Gardie家はスウェーデンの名門の一つですね、EU2ではヒストリカルリーダーにいます -- ヨハネ &new{2014-11-13 (木) 19:24:09}; - Jacob・de・la・Gardieとか? -- &new{2014-11-13 (木) 22:37:38}; - なるほど実際にロシア・ポーランド戦争で活躍した将軍がいたのですね。これは名門ですわ -- 作者:くい &new{2014-11-16 (日) 02:18:41}; - つい先程ですがNorwegian Wood の解除できました!あとはAARの続き頑張ります -- 作者:くい &new{2014-11-16 (日) 02:20:44}; - うおおぉぉ、ついに!余裕があるなら世界征服も目指してみてください!ノルウェーで可能かどうか気になるので -- しゃーやん &new{2014-11-16 (日) 02:57:26}; - Lyckönskan! -- &new{2014-11-16 (日) 08:57:45}; - 3章、途中で消えちゃった? -- &new{2014-11-17 (月) 01:36:26}; - 画像が多すぎて重くなっちゃったので3章分けました。いきなり編集してすいませんでした。 -- 作者:くい &new{2014-11-17 (月) 01:54:27}; - 皆さんどうもありがとうございます。世界征服は保護国がことごとく西○化してるので厳しそうデス…。今回のプレイでは明すら西○化してましたね -- 作者:くい &new{2014-11-17 (月) 01:58:21}; - 清は近代化するだけで列強入りする化け物だったなぁ…(Vic2を思い出しながら)世界征服の方もEU4ソルジャーの今後の課題ね -- しゃーやん &new{2014-11-17 (月) 05:14:30}; - 連載終了かと思ってしまった。完走期待してます! -- &new{2014-11-17 (月) 21:46:40}; - ノルウェーの樹海に飲まれてしまいましたか?続き楽しみにしてます -- しゃーやん &new{2014-11-30 (日) 05:38:26}; #comment