#author("2021-07-12T23:30:46+00:00","","") #author("2021-07-12T23:31:12+00:00","","") [[AAR/亡命騎士団と征くプレヴェザ報復戦争]] [[前回>AAR/亡命騎士団と征くプレヴェザ報復戦争/とにかく海賊は滅ぶべきである]] [[前回:とにかく海賊は滅ぶべきである>AAR/亡命騎士団と征くプレヴェザ報復戦争/とにかく海賊は滅ぶべきである]] *前回忘れていたこと [#oe6fe71a] #ref(./2-1.jpg,50%) オーストリアと同盟完了。これでオスマンとスペイン以外に対する安全保障は大丈夫なはず。その二国が最大の脅威なんですけどね…。ちなみに教皇影響度狙いで教皇領とも同盟している。使い道は序盤は安定度、インフレ緩和、聖戦宣言と足りない物を補う形で。後半は重商主義を連打して交易収入の底上げを図っていく。 *ギリシア観光艦隊 [#s88a950d] #ref(./2-2.jpg,50%) ヴェネツィアがオスマンに攻められた結果、東地中海の諸島国家が解放された。ミッションでこの辺りに恒久的請求権を持つのでその日のうちに侵攻、併合してしまう。ナクソスは地続きで危ないのでオスマンにうっぱらう。そしてこの位置に海岸線を確保したということは… #ref(./2-3.jpg) ↑コンスタンティーニエを視察する騎士団艦隊一行 近場にオスマンがいて本当に助かった。これで国庫の赤字を何とか抑えている。戦争で奪った土地からガンガン反乱軍が湧いて軍の補充費がかさみまくるのだ。 *モロッコ侵攻 [#wa40e01e] #ref(./2-4.jpg,50%) オスマン先輩の寄付で国庫が潤ったのでこのままモロッコへと侵攻する。この国は山岳要塞を二つも持つ厄介な国だが奥地のタフィラールトには金山が我々を待っている!大人しく騎士団の資金源として有効活用されるがいい。宣戦布告! &size(30){数か月後}; #ref(./2-5.jpg,50%) フェズの山岳要塞で敵軍と交戦した結果、人的資源が崩壊した。戦闘そのものには勝ったがこのままでは包囲軍が足りない。いったん橋頭保に建国した属国領に下がって体制を立て直す。東でカビリアを包囲している軍の合流まで待っても遅くはない。枯渇した人的資源は熟練度を削って埋め合わせる。聖戦宣言?戦争に夢中で忘れておりますハイ。 その後フェズ要塞の突破に成功。このまま首都要塞とタフィラールトを占領してしまうべく軍を向かわせる。%%大量の金山で異教徒をこき使うべく%%タフィラールトへと向かった騎士団を待っていたのは…… #ref(./2-6.jpg) &size(50){11kのモロッコ軍with☆3将軍}; モロッコ軍は金山だけは死守する気らしく、一向に動かない。こちらの総兵力は14kだがすでに鬼強騎士団長は死亡しており、不利地形でこいつを撃破するのは厳しかった。 #ref(./2-7.jpg,50%) 加えて橋頭保を属国に渡してしまったがために属国コアの隣以外は自国領にできず、敵軍が乗っているタフィラールト金山を占領しないことには属国に渡すこともできない。金山は泣く泣く諦めることとなった。 ちなみにこれは失策で、傭兵をガンガン雇ってでも金山を確保するべきであったと反省している。結局タフィラールトはポルトガルにとられ、騎士団は向こうしばらくの間財政赤字に苦しむことになる。ぜひ帝都のスルタンには再度寄付をいただきたいところである。 少々短いがこの回はここまで。 [[目次>AAR/亡命騎士団と征くプレヴェザ報復戦争]] [[次回:大海賊時代の終焉>AAR/亡命騎士団と征くプレヴェザ報復戦争/大海賊時代の終焉]]