#author("2020-01-23T05:54:43+09:00;2015-07-01T00:12:05+09:00","","")
[[AAR/ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ]]

*ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ 4話 もうやめて下さい!西洋化できない子もいるんですよ!(1521~1564) [#z2cc8e08]

コメントに飢えているのでよろしければ目次ページになにかコメントお願いします
アドバイス、苦情、要望、感想お待ちしております。

2話の閲覧数とか見てると1話の半分ぐらいなので…
文章は一朝一夕ではむりなのでともかく画像とか改善の余地あるんかな。
それとムダに長いことはうすうす感じているのでそのあたりもご意見お待ちしております。

プロシアに変態しA Fine Goosestepの実績もついでにとろうと思って3つ目のアイデアは攻撃です。

ここからVer1.12.2
大きな変更はなし。クラッシュバグの修正とか?
&br;
&size(20){1521年Jun};
割と邪魔なポーランドに引導を渡す!
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629782_org.v1435585131.jpg
&br;
聖戦でもないし同じカトリック同士なのになぜか発生する志願兵。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629801_org.v1435585141.jpg
&br;
帝国領でありWestphalian文化でもあるHolsteinをもらう。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629838_org.v1435585156.jpg
&br;
ワラキアにポーリトとの同盟切らせたんだが、これが原因で数年後オスマンに食われてしまった。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629876_org.v1435585172.jpg
&br;
邪魔な要塞をカットしつつハンガリーからリトアニアへの連絡路を確保。
Humiliateもしておく。気軽にHumilate出来るようになったおかげでPP簡単に貯めれるようになった。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629892_org.v1435585180.jpg
&br;
さて、モスクワとの和平切れまであと6年何するのか。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629912_org.v1435585188.jpg
&br;
そうだ、聖戦、行こう。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629932_org.v1435585196.jpg
&br;
&size(20){1525年Mar};
GoldenHordeに宣戦布告!
マンパワーが3割増えるということは回復速度も3割増えるってこと!
戦いはだいたいリトアニアに任せてマンパワー回復に専念。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629974_org.v1435585211.jpg
&br;
暇なので反乱支援。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630017_org.v1435585227.jpg
&br;
君主死亡で6/2/2即位。
後継者は地元の牧師を選んでみる。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630038_org.v1435585235.jpg
5/4/2。10の壁突破。いい感じいい感じ。
&br;
前回城塞建てないんじゃね疑惑を書いたが、ボヘミアが新たに建設しているのを発見。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630058_org.v1435585244.jpg
&br;
さらに布教強度UP
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630084_org.v1435585252.jpg
&br;
過去60年中40年間は君主のADM6で、20年間はADM4だったけどADM足りるっていうことはないな。
コア化コストが高くて追いつかない。
ADM0の君主とかだととてもじゃないがADM系アイデアなんて取れない…
ただポーランドとかあたりが貴族アイデア取らなくなったっぽいのは助かる。&size(10){(それでも以前のVerとコストが大して変わってない印象)};
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630106_org.v1435587179.jpg
&br;
5年経過してたのでロシアリージョンの土地をもらってGoldenHordeと和平。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630121_org.v1435587183.jpg
&br;
&size(20){1530年Jun};
支援した反乱軍によって弱っているモスクワ。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630145_org.v1435587181.jpg
&br;
満を持してモスクワに宣戦布告!
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630169_org.v1435585285.jpg
&br;
ハイパー破産タイム!
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630243_org.v1435585319.jpg
&br;
戦勝点が高い順に切り取って和平。
うっかり要塞プロビを奪うのを忘れてた。慢心。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630267_org.v1435585329.jpg
&br;
以前はOE100をこえるとUnrest上昇のバッドイベント連発していたが、緩和されたらしくそんな事にはならなかった。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630289_org.v1435585337.jpg
&br;
ただし反乱ゲージの上昇が10%から20%の倍になるのは変わらないので反乱祭りのおそれは依然としてある。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630390_org.v1435585379.jpg
&br;
&size(20){1533年Apr};
遂にHREポイントが50になったので、帝国内で戦争ができなくなるのも時間の問題。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630328_org.v1435585353.jpg
&br;
だから今のうちに宣戦布告!
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630347_org.v1435585362.jpg
&br;
ほぼ同時にハンガリーから救援要請。
ハンガリー弱体化するのは避けたいので参戦。オスマン先輩うーっす。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630367_org.v1435585370.jpg
&br;
&size(20){1533年Sep};
メッタ殺しタイム!
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630410_org.v1435585386.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630430_org.v1435589192.jpg http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630446_org.v1435589194.jpg
&br;
&size(20){1535年Jan};
オスマンパイセンは2年でほぼ蹴散らした。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630485_org.v1435585417.jpg
&br;
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630504_org.v1435585424.jpg
&br;
とはいえマンパワーはまだまだ残っている様子。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630522_org.v1435585433.jpg
&br;
順調に転げ落ちていくモスクワ。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630536_org.v1435585440.jpg
&br;
ついに分離独立。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630577_org.v1435585456.jpg
&br;
これ1番下の行の国、南米の1プロビ国家だけど先住民建造物でブーストされて扶養限界がポルトガルと同じぐらいになってる。
そしてモスクワはランク外である。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630594_org.v1435585464.jpg
&br;
&size(20){1538年Feb};
オスマン戦はつつがなく終了。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630616_org.v1435585472.jpg
&br;
ついにHRE内の戦争が禁止された…
これ30年戦争どうなるんですかね。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630632_org.v1435585479.jpg
&br;
併合。(ここまで和平を引っ張ったのはAdmが足りずどうせコア化できないため)
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630650_org.v1435585487.jpg
&br;
アンド属国化。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630673_org.v1435585495.jpg
&br;
&size(20){1540年Jul};
結構でかくなった。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630689_org.v1435585503.jpg
&br;
プロテスタント発生。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630711_org.v1435585513.jpg
&br;
&size(20){1542年Feb};
ミュンスターと外交併合を前提に同盟。
ポーランドがもはやライバルでなくなったので、そろそろ攻めようとリトアニアをライバル指定。
同盟は破棄されそしてリトアニア戦。
ハンガリーは借金1000で参戦×になっていたので300ほどSendGiftしたらちゃんと返済してくれて参戦可能に。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630742_org.v1435585528.jpg
&br;
\シャーン/
君主が死んでも安定度低下しない神権政治でも将軍化からの戦死の場合は安定度1下がるらしい。
(戦死うんぬんは画面にはでてこないが)
今まで選んだこと無い地元貴族をチョイス。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630802_org.v1435590610.jpg
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630823_org.v1435590610.jpg
1/2/1…だと…
カス過ぎた。
即将軍化。1/2/0/1で包囲があるのでまだ救いが。
&br;
包囲3…完成していたの…?
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630843_org.v1435590608.jpg
&br;
また哀れなモスクワちゃんから分離独立。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630861_org.v1435590610.jpg
&br;
ついに我が領土の一部がプロテスタント化…
30年間手出しできない…
&br;
あああああああ
実績要件の土地がプロテスタントに…
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630875_org.v1435590610.jpg
&br;
気まぐれに包囲網に参加。すでに実績はとってたので何もなし。
ヨーロッパでプレイしてると1回はGrand Coalition実績取れる事態に遭遇する。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630913_org.v1435589024.jpg
&br;
&size(20){1545年Oct};
リトアニア全土占領。
実績の為にあとこれだけ必要。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630934_org.v1435589026.jpg
&br;
パッ
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630956_org.v1435589026.jpg
&br;
即Polotskを属国復活させようと思ってたらそういや包囲網発動してて戦争中だった…
ノリで包囲網参加するんじゃなかった…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630999_org.v1435585635.jpg
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631012_org.v1435585643.jpg
&br;
&size(20){1547年Jan};
1年待たされたが終戦。
こんな感じ
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631068_org.v1435585666.jpg
&br;
新機能の属国の強制改宗をやってみる。コレは便利。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631050_org.v1435585659.jpg
ただし異端相手にしか使えない。
属国設立した時に宗主国の宗教にならず(おそらく)滅んだ時の宗教で復活するようになった。
同宗教じゃないと併合スピードが遅くなるし併合後も改宗面倒だしで属国の使い勝手が凄まじく悪くなったと感じる。
1.9の頃は自由への欲求もなかったし今思えば天国だった。
1.9の頃は独立欲求もなかったし今思えば天国だった。
&br;
聖書の翻訳!
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631108_org.v1435585682.jpg
ルターの聖書翻訳をあらわしたイベントだろうか。
我々カトリックとしては当然焚書である!
&br;
&size(20){1549年Oct};
同盟から7年かかったが無事に属国化。アドバイザー雇ってギリギリ。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631178_org.v1435585709.jpg
&br;
そしてモスクワ戦。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631198_org.v1435585718.jpg
1年半経過…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631243_org.v1435585735.jpg
終戦。
&br;
終戦の次の日にまた破産しているモスクワちゃん…戦争税が切れたせいかな
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631263_org.v1435585743.jpg
&br;
&size(20){1552年Jul};
Perm併合開始。
こんなカスそうな土地ですら10年以上かかるとかどういうことだよ…
アドバイザーのDipRep上昇も弱体化してるし外交併合の未来は暗い。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631287_org.v1435585752.jpg
&br;
1/2/1が即位してしまった…
&br;
後継者は牧師を選択。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631310_org.v1435585761.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631329_org.v1435585768.jpg
2/3/4…普通。
しかし将軍能力は3/3/2/1とけっこう強い。
&br;
Kazanがモスクワから独立したので同盟結ばれないうちにさっさと宣戦。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631364_org.v1435585783.jpg
&br;
&size(20){1554年Dec};
ハンガリーの求めに応じて参戦。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631379_org.v1435585791.jpg
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  (1560Jun)
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631568_org.v1435585873.jpg
&br;
Kazanは必要プロビをパパっと割譲。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631417_org.v1435585807.jpg
&br;
&size(20){1558年Sep};
2/3/4即位。
後継者に選んだ商人の息子は5/1/1。シケてるなぁ…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631529_org.v1435585857.jpg
&br;
地味にGoldenHordeに宣戦してさっと1プロビもらったり。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631548_org.v1435585865.jpg
&br;
ミュンスター併合開始。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631586_org.v1435585882.jpg
&br;
&size(20){1563年Jan};
皇帝位の世襲が可決。30年戦争は始まる前に終わった…
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631626_org.v1435585900.jpg
&br;
カトリック固定かとおもったら信教の自由になるのか。
皇帝が改宗しても帝位が継続されるということかな。
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631647_org.v1435585909.jpg
&br;
&size(20){1564年Feb};
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224639073_org.v1435592929.jpg
&br;
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224639078_org.v1435592937.jpg
&br;
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224639080_org.v1435592944.jpg
&br;
&br;
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224639086_org.v1435592953.jpg

カリブ一番のりがフランスでメキシコ一番乗りがノルウェーでスペインは新大陸に領土なし…

**気付いたこと [#fdfaf6a6]
文化転向もコア化と同様に占領されても中断するだけ。前から?
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630762_org.v1435585536.jpg
&br;
本文でも触れたが属国設立しても宗教が宗主国の物にならない。
実際試してみたんだけど、その通りだった。
同じ宗教グループなら改宗強制できるけど別グループならどうしようもない。
イスラム教の属国とかだとあとで自国宗教に改宗するのも大変だしもう嫌になるね。
&br;
属国についてもう一言。Tipsのコア化のところを全面改訂しました。
チートコードを使ってちまちま検証。
技術が上がっても補正がない併合コストや上記の宗教の問題など後半になればなるほど使いにくくなっていく仕様はパラド的には外交併合なんかやめて自力でコア化していこうぜ!ということなんでしょう。
OEバッドイベントも緩和されてるし。
コア化より安くOEも無視できる以前の外交併合が無敵過ぎたという…
前半は併用していって後半は自力メインにせざるを得ないゲームデザイン。
チートコードとプロビンスIDは下記を見ると捗ります。
http://www.eu4wiki.com/Console_commands
http://www.eu4wiki.com/File:Province_ID_map.png
&br;
なんか反乱大したことなくない?
反乱しんどいという声を見かけるが別にそんなことはない…
17、18世紀からが本番かな?
&br;
今更過ぎるがClaimのコア化コスト割引が減ったことで聖戦のCBが相対的に強化。
外交ポイント使わずに全てのプロビンスを切り取れるのは重要。
&br;
なんか帝国自由都市の認定数に空きがあるのに、新規指名しようとしないのはなぜなんだろう。AIの欠陥?
と思って自分で皇帝プレイしてみたらわかったけど結構条件あるのか…
まず君主制国家を自由都市にすることはかなり難しい。


**本文とは特に関係ない出来事 [#g0aa29a5]
Beninが西洋化開始。(1521Apr)
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629739_org.v1435585115.jpg
いっしょに続けよう &ruby(アフリカ){オレたち};の&ruby(西洋化){ものがたり};をさ! &br;
本気のポルトガルには勝てなかったよ…(1526Feb)
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224629992_org.v1435585219.jpg &br;
でもちゃっかり西洋化は完了。(1533Apr)
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630309_org.v1435585346.jpg
---------------------------
イングランドとノルウェー…
どうしてアイデア数や技術に差がついたのか。慢心、環境の違い…(1531Mar)
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630188_org.v1435585293.jpg http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630206_org.v1435585301.jpg
&br;
そこに颯爽と現れるカステラさん。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630230_org.v1435585310.jpg
注目して欲しいのはナポリはともかくアラゴンをディシジョンを使わずに自力で併合している所。
払わなくていいDip約1700ポイント、これが後まで尾を引く。
毎月5ポイントとして30年近くかかるし…その間まともに外交ポイント得られない。
最後の世界地図の上の画像みればわかるけどアイデアが30年で2個しか増えてない
-------------------------------------
モスクワ(スンニ派)(1542Feb)
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630728_org.v1435585520.jpg
&br;
第一次モスクワ西洋化(1544Mar)
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224630893_org.v1435585594.jpg
&br;
第二次モスクワ西洋化(1555Aug)
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631456_org.v1435585824.jpg
&br;
第三次モスクワ西洋化(1561Oct)
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224631606_org.v1435585893.jpg

--------------------------------------------
[[AAR/ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ/5話 ウィーンは燃えているか(1564~1622)]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS