#author("2022-03-13T10:39:24+00:00","","")
#author("2022-09-10T10:10:16+00:00","","")
[[AAR/フスの復讐 WCOFOC]]

**対仏戦 [#rea6e332]

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1514年4月にフランスに宣戦布告したわ。

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);属国ホラント、エレトナ、クロアチア、ポーランド、リトアニア、カスティーリャ、アラゴン、ナポリに加え、選帝侯ザクセン、プファルツもいるから軍量は圧倒的ですな。エランなど関係ありませんな。

&ref(./3 (3).jpg,70%);

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);もちろん、連戦連勝、占領地を拡大中ガァー!!(HRE諸国内進軍中に一部撃破されたのは内緒ガァー・・・)

&ref(on.jpg,zoom,40x42);ボヘミア本土が襲われているコケッ!!しっかり見張っておけコケッ!!

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);HRE諸国はごちゃごちゃしてるから見逃しちゃうわ。終盤のHREの小国乱立地帯は加えて高レベル要塞がうじゃうじゃだから面倒たらありゃしないわ。ver1.33からはAIが要塞を積極的に建設すると聞いてるから吐き気が・・・・(オェッ…)

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);HREは外交統合に限りますな。序盤はプレイヤーも気力が余っておりますし。

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);どうでもいいこと話している間に、約87K集めてプラハ包囲中の仏軍にぶつけてやって追っ払ったガァー。その後、仏軍の活動は大幅に低下したガァー!

&ref(./3 (2).jpg,50%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);(イラッ)じゃあ、包囲能力上昇のイベントもあったし、イメレティ((ジョージアあたりにある国。殆どのEU4プレイヤーなら知ってると思いますが念のために。))とブランデンブルクに追加宣戦よ!頑張ってね!

&ref(./3 (4).jpg,50%);

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦勝点100%分の和平押し通せるからとっとと和平してほしいガァー。仏軍のゲリラ活動がウザイガァー!!

&ref(on.jpg,zoom,40x42);まだ余裕あるからやってくるコケッ!!(信仰の擁護者になったおかげで、国土が割と荒らされたのに戦争疲弊度が溜まらないコケッ。やはりカトリックの信仰は偉大コケッ!!)

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);今回のフランス戦はグレートブリテン島上陸の橋頭保となるスコットランドの確保で、実はフランス自体は正直そこまで重要ではありませんな。

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);イメレティ討伐はポントス・ロシア地域への接続、ブランデンブルクは調子に乗って拡大したことへの懲罰且つ属国化戦争の際のAE減少を主たる目標としてるわ。

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);それにしてもオスマンは開始から100年経過していないのに1プロビ国家に成り下がって情けないですな。

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);これは少し面白いことになりそうね・・・


&ref(on.jpg,zoom,40x42);1517年4月、スコットランドを強制属国化したコケッ!!これで英国教会とかいう破廉恥な異端への懲罰が整ったコケッ!!

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);もうこの戦争は無意味なので、フランスとはプロヴァンスと接するように要塞を含めて割譲させました。ついでに、ガスコーニュも属国開放できるようにしました。

&ref(./3 (6).jpg,50%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);後ほど割譲した領地をHRE領に組み込んで、プロヴァンスもExpand EmpireのCBでHREに加入させたわ。IAご馳走様でした。

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);ブランデンブルクに関しては、ヴァーデン、ステッティン、ルッピンの解放とアンスバッハ及びBayreuthの属国破棄、賠償金で和平しました。

&ref(./3 (7).jpg,50%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);徹底的にブランデンブルクを叩いたお陰で戦後に周辺諸国から袋叩きにあったわ。

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);困窮したのか我々に土地売却まで申し込んできましたからな。

&ref(./3 (9).jpg,70%);

&ref(bra.jpg,zoom,44x38);お願い・・・この土地400ダカットで買ってくれない?

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);おう、皇帝様は寛大だから言い値で買ってあげるわ。

&ref(bra.jpg,zoom,44x38);助けになるのがこんな奴しかいないなんて・・・悔しい・・・!(キッ!)

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);ポッ・・・!?😳

**異端 [#ac000948]
&ref(sis.jpg,zoom,40x41);1520.12にクロアチアを外交併合しました。

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1521.11に権勢アイデアを取得したわ。これで外交枠の圧迫と外交併合コストの軽減を目指すわ。

コンコン!

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);何かしら?

&ref(./3 (10).jpg,50%);

&ref(on.jpg,zoom,40x42);大変コケッ!!アンハルトでまた腐った豚野郎の異端が湧いたコケッ!!

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);あいつら腫瘍みたいに続々増殖してくるガァー!!原発巣もまとめて発生してくれればとっとと終わらせられるガァー!!

&ref(on.jpg,zoom,40x42);お陰でプロテスタント・改革派含めた異端撲滅は1540.8までかかってしまったコケッ!!

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);フス派領土が転向しないかやきもきしたガァー!!

&ref(on.jpg,zoom,40x42);は!?

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);さ、再改宗させるにはクール期間あってだるいということよ・・・アワワ・・・

**帝国改革 [#e61f9cfb]
&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1529.1にワラキアをカトリックに改宗&HREに強制加盟&フル賠償金、IA19.20ご馳走様!

&ref(./3 (11).jpg,70%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);異端に対する戦勝点減少の時代目標も獲得できたのもあって、色々要求を押し通せるのがいいですな。(モルダヴィアに警告送るの忘れた…)

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);獲得順は、宗教戦争→強制的信仰の布告→名声のある改宗→沿岸への弾幕→思想の拡散→強力な交易船→傭兵の規律、ガァー。宗教戦争といえば傭兵(の破壊行為)なのに、ゲームシステム上(熟練度低下や部隊の分割不可)の関係上使いにくいのが残念ガァー!!

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1530.9、IAが38溜まっていたことに加えて、安定度改善用の統治点がイベントで溜まったこともあり、現君主6-3-1を隠居させて、6-5-2を新君主に即位させたわ。

&ref(./3 (12).jpg,70%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);1531.1には集権化ルートに進めるようになりましたな。ちょうどこのころにマムルークと同盟を結びました。

&ref(on.jpg,zoom,40x42);異教徒と同盟を結ぶコケ・・・・!?

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);ただのAE対策ですよ。

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);異端に対する態度は強硬なままだから問題ないガァー。トリエント公会議では当然譲歩などしなかったガァー!!



&ref(bo.jpg,zoom,44x38);オスマンが消滅していたのでヴェネツィアに宣戦して解放させたわ。オスマン旧領の多くがカトリックになってることもあってカトリック教国として独立したわ。

&ref(./3 (13).jpg,50%);

&ref(on.jpg,zoom,40x42);1444年にはキリスト世界の脅威だったのに、100年も経過しないうちに真の信仰に目覚めるとは感慨深いコケェ・・・

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);もちろん、保護するためにHREに加入させると同時に属国化したわ。それに溜まったfavorでマムルークから占領地を返却させたりしたわ。まるで、聖母みたいなふるまいね!

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);・・・・1533.6にエレトナを外交併合しました。アナトリアの約半分を手にしましたな。

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1533.7にいつの間にかHRE領になっていたsuglaを取り戻すために宣戦布告したわ。ヴェネツィアはHREに属していないし、suglaなんて獲得したことも属国に下賜したこともないわ。謎ね?

&ref(./3 (15).jpg,60%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);1534.10にブランデンブルクを属国化、だいぶ小さくなったのに結構AEが飛散しましたな。直ちにミッションで同君連合にしました。

&ref(./3 (16).jpg,50%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);選帝侯が属国だとIA上昇に負の影響が出るから厄介だわ。後でちゃんとミッションの必要州の分の領土取り返すから感謝しなさいよ。

&ref(bra.jpg,zoom,44x38);もともとあんたらのせいでしょ!無理やり同君にさせられるとか酷い・・・(グスンッ・・・)

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);ドキッ・・・!?😳

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);(でも、領土取り戻してあげると尻尾降って喜ぶっていうのが面白いガァー!!)

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);1538.4、外交属国化したサヴォイの旧領を完全に取り戻しましたぞ。正直、HRE領と接続させてExpand EmpireのCBで加盟させた方がIAの観点上良かったですな。他のイタリア諸国にも対象が拡大しますし。

&ref(./3 (17).jpg,50%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);1543.11に「Curtail the Imperial Estates」の改革を通過させたわ。IA+25%の補正ゲットよ。

&ref(./3 (19).jpg,70%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);ついに、ザクセンを属国化させました。お陰で、ミッション「Reformatio Sigismundi」と「Peace in Europe」((4-5,4-6))を獲得しました。

&ref(./3 (20).jpg,60%);

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);あのジギスムントの名を冠しているのは忌々しいが、IA+20%の効果があるのは嬉しいガァー!そして、キャンペーン終了まで君主の外交スキル+1と分離主義-5年は素晴らしガァー!

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);分離主義-30年((ボヘミアミッション(-5)+クロアチアミッション(-5)+大モンゴル国(-5)+人文(-10)+人文攻勢ポリシー(-5)で合計-30も分離主義を減少させられる。分離主義年数の基本値は30であるから・・・・。なお、遊牧民アイデアは取得できないため、宗教遊牧民ポリシー(-5)は利用できない。なぜだ?))できれば、みんなで幸せゲットだよ!!じゃあ、今後のアイデアは人文&攻勢でけって~い!!

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);(フス派は異端布教強度+の補正あるし)ヨーロッパ諸国や植民地国家くらいしかないから、宗教+攻勢の対異端改宗強度上昇は過剰コケッ!!

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);そもそも、反乱沸いても絶対主義の時代前なら自治率上げればいいし、絶対主義の時代以後なら弾圧すればいいでしょう。どんだけ頭お花畑なんですか?

&ref(siminn.png,zoom,40x41);(ボヘミア市民)窓外投摘できないとか人の楽しみ奪うとか悪魔の所業かよ!?


&ref(bo.jpg,zoom,44x38);うう・・・(こいつら、最大絶対主義上げて〇す・・・!!)

&ref(./3 (23).jpg,70%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);・・・まあまあ、帝位の世襲化できましたし機嫌直してくださいよ。ブルゴーニュとかモレアとか解放してファンネルの第一形態完成ですよ。

&ref(./3 (24).jpg,70%);

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);でも、ブランデンブルクとザクセンがお前なんか皇帝に選ばないって言ってる・・・😞

&ref(bra.jpg,zoom,44x38);&ref(saxony.jpg,zoom,44x38);私たちを見捨てるなんて酷い!大嫌い!😡

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);あー、AE溜まってたんで信仰の擁護者とともに負け講和で捨てちゃったんですよね。

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);無理矢理属国化されてキレてたのに、解放された途端またキレるとか意味わからないガァー・・・これが所謂ツンデレって奴ガァー?

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、帝位の世襲化が通過したわけですし、今後こいつらがどう思おうともずっとあなたの帝位のままですよ。

&ref(bra.jpg,zoom,44x38);&ref(saxony.jpg,zoom,44x38);むむむ・・・・

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);ま、いっか!!じゃあ、早速ロシアに宣戦しましょ!!過剰拡大あると改革通すのが難しくなるから我慢してたの♪

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);それでは、マムルークも引き連れて軽く轢き殺してあげましょう。

&ref(./3 (25).jpg,50%);

&ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦闘も敵の軍質が低すぎるから、敵の将軍が有能でも張り合いがないガァー・・・戦闘は部下に任せて失礼するガァー・・・

&ref(./3 (26).jpg,60%);

&ref(sis.jpg,zoom,40x41);見た感じ強そうだけど蓋を開けてみれば、大したことないというのもあるあるですな。(宗教反乱誘発頼みますよ・・・)

&ref(bo.jpg,zoom,44x38);3年弱続いた戦争はノブゴロドの種地とノガイ・カザンと接続するように領土割譲させたわ。賠償金もとって、元々弱体な経済を更にぶっ壊してやったわ!!
西欧に勝てるわけないでしょ!!

&ref(./3 (27).jpg,50%);

**次回 [#v0d3e58b]

[[AAR/フスの復讐 WCOFOC/4話 諸侯特権廃止・フス派神聖ローマ帝国成立]]



トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS