#author("2020-01-21T23:51:15+09:00;2014-07-18T04:07:50+09:00","","") [[AAR/モンゴルの平和よ再び]] 前回:[[第一話 北方遊牧民の王となれ>AAR/モンゴルの平和よ再び/第一話 北方遊牧民の王となれ]] *第二話 東アジアの覇権 [#nd3d91ab] &ref(132.jpg,,60%); **もくじ [#k78807f8] #contents **対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#s564c3c5] 満洲、オイラトの属国化に成功した後は軍事技術の優位を確認した後まずは朝鮮とともに明へ攻め込みましょう。明の筆頭同盟国候補は日本とアユタヤ朝です。この二国は敵になることも考慮してください。明から1プロビ奪った後は順を属国として解放させ明に中核州変換を要求し続けましょう。 **第一次明朝戦争 [#x6569131] &ref(eu4_135.jpg,,60%); &ref(y.jpg); はーい、今日もゆっくりモンゴル帝国再建やっていくよー &ref(g.jpg); 陛下は気楽でおられてよろしいですね。いかがしたものでしょうか。こちらとしてはオイラト戦終了直後でもあるのでもう少し体制を整え直してから挑みたかったのですが・・・。朝鮮との同盟は今後も必要になる上我が国は朝鮮に対して独立保障をかけています。断れば国威-50の痛手です。 &ref(y.jpg); そう気負う必要はないよ。朕は既に全北方遊牧民の王だよ。朕が参戦すればそれは明はモンゴル、オイラト、満洲、朝鮮を敵に回すこととほぼ同義だよ &ref(g.jpg); そこまで気負ってはいませんよ?しかしもっと体制を整えてから挑みたかったのも事実。現在オイラト軍は我が軍に殲滅された直後なので増兵はこれからとなりますし、こちらのマンパワーも消耗しています。参戦するか否かはもう少し情報を確認してから決めましょう。まずは貴我の戦力差を確認してみましょう。 &ref(137.jpg,,70%); &ref(g.jpg); ごらんの通り現在我が国は消耗を負っている常備軍14連隊に枯渇寸前のマンパワーです。オイラトは早急に徴兵し直したようで2連隊ありますがマンパワーもわずか2000。今我らが遊牧民族国家でまともに戦えるのは満洲だけでしょうか。これに加えて朝鮮は11連隊です。対する明は44連隊の軍に7000を超える豊富なマンパワーがあります。唯一の救いが我々の軍事技術は揃って5、対する明は4です。士気の最大値はこちらの方が0.5高いですね。 &ref(y.jpg); 迷ってても仕方ないよ。やるだけやってやるよ!我がモンゴル帝国も参戦! &ref(g.jpg); 決まりですな。それでは参戦要請を受ける前に明の隣接州に適当に領有権捏造の密偵を送って置きましょう。その地を占領しておけばもしかしたら朝鮮が和平時に割譲させてくれるかもしれません。いつからか占領したコア州及びクレームをつけている州を割譲させてあげないと外交感情にマイナスペナルティがつくようになっていましたからな。 &ref(y.jpg); なんてことはないじゃない。我が軍12連隊に飛び込んできた明軍22連隊を返り討ちにしてやったわ。朝鮮側も順調のようね。 &ref(138.jpg,,60%); &ref(g.jpg); 初めはどうなることかと少しひやひやしておりましたが大丈夫そうですな。敵兵は撃退しても撃退しても無尽蔵に湧いてきますが、戦勝点も40を超えたのであとは適当に隣接州の占領を行いましょう。 &ref(y.jpg); 朝鮮が降りたみたいね。第一次明朝戦争終了よ。 &ref(g.jpg); 我が国がクレームをつけて占領した領土は割譲させてくれなかったようですな。 &ref(y.jpg); そのうえ朝鮮が明から中華地域の領土を1プロビ奪ってるし、許せないね。君もすぐにモンゴル帝国の傘下に収めてあげるからゆっくり首を洗っててね。 &ref(g.jpg); そうこうしているうちにやっと統治点が1500を超えましたよ。ここで統治レベルを4に上げてアイディアを一つ取りましょう。 &ref(y.jpg); 属国を2つ抱えてるし朝鮮とチベットとの同盟で外国枠はいっぱいだからやっぱりここは外交アイディアかな? &ref(g.jpg); それもいい手だとは思いますが、ここは探索アイデアを取りましょう。シベリア植民を開始しモスクワの拡大を食い止めるのです。 &ref(y.jpg); 探索アイデア?新大陸植民をするのでなければ探索よりも拡張の方がいいって意見が多かったと思うけど? &ref(g.jpg); 拡張アイデアも確かに美味しいですが今回は探索です。単純に統治点は他に使うことも多いですが外交点は余りがちだからです。そのほかにも西への植民が終わりモスクワとの国境が確立し次第次は東海岸を埋めていきます。東側海岸には未発見地も多いので探検家が必要ですしね。放置しておくとそのうちポルトガルやカスティーリャがいつの間にか植民してることも多いですから。東側海岸には未発見地も多いので探検家が必要になってきます。 &ref(g.jpg); 拡張アイデアも確かに美味しいですが今回は探索です。単純に統治点は他に使うことも多いですが外交点は余りがちだからです。そのほかにも西への植民が終わりモスクワとの国境が確立し次第次は東海岸を埋めていきます。東側海岸には未発見州も多いので探検家が必要ですしね。放置しておくとそのうちポルトガルやカスティーリャがいつの間にか植民してることも多いですから。東側海岸には未発見州も多いので探検家が必要になってきます。 &ref(y.jpg); 朕はロシアなんてどうでもいいのよ。まずは中華の皇帝に返り咲く方が先決よ。え?び、びびってねーし((ガクブル)) **第一次順解放戦争 [#abe274bc] &ref(y.jpg); 1500年だよー!みんなあけおめー! &ref(y.jpg); ところで満洲のopinionが+200まで達したにも関わらずらず相変わらず外交態度はおこだよ?先の明戦で独立戦争は仕掛けてこなかったから大丈夫だと思うけどこの国、もう併合しちゃおっか? &ref(g.jpg); 明がいつの間にかアユタヤ朝と同盟ています。アユタヤ朝はまだ未発見の領域に存在するので陸軍比較ができません。次の戦争でも単純な数では敵側が圧倒すると思われるので独立戦争を危惧して併合してしまいましょう。 &ref(y.jpg); そうだね。じゃあ併合のための外交官を・・・と思ってたらいつの間にか外交態度が普通になってるわ。仲良くするから併合だけはってことかな? &ref(g.jpg); それなら何よりです。併合してしまうよりも属国盛りだくさんの方が何かと戦争面で有利なのがEU4ですし。しかし戦中になると急に外交態度が変わる可能性もありますのでその点は気を付けてください。 &ref(y.jpg); まぁ独立戦争仕掛けてきたら返り討ちにしてやればいいしね。もう軍事力はこっちの方が上だからね。ちょっとだけど・・・。じゃあ次の対明戦に向けて領有権を捏造しまくるよ &ref(g.jpg); いいえその必要はありません。我が国と隣接する明の領土は順のコア州となっています。適当に領土を奪った後順を属国として解放、あとは明に連戦して順にコア州を変換させていけばAEを上げる事無く我勢力圏を拡大することができます。 &ref(y.jpg); 順って何?朕はそんな名前の中国王朝は聞いたことがないよ? &ref(g.jpg); 順とは明末に起きた李自成の反乱によって李自成が建国を宣言した王朝です。事実明を滅ぼしたのはこの国ですが、建国宣言から1年ほどで清によって征服されてしまったためしっかりとした国家基盤を確立する前に滅亡してしまい、中国王朝の歴史舞台に入れてもらえないこともしばしばあるかわいそうな国です。 &ref(y.jpg); 君13世紀の人だよね?なんで17世紀の話を知っているのかな?まぁいいや。明との和平期間が切れたので宣戦布告だよ! &ref(g.jpg); アユタヤ朝は明の参戦要求を拒否しました。中国の軍事技術は依然3。一方こちらは朝鮮、チベットも参戦。中国周辺国家総じての明分割です。 &ref(y.jpg); 明一国では最早朕らの敵ではないことは先の戦争で証明済み。ゆっくり朕にひれ伏していってね! &ref(143.jpg,,60%); &ref(g.jpg); なんと言うかまぁ・・・圧勝ですなぁ・・・。 &ref(y.jpg); 明とは隣接州がたくさんあるのになぜか遊牧民CBはshow superiorityしか選択できなかったよ。この辺詳しい方は是非コメント欄ででもわたくしめに教えて頂けると光栄だよ。 &ref(g.jpg); 陛下、なんかキャラが違いませんか?それはともかく今回は一州割譲と莫大な賠償金で和平しました。なお明はついに我が国をライバル視し、対抗のためか日本と同盟しました。 &ref(y.jpg); まだまとまりきってない日本とか朕の敵じゃないよ。いくら同盟国を増やしたところで烏合の衆だよ。 &ref(g.jpg); 陛下がそのような難しいお言葉を使われると違和感しかありません。ともかく、今は領有している順のコア州は1州だけなので外交枠をオーバーしないために解放はまだにしておきます。チベットから対ネパールらの参戦要求が来ましたが適当に受けておいてあとは属国らにまかせて我々はマンパワーの回復に努めましょう。 &ref(y.jpg); じゃあ朕は和平期間が切れるまで永遠と続く孵化作業の続きをやってくるねー。 &ref(g.jpg); なお気づいたらチベットはネパールに2州奪われてしまっていたみたいです。オイラトと満洲はちゃんと軍を派遣していたのに何故でしょうね? &ref(y.jpg); そうこうしているうちに5年経過。早速明に宣戦布告。朝鮮、チベット両国が参加してくれたよ。日本は集団的自衛権を行使したみたいだね。 &ref(y.jpg); 日本が沿岸部に10連隊ほどの軍を何度も派遣してくるのが地味にうざいね。明本土と沿岸部の二方面に軍を送らなければならないから少し面倒だったよー。それから朕が今まで見たこともないイベントが発生したよ。 &ref(147.jpg,,60%); &ref(g.jpg); %%北元独自のイベントとも思えませんし元は満洲用のイベントなのですかね?そうだとすれば以前の時間軸での満洲拡大速度も頷けます。%%天の声を授かったところ遊牧民国家が遊牧民国家以外と戦争したときにのみ発生する固有のイベントらしいです。戦勝点も溜まってきましたし、2州割譲と賠償金、日本との同盟破棄で和平しましょう。先ほどのイベントと合わせて我が国が領有する順のコア州はこれで4州。基礎税収が豊かなプロビばかりなので早速属国として解放してやりましょう。 &ref(y.jpg); ちょっと待って、順建国で我が国の外交枠は上限を超えちゃうよ。いくら我が国は海軍を放棄しているからと言え月に入る外交点が減るのは嫌だよ。 &ref(g.jpg); そうですね。では順作成前にそろそろオイラト、満洲を併合してやりましょう。 &ref(149.jpg,,70%); &ref(y.jpg); これで朕は北方遊牧地帯を直轄統治することになったよ。名実共に全北方遊牧民の王だよ。ゆっくり朕に服従していってね!でも友達が減っちゃったのはちょっと悲しいね。次の戦争で兵力不足にならないか心配だよ。 &ref(g.jpg); その心配は無用でしょう。順を作成するために4州手放すだけでForce Limmitが10近く減りました。かの国は次の戦争までには活躍に期待できるほどの軍を用意してくれるでしょう。 **遼寧継承問題 [#v6452fbe] &ref(g.jpg); 満洲併合により朝鮮と直接国境を接っしたことにより外交関係が悪化して同盟破棄されないか心配でしたが外交態度は依然友好的なままで安心しました。オイラトの属国化以降は安定してきていますね。北方遊牧民の王となれれば最早運ゲーとはさよならかも知れません。ここからは対明についてはほとんど解説することはありません。あとは流れ作業ですね。和平が切れたら明に宣戦、できるだけ順にコア返還と賠償金、これの繰り返しです。遊牧民CBが使えなくならないよう常に自国と明はどこかで国境を接しているようにしましょう。 &ref(y.jpg); こういう前半に生き残りをかけて戦ってある程度安定してきたら急速拡大できるような国家のプレイ、朕は大好きよ。いつか地中海帝国を再建してみたいわね。 &ref(y.jpg); あと朕はいつも相手側にめんどくさい同盟国がいたら和平のときに同盟破棄させてるんだけどもしかしてこれってあんまり意味ない?いつも和平切れた瞬間宣戦してもすぐに日明同盟が成立して参戦して来るんだけど・・・。その辺詳しいお方はコメント欄ででもわたくしめにゆっくり説明してくれると有難い次第でございます。 &ref(g.jpg); なおシベリア植民の方は順調に進んでおり、モスクワとの国境が確立しました。我が国が統治点1500溜まってから探索アイデア1つ目をを直ちに解放した場合基本はこの国境線になるものと思われます。私はこれと同じ国境を確立したハーンを今まで一人見たことがありますから。そのハーンは満洲の属国でしたが・・・。 &ref(156.jpg,,70%); &ref(g.jpg); なお植民は図の矢印の順に行った方が良いでしょう。前回の時間軸でも今回も、モスクワは最初のアイデアに開拓者を得るものを選択していません。もし選択された場合単純に考えてモスクワのシベリア開拓スピードはこの約2倍。そうなったときのためにいつでも東への道を遮断してやれるようにまずは西に進みつつ北の限界地点まで植民。北端までたどり着いたら西寄りに南下してやりましょう。つまり北西→南西のルートです。 &ref(y.jpg); 確かにこのルートならモスクワの植民スピードを見ながら状況に応じていつでもルート変更の修正が効くものね。てかこれでモスクワとこんにちはしちゃったのか・・・ &ref(g.jpg); 我らがモンゴル軍は無敵なんでしょう?何を恐れる必要があるんです? &ref(y.jpg); ぜ、全然怖くないし・・・。そんなことより第五次くらいの対明戦争で順の領土が渤海まで達したわ。あと戦中にまた明領が我らがモンゴル帝国に自主的に復帰するイベントが発生。これで華北一帯はほぼ帝国の傘下ね。また朝鮮との国境が増えちゃったね。コア化するのも面倒だから順に売りつけてっと。あっ・・・ &ref(157.jpg,,70%); &ref(y.jpg); 我が国と明との国境がなくなっちゃったー &ref(g.jpg); まったく何をなされているのですか陛下は。だから渤海周辺は朝鮮と明を隣接させるためにも最後にしておけと・・・。あのイベントは国威-1でも拒否する方を選択するべきでした。まぁ大丈夫です、私に考えが・・・ &ref(y.jpg); あれ?いつの間にか朝鮮との同盟切れてね? &ref(g.jpg); え?あぁ、朝鮮の国境をぐるっと囲む形になってしまったせいか朝鮮の外交態度が脅威になっていますね・・・。一番の有力な同盟国を失いました。さらに悪いことは度重なるものです。ついにモスクワがシベリア開拓者たちの行き場をなくし我が国をライバル指定。モスクワ方面もそろそろ警戒しましょう。 &ref(y.jpg); そ、そんな・・・朕の夢がこんなところで潰えていいはずが・・・ &ref(g.jpg); 吉報か悲報か。5年後大きな変化が訪れました。朝鮮、突如として単独で日明同盟に宣戦布告。案の定敗走に敗走を重ね、ついに朝鮮半島南端2州を日本に割譲しました。これはチャンスです。 &ref(y.jpg); チャンス?なんのチャンスなのさ。日明同盟がさらに強化されただけじゃないか。 &ref(g.jpg); 戦争狂の陛下とは思えない発言です。前回陛下が仰ったでしょう?朝鮮半島もかつてのモンゴル帝国領であったと。 &ref(y.jpg); ・・・!総員朝鮮国境へと移動せよ!直ちに宣戦布告だよ! *[[第三話 天帝の戴き>AAR/モンゴルの平和よ再び/第三話 天帝の戴き]] [#h54f1dbd]