#author("2020-09-25T11:36:41+00:00","","")
#author("2020-09-26T06:50:50+00:00","","")
[[AAR]]

#contents

*始めに [#p48b623c]

#ref(スイス地図透過.png)

昨今のバージョンアップに伴い、傭兵システムが一新された。それに対するeu4プレイヤーの反応は非常に冷淡なものだった。
「突撃要員」
「序盤の70%OFFのやつ以外いらない」
「運用ダルい」
「召喚費用が高過ぎる」
「60kとか召喚しただけで損耗すんのやめろw」
「ただの案山子ですな」
etc…

しかし諸君は、現verにおいて現在の傭兵システムを使いこなすべく改良された国家が存在することをご存じだろうか?本AARでは傭兵に極振りした国家とアイディアによって軽視、敬遠されがちな傭兵システムの最強に強い強さを見せつけていきたい。
&color(red){※筆者は控えめに言って狂っています。その点をご了承ください。};
申し遅れましたが、私はスイス卿と申します。どうぞよろしく。

*前作 [#qb2af44e]
[[Helvetia>AAR/Helvetia]]

*環境 [#t1cd0e3c]

|~バージョン|1.30|
|~国家|スイス/Switzerland|
|~DLC|だいたい全部|
|~MOD|日本語化一式 Fast Universalis|
|~モード|非鉄人(撮影及び状況確認のため)|
|~難易度|Normal|
|~目標|ようへい|
また、ある程度アイディアなどを整えた状況から始めたいので1617年10月までは画像連打ダイジェストです。

*目次 [#fb3319c3]

|~0.1|[[ダイジェストと現状と傭兵補正解説>AAR/俺の傭兵がこんなにか弱いわけがない/ダイジェストと現状と傭兵補正解説]]|
|~0.2|[[傭兵運用考察>AAR/俺の傭兵がこんなにか弱いわけがない/傭兵運用考察]]|
|~1.1|[[実戦1>AAR/俺の傭兵がこんなにか弱いわけがない/実戦1]]|

*コメ欄 [#f45f8f3c]
#pcomment

*返信欄 [#wdc2c6da]
-軍質と財政はわかるが山がちスイスでデカすぎて消耗する師団をどうするのか期待 まぁ60kとか召喚できる時期には平野に進出してるだろうけど…
→そうですね。まあ一つだけ言えるのは傭兵は消耗品だということです。
-傭兵は金で人的資源を代替するモノだけど訓練出来ないのがミソ。序盤や窮して使うならともかく傭兵オンリーは縛りプレイの一環にもなるかな・・・?
→まず初めに。これは別に傭兵縛りプレイではないです。ただし絶対主義時代にはもう歩兵と騎兵は全て傭兵でした()。また、訓練できないのは辛いですがスイスは代わりに規律+5%がつくのでそこそこ戦えます。そして訓練すると熟練度上がって傭兵人的落ちるのでしません。傭兵縛りはブリカスとかなら維持できると思われますが砲兵持ちの傭兵団が少ないのが非常につらい。私の場合は(今回含め)普段スイスでプレイするときは常備軍の砲兵督戦隊を傭兵にくっつけてます。
-傭兵解説はwikiの傭兵ページに書いた方が良いのでは…?
→前verの情報を含んでしまっていること、解説しているのはデータというより運用思想であること、そして何よりこれは私の自論を含むことから傭兵ページに載せることは差し控えたいと思っていました(傭兵隊ページはデータなので戦略を書くのはちょっと…)。それでもこの記載を戦略記事として望まれる方がいるのであればAAR終了後に何らかの形で転載いたします。実戦の方(AARの本体)は現在執筆進行中なのでちょっと待ってね。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS