#author("2020-07-24T16:36:21+00:00;2020-07-24T11:27:10+00:00","","") #author("2020-08-09T08:45:21+00:00;2020-07-24T11:27:10+00:00","","") [[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR]] *1460年~1505年_躍進,停滞,また躍進 [#v41a444c] **迫りくる嵐(1460~1481) [#y5f5b2f1] ***影の王国 [#xa969f20] #ref(Flor015.jpg) 帝国インシデント「影の王国」が発生する. ここでは,''他のイタリア諸侯がHREに残留して自国だけ脱退する,という状況だけは絶対に避けなければならない.'' 安全のためイタリア残留に投票しておいたが,1年後にイタリア離脱が決まり,FlorenceだけがHREに残留する形となった. この後もHREに残っていると威信などにペナルティを受けるのだが,これはHRE皇帝と同盟していると回避できる. #br ***小国が増えたから拡張しやすい [#ff18dc1b] #ref(Flor016.jpg) 同盟国のFavorを見つつ,Bologna・Siena・Mantuaに立て続けに宣戦. BolognaとMantuaは併合,Sienaから1州奪って立派な中堅国になった. この辺で貴族階級の忠誠が60 %以上になったことでミッション3-3を達成し,ADM+100を得る. なお,戦争中に選挙があり,5/6/3が当選している. #br #ref(Flor017.jpg) は? ライバル指定されたわけでもないのに,いきなりNaplesが同盟を切ってくる. 先の戦争でThe Papal Stateが弱体化→SienaがThe Papal Stateを殴る→NaplesがSienaを殴る,という流れでNaplesがFlorenceと隣接し,そのままFlorenceの領土を狙ってきたらしい. …のだが,当のNaplesには他の同盟国がいない.自分から孤立していくのか(困惑). #br ***Deus Vult! [#of591697] #ref(Flor018.jpg) ADMの高い統治者が続いたおかげで,早くも1469/05に聖戦CBを取得する. 裏切者のNaplesめ,停戦が明けたら解体してやるからな. #br #ref(Flor019.jpg) Austriaからの援軍要請. 楽な戦争だが,こういう時こそ働いてFavorを稼いで…. #br #ref(Flor020.jpg) 稼いで…. #br #ref(Flor021.jpg) えっ,そんなにもらって良いの?Austria様優しい,素敵! #br ***私怨 [#u1ebb25b] #ref(Flor022.jpg) 待たせたな,聖戦の時間だ! 教皇のお膝元で異端が暴れているのにAEは減るとか,一体どんな状況だろう? #br #ref(Flor023.jpg) Naples領を3分割して終戦. 宗教アイデア取得のためADM技術が遅れていたので,自力ではコア化しない. 1プロビ国家Spoleto(赤丸の場所)を属国として作成し,奪った土地を丸投げしておいた. あと,Veniceに殴られて滅んだFerraraを属国で復活させたのだが,これは大失敗だった. 再征服する機会に恵まれず,かなり長い間外交枠を圧迫したし,結局は聖戦で土地を回収した. #br ***なんてことだ,もう助からないゾ [#ef178acb] #ref(Flor024.jpg) Franceがカトリックの信仰の守護者になってしまった. これでは周辺国すべてがFranceと同盟しているようなもので,まったく動けない. 正教改宗プレイは運頼みなところがあるな…. #br #ref(Flor025.jpg) ここで頼れるAustria様からVenice攻撃のお誘い. 請求権もFerraraのコア州もあるので,どこかしら土地をくれそうだ.(別に土地を約束されてはいない) #br #ref(Flor026.jpg) …… 寸土たりとも得られなかった. やはりハプスブルクの異端どもは信用ならない! 我々は,我々の力で,我々の意思で領土を広げるのだ.二枚舌のAustriaに災いあれ! #br なお,この後FranceはDoFの座を失っている. OttomansがVeniceにハイエナ宣戦→Franceが防衛側で参戦→Ottomansが勝利,ということらしい. #br ***平和への最後の望み [#pbb60ce1] #ref(Flor027.jpg) 時は戻ってVenice戦中の1478年,Austriaが皇帝位を失っていた. 威信ペナルティを回避するためHREを離脱する.外交評判とかの補正を失うのは地味に痛いのだが,仕方ない. #br #ref(Flor028.jpg) 二つ目のアイデアに諜報を採用する.これでAE対策は万全になるだろう. 現統治者は6/6/4(前の5/6/3が再選)であり,NFもDIPに当てている.一気に進めてしまおう. 同時にDIP増加が+12/月以上になったことでミッション2-1を達成.15年間,関係改善+25 %・外交評判+1を得る. #br #ref(Flor029.jpg) なんだこのイベント!? さすがに安定度-2と6/6/4統治者を失うのは痛すぎる.ここは上の選択肢を選んでおく. #br #ref(Flor030.jpg) Savoyから対Genoa戦のお誘い.CorsicaにStrategic Interestを付けておく. #br **電撃戦 (1482~1505) [#e801cb96] ***準備完了 [#cbfa53e5] #ref(Flor031.jpg) 諜報アイデア4番目を取得し,AE-20 %を得る. 現在のAE対策はこんな感じ. -AE減少 --聖戦CB:-25 % --諜報アイデア;-20 % --St. Nicholasのイコン:-10 % --時代の能力:-10 % --高い威信:100のとき-10 % --諜報網:100のとき-10 % -関係改善 --St. Nicholasのイコン:+25 % --外交顧問:+20 % --交易方針:+15 % --高い威信:100のとき+50 % --ミッション報酬:+25 % #ref(Flor032.jpg) Savoy「やるよ」 The Papal Stateから個別和平でRomeを割譲された. いやAEきっつい!諜報が無ければ即死だった…. #br #ref(Flor033.jpg) Urbinoに聖戦,併合. 終戦後にLuccaと同盟し,イタリア国家2ヵ国以上と同盟したことでミッション2-2を達成する. Emilia-Romagnaに請求権を得たが今更である. #br #ref(Flor034.jpg) 1486年の外交状況.先のミッション達成後にMilanをライバル指定しておいた. #br ***列強へ [#o41750fa] #ref(Flor035.jpg) 6/6/4が死亡して1486年の選挙,4/1/3を当選させる. 特性は関係改善-25 %,勘弁してくれ…. #br #ref(Flor036.jpg) 1490年,停戦の明けたNaplesに宣戦布告.まだ同盟国いないの? #br #ref(Flor037.jpg) はい終戦.たしか90点分くらいの土地を奪ったのだが,包囲網を組まれないところにAE対策の効果を実感できる. 終戦後,汚職が1以下になっていることでミッション3-4を達成し,20年間スパイ摘発+33 %・外交評判+1を得る.正直いらない. #br #ref(Flor038.jpg) Austria・Savoyを呼んでCastile=Aragonに宣戦布告. Aragonと隣接しているのは属国のSpoletoなので聖戦は使えないのだが,Sicilyの種地さえ取れたらそれで良い. #br ***発見の時代の終わり [#p25ffb00] #ref(Flor039.jpg) イベリアで発祥するのは初めて見た.いずれザビエルが牧師として来日するのだろうか. ドイツが新教に染まるのはともかく,征服予定のイベリアにReligious Zealが付くのは困ったことだ. #ref(Flor040.jpg) Milanに宣戦布告.敵同盟のAustriaとは一緒に対Castile戦を戦っているので,介入される心配はない. 発見の時代が終わる前に目いっぱい拡張しておきたい. #ref(Flor041.jpg) Savoyの拡張先を塞いで終戦.包囲網マークが出ているが,怒っているのはNaplesとVeniceだけだったと思う. #br #ref(Flor042.jpg) こちらもMaltaを取って終戦し,属国Sicilyを作成する. 戦後にSavoyから同盟を切られた.何か悪いことしたっけ? #br #ref(Flor043.jpg) 1500年,植民地主義が発祥. 1503年にはLuccaがなぜか受容していたので,Devポチせず伝播させてもらった. Luccaはどこからもらっていたんだろうか…? #br #ref(Flor044.jpg) Savoyに宣戦布告.同盟のEnglandはFranceに殴られており,参戦できない様子. この辺で,500ダカットを保有することでミッション5-2を達成.20年間,インフレ-0.1 %/年・インフレ減コスト-10 %を得る. #br #ref(Flor045.jpg) Savoyから5州,敵同盟のThree Leaguesからも個別で山岳の1州を奪って終戦. まだ包囲網は大丈夫そうだ. #br **宗教改革の時代 [#j18b6c34] #ref(Flor046.jpg) 時代が変わったところで今回はここまで.次はイタリア統一とフランス進出の予定. #ref(Flor047.jpg) 1506年の列強ランキング. Castile・England・Franceに対して順位こそ上回っているが,属国の国力や軍質の差を考えると油断できない. 前:[[1444年~1459年_現状確認と拡張の準備>AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1444年~1459年_現状確認と拡張の準備]] 次:[[1506年~1549年_フィレンツェ帝国>AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1506年~1549年_フィレンツェ帝国]]