#author("2021-04-09T20:11:24+00:00;2021-04-04T01:32:39+00:00","","")
#author("2021-04-09T20:21:21+00:00","","")
[[AAR/タンバレン大王]]

*2021年4月4日記 [#w5530f29]

こんにちわ。
今回はですね、ver1.07ということで、また古いバージョンなんですけども。
なんでこんな古いバージョンの、しかもMOD(有名なM&T)いれてやってるのかというとですね。

&ref(ss2.jpg);

ティムールの勃興が追体験できるからなんですね。
M&Tは1356年からプレイアブルなんですが、皆様ご存じのように、ティムール帝国は14世紀後半から勃興します。
ティムールはもともとチャガタイハン国の将軍だったわけですが、こいつが1360年頃に独立してからのち連戦連勝を重ね、世にいうティムール帝国をつくるわけですね。
でもM&Tの最近のバージョンだと(というかv1.08以降のバージョンだと)、ティムール帝国は1356年からプレイアブルじゃないんですよね。
GCの1356年にティムールが登場するのはM&Tのv1.07だけ。これはもう、v1.07でティムールをつかうしかないじゃあないですか。

というわけでですね、ver1.07という古いバージョンで、しかもMODがはいっているという、たぶん2021年の世界線でこのゲームバージョンプレイしているのおれだけなんじゃないかと思うんですが、まあこういうニッチなAAR、需要あるかどうか知りませんけどね。
そんなわけで攻略情報はあんまり意味ないから、「歴史戦略ゲームをどう楽しむか」というところに重点をおいた叙述にしていきたいと思いますね。
だけどこれはゲームの情報を書かないという意味ではなく、むしろ最新バージョンのルールしか知らない人のために適時ルールを紹介していきながらですね、ティムール帝国の架空の歴史を追体験していきたいと思います。

この頁は適時文章を追加していくかもしれません。追加していかないかもしれません。
いずれにせよがんばって書きますので、どうぞご笑覧ください。

*2021年4月10日記 [#t838db22]

Meiou and TaxesのAARを書いたら、M&Tのユーザーが増えるかもしれないのでその紹介をちょっとしますね。
といっても、v2.5以降のM&Tはプロヴィンスが細分化されているうえに、その細分化されたプロヴィンス一つ一つに人口とPOPが設定されているので、
しかも大量のプロビつきのモディファーが設定されているので、糞ほど重くてゲームにならないというPCの性能の方もいらっしゃると思います。
(さらにv3.0以降のM&Tは気候や複数の産出品が各プロビごとに設定されるそうです。PCの限界に挑戦しているのかな?)

そこでお薦めなのが古いバージョンのM&Tです。
ぼくとしては、EU3のD&TかMEIOUなんかをお薦めしたいところですが(サクサク動くよ!)、
それではEU4wikiとしてあんまりなので、このAARでつかっている、M&Tv1.16、EU4v1.07対応のこのあたりのMODをつかってはどうでしょうというのがこの文章の趣旨です。
MODのアーカイブはパラド公式フォーラムのM&Tのダウンロードスレッドで落とせます。

特徴としてはですね、まずグラフィックが壮麗になっていることですね。
壮麗と言うのは表現を選んだ結果の表現でして、綺麗というなら現行バージョンのほうがきれいなんですね。ToTという古地図MODいれたほうが綺麗。
だけどM&Tは、なんというか...。壮麗、なんですよね。
宗教アイコンからしてちがいます。カトリックでは磔にかけられるイエス・キリストが表現されており、
シーア派では、僕読めないんですけど、たぶん、アッラーフアクバルとか書かれているのであろうアラビア文字が宗教アイコンになっています。
時計の針の進み具合も、PCの性能にもよりますが、まあ6年以上前のmodですのでいまのPC環境ならぬるぬる動くとはいかないまでも、
v2.5よりはさくさくゲームがすすむのではないでしょうか。

とりあえずぼくがこの文章で何が言いたいかと言うと、M&Tおもしろいよ!でもいまのバージョンが重いひとは巻き戻してやってもいいと思うよ。ということです。
ちなみにVeritas et Fortitudeというmodは1.30.4に対応していてサクサク動きます。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS