#author("2020-08-09T12:07:20+00:00","","")
#author("2020-08-10T06:49:37+00:00","","")
[[AAR]]

*フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR [#od862d8e]
#ref(Flor_Top.jpg)
#br
|BGCOLOR(Green):Ver.|BGCOLOR(Green):1.30.2|
|BGCOLOR(Green):国|BGCOLOR(Green):Florence|
|BGCOLOR(Green):DLC|BGCOLOR(Green):Emperorまで|
|BGCOLOR(White):Mod|BGCOLOR(White):なし|
|BGCOLOR(White):モード|BGCOLOR(White):鉄人|
|BGCOLOR(White):難易度|BGCOLOR(White):Normal|
|BGCOLOR(Red):方針|BGCOLOR(Red):①イタリア再統一|
|BGCOLOR(Red):|BGCOLOR(Red):②共和制の維持|
|BGCOLOR(Red):|BGCOLOR(Red):③地中海の大国の撃破|
#br
AAR初投稿です.
リアル厭戦の都合上,プレイを1693年で打ち切っております.ご了承ください.
#br
**目次 [#ab89dfb3]
[[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1444年~1459年_現状確認と拡張の準備]]
[[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1460年~1505年_躍進,停滞,また躍進]]
[[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1506年~1549年_フィレンツェ帝国]]
[[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1550年~1609年_イタリア変態]]
[[AAR/フィレンツェで地理的概念から脱却するAAR/1610年~1693年_絶対共和制イタリア]]
#br
**コメント欄 [#a2a94518]
- カトリックこわれちゃ~う --  &new{2020-07-23 (木) 21:42:46};
- The Prince of Egyptは目指してない? --  &new{2020-07-24 (金) 14:23:23};
- 戦勝点で改宗とな!?あれ、どうやるんです、初めて見ました --  &new{2020-07-24 (金) 16:12:01};
- 共戦国のフェラーラからプロビ取るのはae的に怖くない? --  &new{2020-07-24 (金) 16:32:16};
- 講和条件で自国を改宗するのは目から鱗でした、単純に改宗だけだと相手が受け入れないことがほとんどですが、抱き合わせにした他の講和条件ってなんでしたか? --  &new{2020-07-24 (金) 17:13:17};
- こっちが戦勝点100%ならどんな譲歩でも飲むから改宗だけでしょ --  &new{2020-07-24 (金) 17:38:10};
- 信仰の守護者やられてどうしても宣戦しないといけない場合はどう対処しますか? --  &new{2020-07-25 (土) 12:48:11};
- イタリア政体はくじ引きが安定だなぁ。ボーナスつくからそこまで大外れもないし。絶対主義から見ても貴族エリート+家系+くじ引きにしたほうがよかったり。 --  &new{2020-07-26 (日) 17:58:18};
- よくフランス倒せるなあ 開発度と扶養限界で大幅に勝ってもなかなか倒しにくい… --  &new{2020-07-27 (月) 17:37:25};
- 完走?おめでとうございます。大統領がすごい権限持ってそう(笑)。オスマンのセラニク州がユダヤになったのは、1.30で歴史イベントが追加されたらしいです。 --  &new{2020-08-09 (日) 20:25:04};
- 完走お疲れ様です。海賊共和国はカリブに私掠船いくらか送るだけでイベントで独立するので成立だけならよくありますね。ここまで拡張してるのは中々見ませんが() --  &new{2020-08-09 (日) 21:07:20};

#comment

**返信 [#tef077df]
 -カトリックこわれちゃ~う -- 2020-07-23 (木) 21:42:46
ドイツは新教に,ブリテンは聖公会に染まり,イタリア・フランス・イベリアは正教の土地になります.
この世界線ではカトリックの居場所が無くなりそうですね.
 -The Prince of Egyptは目指してない? -- 2020-07-24 (金) 14:23:23
そういう実績があったんですね,''初めて知りました.''
1.30の新環境でどんな動きができるのかな,と気になって始めたプレイですので,特に狙っている実績はありません.
 -戦勝点で改宗とな!?あれ、どうやるんです、初めて見ました -- 2020-07-24 (金) 16:12:01
 -講和条件で自国を改宗するのは目から鱗でした、単純に改宗だけだと相手が受け入れないことがほとんどですが、
 抱き合わせにした他の講和条件ってなんでしたか? -- 2020-07-24 (金) 17:13:17
 -こっちが戦勝点100%ならどんな譲歩でも飲むから改宗だけでしょ -- 2020-07-24 (金) 17:38:10
仰る通り改宗だけです.戦勝点100%なら100点以内なら何でも受けてくれます.
異端が相手なら,和平画面の一番右のタブ(戦争賠償や交易転送のある場所)からForce Religionを選べます.CBによっては出ないかも…?
今回はこれを利用し,自分が敗戦国になるよう和平要求して,「勝ったSamtskheが負けたFlorenceを改宗させる」ようにしました.
 -共戦国のフェラーラからプロビ取るのはae的に怖くない? -- 2020-07-24 (金) 16:32:16
1プロビだけですし,AE減少と関係改善ボーナスをガチガチに固めているので,多少のAEは気にしないことにしました.
個別和平で同盟破棄→停戦明けに個別宣戦しても良かったのですが,再戦までに別の大国と同盟していると困ります.
 -信仰の守護者やられてどうしても宣戦しないといけない場合はどう対処しますか? -- 2020-07-25 (土) 12:48:11
小国に宣戦して信仰の守護者(DoF)を釣り出すことになると思います.
講和で1ダカットでも取れたら戦勝扱いになり,負けたDoFはその資格を失うはずなので,DoF自体を倒せなくても引きずりおろせる可能性があります.
今回のプレイだと,停戦明けのNaplesに宣戦→要塞でFranceを止める間にNaplesを全土占領→賠償金を取って終戦,という流れを考えていました.
 -イタリア政体はくじ引きが安定だなぁ。ボーナスつくからそこまで大外れもないし。
 絶対主義から見ても貴族エリート+家系+くじ引きにしたほうがよかったり。 -- 2020-07-26 (日) 17:58:18
なるほど!その組み合わせは思いつきませんでした.
1.30で共和制伝統による政府改革へのボーナスが付いたので,再選に頼らないくじ引きは価値が上がった気がしますね.
 -よくフランス倒せるなあ 開発度と扶養限界で大幅に勝ってもなかなか倒しにくい… -- 2020-07-27 (月) 17:37:25
AustriaがFrance軍主力を引き付けてくれたので,その間に敵同盟国やFranceの要塞を落とすことができました.
先に要塞を落としたことで,ダイスペナルティを押し付けやすくなる点でも,要塞のZoCを無視して援軍・追撃を送れる点でも,かなり戦いやすくなったと感じます.

 - 完走?おめでとうございます。大統領がすごい権限持ってそう(笑)。
 オスマンのセラニク州がユダヤになったのは、1.30で歴史イベントが追加されたらしいです。 --  &new{2020-08-09 (日) 20:25:04};
 - 完走お疲れ様です。海賊共和国はカリブに私掠船いくらか送るだけでイベントで独立するので成立だけならよくありますね。
 ここまで拡張してるのは中々見ませんが() --  &new{2020-08-09 (日) 21:07:20};
ありがとうございます.おかげさまで失踪せず終えることができました.
ユダヤ教州は歴史イベントでしたか.こういう史実準拠?フレーバー増やしてくれるの好き.
海賊共和国もそう珍しいことではなかったんですね.筆者は見て喜んでましたが….

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS